絶対値の不等式の解の取り方

このQ&Aのポイント
  • 絶対値の不等式の解の取り方について、具体的な問題例を挙げて解説します。
  • 絶対値の不等式の解の取り方には条件によって解が存在しない場合もあるので注意が必要です。
  • 絶対値の不等式をグラフ化して解を求める方法と、式を解いて解を求める方法があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

絶対値

不等式の解の取り方です。この事についてずっともやもやしています。 昨日こちらで質問させて頂いたお陰でかなりはっきり わかる様になったのですがもう一度確認させて下さい。 以前この問題で → (1) |x-2| ≧ |2x-3|  ある回答者様からこの様なアドバイスを頂きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2<xのとき x-2≧2x-3 ∴x≦1  条件がx>2なので、解にならない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これは解無し、ではなく 条件がx>2なので 答えはx>2 ではないでしょうか? 何故なら昨日似た様なこの問題で→ (2)| x+2 | < |3x+1 | ある回答者様からこの様なアドバイスを頂きました。 ーーーーーーーーーーーーーーー x < -2のとき -x - 2 < -3x - 1 2x < 1 x < 1/2 ∴x < -2 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー と教えて頂きました。  昨日まで私はこれも解無しだと解釈していました。 グラフも書いてはみたのですが式にて解ける様にもなっておきたいです。 この二つの問題は条件が違うかもしれませんが( (2)は出た答えのxの範囲があるところで重なる)。 (1)の場合は答えは解無しですか?それともx>2 ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.1

「方程式の解」とはなにか、 「不等式の解」とはなにか、 「方程式(もしくは不等式)を解く」とはどういうことか、 これわかってる? つまり、「数学用語」をわかってる? まず、ここが一番大事。 --- 高校生の95%はわかってない気がするけど^^

machikono
質問者

お礼

> つまり、「数学用語」をわかってる? よくわかってはいません。 質問しながら私も「で、これは一体どういう意味なのか?」と改めて考えるところがありました。 数学用語を理解する様 努めます、ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 絶対値のついた2つの不等式について。。

    |x-6|< 3 .......1 |x-k|< 5 .......2 (定数 k は実数) (1) 1と2の不等式の解をそれぞれ求めよ。 (2) 1、2をともに満たす実数 x が存在するような k の値の範囲を求めよ。 (3) 1、2を満たす x が整数のとき、解の数が3つとなるような k の値の範囲を求めよ。 (1) について、それぞれ 3<x<9 、 k-5<x<5+k と求めたのですが、(2)と(3)のその先が分かりません。グラフをかいてみればいいのでしょうか? 範囲に関しての問題はとても苦手なので、こういうときは、どんな考え方をとるぶべきかわかりません。 それと求めた不等式の解があっているかどうかも知りたいので、是非教えてください。 お願いします。

  • 数学I 絶対不等式の問題

    御世話になっております。絶対不等式の問題 問 「すべての実数xについて(a-2)x^2+2(a-1)x+3a-5>0 が成り立つように定数aの値の範囲を求めろ」 の問題の考え方がよく解りません。そもそも、すべての実数xとは、この二次式のxの解が実数解であることをいっているのでしょうか?つまり、解が実数解である条件を満たす定数aを求めろ という事なのでしょうか。しかし、それだと判別式b^2-4ac≧0を立ててaについて解けば良いでしょうが、どうもそのようにも見えないのです。何かもっと奥深い事がありそうなのですが、よく解りません。 考え方だけでも良いので、アドバイスいただけると助かります

