• 締切済み

就職のため家を出ることを、裏切りだという母親

kano20の回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1144/6923)
回答No.10

嫁姑は結局「夫婦の問題」だと痛感する母親です。 縁を切る覚悟で賃貸を借りましょう。 保証人が必要なら彼なり、上司なりになってもらう。 「裏切り」ではなく「卒業」しましょう。 母親は我慢して妻と母をしてきた。 そろそろ母親も卒業させてあげてください。 夫婦二人になって初めて、恨みつらみを唯一の同居人の夫に懇々と言えばいいのです。 父親は母親に今は「同調する良い夫」のようですから、聞いてくれるでしょう。 バランスの取れない不幸な夫婦関係に、貴方が子供として巻き込まれる必要はありません。 この家では安らげないので出て行きます! かつて母が夫や姑に言えなかったセリフを、貴方が言って出て行きましょう。

riku19922000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母にとっても、卒業することは幸福なはずですよね、お互いのために、いまは裏切りと映ってもいずれ卒業だったとわかるように、勇気を出して家を出たいとおもいます。

関連するQ&A

  • 母親が彼氏を家に呼ぶのを嫌がります。

    母親が彼氏を家に呼ぶのを嫌がります。 19歳大学生です。 私には付き合って1年少しの同じ中学だった彼氏がいます。 この前、誰も家にいない私の家に彼氏を呼んで私の部屋で遊んでいたら、母親がいきなり仕事から帰って来て、部屋に入ってきて彼氏を叱りつけました。 母親は何故か彼氏を呼ぶのを嫌がります。私の家は狭いとか汚いとか特にそういったこともありません。 母親が家にいるときも絶対に呼ぶな、と言われます。 「彼氏の家行け。ここには一生呼ぶな。」と説得しても同じでした。 でも父親は、「家に親がいる時ならいいよ」と言ってくれてますが、母親はそうではないんです。 彼氏の家に行った時は彼氏のお母さんは快く迎えてくれるのに、どうしてうちはこうなんだろうと怒りさえ覚えます。 しかももう今年ハタチになる身ですよ?過保護というか、異常すぎませんか? 娘が好んで付き合ってる人なのに全然信用されないし束縛ばかりだし腹が立ちます。 母親のせいで彼と少し気まずくなってしまいました。 今度家にあげたら向こうの親に電話して別れさせると脅してきます。 もうこんな親なので、家に呼ぶのは今後諦めるしかないでしょうか。

  • 母親が心配だし怖い

    来年就職なのですが、地元に帰ることが出来なくなりそうです。 卒業したら地元に帰り実家から通えるところに就職するという約束で、 遠方で一人暮らしをさせてもらっていました。 前述したように、諸事情で地元での就職が難しくなり母親と衝突しています。 もともとかなりの過保護で、子離れがなかなか出来ない母親です。 それに加えて、弟が進学のため家を出てしまったこと、もう一人の弟も中学生になり手がかからなくなってしまったこと等、空の巣症候群のような感じになっているものと思われます。 あと、更年期障害と仕事のストレスで情緒不安定のようです。 私も地元に帰るつもりでしたし、帰りたいと思っているのですが大学からの圧力で関連施設に就職しなければいけないかもしれないのです。(まだ決まったわけではないですが・・・。) その旨を話してからは、「どれだけお母さんを苦しませるの?そのことが頭から離れなくて鬱になりそう。」と頻回に電話してきます。そういっておけば私が折れると思っているのと、本気で苦しんでいるのと両方あると思います。 本当に鬱になってしまったらどうしようと心配な気持ちと、ここまで言われるとなんだか一生母親が干渉してくるのではないかと怖いような気持ちになってきます。 そう思ってしまう自分にも自己嫌悪だし、心配してるのもわかっているので申し訳ない気持ちにもなります。 もちろん母親のことは大好きですが、あまりに過保護すぎて困惑しています。 こんな状態の母親にどんなふうに対応すればいいですか? なにをいっても、泣いたり怒ったりと会話が成り立たない(私の話を聞かない)状態です。

