• ベストアンサー

面接で悪印象を与えない尋ね方

面接の際に「出産・育児休暇制度が取得できるか」を質問すると 嫌がられてしまう事は対策本などで承知しておりますが、 入社後に条件が食い違いたくありませんので、どうしても確認したいのです。 悪印象を与えない尋ね方を参考までに教えて頂けませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jj3desu
  • ベストアンサー率34% (291/849)
回答No.1

採用の面接を担当しております。 できれば面接のときではなく、事前に総務などに就業規則を確認させていただき、その中でたずねたほうが良いと思います。 大事なことですから聞くこと自体は悪くはありませんし、嫌がりはしませんが、面接は短い時間ですのでその質問に対してのイメージが強くなってしまうと思います。 また、私などはお恥ずかしいですが、分厚い就業規則の細則まですべてはは暗記していませんので、内容によっては面接の場で聞かれたら即答は出来ないかもしれません。つまり育児休暇に限らず、就業規則の確認は総務に問い合わせて、面接の時間は自分のアピールに使っていただきたいなと思います。

tara-ko
質問者

お礼

早速のお返事をありがとうございました。アドバイスを活かして採用される様に頑張りたいと思います。

その他の回答 (1)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

下の方のように、面接とは別に問い合わせるのも良いかと思いますが、 聞かれて嫌がる会社は、実際に取得されるのも 嫌がる会社ですから、面接の最後の 「何か、逆に聞いてみたい事はありませんか?」の質問で 聞いてみるのも良いと思います。 この時に、ストレートに聞いたら嫌がられます. たとえば、 「結婚、出産されてからも勤めを続けている女性は多いのでしょうか?」 といった感じで聞きましょう。 (結婚されているのなら、結婚は省きましょう) もしも、ちゃんと出産育児休暇制度が運用されていれば 「出産を機に辞めてしまう人は半分ぐらいかな」といった 回答が帰ってくるはずです。 (もちろんこれは○回答) 面接官としては(私を含めて)、規定は覚えていなくても 実際にそういう人がいるかどうかは知っている筈ですから.

tara-ko
質問者

お礼

ありがとうございます。質問の仕方ですが、育児休暇のみをストレートに尋ねてしまったり、最初に尋ねてしまったので悪印象になったかと反省しております。 アドバイスを是非とも活かしたいと思っております。

関連するQ&A

  • 転職でもうすぐ面接を控えています

    既婚者の20代後半の女性です。 現在の仕事内容に不満はないのですが、今後迎えるであろう出産育児休暇の取得実績もなく、取れる可能性も低いため(中小企業なので辞めさせられそうです)転職を考えました。 運よく、育児休暇実績もあり、育児に対して理解のある会社にめぐり合うことができ、書類選考がとおり今度面接を受けに行きます。 転職理由としては、「一生現役で仕事をするため、育児休暇が取得できる会社を選んだ」という理由ですが、面接の際にこの理由は通用するのでしょうか? もちろん、仕事内容は現在の仕事につながるものではありますが、専門性は低くなるかと思われる仕事内容でした。 皆様のご意見をお聞かせください!

  • 面接の印象

    アルバイトの面接です。のちに社員としてなってほしいとの枠募集でした。 面接で会社説明が全然なく、仕事内容も説明なく、待遇も細かく説明もなく、こちらから質問するばかりでした。 採用連絡があった際に、社保はいつから加入か聞いたら総務担当が今日いなくてわからなくてと言われ、後日確認して連絡するも言われず。 入社初日だいたいの今までの会社だと、印鑑や雇用保険の番号や、通帳など持ち物がありますが、何も言われず、次の日でいいやと言うことなのかもしれませんが、いい加減な印象を受けたのですが、皆さんならどう思いますか?

  • 面接について

    面接時に「何か質問事項は?」と問われた際に何を言えばよいのでしょうか?本音は給与とか休暇についてですが、最初の面接でこういう質問をすると印象が悪くなるので、最終面接の意思確認時に聞いたほうが良いと言われました。 1回目の面接時にはどういった質問をしたらよいのでしょうか?

  • 面接で休日について聞くのは駄目でしょうか?