  • 絶対値と場合分け

    問.次の不等式を解け。 |x-4|≦3x 解 [1]x≧4のとき 不等式は -x+4≦3x  よって x≧-2 これとx<4との共通範囲は  x≧4 …(1) [2]x<4のとき 不等式は  -x+4≦3x よって x≧1 これとx<4との共通範囲は 1≦x<4 …(2) 求める解は、(1)と(2)を合わせた範囲で x≧1 これを参考にして次の問いに答えなさい。 (1)|x+2|>3x (2)|x-2|<2x-1 (1)の僕の答え x>-2のとき x+2>3x -2x>-2 x<1  これとx>-2との共通範囲は -2<x<1…(1) x<-2のとき -x-2>3x -4x>2 x<-1/2 x<-1/2はx<-2の式をみたさない。  よって、A.-2<x<1      ̄ ̄ ̄ ̄ (2)の僕の答え |x-2|<2x-1 x>2のとき x-2<2x-1 x-2x<-1+2 -x<1 x>-1 x>2との共通範囲は x>-1  …(1) x<2のとき 2-x<2x-1 -x-2x<-1-2 -3x<-3 x>1 x<2との共通範囲は 1<x<2  …(2) 求める解は、(1)と(2)の範囲で x>-1 ・・・といったように解いたんですが、答えに自信がありません・・・ 恐らく間違っているかと… 本当に意味不明で、テストにもでるみたいですので アドバイスを下さい。お願いします><

  • 絶対値を含む1次不等式

    |x+1|> 2x の不等式を解け (i) x≧-1 のとき、解は x<1 共通範囲は -1≦x≦1 …(1) (ii) x<-1のとき、解は x<-1/3 共通範囲は x<-1 …(2) ここまではわかるのですが、 求める解は(1)と(2)を合わせた範囲で x<1 というところがわかりません。 (1)と(2)をどうやって合わせたらx<1になるのでしょうか? 足し算でもして求めるのでしょうか? 他の問題を解いても、この合わせた範囲で~というところがどうしても求められません。 教えてください。お願いいたします。

  • 絶対値を含む一次不等式の問題について

    学校の先生に質問したのですがよくわからなかったのでここで質問させていただきます。(高校1年生です) (=のついた不等号は=を不等号の右に書きました) 2つの不等式 | x-7 | < 2 ...(1) | x-3 | < k ...(2) に ついて、次の問いに答えよ。ただしkは正の定数とする。 ・(1),(2)をともに満たす実数xが存在するようなkの値の範囲を求めよ ・(1)の解が(2)の解に含まれるようなkの値の範囲を求めよ はじめの問題は (1)を解いて 5 < x < 9 (2)を解いて 3-k < x < 3+k ここで、(1),(2)をともに満たす実数xが存在しないとき、 3+k < 5 または 9 < 3-k あわせて k < 2 ...(3) (1),(2)をともに満たす実数xが存在するとき、(3)より k >= 2 と思ったのですが、解答は k > 2 となっています。 実際に代入してみると確かに解答の通りなのですが、そのようになる考え方が分かりません。分かる方、回答を宜しくお願いします。 また、2つ目の問題で(1)の解が(2)の解に含まれるということは、 (1)の解がすべて(2)の解になっていると解釈していいのでしょうか? 分かる方、回答を宜しくお願いします。

  • 指数関数について

    今指数関数の問題をやってるのですが分からないものがあります。 教えていただけるとありがたいです。 (1)等式(2^m)n-2^(m-1)=1000の正の整数m,nの値を求める。 2^mを文字でおいても結局は分からない数が2個のままでどうにもなりません。 (2)4^x-(a^2)(2^x)+2a^2+4a-6=0について正の解と不の解をそれぞれ1つずつ持つときの定数aの値の範囲を求める。 等式をF(x)としてx=0のときにaは正と不の2解を持つから、x=0を代入して式を進めて行くと F(0)=(a+5)(a-1)<0 よって-5<a<1となったのですが、答えを見ると-5<a<-3なのです。 方針が根本から間違っているのか、aの範囲の条件が足りないのか分かりません。 よければご回答おねがいします。

  • 絶対値 考え方合っていますか? (2)