  • 家をでようかと思うのですが、悩んでいます。

     24歳女子です。今は無職ですが、就職して家を出ようと思っています。今まで高校卒業時、大学入学時、一人暮らしをしたいと言っていたのですが、いつも母親に反対されてきました。母の言い分は「何のために一人暮らしするの?必要ないじゃない、それよりも自分の稼いだお金で習い事して自分磨いた方がいいよ。部屋も自分が住みやすくしてきれいにすればいいし。ムリして就職なんてしなくても家事やってくれれば助かるわ。アルバイトで貯めたお金で海外旅行に行ってきたら?」と言っています。たしかに家にいればお金も自由に使えるし、好きなことできるし楽かもしれません。でも、なんでも母親の言うとおりに動くことがもう嫌で仕方ないんです。進路や就職にしても、何決めるにもいちいち文句をつけてきます。母が勧めてくるのを反対すると、「お母さんが勧めるのは嫌なのね、あなたもお父さんと同じね。あなたとは価値観が違う。お母さんなんか捨てて好きに生きれば?」なんて言ってヒステリーを起こします。母の顔色伺って生きていくのはもう嫌なんです。  私がいなくなったら、母が寂しがるし犬の世話や家事をやる人がいなくなるし、ひきこもりの弟もいるので、心配です。でも、このままでは自分のためにもよくないと思うんです。自分で考えて行動して、時には失敗したとしても自分の意見をもって生きていきたいと思うからです。安い物件を探して近くでもいいので一人暮らしをはじめようと思います。ただ、母のことを思うと、辛くなります。家から通える範囲に就職するなら意味無いって思いますよね?人生経験としても一人暮らしをしてみたいんです。

  • 母親の悩み

    母は70歳、私は長女で45歳 母は一人暮らしで北海道に住んでいます 私は本州と離れていますが、自分の老後が心配でヒステリーのように週に何回も10時間以上電話をかけてきて、「自分がどれだけ不幸かを、小さいときは親のせいで、結婚したら夫のせいで、今は子供のせいで、自分の人生がメチャメチャになった」 「どうしてくれるんだ、私の人生!!」怒鳴りながらです 一緒に暮らすことも考えますが・・・なんとなくこの母親と暮らすことを考えるとつらくて、いつもケンカが絶えなく、逃げるように母と離れて生活しています 何を言っても否定的で、だんだん妄想が激しくなってきています お互いに心は病んできてしまうんじゃないかと 母は心がすでに病んでるのかもしれません 朝まで電話で一方的にがなりたて、不眠で職場にいくので、仕事にも支障が・・ どこか相談するところがあるのでしょうか?

  • 家を出ることについて

    昨日妹が私に父親に対する言葉遣いとか色々言ってきたのでイラッとしてキレて家を出ようとしたら両親がすぐ嫌なことから逃げようとして家をでたり仕事も休むし29にもなって親に甘えてるといわれました。 仕事はうつ状態で休んでいて母親と仲良くなくて一人暮らしも考えています。体調のこととかあるのですぐではないですが一人暮らしすることと仕事休むことは逃げていることになるんでしょうか? 家に居場所ないので仕事も復帰しようかと思ってますができるのかはまだ心配です。

  • 彼女の母親がキモいほど過保護

    私は、年下の彼女がいますが…彼女の母親がキモいほど過保護で困っていす。 彼女は1人暮らししていますが…合鍵で毎日彼女の家にきては身の回りを物色しています。そればかりか、家にいないと電話やメールがひっきりなしにきます。私との交際は認めてると私の前では言っていますが、彼女の前では私の悪口を言って何とか引き離そうとしている様子です。何をするにしても彼女に付き添い、何をするにしてもお母さんの意見を最優先にしないと飛んでもなく怒ります。私も以前、探偵を雇われ身の回りを調査されました。後は、周りを見下す事しか言わない事にムカついてきます。派遣やバイト、その他土方の方などを上から目線でとにかくバカにしています。私は、色んな生き方があるのでバカにするのはよくないと思いますし、聞いていると腹が立ちます。私は、公務員ですが、年収が1000万超えてない事でかなりバカにされました。彼女の父親は1500万の年収があるそうですが…生活を見ているとそんな年収はないとおもいますが…話がそれましたが、とにかくキモい…彼女のお兄さんは、25にして、まだ自立できず家に入り浸り、電子レンジの使い方すら知らない無知な坊ちゃんです。 これもこの母親の過保護が原因だと思います。私は、彼女と結婚を考えていますが…もれなく母親がついてくるのを考えると…色々悩んでしまいます。皆さんなら彼女や彼氏の母親がこんな過保護だったらどうしますか? ちなみに彼女は、母親が大好きで、母親の事を話すと悪く言うなと怒ります

