• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熱湯風呂って、見てて何がおもしろいんでしょうか?)

熱湯風呂の面白さについて

onebeyok9の回答

  • onebeyok9
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.3

こんばんは。 あれって本当に熱いんですかね? 少なくとも私は最初から熱くないと思って見ています。 リアクション芸というのは 演技を大袈裟かつ、自然にやることですからね。 ドラマを見る感覚でバラエティを見てますよ。 まあ人を本気で殴る関西芸人もいますが… テレビ番組は台本がありますから、 いちいち本気にしていたら楽しくないですよね。

ran-ran-15
質問者

お礼

本気で殴るとか、嫌ですよね。 というか、肩をポンとかは全然かまわないと思いますけど、バシッツ!と頭を手や物ではたいたりするのは昔から嫌いです。 ハリセンとか昔流行りましたけど、嫌いでした。 台本があるから、というのもわかりますが、 台本っていうのは「こうすればおもしろいだろう」という理想形に向けて組むものですよね。 ドラマは会話やストーリーで進むので、演技や演出が下手であろうと「台本だから」はわかります。 ではなくて結局「嫌がることをされている人を見て笑う」という台本が存在するということは、そういうことをされている人を見て誰かが楽しいと感じるということですか? ということが疑問なんです。 そもそも、私はそういうシーンはおもしろいどころか、気分が悪くて見たくないと感じるのですが…

関連するQ&A

  • お笑い芸人が出ている面白いオススメ番組は?

    タイトルの通り、お笑い芸人が出ている面白い番組を探しています。 バラエティ番組でもネタ番組でもトーク番組でもドキュメンタリー番組でも面白ければ番組ジャンルは問いません。 あなたのオススメ番組を教えてください。 また、オススメ理由(見どころ)も教えて頂けるとありがたいです。 私の場合、しゃべくり007、爆笑レッドシアター、あらびき団、爆笑レッドカーペット等を好んで観ています。 たくさんの回答をお待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 芸人の爆笑がうっとうしい

    こんにちは 芸人さんがたくさん出演する番組で、芸人がギャグを言ったりすると、たいして面白くもないのに、他の芸人が爆笑することがあります。 これって、場を盛り上げるために、わざと爆笑しているのでしょうか? それとも、芸人さんと一般の人の笑いのツボが違うからなのでしょうか?

  • お笑い番組

    私は前からお笑いが大好きなんですが 最近のお笑い番組は芸人さんは出てるけど 全然ネタやってくれないような気がします。 笑いの金メダルも最初はネタ中心だったのに 今は色々なコーナーができたりして・・・。 私は色々な芸人さんのネタが見たいです!! ネタだけやってる番組あったら教えてください!! ちなみに爆笑オンエアバトルはみてます★

  • あなたのお笑い芸人に対するイメージは何ですか?

    みなさんのお笑い芸人に対するイメージは何ですか? 私は、割と賢い人が多いというイメージがあります。 だって馬鹿だったら漫才のネタあんだけ考えられますか? 無理ですよ。バラエティ番組でもアドリブでおもしろい事を言わなければならない。 それに番組の司会って芸人がすることあっても俳優がすることってまずないですよね。 歌も上手い人多いし多才だなと思います。 島田紳助なんかすごい頭の回転が速いし、知識も豊富ですごいと思います。 だからお笑い芸人が割と高学歴な人が多いのもわかる気がします。私はお笑い芸人という職種は立派だと思います。みなさんのお笑い芸人に対するイメージを聞かせて下さい。

  • 「探偵ナイトスクープ」で爆笑したネタは?

    私は、関西では有名な深夜番組「探偵ナイトスクープ」が 好きでよく見ています。 以前に見た視聴者の方からの依頼で、涙が出るほど 爆笑したネタがあったのですが、どうしても思い出せません。 (爆笑したのは覚えてるのですが、放映年月はもとより、 内容の断片的な記憶すらありません; ) そこで、皆様の爆笑したネタを教えていただければ、そこから 何か思い出すんではないかと思い投稿させていただきました。 もちろん、笑いのツボは人それぞれ違いますので、私の事情は 抜きにしても、「これは爆笑した!」というネタがあれば教えて くださいませ。 どうぞよろしくお願いします!

  • 熱湯コマーシャルのお湯の温度?

