• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グラボ、買うのか我慢するのか)

グラボ、買うのか我慢するのか

snkrozen12の回答

回答No.2

正直、HD6850の状態次第だと思うが せめて http://kakaku.com/item/K0000600962/ ZOTAC GeForce GTX 660 ↑にした方がいいR7 270はHD6850からだと10%増しの性能ですね。

500gabasu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 6850は、『ディスプレイの応答と回復』が頻繁するようになりました。 ネットを見ているときはいいのですが、たまにゲーム中に起こす時があるので買い換えを考えました。 R270は10%ましで、1万7000円だとすると、ちょっと高い気がしてきました。 もう少し我慢して資金をためて、GTX660なども検討してみます。

関連するQ&A

  • グラボの買い替えの相談です

    グラフィックボードの買い替えを検討しています 今のグラボがHD2600XTで 新しく購入を考えているのがHD6850です 使用用途はゲームなのですがハイエンドな物は手が出ませんので ミドルくらいのスペックで検討したらこのグラボが適当かなという 感じがしたので検討中なのですがパソコンのパーツは進化が 早いので購入を躊躇しています 半年以内で新しいのが出ないのであれば購入したいと思っているのですが 今買いでしょうか? 他にお勧めのグラボありましたら教えてください(二万円五千円以内)

  • レグザのダビングについて

    現在REGZAのZ2テレビを持っています。購入時に付いていた外付けHD(USB接続)に録画をしている状態です。最近RD-R100を購入しました。 今現在テレビの外付けHDに入っている番組をRD-R100を使ってダビングしたいのですが、出来るでしょうか? わからないながら、説明書を見つつHDMI接続端子でテレビとRD-R100を繋いでみましたが、ダビング機器がありませんと出ます。しっかり設定すれば出来るのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 2DINカーナビを検討しています。

    2DINカーナビを検討しています。 知り合いのショップからクラリオンの中古で MAX940HD 950HD 960HD をどれでも75,000円でOKと言われました。定価に比べてお得と思って内金を入れたのですが、帰って来てからネットで色々と検索して迷っています。どうかアドバイスをお願いします。 自分の希望としては、SDカードで音楽が聴けると便利だと思ったので検索しました。 「クラリオン NX209」や「ケンウッド MDV-313」が新品で、知り合いの言う中古と変わらない値段でSDで音楽が聴けます。しかも、MAX940HD 950HD 960HD はSDに非対応! 地図が新しい分「クラリオン NX209」「ケンウッド MDV-313」の方が断然お得ではないでしょうか? ・スペース的に2DINしか設置できません。 ・地図は多少古くてもOKです。 ・音楽はSDやUSBフラッシュメモリーに対応していると嬉しいです。  無理な場合はCDに落としたMP3で… ・テレビは映れば良いかな~って思ってます。  MAX940HD 950HD 960HD はアナログなのでワンセグチューナ込みの価格です。 ↑の条件で MAX940HD 950HD 960HD でお得でしょうか? NX209 か MDV-313 の方がお得でしょうか? 他にもっと良いものが有るでしょうか?    ご意見宜しくお願いします。

  • 東芝のDVDレコーダーを購入しようと思います。

    東芝のDVDレコーダーを購入しようと思います。 レグザZV500の外付けHDDに録画した番組がかなり貯まってきたのでDVDにダビングしようと思います。現在はRDーE1005Kを持っているのですが、これにはダビング機能が付いていないので新たに購入したいと思います。当初はRD-S1004Kを購入するつもりだったのですが、今月中旬にRD-R100(320G)とRD-R200(1T)が販売されると聞きました。RD-S1004KとRD-R100は4万円位、RD-R200は4万8千円くらいで価格ドットコムででています。今のところブルーレイの購入は考えていません。 レグザのHDDとビデオに貯まった番組のDVDへのダビングを目的に購入するなら上記3種類のうちどれがよいでしょうか。教えてください。(Rー100とR-200のHDD容量の差と価格差も考慮してみて)