  • 母親の下から離れたいです

    中学三年生の女子です。 私も含め、一家(特に母親)がアダルトチルドレンと思わしき症状で困っています。 一家は被災し、私だけが津波に呑まれました。 母親がヒステリーで、とにかく自己中心的です。 私の祖母が母親を酷く育てたようで、 「自分の母親にされたことを娘たちにも仕返ししてやらないと納得いかない」そうで、 「生まなきゃよかった」 「家庭を捨てたい」 「私がルールだ、全て私に従え」 津波に呑まれ、トラウマを抱えている私がいるというのに、私の父親に向かって 「津波で死ねばよかったのに」 などと家族に強くあたります。 自分がひどいことを言ったのはすべて忘れたふりをします。 そのことを掘り返すとまた怒ります。 とにかく完璧主義、懐疑的、かつ自己中心的で、洗濯物の干し方(グラデーション・干す順番や洗濯物の大きさ順に並べるなど)、服のしまい方などすべてに口うるさく、自分が納得できる完璧な状態にしないとヒステリーをおこします。 私は決して部屋などを汚くしているのではないのですが、母親が過剰なまでにこだわったインテリアと完璧主義なので、毎日毎日こうるさく言われています。 私の塾の迎えが嫌だそうで、毎日文句を言われるので 自転車やバスで行くよ というのですが、危ないからという理由で嫌味をいいつつ迎えに来ます。 家庭を捨てたいなら、私が死んでも問題はないと思うのですが…… また、家に居たくないので塾で自習をしようとすると、何かと文句をつけて自習をさせません。 金銭的に私立には行けないので、絶対公立に受からなければならないのですが、 母親のことを考えると憂鬱になり、なにかと理由をつけて怒るので勉強できません。 怒るとありえない程の大声で喚き、ゴミ箱を投げつけ、しまいには 「全部私の所為なのよね、私がこんなに頑張ってるのにね、私はお前たちの奴隷なのよね」 と意味不明の言葉を吐いて大声で泣きだし、家を出ていき、一時間くらいで怒りながら帰ってきます。 近所の方にも聞こえているようで、時折「うわぁ……」という声が聞こえます。 人を異常者扱いするのが大好きで、すぐに病気だの精神科に行けだのいろいろ言います。 ぬいぐるみが大好きで、津波に流されたぬいぐるみを繰り返し繰り返し探しに行きます。 ぬいぐるみは自分のいうこと全てに従うから可愛くて大好きなのだそうです。 親戚も母親と似たようなのが揃っていて、本当に誰も当てにできません。 父親は母親に暴力を振るうことは決してしませんが、父親はかつて借金をしたことがあり、母親に頭が上がりません。 母親が手を挙げるときに止めてくれます。(かつて父が母の手を掴んだだけで殺されるー!と泣き喚いたこともありました) 父親は母親と離婚することは考えておらず、仕事上毎日家にいるわけではないので苦しい日々を送っています。 いろいろと書きましたが、結論を言うと家を出たいです。 ですが中学生なので行動が起こせません。 人を変えることはできないそうなので、自分が変わるしかないようです。 一人暮らしをしていない大学生の姉はいるのですが、母親が金銭的に無理、と一人暮らしを猛反対します。(そのくせさっさと一人暮らしをしろと怒ります) 児童相談所に相談して児童養護施設にでも行きたいのですが、激しい暴力を振るわれているわけではないので、どうしようかと悩んでおります。 どうしたらいいのでしょうか。 厳しい回答でもなんでもお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 彼の母親について悩んでいます

