• ベストアンサー

英語は単語が先ですか?文法が先ですか?

kkanreiの回答

  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.2

文法、読解、単語、作文、リスニング、スピーキングのバランスよくだと思います。単語だけでは文章になりません。文法だけでも読解力はつきません。どれが優先というものはない。総合力と思います。 数学も計算力だけでなく、発想も大事なように、英語もこれが優先というものはない。

関連するQ&A

  • 単語と文法をやれば英語の成績はあがる?

    4月から高2です。 医学部志望なのですが、英語の成績があまり良くないのでとりあえず単語と英文法をやりはじめて2ヶ月ちょっとたちました。 単語は速単(今は必修編)、英文法は有名ではないかもしれませんがスクランブルをやっています。 親は、単語と英文法しっかりやって英語の成績が上がらないわけがないと言っているのですが(学校の先生には、事情があり勉強法を聞くことは出来ないです。) 正直これで成績が上がるのか本当に不安です……。 なので、自分はこの方法で英語の成績上がったよ!というのがあれば、参考にしたいので是非教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 英文法か英単語か

    質問です。 高校三年生ですが、英単語か英文法どちらからやればいいでしょう。 両方同時に進行は辛いです。 もしくは両方同時進行のほうがいいでしょうか?

  • 英語は喋れるけど「文法」を知らない

    日本語と英語を60:40ぐらいで育ちました。殆どの会話は日本語を使用していますが、英語の通常会話は出来ます。 ですが、文章を書くと文法が滅茶苦茶なのです。文法は日本の教え方が良いと英語の先生がおっしゃっていました。インターネットで文法の説明をしているホームページはありますでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 中2 文法 単語の区切り

    こんにちは。 中学2年の文法で、 文節に区切ったり単語に区切ったりするところがわかりません。 2つあるので箇条書きにします。 (1) 「大きく」はどう単語として区切るんでしょうか? 「大きな」はもうそれ1つで単語だと教えられたんですが、 「大きく」はどうなんでしょうか? 「大き」と「く」で分けるのか、それともそのままなのかがわからないです。 (2) 「だろう」はなぜ「だろ」「う」に区切るんでしょうか? 「兄もすぐこちらへ来るだろう」という問題で、 兄/も/すぐ/こちら/へ/来る/だろ/う/ というのが答えだそうですが、なぜ「だろう」は「だろ」と「う」に分かれないのかがわかりません。 教えてください… よろしくお願いします!

  • 英文法や単語の覚え方

    これまで高校教育や独学で単語をなんとかく覚えたりはしていましたが、 最近は仕事にて、相手の言っていることは理解できるのに、 自分の考えを英語に出して話すことが、いかに難しいかを痛感しています。 日本語で考えていることが、英文法や単語として言うことができません。 コミュニケーションに必要な、英語の基礎から勉強したいと考えています。 (モチベーション自体は高いです) 英文法や単語の覚えるにあたり、お勧めの書籍などはありますでしょうか?。 ※スクールなどに通うことも検討していますが・・ アドバイスを頂けると助かります。

  • 英単語、文法

    今、海外で英語の勉強してますが、日本語で書かれてある英単語、文法の教材を購入したいと思ってます。何かおすすめの教材があったら教えてください。そして、いい英単語の習得方法があったら、それも教えてください。

  • 英単語の覚え方教えてください

    中学二年生です(今度から中学三年生です)。 僕は、英語が一番苦手です。 文法は理解できるのですが、単語が全然頭に入りません。 単語を書いて覚えても、すぐに忘れてしまいます。 先生に聞いてみたところ、単語は「映像」で覚えたらいいと言うのですが・・・。 あまりよく分かりません。 いい英単語の覚え方知ってる人、教えてくれませんか?

  • 英単語や文法が憶えられません。

    英単語の和訳やスペル、文法が憶えられません。英単語は1語につき、20回ずつ練習しているのですが、全く憶えられません。学年末テストももうすぐで、勉強が得意ではないので他の勉強もしたいと思いますが、時間がありません。何かいい方法はないでしょうか? 学年は中学1年生です。 お願いします。

  • 英語の文法は無駄ですか?

    中学生の息子に対して夫が「文法学習なんて無駄だからしなくていい」と言った発言をします。 確かに今の中学英語だけでは話せるようにならないとは思いますが,それとは別に文法を理解しておく必要はあるのではないかと英語が全く苦手な私は漠然と感じています。 でも実際にビジネスなどで将来使う時には,主語・述語とか進行形・完了形などといった文法知識は不必要なものなのとなるのでしょうか? 一般論でもよく今の日本の英語教育は無駄というような話を聞きますが,文法って学習する意味ないんでしょうか?

  • 英語の単語ってどうやって覚えたら言いのですか?

    英語の単語ってどうやって覚えたら言いのですか? 英語の偏差値は68あるのですが単語がぜんぜんできません。 長文の授業とかで出てきて印象に残ったりドラマや映画を見てて何回も出てくる単語は覚えられるのですが単語テストとかで無理やり覚えるのとかではぜんぜんできません。 でも単語とか覚えずに推測でこんな意味っぽいとかで英検の2級受かりました。 なんとなくの意味は中学のときから辞書に乗ってる語源を見ていたのでわかります。 例えばimportとかなら港に入れるみたいな感じって考えてやってます。 でも英語の文を日本語に直しなさいとかこの単語の意味は何ですかとか聞かれると上手に書けません。 単語を覚える方法を教えてください。