    現在、転職活動している者です。 面接時の確認事項についてお聞きしたい事があります。 ハローワークや折込求人チラシの待遇欄に休日は○曜日とか記載されていますが、面接時に本当に記載内容に間違いがないか確認をとるのは印象が悪いでしょうか?これまでに何社か面接は受けてまして出来るだけこちらから確認をとるようにしていますが、やはり雰囲気的に聞き辛いなって会社もありました。 と言うのも過去に転職した際、求人内容を鵜呑みにしたばかりに入社してから部署によって休日数が違うのがわかりあえなく退職した経験があります。過去に何度か転職はしましたが、やはり一部の会社では求人内容と相違した休日制度をとっておりました。 私の場合、転職する際に最低希望条件として休日だけは絶対に譲れない条件ですのでやはりこの辺は面接時にしっかりと確認しておきたいんです。 こういう事を最初にしっかり確認しておかなければ入社してから聞いていた話とは違うとなればお互いにとってメリットがないとも思いますし。 同じ失敗は出来るだけ避けたいのでご助言宜しくお願い致します。

  • 育児休暇について

    正社員雇用の打診をされている派遣社員です。 これから第二子の出産を考えているのですが、 わからないことがありますので教えてください。 派遣で6ヶ月勤務、その後正社員となります。 (1)育児休暇は取れますか? 連続勤務1年未満でも取得できますか? もし取得できない場合は、いつを基準に1年と考えるのでしょうか。 出産日と育児休暇取得開始日の どちらの時に1年経っていれば、取得できるのでしょうか。 (2)育児休業給付金の取得資格の1年以上とはいつを基準に考えますか。 出産日?育児休暇取得開始日? どちらの時に1年経っていれば、いただけるのでしょうか。 ちなみに面接で社長に産休は取れるし、 その後も戻ってきてほしいと言われました。 が、育児休暇に関しては聞けませんでした。 きちんと確認しようと思っていますが、 心の準備のために教えてください。 よろしくお願いします。

  • 育児休暇後の働き方の報告について、悩んでいます。

    育児休暇後の働き方の報告について、悩んでいます。 現在、正社員として10年ほど勤めております。その間、一度育児休暇を取得しました。 さて、この度2人目を授かり、来年出産予定です。 2人目出産後も同じく育児休暇を取得して、正社員として働き続けたいとずっと思っていました。 しかし、私の職場は、会社の体制が十分に整っておらず、事実出産後は退職、パートという選択をされる方も多い職場です。私のように稀に正社員として復帰できても、子供が病気のために休むと白い目で見られることも多く、復帰してからこの数年間、一度も休まずにやってきました。 法的に整っていないのは承知の上で、主人とも話し合った結果、一つの案として、正社員にこだわりすぎて自分自身が、がんじがらめになるよりは、少し心の余裕も持てるパートとして復帰できるようにしたほうがいいのかという話にもなってきました。ちなみに主人も同じ職場です。 上司への報告をそろそろ考えているのですが、自らパートを考えていると表明する場合、何か制度面での後々の不都合はありますでしょうか?(育児休暇取得や、育児休暇手当金などについて) それとも、パートを切実に希望している訳ではないので、会社から何らかの打診がある場合に、条件を確認(給与面、子供の病気の時などの対応など)しながらパートを選択する形に持っていった方がよいのか?とも考えております。 会社の体質もあるかと思うので明確な答えはでないと思いますが、何らかのアドバイス頂きたくお願い申し上げます。

  • 育児休暇の取得条件について教えてください。

    契約社員として1月から働いています。 最初の契約は半年、その後最近契約更新の確認があり承諾したので7月より1年契約となりました。ところが、つい先日妊娠していることがわかり、予定日は1月13日とのことです。おそらく第1子が帝王切開だったため、第2子もそうなると思うので、予定より2週間ほど早い出産となると思います。出産後も仕事復帰をのぞみますので会社は退職せずに、産休、育休を取得したいのですが就業規則の育児休暇の取得の条件として 雇用開始から1年以上引き続き雇用されているとあります。 これは育児休暇となる日までに1年なのか、出産予定日までなのか、産休に入る前までなのか?入社からいつまでが1年のくぎりなのでしょうか?出産が入社から微妙な時期なので産休・育休が取れるのか不安です。 どなたか、詳しい方よろしくお願いします。

  • 育児休暇の後復帰する自信がないことを上司に相談したほうがいいか?