    皆さんこんばんは。 昭和生まれの方には懐かしい日曜お昼の番組「テレビジョッキー」に「熱湯コマーシャル」というのがありました。あのお湯の温度は何度くらいだったのでしょう? ちなみに私のお風呂適温は46℃くらいなんですが・・・

  • 改装工事後、熱湯が出ない

    3LDKのマンションの一階に住んでいます。 10月頃から11月頃迄マンションの改装工事をし、外側の壁をペンキで塗り替える工事をしていたのですが、その工事のあとくらいから風呂のシャワーから熱湯が出なくなってしまいました。風呂だけではなく、洗面所や台所からも熱湯は出なくなりました。 ある程度の温水は出るのですが、工事以前のように触れないほどの熱湯というのが出なくなり、それに慣れていたのもあってちょっと不便かなと思っています。一度東京ガスの人にもきてもらったのですが、丁度冬ということもあり「今年は寒い年だから、お湯があったまらないだけだよ~」ということでした。ですが去年もその前の冬も熱湯は普通に出てきました。 そこで質問なのですが、これは改装工事が原因なのでしょうか。ガスなどの工事は知らせてもらった限りではしていない筈なんですが・・。

  • 24歳から芸人の養成所へ行くことについて意見を求ム

    【24歳から芸人になることについて、皆さんはどう思いますか?】 今年で24歳になる者です。 自分は大学卒業後、芸人になりたかったものの世間体を気にして就職しました。 しかしながら、就職はしたもののやりたいことをやっている訳ではないので毎日生きていても本当につまらないです。 就職してからもずっと、芸人になりたいという気持ちが消えることはありませんでした。 毎日毎日芸人として活躍している姿を思い描いてばかりいます。 そこで、もう今年で会社を辞めて来年から芸人の養成所に行こうと思ってます。 もちろん、24歳から芸人の養成所に行くのは少し遅いということは分かっています。 ただ、 ドランクドラゴン塚地は24歳で、 若井おさむは30歳で、 キンタローは29歳で、 キングオブコメディー高橋は27歳で、 ぐっさんは25歳で 芸人としての人生をスタートさせ始めました。 このように、24歳以降に芸人になった人で売れている人は多くいます。 なので、24歳から始めるのは遅いとは思うもののまだ手遅れでは無いと思うのです。 「その人達はネタが面白かったからその歳から始めても売れた訳で、アンタは売れる自信があるほど面白いワケ?」 こう思う方もいるでしょう。 僕に面白い要素はあるのかと。 売れる可能性はあるのかと。 正直に言いますと、自分が面白いかどうか、売れる可能性があるかどうかは今は何とも言えません。 ただ、15歳位からバラエティ番組や漫才・コントを見て勉強しながらネタを作ってきたので、24歳になって急に「芸人になりたい」と思ってぽっと出で始めた人とは芸人に対する知識も、そして情熱も違います。 もちろんその今まで作ってきたネタが認められるかどうかは、実際にコンビを組んでやってみないと分かりません。 よって結論として、売れる可能性があるかどうか、芸人として認められるかは、 「やってみないと分からない」 となります。 そこで皆さんに質問です。 売れるか売れないかは今は誰も分からないから別として、 24歳から芸人の養成所に入ることについて皆さんはどう思われますか? 特に、芸人のことが好きな方、芸人事情について詳しい方、 知り合いに芸人がいる方等に答えて頂けるとありがたいです。 では、回答お待ちしております。

  • 誰?

    ちょっと前のバラエティ番組で見かけたお笑い芸人ですが、男の芸人さん(ピン)でして客さんにアンケートを調査するような感じのネタが印象に残っています。これだけですがご存じでしたら教えて下さい。

  • 観る価値のあるテレビ番組

    こんにちは。 最近のテレビはドラマもバラエティもつまらないのばっかり、報道番組もワイドショーっぽい・・・などとニュース以外はほとんど観ていないのですが、単に私が知らないだけできっといい番組もたくさんあるんだろうなと思います。 そこでみなさんおすすめのテレビ番組を教えて頂きたいと思います。ジャンルは何でも構いません。よろしくお願いします。 ちなみに私の好きな番組はNHKで木曜深夜に放映されている「爆笑オンエアバトル」です。お笑い番組ですが、余計な企画もなく純粋にネタを観られるのがうれしいのです。