• ベストアンサー

2歳児の行為

tenrokunori32sの回答

回答No.1

自分ではありませんが、小学生の時に担任の先生(女性)に聞いた話です。 「1歳と2歳の息子がね?服を買いに行った時に(女性型の)マネキンの胸の部分を指さして、『あ!おっぱい!』って言うの。すごく恥ずかしかった・・」 「それ以来、どこでも構わずおっぱいおっぱい言ってて・・・」 みたいなことを困りながら話してました。 質問者さんの息子さんもどこかでマネキンや、もしくは、女の子の友達が持っている、“着せ替えして遊ぶような人形”を見て興味を持ったりしたのではありませんか? ・・自分は男性であり、未婚ですが、昔の思い出からこの話を引っ張ってきました。

chantaroo
質問者

お礼

思い出を教えていただいてありがとうございます。 ほんとに人前で『おっぱいおっぱい』と私の洋服をゴソゴソしだして恥ずかしいばかりです。 着せ替え人形などは触ったこともまだないですが、最近、仲のいい子に妹ができて授乳してるのを見たことはあります。たまに興味ありそうに見てる時がありました。

関連するQ&A

  • 母乳が足りない?それともおなかいっぱい?

    2ヵ月半の息子を完全母乳で育てている母親です。 今朝8時頃起きた息子をハイローチェアに寝かせて朝食を食べていたら泣き出したのでおっぱいだと思いあげました。 泣きやんで飲んだのですがすぐにまた大泣きして全然乳首をくわえなくなりました。 もしかして出が悪くなったのかと思い、今までミルクは全くあげていませんでしたが、試しにあげてみようと思い準備を始めました。 その間夫があやしていたらご機嫌になり遊び始めました。 機嫌が悪かっただけ?と思い、またおっぱいをあげてみました。 でも数秒おとなしく飲んだかと思ったらまた泣き出し、抱っこしてあやすとまたニコニコし始めました。 機嫌がいいならもうおっぱいはいいやと思いミルクをあげるのもやめて遊んでいると突然吐きました。 何度か繰り返し、結局3、4回吐きました。 吐く量はそんなに多くはなく常にご機嫌です。 そのうち眠くなって寝てしまいました。 吐くということはおなかがいっぱいなのかな?とも思いました。 でも最近は19時におっぱいを飲んで、21時に寝て、5時頃起きて飲んでまた寝て、9時頃またおっぱいを飲んでいるので、今朝おっぱいをあげた時間はいつもと変わりません。 おっぱいを飲ませても大泣きするなんて、母乳が足りないのか、それとも吐くということはおなかがいっぱいなのか、よくわかりません。 おなかがいっぱいの状態でおっぱいを飲まされると大泣きするものなのでしょうか。 なぜ母乳が足りないかと考えたのかと言いますと、最近飲んでる途中でよく乳首をびよーんと引っ張って、あまりに引っ張りすぎて口から抜け、慌てて首を左右にふりふりまた乳首を口に入れたりします。 母や叔母は、遊び飲みが始まったんだろうと言っているのですが、私には遊んでいるというよりも怒っているように見えるので出が悪いのではないかと思ってしまうのです。 このような経験をされた方いらっしゃいますか?

  • 2歳の息子が胸を触ることについて

    2歳4ヶ月の息子がいます。 おっぱいを飲むのは1歳半ですんなり卒業しましたが、最近ものすごくおっぱいを触ってきます。 抱っこするとすかさず手を服の中に入れ触り、寝るときもお風呂の時もすぐ触り、離れて座っていても触る為に寄って来ます。 昼間保育所に行ってるし、ある程度甘えさせてあげることは必要だと思い受け入れていますが、そうやっているうちにエスカレートしてきている気がして、一番困るのは出かけているとき、人前でもがむしゃらに服に手を突っ込んで触りにくることです。 このまま、気が済むまで触らせておいていいのでしょうか? こういう時期なだけでやめる時がくるのでしょうか? それとも何か精神的な心のあらわれとしてこんなことをしているのでしょうか? ちなみに保育所に通いだしてからもう1年以上経っており、最近環境の変化があったことはないです。 同じような経験がある方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 断乳中の夜中の水分補給。

    今8ヶ月半の息子がいます。 来月の後半から保育所に行くので、完母→完ミにする為に昨日から断乳しています。 母乳だった時はまだ夜中に数回起きておっぱいを欲しがったのですが、昨日は一切母乳をあげない!!と決めたので朝までに2回起きましたがおっぱいをあげませんでした。 1回目起きた時は抱っこ&トントンで寝てくれたのですが、2回目どうしても泣き止まなくて、汗もいっぱいかいてるし、喉が渇いているのかと思ってお茶をストローマグであげたら一気にゴクゴク飲んで、飲み終わるとすぐ自分で寝てしまいました。 断乳時は夜中起きた時もお茶など上げない方がいいのでしょうか??それとも今の時期やっぱり喉が渇くのでしょうか?? お茶がまた癖になって毎回欲しがるようになってしまいそうで、ちょっと躊躇してしまいます。 ご経験された方いかがでしょうか??