    同じ質問の連投ですみません、先程の質問にご回答を頂き理解したと思い質問を締め切ったのですが、、、 自分で改めてじっくり取り組みなおしてみると又新たな疑問がわいてきました。 回答者様も「~という議論を展開するのが正しい」とアドバイス下さっていたのですが早合点してしまいました。 頂いたご回答を元に若干内容を変えて新たに質問させて頂いています、宜しくお願い致します。 問題) |4x+1| ≦ |4x-1| 答え)x≦0 私のやり方 ↓ 4x+1≧0すなわちx≧-1/4のとき|4x+1|= 4x+1 4x+1<0すなわちx<-1/4のとき|4x+1|= -4x-1 4x-1≧0すなわちx≧1/4のとき|4x-1|= 4x-1 4x-1<0すなわちx<1/4のとき|4x-1|= -4x+1 以上からxの範囲は x<-1/4 -1/4≦x≦1/4 x>1/4        に区分され x<-1/4 の時 -4x-1≦-4x+1 0≦2 これは、すべてのxについて常に成立する。 ただし、ここではx < -1/4の場合の話をしているので、 x < -1/4  ア) -1/4≦x≦1/4  の時 4x+1≦-4x+1 8x≦0 x≦0  イ)(-1/4≦x≦1/4  の時なので解になる) x>1/4 の時 4x+1≦4x-1 0≦-2 これは、すべてのxについて常に成立する。 ただし、ここではx>1/4 の場合の話をしているので、 x>1/4   ウ) しかしこの考え方だと答えは ア)、イ)、ウ)を合わせて x≦0  又は x>1/4  となってしまいます。 という事は ア)、ウ)は解無しになる、という事ですか? そうであれば何故 解無しになるのか教えて頂けませんか?

  • 絶対値 考え方合っていますか?

    以下が問題、答え、私の考え方です。 合っているか見て頂けますか? 問題) |4x+1| ≦ |4x-1| 答え)x≦0 私のやり方 ↓ 4x+1≧0すなわちx≧-1/4のとき|4x+1|= 4x+1 4x+1<0すなわちx<-1/4のとき|4x+1|= -4x-1 4x-1≧0すなわちx≧1/4のとき|4x-1|= 4x-1 4x-1<0すなわちx<1/4のとき|4x-1|= -4x+1 以上からxの範囲はx<-1/4、-1/4≦x≦1/4、x>1/4に区分され x<-1/4 の時 -4x-1≦-4x+1 0x(?)≦2 x≦0  x<-1/4の時なので解無し -1/4≦x≦1/4  の時 4x+1≦-4x+1 8x≦0 x≦0 (-1/4≦x≦1/4  の時なので解になる) x>1/4 の時 4x+1≦4x-1 0x(?)≦-2 x≦0 x>1/4 の時なので解無し よって x≦0

  • 絶対値 

    問題) |x+1| + |1-x| =2 私がすると解無しになってしまいます。 どこが間違っているのか指摘して頂けますか? 私のやり方 ↓ x+1≧0すなわちx≧-1のとき|x+1|= x+1 x+1<0すなわちx<-1のとき|x+1|= -x-1 1-x≧0すなわちx≦1のとき|1-x|= 1-x 1-x<0すなわちx>1のとき|1-x|= -1+x 以上からxの範囲はx<-1、-1≦x≦1、x>1に区分され x<-1 の時 -x-1+1-x = 2 -2x=2 x= -1 x<-1 の時なので解無し(これがx≦-1 ならば解になる) -1≦x≦1  の時 x+1+1-x = 2 xが無くなってしまい解無し x>1 の時 x+1-1+x = 2 2x= 2 x = 1 x>1 の時なので解無し(これがx≧1 ならば解になる)

  • 連立不等式の問題について。

    数1の連立不等式についてです。 解を持つための条件はという回答がありますが、どこからa-3<6という式が出るんでしょうか。。 共通範囲を求めることで不等式の解がもとまるのはわかるのですが、、 解を持つ条件?というのはどのように解くのかがよくわからないです。。。