• ベストアンサー

炭?こげ?

最近、竹炭などの炭を使った食品を目にします。 ピーナッツやおせんべいやかりんとうなど。 炭は、本当に体にいいんでしょうか? よく「こげは良くない」ということを言われてきましたが、炭とこげは違うんですか? よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zyarann
  • ベストアンサー率31% (168/537)
回答No.3

炭とこげは全く別物です。 http://www.pref.iwate.jp/~hp0552/tokusan/mokutan/mokutan.htm#mokutukurikata  木炭は、木材を400~1,000℃前後で熱分解したときの固体となって残った物です。  木の成分に含まれる炭素が熱分解されると、炭、木酢液、木タールなどの炭素化合物、及び一酸化炭素などのガスに分かれます。燃える気体(ガス分)が熱分解により含まれなくなるため、木炭は、燃やしても炎が上がらず、火のかたまりになります。 こげは、一緒に何もかも燃やしちゃいますから、色々な有害物質ができてしまいます。 以上こげと木炭の違いです。 >最近、竹炭などの炭を使った食品を目にします。 >ピーナッツやおせんべいやかりんとうなど。 具体的にどんなものか見てみたいですね。 ANo.#2さんの文章は、危険をあおる文章です。 ANo.#2自身リンクの文章を中身をよく読んでいないようです。 日常食べる分には、何ら問題ありません。 色々なものを色々な調理法で食べることが大事です。

参考URL:
http://www.pref.iwate.jp/~hp0552/tokusan/mokutan/mokutan.htm#mokutukurikata

その他の回答 (3)

  • tenro
  • ベストアンサー率39% (118/300)
回答No.4

No.3さん、コメントありがとうございます。いささか言葉足らずであったと反省しております。No.3さんのいわれるようにいろいろな食材をバランスよく摂取することが最も大切であることは疑いようもありません。 しかし、アクリルアミドの摂取による人体への影響はまだ解明されていないようです(私はリンクの文章を読んでいないわけではありません)。短期的な影響はないようですが、厚生労働省もWHOも長期摂取のリスクがないとは言っていません。むしろ、控えた方がよいといっているように読みとれます。No.2での私の発言は事実であり、今後の研究を注意深く見つめてゆく必要があると思っています。 ポテトチップスやフライドポテトなどは、脂質が多く栄養学的にもあまりすすめられるものではありませんので、習慣的に食べることはとりあえず避けた方が良いと思われます。

参考URL:
http://aa.iacfc.affrc.go.jp/
  • tenro
  • ベストアンサー率39% (118/300)
回答No.2

ポテトチップス、フライドポテト、かりんとう、などの油で揚げたものには「アクリルアミド」という物質が多く含まれます。アクリルアミドは「人に対しておそらく発がん性がある」(発ガン性の分類で上から2番目)のという分類に属する発ガン性物質です。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/11/tp1101-1.html,http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/11/tp1101-1a.html
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

油が混じってこげた物は、発ガン性物質が含まれるからでしょう。 タール類は、良くないのです。

関連するQ&A

  • 竹炭ピーナッツって

    カテゴリーを迷ったのですが、こちらで質問させていただきます。 以前、『がん予防のために注意する点』というようなもの(パンフとか)に書かれていたことの中に 『焦げた食品は食べないようにする』というのがあったので、普段から気にして焦げてしまった部分は食べないようにしています。 が、最近『竹炭ピーナッツ』というものを食べてとっても美味しかったんですが、これって体に悪くないのかな?と、ふと思いました。 炭といっても本当に炭なのかどうかわかりませんし(ただ単に黒いから『炭』と言ってるだけとか、焼く時に竹炭を使ったとか?)、 これがどうやって作られているのかよく分からないのですが…。 色が黒いだけで、食品そのものが焦げている訳ではないのでしょうか? 焦げていたらもっと苦くてマズイですよね^^;

  • 炭は食べても大丈夫?

    子供のころから焦げたものは食べると体に悪いと言われてきたのですが この前、炭を混ぜて黒くした食品がテレビで紹介されてました。 それを見て思ったのですが、炭は焦げと違って食べての大丈夫なのですか? それとも焦げた物自体食べても害はないのでしょうか? はっきりしないので誰か教えてください。

  • 食用炭は炭ならなんでもよいのですか?

    食用炭の効能については周知の事実だと思います。さて、よくバーベーキュー用の炭や、100円ショップで売っているような竹炭などは、細かくして食べても大丈夫なものなのでしょうか?逆に体に悪いことはないのでしょうか?なんか恐くて食べられないので、知っている方教えてください。

  • 焦げと焙煎の違いを教えてください。

    焦げは体に悪いと聞きます。 焦げた魚や野菜は食べると発がん性があるとも聞きました。 一方焙煎された食品もありますが 焙煎は焦げと同じではないのでしょうか。 焙煎した食品が体に悪いということは聞いたことがありません。 焦げと焙煎は 両方とも食品が炭化することのように思えるのですが どう違うのでしょうか? 詳しい方がいたら教えていただけたら助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 水槽に入れる炭とヒドラとスネールについて

    まず炭の事から質問します。 水槽に炭を入れると、アンモニア等の匂いのもとになる物を吸着すると、インターネットに書いてあったのでここ1年全ての水槽に炭(竹炭、備長炭)を入れています。 が、しかし実際は匂いが取れているのかわかりません、本当に水をきれいにしているのでしょうか。 炭にバクテリアが住み着くとか、アンモニアの吸着能力以外には何も効力が無いのでしょうか。 又、炭を使うとしたら備長炭と竹炭のどちらがよろしいですかね。 炭は1ヶ月ごとに30分茹でてちゃんと乾かしてから、水槽に入れています。 後、ミナミヌマエビが竹炭をよく突付いているのですが、あれは何をしているのでしょうか。 ヒドラについて質問します。 今、ミナミヌマエビの水槽でヒドラが少量発生しています。 稚エビがいるのですが駆除した方がいいでしょうか。 ヒドラがいると生物濾過に影響があったりするのでしょうか。 他にもミジンコとかミズミミズがいっぱいいるんですけどそれは無視しています、もしかしたら生物濾過が上手くいっていないのかもしれません。 スネールについてですが、先日スネールが水槽から脱出しようとしていたので指ではじいたら底にひっくり返って落ちちゃったんですね、スネールは自分でひっくり返るのを知っていたのでそのままにしていたらエビの集団ががいきなり襲い掛かってあっと言う間に空だけになってしまったんです、エビはスネールを食べても大丈夫なんでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 洗顔 炭は悪い?

    炭は洗顔に効果があるみたいに一般的に言われてますが、悪影響は本当にないのでしょうか。 私自身、炭スクラブ洗顔料を数年間使い続けてきましたが最近になって疑問に思ったのは、黒いモノを肌にこすりつけても毛穴の黒いポツポツはよくなるどころか、黒い色が穴に入り込んでむしろ悪くなるのではないかということです。 炭洗顔が毛穴の黒ずみに全く悪影響を与えないというのなら安心して使い続けていけるのですが・・・。よろしくお願いします。

  • 薬のクレメジンの事で

    クレメジンは炭(炭素)だと思いますが、体に悪くないのでしょうか? 私が子供の頃、魚の焦げ・肉の焦げなどは癌になると言われて育ちました。 これも同じ炭(炭素)ですよね。 回答宜しくお願いします。

  • 炭パウダーを食したら医師に注意を受けました

    先日、地方に出張する機会があり四国へ出向きました。 その時に、備長炭?炭を作っている方が、炭パウダーというものを販売されていたので 購入。安くは無かったのですが、炭を食べたりすると体をきれいにする、 胃も腸も悪いものを全部出してくれると説明を受けました。 全く疑わず、お茶に入れたり、カレーに入れたり食していました。 汚い話ですが大便が黒くなったりし、効果があるのかと最初は感じました。 ところが私と娘の体調が数日で急変しまして、 下痢、嘔吐、仕事にも出れなくなり、救急搬送されました。 入院にまでは至らなかったのですが、医師によると 炭そのものに、そういう体の毒素を出したり、胃の悪いものを吸着したり 腸を掃除したりなどの科学的な根拠はないといわれました。 そもそも食品として、殺菌処理してあるのか、それも疑問であるし 体に対する害はあっても、良いことがあるとは言い切れず、 少なくともたとえば1回だけ少量とかであれば、体に異変が出る前に 心理的に、効くと思い込み精神的な効能はあるかもしれないとの事でした。 今後、炭パウダーの食用はしないように言われました。 私と娘は毎日同じものを食べているわけではなく、 共通していたのが炭パウダーしかなかったため、原因は炭パウダーだと思います 炭パウダーは明らかに食用で売っているようでした、 食用であれば何か免許を持って製造しているのでしょうか 食用であれば完璧な殺菌、害があるものは売ってはいけないと思うのですが。 効能が科学的に無いと医師が言っているものを信じて 飲む方がいるのではと心配になります。

  • 食べても良い食品・お菓子(勉強中)

    リウマチを患っています。 勉強をする際、どうしてもいらいらしてしまい、 甘いもの、スナック菓子を食べながらでないと、今まで勉強がはかどりませんでした。 最近体の調子が悪くなったため、 勉強を一時中断しています。 体を冷やすもの(お菓子類や着色料や添加物の入った飲み物など)や 体に悪いもの(冷凍食品など)は避け、 体を温めるものを主に取るようにしてきました。 体調が少し良くなったので、勉強を再開しようと思っているのですが、 以下のお菓子は気分転換に食べても良いものでしょうか? 黒砂糖 きなこ ほしいも 黒砂糖のかりんとう おせんべい 氷砂糖 野菜チップス 引き続き体を冷やさないような主食を三食しっかり食べようと思っているのですが、 勉強中気を紛らわせるために、他に食べても良い物があったら教えてもらえませんか?

  • 竹炭は食べられますか?

    最近の炭ブームでケーキとか麺類などにも炭が入って販売されています。 それらは備長炭で食用炭として開発されたようなのですが食用というのはどういう風に作られているものなのでしょうか? それから竹炭を食べることは可能でしょうか? その際、摂取量とかに気をつけなければいけなければ 具体的な量を教えて下さい。

専門家に質問してみよう