    産休が目前になってきて共働きの夫婦のための本や、保育園事情の本を読んでいるうちに、また周りの反応がリアルになってきた…で、(仕事続けるの?経済的に困ってないなら辞めて子供と一緒にいたほうがいいよ!子供のママはあなただけなんだよ」等)育児休暇を一年とって復帰してやっていけるのか、自信がなくなってきました。 つわりの時期を頑張って乗り越えたので、 「仕事続けていこう」って思っていましたが、出産が近づくにつれ現実的に考えて、両立に自信が持てません。「絶対頑張る!」という心意気もないくせに 育児休暇を取得して、産んでみて「私にはやっぱり無理だ」なんて、きっとひんしゅくですよね。 よくこういう質問には「育児休暇を取る女性は戻ることが前提なのだから、育児休暇をとっておいて辞めるなんて働く女性への冒涜だ」という意見を見かけます。 私も確かにそうだな、と思っていましたが、 うちの母親には「せっかくそういう制度があるのだから『ちょっとやってみようかな』って気軽に取らなくちゃ、後に続く人も「絶対やってやるんだ!」って人しか使えない制度になると、よけいに「私には無理かも」って思う女性は取得しなくなって、取りづらい制度になるんじゃないの?」と言われ、それもまあ一理あるな、と思いました。 こんなふうに迷っているのなら産休までで辞めた方がいいのでしょうか。 「一年あるのだから考えてみればいい」「ダメだったらダメでその時考えればいいじゃないか」 「今までせっかく頑張ってきたのだから育児休暇を取ってから辞めればいいじゃない」という意見を言われると「そっか~。気軽に考えよう」と思ってみても、そういう人間性(「いいじゃん、辞めちゃえば」等)を許せない自分もいて堂々回りです。 この正直な気持ちを上司に打ち明けたらまずいでしょうか。

  • 採用面接で面接官に抱いた印象は、正しいと思いますか?

    採用面接で面接官に抱いた印象は、正しいと思いますか? 現在、採用になった仕事をお受けするかどうかでとても悩んでいます。 もうすぐ契約書面を交わすことになっているのですが、どうも気が進まず、困っています。 悩んでいる理由は、以下の通りです。 1)やや給与が低い(同種類の仕事は、一般的にもう少し時給が良い) 2)上司になる人との相性がよいかどうかが不安 特に2)の、上司になる方との相性にとても不安を感じています。その方はその会社の経営者で、同性(私も上司も女性)です。だいぶ年上の方なのですが、面接中ずっと表情が硬いままで、威圧感を感じました。少人数の職場なので、今後うまく付き合っていけるか不安に思いました。 面接後に、その方から採用のお電話をいただいた時はとても明るい対応をしていただいたたのですが、どうしても面接時に抱いた悪印象が消えず、悩んでいます。 仕事自体はずっと興味を持ってきた分野ですし、またこの上司に当たる方がその業界ではちょっとした有名人で、本も何冊か出版されています。そういう点ではチャレンジする価値のある仕事なのでは、とも思っています。 けれども、同業他社と比べ、やや給料が低いことも気になっています。上司になる方に抱いた漠然とした違和感も手伝い、もう少し好条件の職場を探すべきかどうかで悩んでいます。 そこで質問なのですが、採用面接時に抱いた漠然とした違和感や悪印象は、仕事を受けるかどうか決定する上で大事にしたほうが良いと思いますか?それとも気にしない方が良いでしょうか? 昔働いていた職場で、直属の上司と相性が悪くて大変苦労した経験があり、そのことで自信をなくしている気もします。 皆様のご経験談など、アドバイスをいただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 育休中の転職活動、面接で正直に言うべきでしょうか?

    現在地方公務員として自治体に在籍しています。 今年の1月に出産し、現在育児休暇をとっており、来年の1月中旬に復帰予定です。 勤務先までは通勤に片道2時間かかり、仕事と育児・家事の両立が難しいことと、以前から地元の自治体で働きたいと思いこのたび地元の市を受験しました。 筆記試験は合格し、来週面接があります。 面接の時に、育児休暇中であることを正直に伝えていいかどうか悩んでいます。 育児休暇は復帰を前提に取得しているのでやはりその状況を告げて面接を受けるのは悪く取られますでしょうか?実際問題こどももおり地元で働きたいと言う思いが強いです。 それとも地元に合格しても4月から採用のため一応2ヶ月強は復帰するので問題ないのでしょうか?(地元の市に不合格だった場合は、現在の職場を何とか続け、また来年再受験するつもりです)。 面接の時どのようにしたらいいかご意見いただけないでしょうか? 選択肢は次の3つかなと思っています。 1.自分から正直に育児休暇を取っており来月復帰予定であることを伝える。   (一応は復帰するので、育児休暇中の転職?) 2.できるだけ言わないようにする。 3.何があっても言わず隠し通す。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう