• 締切済み

簡単に基礎代謝を上げる方法ありませんか?

昨年、仕事の関係で、うつ病の原因となった人と再会してから不眠症が徐々に悪化し、半年ほど経過した頃から体重が増加し始め、1年で10キロも太りました。体脂肪率も10%以上増え、肥満領域に。先日、数年ぶりに再会した知人には、妊娠しているのかと聞かれる始末。アラフォー独女なのに。 「運動をすれば?」と言われるのですが、簡単なストレッチぐらいならできても、それ以上動く気力がありません(元来、運動嫌いですし)。食事量は、少なめですが、基礎代謝が1100ちょっと。身長157cmで体重は…58kg。体脂肪率は…(沈黙)。1食置き換えダイエットで、辛うじて現状維持しています。 そこで、効率的な基礎代謝の上げ方ってありませんか? できれば、椅子に座った状態で、こっそりとできるような(事務職なのです)。もしくは、ごろごろ寝転がって暇してる時に、ちょこっとできるような。もう一つ付け加えるなら、背中とお腹まわりをすっきりさせられるような。せめて、妊婦と間違われたお腹だけでも凹ませたいです。

みんなの回答

  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.2

簡単に基礎代謝を上げる方法、ありますよ。 まず一つ目の方法。太ればいいです。基礎代謝は体重に比例しています。太れば基礎代謝が上がる。痩せれば基礎代謝は下がる。簡単な話です。 筋肉ムキムキな人が太りにくいのは、そういう人はそういう身体を維持するためにたくさん運動するからに過ぎません。 でも基礎代謝を上げても、消費カロリーは増えませんよ。太ったり痩せたり、に関係するのは摂取カロリーと消費カロリーであり、基礎代謝≠消費カロリーですから。消費カロリー=基礎代謝+活動代謝+αで、活動代謝が重要なんです。 結局、消費カロリーを増やすには動くしかない。あなたの質問文読んでいると、だから太るんだよ~と思わせる記載が満載ですよね。動かないから太る。せっせと動けばそれだけ消費カロリーが増えて痩せる。そのことをよく理解してください。 二つ目の方法。体温を上げること。早起き早寝を励行して規則正しく生活し、自律神経の活動をしっかりさせれば体温があがります。平均体温が0.5℃上がると基礎代謝は7%、1℃上がれば基礎代謝は13%も向上することが知られています。 そのためには不眠症をなんとかしないとダメですね。身体を動かせば疲れますから不眠症も改善します。早起き早寝を励行することでも不眠症が改善されます。運動をすればストレスの発散にもつながります。すべてはつながっている。 あなたの体重はあなたの生活の結果なんです。運動不足、乱れた生活習慣、それらがすべてつながってその体重ということです。基礎代謝一つだけを取り出して変えることはできないのですよ。

noname#199284
質問者

お礼

手厳しいご指摘、ありがとうございます。 とりあえず、不眠症を治すのに専念した方が良さそうですね。

noname#199284
質問者

補足

不眠症の悪化と体重増加の前後、生活習慣に変わりはありません。起床時間、就寝時間は、平日、休日問わず、同じ時間です。食事量、内容、時間も、置き換え以外の2食は、以前と変わりません。飲酒、喫煙なし。運動は、入浴後にストレッチをする程度ですが、これも以前からの習慣です。ちなみに、基礎体温は36度2分です。 不眠症=乱れた生活習慣ということになるのでしょうか。 それから、太ると基礎代謝が上がるというのは実感がありません。それでいくと、太る前の基礎代謝は1000なかったかもしれないということになりますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196301
noname#196301
回答No.1

バランスボールでしょうか。 基礎代謝が上がるかはともかく、ゴロゴロ寝転がる感覚でできます。

noname#199284
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 バランスボール…。甥っ子、姪っ子達のおもちゃになってから、活用してませんね。忘れてました^^; 体幹を鍛えるのに良さそうですから、また使ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基礎代謝を減らし、持久力を保つには

