• ベストアンサー

高校一年生一学期の中間テスト

つい先日一学期中間テストがありました。 数学Aで欠点をとってしまいました。 この場合夏休みに補習とかあるんでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

中間試験で欠点をとっても、期末試験でいい成績を取れば、大丈夫。心配はいらない。 学校によって成績の評価方法は違うと思いますが、 たぶん、中間試験よりも直前の期末試験の方が成績の評価に占めるウェートは大きいと思います。 また、レポートなどの提出を学生に求める先生の授業だと、試験の点数以外に、レポートの点数が成績の評価に加えられたりすることもあります。 で、1学期がダメならば、2学期に頑張って、いい点数を取れるよう頑張る。 2学期もダメだったら、3学期に頑張る。 補習の有る無しは、学校によって違うと思いますよ。 僕の通っていた高校はあったのかな??? 欠点や赤点を取ったことがないので、分からない・・・。 追試があるとすれば、三学期の終わりになるんじゃないですかね。 このあたりのことは、先生に聞くのが一番です。 先生によっては、レポートの提出と「次から頑張ります」の約束で、一回くらいは大目に見てくれるかもしれないので。 これは内緒話なんですけれども、 一般的な傾向としまして、 女子に対する評価は、男子学生よりも甘いです。 男の先生は、女子学生に優しいです、甘いです。 なお、 質問者さんが女子校に通っている場合、この加点、ウマミは期待できませんけれども。

usa-chan-u-6w6
質問者

お礼

女子高には通っていません・・・^^; ですが先生がかなりマジメ(?)そうで・・・。 はっきり言って教え方も適当で生徒からの評判もあまりよくないです。 テスト返しの時に勉強をしているしてないがどうたらこうたら・・・。と言っていたのを覚えています。 やはり夏休みに補習があったりするのでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.3

補習があるかないかは教科担任の先生次第です。 追試があるかも知れないですし、大量のレポートが課されるかも知れないですし、補習があるかも知れないです。 ともかく、いきなり単位が取れないという状態にはなりませんから、今からしっかり復習して、今後に備えましょう。 数学の最初のつまずきは、後に響きますよ。

usa-chan-u-6w6
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 やはり数学は最初がわからないと後からが大変ですよね・・・。 塾に通って頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194546
noname#194546
回答No.1

高校によっては「追試」があります。

usa-chan-u-6w6
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 追試・・・あるんでしょうか。 学校のHPでは留年がどうとかと書いてあるのですがよくわからないです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中間テストの点がかなり悪くても・・・

    もし中間テストの点がすごく悪くて欠点に等しい点数でも、期末テストで良い点を取れれば成績に欠点はまぬがれる事が出来るんでしょうか? それとも中間テストで超最低点を取った時点で欠点確実なんですか? 教えて下さい!!

  • 2学期のテストボロボロ…まだ間に合う?

    私は中3で偏差値58~62の高校を狙っています 1学期中間5教科462点(平均300点) 期末456(270) 2学期実力375(200) 中間421(283) そして3日後2回目の実力テストがあります ですが、私の質問(常に憂鬱で検索されれば出ます)をご覧下されば お分かりになると思いますが どうも気持ちが不安定で勉強できません 仮に次の実力が330ほどで 頑張って期末、学年末を460以上とれば まだ間に合うでしょうか 宜しくお願い致します

  • 中間テスト赤点、挽回

    高1です。 最初の中間テストで、数学I、A 、物理基礎、生物基礎が百点で調子に乗ってたら、今日返された国語が19点で赤点になりました。 僕の学校は25未満が赤点で、今回の国語の平均点は27点でした。 高1の中間テストから上智大学の問題を三十点分だされて… 全教科満点目指していた僕としてはかなりショックでした。 そこで期末テストでは挽回しようと思いました。そこで質問です。 今回のテストでどのような問題を出すのか、どこから出題しているのか、など把握することができました。 期末テストでは80点を目指そうと思うのですが、もし取れた場合99点が一学期の合計です。 この場合は、留年の心配もなく、赤点も消されますよね? 前置きが、長くなっていまい申し訳ありません

