• 締切済み

数学を解く協力をお願いできますか

lon_donburi_dgeの回答

回答No.2

前の質問に比べたら、言葉は丁寧かもしれないけど、 本質的にはあまり変わっていないかも。 前の質問でも#3さんが書いていますよね。 聞きたいことですが、端的に言えば、なぜ答えが必要なの?ということ。 この問題は宿題なのかな?と思っています。 宿題であれば、授業なりで答え合わせがあるでしょう。 もし自分が答えたときにそれが間違っていれば 恥をかくかもしれません。 だけど重要なのは宿題を楽してクリアすることではなく 最終的に理解することです。 そのためには今までの知識を総動員してその問題を解く、 人に”私はこのような考えで、こういう風にこの問題を解いた”と 説明できるくらいに考える。 そしてそれが仮に間違いだったとしても、一生懸命考えたという経験は残ります。 そして答え合わせの時に、なぜ間違ったか、計算ミスだったのか、 考え方の間違いだったのか、ということを把握すれば、 あなたの成長につながり、最終的に理解につなげられると思います。 そう考えると、このような質問サイトで質問をすることって 楽をしているけどまったく身につかない無駄な作業をしているとしか 思えないのです。 ほかに思うこととして、 > 最初の4つは自力で答えまで出してみましたが、 ならばそれを示してください。ここの回答者の皆様に、 ”私はこういう考えで、このような計算をして、この解にたどりついた” ということを示してください。 またできなかった問題については、自分ではどこまで頑張ったかを 示してください。 本当言うと、前の#3さんの言うように、ネットではなくリアルな人 (先生でなくても親や知り合いの高校生、大学生など)に直接教わるのが いいと思いますが、ネットを使うのなら使うでうまく使ってほしいですね。

関連するQ&A

  • 数学の不等式の問題

    数学の不等式の問題 0<x<1 ・・・1 |x-a|<2 ・・・2 とする。 1 を満たすどのようなxについても 2 が満たされるとき、実数aの範囲を求めよ。 という問題です。 模範解答では、まず最初に |x-a|<2 より、-2<x-a<2 すなわち、a-2<x<a+2 としていました。この意味は分かりました。 しかし、模範解答を見る前に自力でやったやり方は、まず場合分けでした。 |x-a|<2 より、x≧aのとき、x-a<2 すなわち x<2+a x<aのとき、-x+a<2 すなわち x>a-2 としてから解いたので、答えは x≧aのとき、a≧-1 x<aのとき、a≦2 と二通りでました。 ここで「かつ」ではないので まとめてはいけないと考えました。 しかし、模範解答のやり方でいくと |x-a|<2 より、-2<x-a<2 すなわち、a-2<x<a+2 としているので、場合分けをしておらず 答えも-1≦a≦2 と一通りでした。 つまり、1 を満たす条件として、a-2≦0 かつ a+2≧1 となっているのです。 私の自力のやり方では「かつ」とはなっていません。 何が違うのでしょうか? 詳しい解説をお願いします。

  • 高2 数学

    こちらを初めて利用します。 早速ですが、数学でわからない問題があり質問させていただきます。 3次方程式X3+(5a+2)X2+(10a+1)X+2=0が異なる3つの実数解をもつとき 実数aの値の範囲を求めよ。という問題です。 自力でP(X)=(X+2)(X2+5aX+1)までは解くことができたのですが、 異なる3つの実数解をもつときの実数aの範囲がわからなく質問させていただきました。 X3などとなっているところはXの3乗という意味です。 回答お待ちしております。

  • 数学

    数学の問題の答えが分からないので途中式と答えを教えて下さい。お願いします。 ・x2乗-4x-2=0 ・x(x-9)=0 ・(連立)3x≦24 -2x>-24 ・6x3乗-12x2乗+3x ・x2乗-9x-90 です。 こんな問題を何故質問するのか?と思うかも知れませんが答えて下されば幸いです。

  • 絶対値

    不等式の解の取り方です。この事についてずっともやもやしています。 昨日こちらで質問させて頂いたお陰でかなりはっきり わかる様になったのですがもう一度確認させて下さい。 以前この問題で → (1) |x-2| ≧ |2x-3|  ある回答者様からこの様なアドバイスを頂きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2<xのとき x-2≧2x-3 ∴x≦1  条件がx>2なので、解にならない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これは解無し、ではなく 条件がx>2なので 答えはx>2 ではないでしょうか? 何故なら昨日似た様なこの問題で→ (2)| x+2 | < |3x+1 | ある回答者様からこの様なアドバイスを頂きました。 ーーーーーーーーーーーーーーー x < -2のとき -x - 2 < -3x - 1 2x < 1 x < 1/2 ∴x < -2 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー と教えて頂きました。  昨日まで私はこれも解無しだと解釈していました。 グラフも書いてはみたのですが式にて解ける様にもなっておきたいです。 この二つの問題は条件が違うかもしれませんが( (2)は出た答えのxの範囲があるところで重なる)。 (1)の場合は答えは解無しですか?それともx>2 ですか?

  • 数学にくわしいかた!

    200a = 2000-10x ・・・・・・(1) 200a = 1440+2ax ・・・・・・(2) たったこれだけの連立方程式かと思うんですが・・。 最初に200a同士を消去して解こうとすると、何故うまくいかないんでしょうか? 最終的には(1)で x=○○の形にして、 それを(2)に代入するという形だと 答えにたどり着けるのですが、何故前記の方法だと上手くいかないのか分かりません。 ちなみに答えは x=20 a=9 で、これ以外にはあてはまらないのです。 05-06-12 08:47 困り度3:直ぐに回答ほしいです

  • 数学 中学生

    問題集の答えと自分の答えが何度やっても一致しないため、自分が間違っているのか答えが間違っているのか分かりません。 たぶん、結構な方にとって簡単な問題だと思いますので、どなたか以下の問題の答えを教えていただけませんか? (1)1/6(5X-3)-1/3(2X-1) (2)-X+2/3=2X+1/4 (3)X+1/3=2(X-1)+2 よろしくお願いします。

  • 数学

    (X+2X+1)(X二乗-2X+1)を展開せよという問題があるのですが これの答えは、X四乗+2X二乗+1であっているのでしょうか? わかるかたは、答えを教えてください。

  • 数学の問題でどうしても分からないものがあるので質問させて下さい。

    数学の問題でどうしても分からないものがあるので質問させて下さい。 x=2+√3のとき (1)x^2-4x+1=0であることを示せ。 (2)x^4-8x^3-1の値を求めよ。 この2題なのですが(1)のほうは0と答えが出たのですが、(2)のほうが答えが2と書いてあるのですが、途中式が分かりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 高1の数学です。分かる方ご協力お願いします。

    急ぎです。 高1の問題です。分かる方回答お願いします。 問1)すべての実数xに対して、2次不等式x²+(k+3)x-k>0が 成り立つように定数kの値の範囲を求めよ。 問2)任意の実数xに対して、 2次不等式ax²-2√3x+a+2≦0が成り立つような定数aの値の範囲を求めよ。

  • 数学の問題を教えて下さい。

    どなたか以下の問題を教えて下さい。 よろしくお願いします。 問題 Xは2の倍数、Yは3の倍数、Zは5の倍数であり 以下のことがわかっている。 ア X+Y=35 イ y+Z=41 X.Y.Zがいずれも正の整数であるときXは( )である。 以上の問題ですが答えはXだけ聞かれています。 これは、3個解らないので代入もできないと思っていますが どのように考えればいいのか方法と、又答えも教えて下さい。 よろしくお願いします。