• ベストアンサー

世帯主の所得税等について

こんにちは 私は56歳の世帯主です。家族が妻を除いて子供3人全員給与所得者で同じ住所に生活している場合、全員の給与が合算されて世帯主の所得税等の諸税が不利になると聞いた事がありますが事実でしょうか教えて下さい宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9xdy11nz
  • ベストアンサー率42% (37/88)
回答No.2

我が家も給与所得者3人ですが世帯主の私の税金が合算されて不利になるということはありません。 所得税や住民税は世帯にかかるのでは無く、個々人の収入に応じてかかるものです。

hip-hop
質問者

お礼

ありがとうございました。又機会がありましたら宜しくお願い致します。

その他の回答 (1)

回答No.1

 所得税は個人個人で、合算することはありません。しいて言うなら扶養家族が減って、減税が減ることくらいでしょう。

hip-hop
質問者

お礼

ありがとうございました。又機会がありましたら宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 本業と雑所得の合わせた所得税

    いま現在、本業とは別にFXにて雑所得を得ています。 その際の所得税計算方法に付いて教えて下さい。 例えば、以下のような収入の場合でご質問させて頂きます。 本業;250万 FX:600万 合計:850万 その際の税率(住民税除く)は23%だと思います。 分からない点は「給与所得控除額」が合算で計算されるのか?という部分になります。 合算無しの場合は「250万×30%+18万」が給与所得控除額になるかと思います。 更にこの上に基礎控除などを差し引いた金額と雑所得の600万を合わせた金額が「課税所得」で間違いは無いでしょうか? それとも、合算した「850万×10%+120万」が給与所得控除額になるのでしょうか? 自分自身で調べて見たのですが、「給与所得控除額」の部分が合算なのか本業の収入だけなのか分からなかったので質問させて頂きました。 どうぞ、ご回答の程お願い致します。

  • 所得税について

    従業員の給与の所得税が漏れてしまい、 次回の給与の際に、今月分で引かれていない分、例えば、1,200だとします。 その分は、次回の給与の所得税に合算して、引けが良いのか? 他の、課税項目?非課税項目? どこに追加したら正しい税額になるんでしょうか?

  • 不動産所得が赤字でも給与から所得税を払うことある?

    給与所得者です。昨年の年収が税込み850万円。税引き610万円でした。そして、不動産の所得が、マイナス31万円でした。妻の年収が110万円でした。ただいま確定申告書を作成したところ、今年は還付される所得税がなく、納める所得税が1万円となりました。不動産所得が赤字であるにもかかわらず、合算した給与所得から1万円の所得税を収めなければならないことについて、なにか釈然としません。これは計算間違いなのでしょうか。それとも、こういうケースはあるものなのでしょうか?分かる方教えてもらえないでしょうか。

  • 所得税や控除について

    ちょっとわからないので質問させていただきます 専門学校に行っていて、アルバイトで給与が130万で株などのほかの収入はなしの場合 計算は130(給与所得)-65(給与所得控除)-27(勤労学生控除)-38(基礎控除)=所得税は0でよろしいのでしょうか? そして、もし月10万稼いだとしたら源泉徴収で1その月は1270円引かれると思うのですが、その源泉徴収抜きで給与所得が130万だと所得税は発生するのですか? そして、合計所得が65万なので扶養控除の38万は超えていますから親に税金がかかりますが、どれほどかかるものなんでしょうか?あと扶養家族からはずされるとどのような不利なことがありますか? 簡単にまとめますと、 1 所得税の計算式は合っていますか? 2 130万とは給与だけで130万ですか?それとも(給与+源泉徴収で引かれた金額)=130万ですか? 3 合計所得が65万で扶養控除の38万は超えています。親にどれほ税金がかかりますか? 4 扶養控除からはずされると不利なことがありますか? 以上4点です。回答よろしくお願いします

  • 退職金と所得税について教えてください。

     夫婦が同じ職場に勤めており、5月に第一子が誕生のため妻の方が3月末で退職するつもりでいます。  妻の退職金の収入金額が80万円(勤続4年)で、今年1~3月までの給与収入金額は84万円(内、源泉所得税2万円)の見込みのとき妻の退職金には、所得税が課税されるでしょうか。また、確定申告すると2万円の所得税が還付されますか。  今年、妻と第一子を所得税法上の「扶養家族」に入れたいと考えていますが、妻に給与所得があるので難しいかとも判断が付きかねています。そのへんはどうなのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 専従者給与に対する所得税と事業税

    現在妻と二人で飲食店を経営しています。 今年は売り上げが低そうなので妻の給料を月8万円にしています。それだと所得税も住民税もかからないと言われました。 専従者給与は経費で全額落ちるので、妻にたくさん給料をあげてとよく聞きますが、限度や基準はないのでしょうか? また、事業としての利益がを減らせば事業税がかからないと思いますが、減らすために専従者給与を上げると、それに応じて妻の所得税や住民税が上がるのではないでしょうか? 両方とも節税になるよいバランスがあるのでしょか? それと、利益をあまり出さないようにすると、今後お金を借入したい時に不利になることはないのでしょうか? たくさん質問してすみませんがよろしくお願いします。

  • 所得税の出し方

    ___________________________________ 給与収入110-給与所得控除65=給与所得45 給与所得45-基礎控除38=課税所得7 課税所得×所得税率10%=所得税 7000円 所得税7000-定率減税(今年が10%)700円=所得税6300 __________________________ 上記は収入から所得税を計算したものだと思うのですが、「給与所得控除」,「基礎控除」がどういうものなのかわかりません。 是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 所得税・確定申告に詳しい方お願いします

    40代の男です。家族は妻と中高生の2人の子で4人家族。妻はパートです。 今年度(平成26年)に半年間ほど150万円の給与所得があります。他は体を悪くして働けませんでした。 会社が給与から天引きしている所得税名目のお金を、毎年ちゃんと払ってくれていないようです。いわゆるブラック企業なのですが。 そういう理由なのか源泉徴収票をなかなか作成してくれません。もちろん作ってもらわないと確定申告ができないので、そこは強くお願いするつもりです。 この給与所得の場合、子供を自分の不要に入れる場合と、入れない場合に分けて考えた場合、所得税はどのくらいになりますか?他に2件の生命保険の控除もあります。

  • 住民税・所得税の額について

    今年の6月にくる住民税と所得税の金額を ざっくりでいいので、知りたいです。 (株などの配当金も、もちろん加算されるのでしょうか?) 去年の所得内訳 給与収入     380万→源泉所得税支払済み 不動産収入    120万 株の配当金    900万→源泉所得税支払済み      計     約1400万 妻(専業主婦)、子供1人(幼児)です。 ご教授お願い致します。

  • 公的年金に掛かる所得税

    夫の年収が公的年金のみで175万円。妻(世帯主)は現役で給与収入400万円の世帯の場合。夫に所得税がかかりますか? 年金収入175万円は雑所得65万円の扱いになり基礎控除48万円を差し引くと17万円になりますが、この金額の10%である1万7千円の所得税が課されるのでしょうか?それとも「課税最低額」を下回ってるとして非課税の扱いになるのでしょうか? また、妻の年末調整で夫は控除対象配偶者として扶養控除が受けれますか? ついでに、住民税はどうなりますか?よろしくお願いします。