• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:詐欺サイトに騙されました)

詐欺サイトに騙された経験|取り返しのつかない被害に遭った

tenrokunori32sの回答

回答No.6

>又、詐欺サイトだと把握してるのに、請求を代行しているだけ、と何もしてくれないドコモには責任はないのでしょうか? 責任はあるかもしれませんが、それはdocomoの免責事項を読んで(読破して)みないと分かりません。 まずはそこからではありませんか? そして、そこに“穴”を見つけたのであれば改めてカスタマーセンター等に質問すればいいのではないでしょうか? しかし、詐欺サイトにつられ、手続きを進めて行き、結局はご自身の意志で有料サイトに登録したのですから、 「こんな時だけ(かどうかは分かりませんが)docomoに責任を転嫁するのは如何なものか・・?」 と、正直自分は思いました。

関連するQ&A

  • 携帯のワンクリック詐欺?にあいました

    あるサイト(H系ではありません)を見てましたら「これ以上先を見たい場合は、こちらのサイトに登録して頂ければパスワードを取得できます」と書かれてあったので、登録しました。朝にメールを見たら「24時間以内は無料ですが、その間に退会しなければ有料です。また退会するには私たちのアドレスまで退会届を出して下さい。利用規約に書いてあります。よって、29000円を振り込んでください。」と言った内容のメールが来ました。これって払う必要はないのですよね?一時期このような詐欺(?)が問題になった際に「サイトに登録する際に「ここのサイトは有料です」とハッキリ分かるように書かれていたら消費者が悪いが、そうでなければ悪質な詐欺にあたるので払う必要はない」と弁護士が言ってた気がします。勿論、私は有料なんて書かれてなかったですし騙されたって感じです。しかも、登録しましたがパスワードなども存在しなかったです。「管理人のプロフにパスワードがある」と書いてありましたが、「管理人のプロフ」なんて場所はありませんでした。

  • 詐欺でしょうか?

    先日、「申請ラクラク本舗」という商標出願・登録を自分でする為の資料意を購入(有料ダウンロード)するサイトで、商品を購入(支払い)したのですが3週間経っても連絡がありません。電話も通じません。  これはやはり詐欺なのでしょうか? 振込み先が分かっていても、お金を取り戻す事は出来ないのでしょうか?

  • 携帯会社の乗り換え 有料サイト

    先日携帯会社をDOCOMOからauに乗り換えしました。 電話番号をそのままに乗り換えるやつ(?)を利用しました。 DOCOMOのときに2つの有料サイトに登録していました。 支払いは通話料と合算で毎月行っていました。 何の手続きもせずにauに移ったのですがこの場合退会したことになっているのでしょうか?料金は引き続き引かれたりしないでしょうか? 乗り換えを行ったのが初めてなので… 回答、よろしくお願いいたします。

  • 詐欺サイト?

    先日、http://www.rakutshop.top/のサイトより、メンバー登録を行い鍋を購入しました。 商品は5営業日以内に発送ということでまだなんですが、今日の夜中、一度はログインできたものの、その後サイトが開けなくなりました。 これって詐欺サイトだったんでしょうか? もしそうなら、お金や商品もそうですが、メンバー登録の情報はどうなっちゃうんでしょうか?

  • これって詐欺ですか?

    11月にある動画サイトに電話番号で登録しました!!ニックネームとパスワードも登録しました。そして最近ずっと知らない電話番号からかかって来ました。拒否をしても違う番号から…何回も拒否をしましたが、最終的に留守番電話に長いメッセージが入っていました。その内容は(11月に登録した動画サイトの支払いが未払いです。今弁護士に話をしています。携帯番号の個体番号など登録した時のニックネームやパスワードなど保管しています!このまま話が進むと携帯番号から自宅の住所を調べて弁護士が自宅に行く事になります!それか裁判になります!もし払う気があればすぐに電話下さい)っと言うメッセージと私が登録したニックネームやパスワードもメッセージに入っていました。正直メッセージを聞くまで登録した事を忘れていました。登録しましたが動画を一切見ていません。まさかお金がかかるとは思ってもいませんでした。すぐに電話をして話を聞きました!!(払えないのであれば弁護士とこのまま話を進め自宅に行くか裁判になりますよ)っと言われました。金額は12万7000円です。まだ未成年(19歳)の私に払えません。でも向こうは(少しずつ払って下さい。月に2万)って言われました。そして自宅の電話番号を聞かれ教えてしまいました。確かに利用規約を読まなかったかもしれません←覚えていません。その時は焦って何も言えませんでした。今考えると私は、登録するなら無料のサイト登録しかしませんし有料なら利用規約以外にも有料って書くか金額を書くはずでは…? 私には焦りすぎて良く分かりません。 これってホントに裁判とかになるんですか?それか私が騙されているんですか?

