• 締切済み

家庭教師の業務委託契約について

家庭教師の業務委託契約について悩んでおります。 大手の派遣業者と契約をして家庭教師を行うことになったのですが、 保護者の方が相当なクレーマーらしく、私が受け持っている間に契約が解除になった場合には、 ご家庭側の違約金を肩代わりしなければならないことがわかりました。 契約の上で、その派遣業者の名誉を傷つけた場合、損害賠償請求をするという文面はありましたが、 契約の際に口頭で、『問題のない家庭なのか?』『以前の先生ともめたわけではないのか?』と聞いたところ、そういうことはないと伺いました。(そもそもあったら依頼を受けなかったと思います) 契約後に、『以前の先生が違約金(一ヶ月分)を払ってやめていたこと』『他の家庭教師センターと契約しようとしていること』『保護者の方がクレーマーであること』などが発覚しました。 ○情報を正確に知らされていなかった(折り返しと言われて連絡なく、前の先生からの引き継ぎなし) ○実際はいつ契約を切られるかわからない状況だった(ご家庭が他の塾に移った場合) ○切られた際に、私を原因にして、ご家庭の退会金、損害賠償を払う可能性があった 数回指導に行ったのですが、その間の会社とのやりとりで、長く契約を続けることが無理だと判断し、 指導中止を会社に求めました(家庭との直接やりとりができない契約のため、理由を話せない) そこから脅しとも取れる電話が続きました。 ○違約金が5万~10万など。 ○あと一ヶ月指導を続けろ (最初は一ヶ月は続けるつもりでしたが、会社の対応に怖くなりました) ○東京で訴訟をする (訴訟をほのめかしたり、訴訟はしたくないなど意見変わります) 電話は通算で10時間を超えていると思います。(基本折り返しはかかってこない、電話相手がころころ変わる) 途中相手の請求内容や要求が変わったので、電話に関してはすべて録音しています。 こんなやりとりが一ヶ月以上続いています。 現在はメールで違約金を請求されている状態です。 委託契約に詳しい方、意見、助言をよろしくお願いします(´・ω・`)

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

降りかかった火の粉は 掃わないといけませんよ。 悩むことで解決する問題ではないでしょう。 まず弁護士の法律相談をして その際に契約書の内容に具体的な不備がないか 法的根拠からレクチャーを受けてください。 30分5250円~ぐらいはかかります。 資料を全て用意して聞く内容を整理していかないと 無意味です。 その際に戦い方を伝授してもらってください。 弁護士名で内容証明郵便をだすにも 3万~の費用が掛かりますから 5万10万のお金を払わなくて済むように 弁護士に依頼するのは現実的ではありません。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 電話に関してはすべて録音しています。 加えて、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておいてください。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 記録の日付を誤魔化すと、全ての記録の信憑性が無くなるので、 「△年△月△日 以下の内容を備忘録として記録する。   △年△月△日頃 △△が△△をvvした。   △年△月△日 △△を△△した。」 とかって記録の仕方が良いです。 家庭教師業って営業許可出したり、監督する官庁が無いし。 業務委託契約だと、労基署なんかは基本的に管轄外になるし。 真っ当な相談先だと弁護士ですが、費用がかかります。 相手が、 | ○あと一ヶ月指導を続けろ って風に指揮監督権の行使と取れる発言をしてるって事なら、労基署よりは、その派遣会社に労働組合があるなら、まずはそちらへ相談。 状況からして、組合は無いか機能していないでしょうから、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) 首都圏成年ユニオン など。

matukawareina
質問者

お礼

弁護士には相談したのですが、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) 首都圏成年ユニオン の方にも相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう