• 締切済み

寝不足覚悟でW杯見る?

今回も深夜~早朝キックオフが多くサッカーファンにはつらい日程ですが、皆様は寝不足覚悟で見ますか?

みんなの回答

回答No.4

>皆様は寝不足覚悟で見ますか? 録画して見られる時に見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そんなギャンブルできません 明日に備えておとなしく寝ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

時々やっているらしいサッカーのW杯って、また近々やるんですね このアンケートで初めて知りました この程度の興味度なので、どんな時間帯に中継があっても、わざわざは見ません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.1

こんにちは。 サッカー大ファンの七十代男性です。 年令(とし)を取ると生きる知恵も身につくものです。  『果報は寝て待て。』 起きていて良かったためしがない。  テレビ録画して、勝っていたらみる。 負けていたら見ない。 これに徹しています。 世の中、『勝てば官軍』なのですよ。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝不足による鼻血?

    同僚や友だちに、鼻血が止まらない人が続出しています。 心配です。 みんな、深夜まで残業している人たちで、 風邪や花粉症ではないので 「寝不足」が原因だと思います。 ● ゆっくり寝る、休む、というのが一番かとは思いますが 仕事が立て込んでいるとそうもいきません。 とりあえずの対処法、予防法、何を食べたらいいか・・・など アドバイスいただけますと幸いです。 また、他にもこういう方はいらっしゃいますか?参考までに教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 抗不安薬と寝不足について。

    薬の副作用は寝不足が強く関係するのでしょうか? 当方25歳♀です。 3/11の地震をきっかけに、様々なことが重なったのが原因なのか、精神的不安定になりました。 その為、心療内科に通い薬を処方されています。 症状としてはうつの(超)初期段階でしょう、という判断みたいです。 初回に行ったときは「ユーパン」を処方され、寝る前と朝に1錠ずつ飲むように言われました。 しかし、寝る前に飲むと、寝不足も重なり朝中々起きれない状態に。 朝飲むと、仕事中眠すぎる・少し頭がふわふわする感じになる、など副作用が見られました。 その為、今回から「セニラン」を処方され、寝る前1錠を飲むように、と言われました。 「ユーパン」も「セニラン」も元々副作用に眠気が出る、と言われていましたが・・・ 朝中々起きられない(1度目が覚めても2度寝を必ずしていまう)・仕事中眠い、というのは寝不足が原因なのか、薬の副作用が原因なのかが分かりません。 寝不足といっても、夜の12時~1時くらいに寝て、朝の6時半に起きる(と言っても2度寝するので事実上身体を起こすのは7時15分くらい)なので寝不足とは言いがたいかもしれません。 (元々しっかり寝ないとダメなタイプです;) しかし、どうしても仕事に集中できなかったり、仕事中眠かったり・・・と不便さを感じています。 早く寝ろ、と思われるかもしれませんが、都合があって寝られない訳ではなく、どうしても早く寝たくないのです。(心理的な問題で。) 早く寝られても12時少し前くらいに寝るのが限度です。 薬の副作用というのは寝不足も強く関係するのでしょうか? それとも単純に薬の副作用で眠気が起きているのでしょうか?

  • 寝不足になると普段とどう違いがありますか?(勿論眠いですが^^;)

    寝不足になるとどうなりますか?(勿論眠いですが^^;それ以外で) 僕の場合、普段は気にしている点や、注意深く見ている点が、おろそかになるのは勿論、どうでもよくなります^^; 仕事などで、ここよくチェックしておかないと、間違えたらマズイなー、と思う点も、寝不足の時だと、ミスってもいいやってなっちゃいます^^; なんか、普段は気にしていることも、寝不足だと、どうでもよくなっちゃいます。後々問題になるから今しっかりしておかなくてはいけないと、わかってはいるんですが、今がよければいいや^^;みたいになって^^; みなさんはどうですか?