  • With9というサイトで・・・

    こんにちは。 With9というバンドメンバー募集サイトがあるのですが、このサイトにメンバー登録したら、何か有料なのでしょうか?。 メンバー登録しても無料でしょうか?。 後で、お金を払わなければならないとかあるのでしょうか?。 利用規約を読んだのですが、不安になりました。 どなたか良ければ教えてください。

  • アダルトサイト詐欺について

    Xvideosというサイトで動画を見ようとしたときに詐欺にあい 会員登録完了という画面が出て、退会申請しても 料金の支払いを要求され、向こうに電話で個人情報として 自分と家族1の二人の電話番号を教えてしまいました。 このまま期日までに料金を払わないと弁護士を通じて自宅に請求が来るようなのですが どう対応すべきでしょうか?至急回答お願いします

  • 詐欺サイトに登録されてしまったようです。。。

    芸能人ブログを見ていた時、「無料でくじ引きができる」とリンクされていたのでクリックしました。 メアド、生年月日、出身地、年代、性別を入力して下さいとのことで入力後、送信しましたところ、 ピュアカフェfreeという出会い系サイトに登録されてしまったようで、登録したメアドに 「仮登録ありがとうございます」とログインの際のIDとPASSがかかれていました。 その下にはURLが貼られており、「こちらをクリックすると本登録完了です」とありました。 とりあえず本登録してから、退会申請しようとしたのですが、 いくつかネット検索したところ詐欺サイトで退会できないようになっているとのことでした。 無料のサイトらしいのですが、同時に有料サイトに登録されてしまうともありました。 状態は仮登録のままですが、メアドから私の個人情報が分かったりしてしまうのでしょうか? もし、いたずらメールだけにすぎず、料金請求されたり、電話攻撃や自宅、会社にまで被害が及んだら、、、と不安です。 (ちなみにメアドは複数持っていて、その中の一つです。自宅PCでしか使用はしていません。) 今のところメールも来ていませんが、もし来た場合、無視すれば大丈夫でしょうか? ご回答お待ちしております。m(__)m

  • フィッシング詐欺?

    ネットで普通の動画サイトだと思い押していると、勝手に有料動画サイトに登録しましたと掲載され、お金を振り込んで下さいといった内容が掲載されました。その後、3分おきくらいに勝手にインターネットエクスプローラーが起動し、有料動画サイトにリンク。その都度、振り込んで下さいとなってしまいます。 もちろん振り込むことは考えていませんが、どうすれば勝手にインターネットエクスプローラーが起動しないようになりますでしょうか? (パソコンはVistaを使用しています。) パソコンに詳しい方誰か助けてください。

  • ワンクリック詐欺?

    恥ずかしいのですがワンクリック詐欺らしいのに引っかかってしまいました。よく聞くのは、クリックしたら「3日以内に○○円振り込んでください」ですよね? しかし今サイトを閲覧中色々やっていたら、突然「有料サイトご登録ありがとうございます」と出ました。 これもワンクリック詐欺の一つでしょうか? お金を振り込んでとかいついつまでに振り込んでというのは出なかったです。ただ「有料サイトご登録ありがとうございます」」 と出ただけです。もちろんこのサイトは有料ですとかそういうのは一切なかったです。 もちろん無視していればの話ですが、よくあるのとは違うので不安でこのたび質問させていただきました。