  • 東芝 DVD レコーダー

    今は、一年半前に購入したソニーのRDR-HX90を使っています。大変使い易いのですが、オリジナルのDVDを作成した時に、メニュー画面に文字だけしか表示されないので、豪華なメニュー画面が作れる東芝製への買い替えを考えております。東芝製のレコーダーをお使いの方に聞きたいのですが、編集でカットしたはずのシーンがコンマ数秒入り込んでしまう現象って起こりますか?ソニー製だと普通に焼けば綺麗に出来上がるのですが、高速ダビングした場合に限ってコンマ数秒入ってしまいます。最後にもう一つ聞きたいのですが、中古でRD-XS40が25,500円で売っているのを見たのですが、この製品もメニュー画面を編集出来るんですよね?http://www.rd-style.com/mydvd/dvd_man.htm新品でRD-XS38が35,000円と中古でRD-XS40が25,500円ならどちらがオススメですか?お金に余裕は無く中古品は状態がいい物とした場合です。

  • 中古パソコンにHDを入れ替えて使えますか?

    パソコンが壊れたので買い替えを検討しています。 中古品だとOffice製品が入っていないので、同型を買ってHDを入れ替えたら(壊れたPCのHDを中古品に入れたら)壊れたPCのソフトをそのまま使う事が出来るのでしょうか? それとも、PC本体が変わるとだめなのでしょうか? 型番はdynabookのR631ですが、参考にしたいと思いますので他の製品のケースでも結構です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 現在【DELL Inspiron 2200】を使用しているのですが

    現在【DELL Inspiron 2200】を使用しているのですが 買い換えを決意しました そこで ・【Inspiron】or【Inspiron mini】シリーズ ・【Inspiron 2200】で使用していたHDが使える ・資金は問いません 上記の条件でオススメのノートパソコンはないでしょうか

  • オススメのポータブルDVDプレイヤー教えてください

    1東芝製のDVDレコーダー(RD-X4)で 録画したDVD-R、RWを支障なく見れる可能性が高く 予算はオークションか実売価格で60000万円ぐらいまで 2DVD-Rと通常の映画のみ見れて、画質と音声には こだわらないが価格は2万円以下 1,2のどちらかの条件を満たしている手ごろで 使い勝手の良い製品がありましたら教えてください。 両方ともかなり安くなりそうなら中古を購入したいと 思っています。 よろしくお願いします

  • グラボの購入について教えてください

    onlineゲームをプレイしているのですが、高画質でプレイしたいのでグラボの購入を考えています。 しかし種類が多くて何を買えばいいのかわからないので助言をいただければと思い質問してみることにしました。 今はグラボなしのオンボードです。 PCのスペック OS:ウィンドウズXP HomeEdition SP2 HD:160G CPU:Genuine intel(R)2160 @1.8GHz(Pentium Dual Core?) メモリ:1G マザーボード:945GCT-M (V1.0) DirectX 9.0c 追記の必要があれば教えてください。 予算は3万円以内で考えています。 PC知識乏しく申し訳ありませんがお願いします。

  • 1:15のデータがDVDに焼けない?

    東芝のRD-XS30 という古いDVDレコーダーを中古で購入しました。(当方、今までVHSで初めてのDVD) VHSテープをDVD化するのが目的なのですが、1時間15分のものをVHS⇒HDにはコピーできたのですが、それをDVD-Rに焼こうとすると、”容量オーバーです”(実際の表示は忘れましたがこういった主旨の警告が出る)となって焼けません。片面で最低でも2hは入ると思っていたのですが?(中古なので取り説なし、ネットでの情報) ちなみに試しに5分のものはVHS⇒HD⇒DVD-Rとダビングできました。 これは画質モードがSPよりもっと良いモードで録画されているのでしょうか? もしそうなら、またその確認方法とDVDRに焼ける画質モードに落とすことができないのでしょうか? DVD初心者ですので宜しくお願いいたします。