    まずはじめに、長文になりますのでよろしくお願いいたします。 彼は29歳で私は30歳で付き合って1年くらいになります。 遠距離恋愛なので1ヶ月に1度くらいしか会えませんが仲良くしています。 彼は一人っ子で、親とは同居しておらず毎週のように手紙やFAXや電話が母親からかかってきていて、過保護だな~とは思いましたが、それも子供を心配するがゆえのことだと思っていました。 以前、彼のところへ届いたFAXに「仕事が忙しいのに押しかけてくるなんて、あなたのことを考えていない」と書いてあるのを1度見てしまったことがあり、彼は自分はそんなことを思っていないのに勝手に母親が書いてきているだけだから気にしないでと言ってくれたので、快く思われていないとは思いましたがその時はそれで落ち着きました。 ところが、先日彼の部屋を掃除していると机の上に彼の母親から送られて来ている手紙を発見してしまい、見なければいいものを自分のことをよく思っていないことを知っていたので気になって内容を見てしまいました。 そこには、彼が私のことをまじめにお付き合いしているということを両親に紹介してくれて2度ほどお伺いした時にお礼状を出したのですが、「ありがとうとか手料理おいしかったですとか、いつも感謝とお礼の言葉ばかり書いてあって、淡々としているししらじらしい」とか「(彼が)一人暮らしでお金が無いのにクリスマスプレゼントを貰う神経がおかしい」とか「(彼が)掃除とかお料理とか作ってくれるって言ってたけど、それは私がそうしてあげたいって話したからしてるだけで、本当はする気がないのよ。その考え方が理解できない」とか他にも「(彼女は)家では冷蔵庫のお惣菜をレンジで温めて勝手に食べているようなバラバラな家庭の人だ」「30歳だから結婚を焦っていて、(彼の)仕事が忙しいとかいう状況も考えないで自分のことばっかりの自己中女だ」など、全くの事実無根のことまで勝手に話を作り上げられて悪口を何枚にもわたって書かれていました。 彼にも確認しましたが、結婚のことについては考えているとは言ったけど、それは自分が結婚したいと思っているから言ったのであって、彼女に言わされたとか彼女が焦っているなんて言ってないと言っていました。 手紙を勝手に見るのは失礼なことだから自分にも非はありますが、これは過保護とか心配しているの域を超えていると思いました。 私は人を恨んだり、悪口を言ったりそんなことはしたくないと思っているのに、そういうこと言われてると私もまだまだ人間が出来ていないので相手を悪く思ってしまうから悲しいですし、大切な彼の親だからこそそんな風に思いたくないです。 彼には正直に手紙を見たことをまず謝り、上記のように私の思ったことを伝えました。 彼は自分の母親は昔からヒステリックだったので、ムッとしたけど何か言うとまたがみがみ言われることが嫌で、いつものことだからと無視していたそうですが、今回私があまりにもショックを受けているので、さすがに身内の中でのいつものこととは済まされないと思ったらしく、「僕が母親に話すのが役目だから、そういうことは間違っているとキチンと話すし、君が1番大切だから僕が必ず守る。だから僕と別れるとかは考えないでほしい。」と言ってくれました。 彼自身が、どちらが失礼なことをしているのかということをしっかりと認識しているようなのでそれは嬉しいのですが、私を守る発言でさらに彼の母親の心を煽るのではないのかと心配もしています。 彼と将来を共にするとなると彼の実家まで車で30分程度の距離だし押しかけてくるのではないかなど今後を考えると心配です。 私の家族も、まだ2度しか見たこともなく私のことをわかっていないし、やはり自分の子供がかわいいというのもあり、こんな母親のいる家に嫁に行くことになったら心配だと言っています。 ですが、やはり彼のことが好きなのでできればいずれ一緒になりたいと考えています。 なにかよいアドバイスがありましたらお願い致します。 長い文を読んでくれてありがとうございました。

  • 過保護な両親(特に母親)

    過保護な両親(特に母親) 今年、27歳になる女性です。 私の両親は過保護だと思います。 心配してくれるのは分かるけど。。家に帰ってないと、携帯の着信履歴が埋まることも・・・。 異常だと思います。  彼氏の家に遊びに行こうものなら、メールや電話がすごいです・・・ 皆さんはどうやって説得or対処されたのか教えて下さ。

  • 1人暮らしの彼の家にお泊りについて

    私は現在、25歳で実家暮らし、彼は30歳の1人暮らしをしています。 付き合って大体半年ぐらいでしょうか。 私の親に彼はまだ会ったことはありません。 週3・4日会っているんですが、最近週3日のペースで彼の家に泊まっています。 鍵を持っているわけでもないので、私自信半同棲とは思っていないんですが・・・。 しかし、これまでこんなに家に帰らないことがなかったので、両親が黙っているわけもなく。 何も言わずに泊まるのは自分勝手すぎるのは分かっているので、一度母親にはしっかり話しました。 ・2人で遅くても再来年までには結婚を考えていること。 ・結婚までに、お互いを知るために少しでも多い時間を一緒に過ごしたいということ。(私も彼も、前の恋人との付き合い期間がとても長かったという理由もあり。) その時、母はしぶしぶ「子供だけはつくらないで。」と言い、納得してくれました。 しかし父親には言えず。。。 それから3ヶ月程たったこの頃、ついに父親から直接聞かれ、彼の家に泊まっていることは伝えました。 そして「はしたない事してんじゃないだろうな?」と、予想だにもしない事も聞かれ戸惑い、話を流しました・・・さすがに25歳の娘に聞くことではないですよね。 彼に相談してみたら、「25歳にもなって過保護すぎだ。普通、何も言わないだろ。」「親がそんなこと言ってたら、いつまでも結婚できないだろ。」ついには「お前の親と仲良くしなくたっていい。」なんて言われ、一緒に親を説得してくれるという姿勢を見せてくれません。 一度は納得した母親も最近、「いつまで続けてるの?常識に欠けてる。一度挨拶しにくるべきだ。」と言うようになり。。。 私は末っ子長女なので、親に可愛がってもらっていることも十分分かっていますし、心配だという気持ちも分かります。 しかし、25歳にもなって親が心配しすぎるという彼の意見も分かります。 今の現状が、両親にとっては常識はずれ、彼にとっては普通と両者正反対で、私はどうすれば良いのか分からなくなってしまいました。。 一体何が常識なんでしょうか? 私はどうすれば? また、あまり良く思われていないであろう彼を、両親に合わせる時期はいつが良いのでしょうか? 分かりにくいかとは思いますが、アドバイスを是非お願い致します!