  • 1学期課題テストの内容は

    高2,高3の1学期の課題テストは、どんなだったでしょうか? 中間や期末と変わらない物だったでしょうか? それとも科目数が少なかったりしましたか? 学校によっては、1学期の課題テストは無いと言う場合ももしかしたらあるのでしょうか。 ひょっとしたら無い方が普通だったりも……? あなたの学校の場合、でいいので、教えて下さい。 ちなみに私の場合は、もうずいぶん前の話なので忘れてしまいました……。

  • 2学期中間テスト後の実力テスト

    中学3年生の受験生です。 今日を入れて5日後に実力テストがあります。 今回の実力テストは、進路に大きく響くらしくこれを逃すと進路も変わるといわれました。 実際わたしは、5教科のうち必須3教科がすごく苦手です。 理科と社会はどうにかなりますが、国語数学英語はこれでもかと言うほどできません。 先生からには、3教科で100点は取れないと公立は難しいといわれました。 つい最近あった中間では3教科100点取れたのですが、実力になると20点足りなかったりこういうことが多いです。 1年からの基礎や公式を覚えているのですが3教科だけでいいので、10点でも増える勉強方法を何でもいいので教えてください。

  • 学期末テスト・・・政経について

    学期末の政経のテストで自治問題が出されるそうです。 中間は『独島』のことでした。 最近で有名な自治問題だと何だと思いますか? 教えてください!お願いします。

  • 中間テストが!!!

    私は中1です初めての中間テストです。そこで私はいい点が取れるか不安なんです..  部活もありますし、6時に帰ってくるので勉強時間も少なく....数学や英語...心配で泣きそうです  中間テストに向けてという表プリントをもらい計画を立てましたが  一日に2~4個ぐらいしかできないと思います。  金土日とありますがこの3日間で足りるでしょうか..最下位になったらどうしようとか不安です。  テスト日は来週の火曜日と水曜日です...回答お願いします;;;;;

  • 中間テストに向け勉強ができるサイトを教えください

    中学一年生です。この夏休みに、中間テスト対策をしようと思います。 そのため、中間テストに向けて、勉強をすることのできるサイトなどあったら教えていただけるとありがたいです。中間テストによく出る問題や、過去の問題等でも構いません。 回答、よろしくお願いいたします。

  • 中間テストで

    中一です。 初めて中間テストがありました。 国語87 数学80 社会80 理科83 英語75 で、合計400点位です。 はっきり自分でも低いと思います。 今回甘くみていたので、しっかりと勉強をしなかったのが悪かったんだと思います。 期末は頑張りたいと思うのですが、何かイイ勉強方はありますか? お願いしますm(_ _)m

  • 中間、期末テストと実力テストの差

    千葉県の三学区内に住んでいる中三の受験生です 私は学校の中間、期末のテストと実力テストの差がものすごくあります中間、期末の順位は5科が110位くらいなのに実力テストは60位~80位です。一番嫌いな英語の点数は中間、期末は30点以下なのに実力テストは60点ぐらい取れます。残りの4科の点数は国語は中間、期末が50点くらいで実力テストは60点くらいで、数学は中間、期末と実力テストの差はなくどちらも大体60点くらい取れます。理科は1分野と2分野でかなり違いますが大体50点くらいで実力テストは60点くらいで、社会は中間、期末と実力テストの差はあまりなくどちらも80点以上取れます。 通知表は英語が2で社会が4であとは全部3で9科は音楽が4ぐらいです。あとは一年の時税の標語が国で入選したくらいです。 私は柏中央に行きたいと思っています。このままでは行けないのは分かりますでも二学期がんばれば行けるんでしょうか?また通知表はどのくらい取れれば良いんでしょうか?