焦げと焙煎の違いとは?体に与える影響も比較

このQ&Aのポイント
  • 焦げと焙煎の違いについて解説します。焦げは体に悪いとされ、発がん性があるとも言われていますが、焙煎は焦げとは異なります。
  • 焦げた食品は体に悪影響を与える可能性がありますが、焙煎された食品は体に悪いとは言われていません。
  • 焦げと焙煎は、どちらも食品が炭化することのように思えますが、焼き加減や調理法によって異なる結果をもたらします。
回答を見る
  • 締切済み

焦げと焙煎の違いを教えてください。

焦げは体に悪いと聞きます。 焦げた魚や野菜は食べると発がん性があるとも聞きました。 一方焙煎された食品もありますが 焙煎は焦げと同じではないのでしょうか。 焙煎した食品が体に悪いということは聞いたことがありません。 焦げと焙煎は 両方とも食品が炭化することのように思えるのですが どう違うのでしょうか? 詳しい方がいたら教えていただけたら助かります。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 どこまで焙煎で、どこからが焦げか、と線引きすることは難しいですが、焙煎しすぎると「焦げ」になります。  つまり、焙煎と焦げはレベルが違います。  「焦げ」は簡単に言えば「炭(炭化したもの)」です。焙煎は「炒る・熬る」ことです。炭化の一歩か二歩手前の状態。水気を抜いたり成長(酸化)を止めたりするために、加熱することに意味があります。焦げさせたらアウト!  また、焦げを作るのと、焙煎するのとでは作り方が違います。焦げを作るのは簡単です。それなりの火の上に置いて適当な時間放置すれば焦げはできますが、焙煎は始終かき混ぜたりの作業していなければなりません。  焙煎というとまず思い出すのはコーヒー豆や茶葉ですが、焙煎させたら美味しいコーヒー・お茶が飲めますが、コーヒー豆や茶葉を焦げさせたらマズくて飲めません。つまり、結果も違います。  ちなみに、質問者さんが言われる「焦げは体に悪い」というのは、ネズミなどの小動物に(体重に比して)大量のお焦げを食べさせるというような過激な実験をやった結果だそうです。  人間で言えば、毎日ふつうトラック一杯くらいのお焦げを食べさせた場合の話になりますので、毎日お焦げ専門に食べるのでなければ心配はいらない、ということです。  御飯のお焦げや焼き餃子のお焦げはうまいですよ。焦げたコーヒーや茶葉は飲めませんが。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

同じですよ。焦げが体に悪いというのは確かですが、量の問題であり、普通に口にするくらいなら影響は無いとされています。それより揚げ物などの際にできるアクリルアミドなどの方がはるかに体には悪いです。

関連するQ&A

  • たんぱく質以外のコゲ

    「肉や魚の焦げは発がん性がある」と聞きますが、野菜や果物、ご飯の焦げは大丈夫なのでしょうか?

  • 焼き魚の焦げと焼いている時に出てくる煙には

    焼き魚の焦げと焼いている時に出てくる煙には発がん性があるんですか? どの程度の発がん性ですか? サンマは他の魚よりも発がん性が高いのですか? グリルが無くてフライパンで調理する場合はどうしたらいいのでしょうか? 大根おろしを一緒に食べると無毒化すると聞きましたが、ただ単に大根の切れ端を味噌汁に入れて食べるだけでは駄目なのですか? また、この他、魚の発がん性を無毒化するために、いい対策などがありましたら教えてください。

  • 野菜炒め等を作っている時フライパンの黒いコゲのような物が野菜についた時のことですが、体に悪いですか

    昨日の晩餃子を焼きました。その後フライパンを水洗いしたのですが、きちんと洗剤とスポンジで洗ってなかったのです。  今日同じフライパンを使って野菜炒めを作ったのですが、炒め始めるとコゲのようなものが野菜についてしまいました。  おそらくフライパンの汚れだと思うのですが体に悪いものですよね。。。? もしかして発ガン物質なのでしょうか?  よろしければ教えてください。よろしくお願いいたします

  • 炭?こげ?

    最近、竹炭などの炭を使った食品を目にします。 ピーナッツやおせんべいやかりんとうなど。 炭は、本当に体にいいんでしょうか? よく「こげは良くない」ということを言われてきましたが、炭とこげは違うんですか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 食パンの焦げについて…

    閲覧ありがとうございます。 早速質問なんですが…最近私は食パンの裏を真っ黒に焦がして食べるのにハマっているのですが、これを毎日続けていると発癌しやすくなってしまうのでしょうか? パンの焦げには微量の発癌作用があると聞いたことがあるのですが… どなたか、ご存知の方回答よろしくお願い致しますm(__)m

  • 家族で焼肉を食べに行ったのですが、祖父母が「焦げたけど食べて」とか言い

    家族で焼肉を食べに行ったのですが、祖父母が「焦げたけど食べて」とか言いながら息子達の皿に焦げた肉を入れていて、(孫に焦げたの食わすなよ(怒)とムカっときてしまいました…。 肉や魚などの焦げは、食べない方がいいと聞いた事があり、少しネットで調べてみましたが 「発癌性があり体に悪い」「余程たくさん食べないかぎり大丈夫」等書いてあったのですが、本当のところは、どうなんでしょうか?

  • 麦茶は焙煎していますが、胃炎や胃潰瘍の人が飲んでも大丈夫でしょうか?緑

    麦茶は焙煎していますが、胃炎や胃潰瘍の人が飲んでも大丈夫でしょうか?緑茶やコーヒーなどのカフェインや渋みが多い飲み物は、胃炎や胃潰瘍では要注意・禁止となっていますが、麦茶はどうなんでしょう?胃には優しそうですが、焙煎してあるので「焦げ」が胃に悪い気がします。でも、胃炎の人に麦茶はダメといった記述はネットでも見かけません。ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 焼き魚の焦げを食べても癌にはならないとのことですが

    「焼き魚の焦げと癌」に関しネットで調べると、大半は、国立癌センターの過去の間違いで、それを煽ったマスコミの責任もあるというものでした。しかし、以下のリンク先を読むとそうでもないように書かれています。 http://www.coopnet.jp/products/anzengaku/2010/201008.php 「前者の遺伝毒性発がん物質は、ごく少量でもDNAを傷つけるため、摂取量を極力減らした方がいいとされています」「「直火で焦がすは禁物」などと書いてあり、正体のはっきりした専門家のようです。 「100トンの焦げを食べない限り大丈夫」という現在の常識に反するように思えるのですが、松永氏の見解は間違っているのでしょうか? どう考えたらいいのでしょう?

  • 調理による食品のカロリー変化について

    調理によるカロリーの変化について質問します。極端な例ですが、たとえば米やパンなど炭化するまで過熱したとしたらカロリーはゼロとなってしまうのですか?それともそのものが本来持っているカロリーのままなのですか。また魚や肉などのお焦げては発ガンが問題にされていますが炭水化物ではどうなのですか。

  • 発ガン性食品て何ですか?

    発ガン性食品て何ですか? 身体に悪いんですか?