  • 寝不足の自覚症状

    私は寝不足だと「耳の奥から喉あたりにかけてがモヤモヤした感じ」になります。 痛いとか、痒いとかいった分かりやすい感じでなく「モヤモヤ」としか言いようがありません。 また部位もはっきりと特定はできず、全体的にモヤモヤします。 これって私だけでしょうか? 何かの病気ではないでしょうか? みなさんは寝不足だとどんな身体症状がでますか?

  • やりたい事に時間がかかり、寝不足です。

    こんばんは!現在学生で来年受験生からの質問です。 毎日、毎日やりたい事に時間がかかり、寝不足です。 内容:勉強、イラストの勉強・練習です。 やりたい事は少ないのですが、問題は時間です。一見内容少ないじゃんよ思いますが..... 勉強:一時期不登校で周りの皆さんと遅れをとっており、毎日大体約2時間〜2時間半程度。 イラスト勉強・練習:将来の夢がイラストレーターなため約2時間〜3時間程度 最長:深夜1時 最小:深夜11時30分 最長の場合:深夜1時〜6時00分まで 睡眠時間:5時間 最小の場合:深夜11時30分〜6時30分まで 睡眠時間:6時間30分 ついでに体育や部活で激しい運動をするため、睡眠不足だと倒れそうになる。 時間管理が上手になる方法と、現環境のアドバイスなど回答してくださると嬉しいです!!

  • 寝不足のとき体に出る症状

    寝不足だと眠気、吐き気、頭痛、動悸、目の下のくまがひどくなる、食欲不振といった症状があらわれるのですがみなさんはどんな症状が体に出ますか。

  • 普段畳で寝ている人は、ベッドで寝ると寝不足になる?

    こういうこと、ありませんか? 普段、畳で布団を敷いて寝ている人がホテルなどのベッドで寝ると、なかなか寝られない、寝不足になるようなこと・・・ 逆に、普段ベッドで寝ている人が畳で布団を敷いて寝ると、なかなか寝られない、寝不足になるようなこと・・・ 私は普段は布団ですが、ホテルなどのベッドだとなかなか寝られない、寝てもすぐに起きてしまうことが多いです。 皆さんはどうですか?そうなっても安眠できますか?

  • 寝不足時の改善策を教えてください

    こんにちは。接客業をしている社会人です。私は元々、吃音という、喋ろうと思っても最初の言葉が出てこない、スラスラと喋れないなどの症状に悩まされております。 特に私は、たくさん寝ないとダメな体質なのか分かりませんが、睡眠時間8時間はとらないと頭も回らず、ふらふらしたり、物を落としたり、仕事のスピードも格段に落ち、些細なミスをしたりします。 吃音も、寝不足だといつもより調子が悪いです。 もちろん事前に早く寝ればよいことなのですが、何かと寝る時間が遅くなってしまいます。 そこで、皆さんは寝不足の時や体調の悪い時などに、大事な場面をどのような方法で乗り切っていますか? 栄養ドリンクとかは飲んではいますので、その他の方法で改善策があれば教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

  • 二度寝について

     自分は夜寝てごく早朝に目が覚めることが多く、そこで起床せずにもう一度1時間ほど寝てから起床すると非常に体がだるくなります。他の人に聞いても同じ経験をしており、「二度寝はしんどくなる」という結論が出ております。この理由は何なのでしょうか?   また、ごく早朝でも何でも、目が覚めたらとにかく起床してしまうのが体にいいのでしょうか? これで一日中眠くなったりはしないでしょうか?   皆様の体験もお聞かせくださればと思います。

  • サッカーW杯

    中東初開催のサッカーW杯が始まりました。 日本は今夜のドイツ戦(日本時間22時キックオフ)の試合があります。 今回の予想だと、日本チームは予選トーナメント敗退というデーターがあるようです。それでよろしいでしょうか? ちなみに、日本チームのオッズは251倍の予想になっているらしいです。 ぜひ、教えて下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Tab M10 HDを1年間使用していますが、最近バッテリーの減りが急速になりました。
  • 交換したばかりの新品なのに、1日1~2時間の使用で2日置きに充電が必要になっています。
  • バッテリーの劣化の可能性や防御策について教えてください。
回答を見る