    こんにちは 身長181cm 体重72kg 脂肪率12% 基礎代謝1800kcal 男性です 週に3回ほどジムに行って、有酸素運動にウエイトトレーニングをしています。 ダイエットしたい人と違って、体重を増やしたいと思っていて、どんだけ頻繁にカロリやたんぱく質など摂取しても体重がなかなか増えません。 ゴールは脂肪率を15%+まで上げ総合体重を80kg(脂肪以外に筋肉)をつけたいと考えています そして、1日6回3000kcal以上食べてもさすがに体重は増えません そして、勉強していくと基礎代謝が原因かと考えました スポーツをやっているのでスタミナは保ちたいので持久力は保ちたいのですが、基礎代謝を減らしたいと考えています。 基礎代謝を減らしながら持久力を保つ方法はありませんか。

  • 基礎代謝

    身長159.5cm体重38.5kgの場合基礎代謝はどれくらいでしょうか?体脂肪率は21%でほとんど筋肉がありません。基礎代謝が多い人と少ない人では同じ運動をしたとしても差が出てきますか?

  • 基礎代謝を上げるには?

    30才前半(男性)で基礎代謝が1700kcal程しかなく代謝が低いのが肥満の原因とフィットネスで言われました。 体の周りにはセルロースという燃えにくい脂肪のかたまりがたまっており普通に運動しているだけでは痩せることは困難とのことです。 エステのダイエットコースなどに入れば簡単に痩せられるのかもしれませんが、100万円以上という高額な金額を出すほど余裕もありません。 まずは、基礎代謝を上げるてエネルギーを燃やしやすい体にしたいと思うのですが、どうすれば基礎代謝を上げることができますか?

  • 基礎代謝なんて意味のないものですよね?

    最近の体重計で出てくる「基礎代謝」の数値なんて意味のないものですよね? よくダイエットをするには基礎代謝を高めよう!なんて言いますが、基礎代謝というのは年齢によって決められた基準値×体重なだけということを知って驚きました。 知り合いが体重計を見ながら基礎代謝が上がった下がったなどと言っているのですがそれは単純に体重の増減であり、その人の本当の基礎代謝ではないということですよね? その人の本当の基礎代謝は個人差で違いがあるのではないでしょうか? 基礎代謝が悪いので肥満になりやすいといいます ではその人の本当の基礎代謝はどう計るのでしょうか? 筋肉量が多いと基礎代謝が高いなんて言いますが、計算式では「体重×その年齢の基礎代謝」なので意味がないような気がします。 では体脂肪率から筋肉量を算出してそれを基準に考えればいいのではないでしょうか?

  • 基礎代謝について

    基礎代謝について。高3女子です。166cm56キロのデブなんですが、基礎代謝が低いです。 体脂肪が24くらいです。BMIは20です。 基礎代謝が1289です。基礎代謝、低いですよね? この年齢、身長、体重だと1300以上ないとダメですよね?? 週3くらいで水泳してるんですが。。 冷え性です、、。 また、私のお母さん(53歳)160cmで体重は教えてくれませんでしたが、体脂肪が36とかで。。笑 驚きですが、基礎代謝が1400いっていたんです。(家庭用ので計ってます) 年齢を重ねると基礎代謝っておちません? なのになぜ高いんでしょうか。

  • 基礎代謝が下がっていきます

    ダイエットを開始し、3ヶ月が経とうとしています。 おかげさまで、体重は5キロ、体脂肪率は2%さがりました。 が、体重が減るたびに基礎代謝が下がっていきます(1800あったのが今は1640) 「体重が減れば基礎代謝は減るもの」ということなのでしょか?(もしくはウチの体重計がボロ??) ちなみにダイエットの内容は、レコーディングでのカロリーコントロールと、日々の運動です(ヨガ30分エアロバイク30分を6勤1休で) お詳しいかたよろしくお願いします。

  • 基礎代謝量について教えて下さい

    年齢53才、身長154cm、体重45.5kg 女性です。 体組成計なるものをいただいたので測定してみたところ、 ○体脂肪率:19.1% ○体水分率:59.0% ○骨量:1.6kg ○体筋肉率:35.3% ○基礎代謝量:1026kcal/日 と出ました。 付属の判断基準を見ると、私の場合体筋肉率は高いのに、基礎代謝量は年齢からみてかなり低いのですが、これってどういうことでしょうか。 基礎代謝量ってどういうものなのでしょうか。 又、基礎代謝量は年齢とともに減るので、年をとると、太りやすくなると、聞きましたが、よくわかりません。 ご回答よろしくお願い致します。 若い頃は運動をしていましたが、今は全くしていません。

  • 基礎代謝の上げ方

    こんにちは、中3・14才の女子です。 身長154センチ・体重44キロ・体脂肪24%です。 あまり運動をしないので基礎代謝が低い気がします・・・。 上げたいのですが何をすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 体重・体脂肪率・基礎代謝

    54歳女性、身長157cmです。 体脂肪を減らし、基礎代謝をあげるための運動はこれでいいのでしょうか。  12月に体重60kg、体脂肪率37%、基礎代謝1130でした。 40分の水泳X周4回の結果、4ヵ月後に54kg、32%、1070になりました。 4月に運動を筋トレ30分とトレッドミル(40分~50分)に変えました。 筋トレのメニューはトレーナーに組んでもらったものを週3回。 速歩は時速6キロ~6.5キロで、週5回。 2ヵ月後の現在、体重52kg、体脂肪率30%、基礎代謝1055です。 筋トレ+速歩にしてから体脂肪があまり減っていないのに基礎代謝が落ちているのが気になります。 食事はこの半年、朝450KCal、昼450KCal、間食(果物、豆乳)100KCal、夜300KCal位で、蛋白質は70g位とっています。  体脂肪25%、基礎代謝1100を目指しているのですが、体脂肪をこれ以上落すと、体重も基礎代謝も必要以上に落ちそうで心配です。 この痩身活動に改良点はありますか。

  • 男性です。基礎代謝が691で大丈夫でしょうか?

    質問したく今日登録致しました。 よろしくお願い致します。 40代後半、男性です。 身長174cm、体重76kgです。 体脂肪率や骨格筋率やBMIなどが計れる体重計を持っています。 40歳を超えたあたりからお腹のみが大きくなり、徐々に太っていきました。 昨年夏頃は今迄の最高90.6kgまで太ってしまいました。 暴飲暴食が原因だと思います。 お酒は今は全く飲みません。 そのピーク時の体重計での基礎代謝は1800程度でした。 ある人からもっと体重を減らしたら?と言われ、食事を抜いたりもしました。 去年の11月頃より徐々に体重が減っていき、体重が上記の通り76kgになりました。 現在の各数値を書いておきます。 ●身長:174cm ●体重:76kg ●体脂肪率:26.0 ●内蔵脂肪レベル:12 ●骨格筋率:31.3 ●基礎代謝:691 ●BMI:25.1 現在は日々計り、EXCELで管理しています。 変化は基礎代謝がどんどん減っていく事。 また骨格筋率も少しづつながら減っていってます。 インターネットで基礎代謝や骨格筋率等を調べましたが、 基礎代謝がどんどん減り、700を切るサイトはありませんでした。 基礎代謝の液晶表示の1桁目の”1”が表示されないかとも思いましたが、電池を変えても同じです。 昨年の体重ピーク時の90.6kgから現在の76.0kgの減り方も異常かと思っています。 ( マイナス 14.6kg ) 詳しい方の助言をお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • インデックスをプリントしたいがユーザー設定ができないか
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法について教えてください
  • 関連するソフトやアプリ、電話回線の種類も教えてください
回答を見る