起業の手続き方法や問題点

このQ&Aのポイント
  • 起業の手続き方法や問題点についてまとめました。
  • 親の個人営業を株式会社にする手続きや受け渡しについて解説します。
  • 株式会社への転換による個人事業の問題点についてもご説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

起業の手続き方法や問題点

私(C男とします)現在、親の経営している飲食業で働いております。 (実際のところ親は働いておりません。) 仮にC男が 親の個人営業をC男の株式会社にしたいと思った場合 どのような手続きが必要でしょうか? また設備や備品・商品などの受け渡しは、どようなパターンが考えられますでしょうか? C男の経営が株式会社の場合、 前回、質問させていただき ご返答頂いた内容http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=849232 のNo.3 との相違点で述べて頂いても結構ですので 宜しくお願いいたします。 また、個人事業から株式への起業での問題点がありましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=849232 の回答に準じます。 C男が株式会社を設立し、会社が親の設備や備品・商品などを時価で買い取ることになります。 一括で支払えない場合は、未払金として計上して、順次支払っていくことになります。 親が出資するのであれば現物出資の方法も有ります。 時価よりも安く買い取ると、時価との差額が親からの贈与となり、年間110万円の非課税枠を超えると贈与税が課税されます。 開業届等については、下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.city.osaka.jp/keizai/kawaraban/data/1608.html なお、一般的には年間の利益が5000万円以下の場合は個人事業の方が、税金面では法人よりも有利と云われています。 ただし、社会的信用度などは法人の方が高いので、取引先が大企業や官公庁の場合は法人が、消費者相手の場合は個人事業でも問題ありません。 この点については、下記のページをご覧ください。 http://www.1-japan.com/public/soleproprietor/taxmerits.htm http://www.zeirisi.com/kyousitsu/kigyou/keitai.htm

参考URL:
http://www.ifinance.ne.jp/venture/learn/vtc_2.htm
yaidahitomi
質問者

お礼

kyaezawa様、いつも丁寧かつ解り易い説明や情報提供をありがとうございます。心より感謝致します。凡その仕組みなどは理解出来ました。 また疑問が生まれ、ご縁が御座いましたら、是非宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 水道設備 起業

    水道設備 起業 お世話になります  市の指定業者として起業しようと考えてます(指定のための条件は整っています) (1)公共の仕事は全く行いません 指定を受けたい理由は 近所のホームセンターの下請けになるのに有利かと思ったからです  ホームセンターなどが請け負う簡単な工事 だけを行うつもりです (2)実家が株式会社をいくつか経営しており そのうちの一つの株式会社の一部門として(水道設備の会社ではありませんがいろいろ手広くしている会社なので水道部門としても問題なく 支店扱いにしてもらえます) 起業できます    単なる設備屋より株式会社のカンバンが付く方が有利なことがあるでしょうか?(株がつくだけですが・・)   たとえば ホームセンターの下請けになる場合 有利などあるでしょうか?  その際 利点 不利な点などあるでしょうか?  ちなみに使いたい会社の名前が ~商事(株) なのですが 設備屋として 商事はおかしいでしょうか?  「~商事 ○○支店」として起業を考えています 設備屋で ~商事はあまり無いですかね・・・ (3)市の指定業者になった場合 地元の水道組合に入るために都会で500万 田舎だと1000万加入料が必要と聞いたことがあります   私は大きな仕事は全くする気がなく 正直なところ少しだけ稼げればいいと考えています   もし そうした組合に入らない場合何か問題が生じるでしょうか? たとえば大きな工事になったさいに 地元水道屋に応援をお願いしても協力してもらえないなど・・・ 上記のような状況です  もし 参考になる情報 注意点などあればお教えください よろしくお願いいたします

  • IPO前提の起業とは?

    起業の時から株式公開をめざす経営とは、具体的にどういうことを指すのでしょうか。通常の経営と、何か異なる点があるのでしょうか?

  • 年内に起業するべきか、年始に起業するべきか?

    初めまして 何点か質問させて下さい。 1. すぐにでも起業したいと思っておりますが、あるサイトを拝見したところ、 「年内までに有限会社を作らないと個人企業ではきつい」と書いてあり、気が焦っております。 本を購入しても意外と詳しいことが載っていず、来年の4月がどうこうあやふやでした。 そこでスタート2人の小さい規模で行いますが、お勧めの形式はありますか? 出来ればですが、名乗っても恥ずかしくない株式会社は惹かれます。 しかし、それ以上に金銭的に援助があるのでしたら、そのことも教えて下さい。 2.確認株式会社になった場合、名刺や名乗る時に確認株式会社というようになのらなくてはなりませんか? それとも株式会社と名乗って良いのでしょうか? 3.派遣とバイトとパートと正社員の違いを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 個人起業にあたって

    サラリーマンを辞め起業をしようと思っております。 起業の準備にあたり印鑑・銀行の口座を作ろうと思います。 (仮に屋号をABCとします) そこで質問なのですが (1)印鑑はどの様な物になるのか。ABC代表者の印となるのでしょうか。(株式だと○○株式会社代表者の印と彫ってある) (2)口座開設のときの印鑑は起業者個人の印でよいのか。屋号(会社名)の入った印なのか。(個人業なので会社とはよべないと思いまして) (3)肩書きは何になりますか?社長ではないので代表とか代表者でよいのでしょうか。 個人起業された方宜しくお願い致します。

  • 起業について

    個人で起業するにあたって 覚えておいたほうがよい資格、 知識は何があるでしょうか? 会社設立のための知識、 経営のための簿記、 くらいしか思い浮かびません。 ご助力をお願いします。

  • 起業の質問

    もし友達関係にあるAとBは、株式会社の設立を計画し、次のように主張した。 A:資本金は1000万円とし、設立する時2人で出資して、会社の経営がうまくなれば、増資して会社の規模を拡大しょうと主張した。 B:私は会社を設立するなら、出資してくれる人達がたくさんいるので、資本金を1億円として、中規模の会社を設立しようと主張した。 AとBの主張に従って、株式会社を設立するなら、その相違点と類似点はなんですか?

  • 正社員身分で起業する場合の注意点

    正社員身分で起業する場合の注意点 質問内容は、正社員で会社に所属したままで(現在所属している会社とは無関係の)自分の株式会社を作った場合、正社員をやめなければならないかということです。 加えて納税上どのような問題が出るかご存知の方がいたらご意見をください。 (返答するに足らない情報があればご指摘ください) 以上よろしくおねがいします 備考 現在自宅待機のため起業計画中 最初は個人で活動するが、後々人を雇いたい

  • 会社清算(破産)経験者による起業の問題点

    昨年、とある事情を契機に、自分の会社を清算(株式会社の破産)しましたが、再度新会社を設立したいと思っています。 年齢も50才前半にあることから、再就職もままならない状況にあります。たまたま、以前のクライアントから「個人への発注は難しい。以前と同じ社名、あるいは似た社名の会社で新会社を用意できれば、個人としての過去の実績と信用を含めて仕事を出せるように画策します」の由。 このための会社を新設したいと思っています。 ちなみに、とある事情とは、住宅ローンの滞納による競売阻止のために、個人民事再生を行いました。不安定収入の元凶たる会社経営を続けたままでは、裁判所に対する説得力も欠けるため、会社清算をした次第です。そして、これは無事に決着しています。 このように、個人民事再生経験者、会社清算経験者という経歴がある者が、再び会社を新設するに際して係る問題点や、将来への懸念などについて是非アドバイスを戴きたいと思っています。 (1)法律的には新会社の代表取締役に就任しようが、取締役就任しようが問題はないらしいのですが、「取締役就任などは避けた方が無難」というアドバイスもあります。確かに法人破産の履歴は、官報などを覗けば発覚する訳ですが、代表就任しなければそこまで個人の経歴に関心を持つ取引会社も少ないでしょう。目立たないようにするに越したことはないのでしょうが、過去の取引起業は「なぜ今回は、取締役にすらなっていないのですか?」という疑問を持つでしょうから、代表あるいは取締役ぐらいには名を連ねて置いた方が良いだろうなとも思う次第です。 また暫くの期間、あるいは将来的にも出来れば無借金経営で運営して行きたいと考えています。金融筋との取引が前提になければ、代表就任しても良いように思うのですが、如何なものでしょうか? (2)また、新会社の設立においては、以前と全く同じ社名や、以前と同じ本店登記所在地は避けて置いた方が良いでしょうか? (3)更に、不勉強にて恥ずかしい相談になりますが、「法改正に伴い株式会社は1円から出来る」由。現状、失業者ゆえにまとまった資金を持っていません。登記費用もさることながら、多額の資本金は用意できません。 この「1円で創った株式会社」というものに、付帯してくるであろう想定される問題点などはないものでしょうか? 多くの質問と長文にてご迷惑をおかけ致しますが、なにとぞ各種のアドバイスを戴けますようお願い致します。

  • アフィリエイトで起業

    無知ですみません。現在、単独でアフィリエイトをやっている者なんですが よくアフィリエイトで起業して、株式会社化している人を見かけます。 そういう場合って、業務は個人でやっていたことと同じですか? アフィリエイトで収益を得るんですか? なんか想像がつかなくて、、 教えてください。

  • サラリーマンを継続しながらの起業(法人化)週末起業について。

    独立起業を検討している42歳サラリーマンです。後厄が終わり次第、計画に基づいて起業しようと考えております。但し、当面は「サラリーマンを兼業」しながら、となります。仕事は個人事業ではなく、理由あって「法人化」せざるをえません。異業種での起業であり、副業は禁止されている条項はありませんが、極力会社に知られたくありません。そこで、お詳しい方がおられましたらご教授頂きたくご質問させて頂きました。(1)「株式会社」従業員は私一人か妻も含めてを検討 (2)法人化が会社に分からない方法、の2点です。宜しくお願い致します!

専門家に質問してみよう