  • 卒乳しようか迷ってます。

    現在39歳、1歳半の息子を育てています。結婚が遅かったのですが、結婚してすぐに妊娠、妊娠経過も出産も問題ありませんでした。完全母乳で育てていて、息子もおっぱい大好きです。日中に4回位、夜は寝かしつけの時と夜中に1回から2回飲んでます。真剣に飲んでる時と、おしゃぶり代わりみたいな時もあります。その他3回食事も食べています。 私は当初は、息子が自然におっぱいから離れていく時まであげるつもりでいました。でも二人目希望なので、授乳が妊娠の妨げになっているのではと思い、最近卒乳しようか迷ってます。もちろん、授乳してても妊娠する方は沢山いると思いますが、私の場合は年齢的にタイムリミットが迫ってるようで少し焦ってます。

  • おっぱい星人の断乳

    現在1歳4ヶ月になる息子がいます。いままで完母できました。 最近、オッパイに対する執着が尋常ではなく、家にいる時は常にオッパイを求めて寄ってきます。 夜も平均5回ほど目を覚ましてオッパイをしゃぶって安心してまた寝るといった感じです。あまりに回数が多いので、オモチャとか本とかで気をそらそうとしても、泣き叫んでオッパイ以外では泣き止みません…あまりの執着ぶりに周りの家族もみんな呆れ果てています。 そこで、断乳を決意したのですが、このオッパイ大好き状態で断乳して悪影響が出ないか、それがとても心配です。 この状態で断乳しても大丈夫か、はたまた、こういうタイプの子は自然卒乳の方がいいのか、とても悩んでいます。 アドバイスや経験談などお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • おっぱいについて、ご意見お聞かせください。

    1週間くらい前から乳首の一部がに細長く白くなっています。 おっぱいは詰まってはいないのか母乳は絞ると出てきます。 白くなっているところを左右から押しても詰まっているような固まりは出てきません。 ただ息子がおっぱいを吸い始めたときが結構痛い感じです。 吸っている間に痛みは無くなって普通に授乳できるようになります。 これってやっぱり詰まって乳腺炎になってしまっているのでしょうか? ちなみに息子は現在4ヵ月半で、吸う力はけっこう強く今まで完母でやってきました。 一応、今日にでも産院に行ってみようかとは思うのですが、けっこう混んでいるので、 今日見てもらえないかもしれないので皆さんの経験談等教えてください。

  • 赤ちゃんの寝かしつけについて

    生後6ヶ月の息子がいます。 初めての子供で母乳だけで育てているのですが、最近、疑問に思ったことがあります。 今、息子はだいたい午前に一回、午後に一回とお昼寝をするのですが、 午前のときはちょうどおっぱいでお腹がすいてくる時間なのでおっぱいをあげると そのまま眠りにつきます。そして午後はおっぱいの時間ではないけど眠くなって ぐずりだしたらおっぱいをあげると寝るのでおっぱいをあげて寝かせ、夜は夜は 最近添い乳でずっとあげています。 息子もまだ6ヶ月ではありますがいつかは卒乳する時期もあっという間にきてしまうと 思うので今のうちから経験者の方に聞いておきたいのですが やはり、お腹が空いた時間でなくてもおっぱいをあげて寝かしつけをしていたら 卒乳するときは大変なのでしょうか?? 今のうちから抱っこや一緒に横になりながら寝かしつけをしたほうがいいのでしょうか?? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 断乳しても大丈夫かな

    断乳しても大丈夫かな 1歳半の息子を持つ母です。完母で育ててきました。 昨年11月(1歳)から保育園に通い始め、 慣れない最初の頃は帰宅後すぐにおっぱいでしたが、 慣れてくると、余裕が出たのか、欲しがらなくなりました。 しかし、今年4月から新しい保育園に転園となり、また慣れない生活で不安定になり、 帰宅後のおっぱいに執着するようになりました。 最近は、保育園にも慣れてきたように見えます。 そろそろ大丈夫かなと思い、GWから断乳を予定していますが、 息子の精神安定剤であるおっぱいを、今中止して良いものか悩んでいます。 GW明け、また保育園生活に戻った時、おっぱいもなく、 それが元で不安定になってしまわないか心配です。 皆さん、どう思いますか? ちなみに、夜寝る時と夜中は毎日添い乳しています。

  • おっぱいの張り

    4ヶ月半になる息子を完母で育てています。ずっと張りやすかったおっぱいも最近落ち着いてきたと思ったのですが、左右の張り方が明らかに違います。食べ物に気をつけてはいますが、少し肉類をとったり、夏なので水分をとったりすると片方のおっぱいだけ血管が浮き出るくらい張って痛くなります。搾るとまたたくさん作られてしまうと聞いたので耐えられないくらい張って痛いときは少し搾ります。でもまたすぐに張ってきます。出ている量は違いますが、張らない方も授乳時にはしっかり出ています。食べ物や飲み物で気をつけるしかないのでしょうか?

  • 断乳について

    現在10ヶ月になる息子がいます。 離乳食も3回食で比較的よく食べる方だと思います。ですが、おっぱいの飲む回数は減りません。朝起きてからと、ご飯を食べた後、昼寝と夜寝る時に必ず飲みます。10分くらい。夜中もなかなか寝てくれず、夜泣きした時は抱っこやトントンして寝かせようと頑張っているつもりなんですが寝てくれず、結局おっぱい…。 でも、そろそろおっぱいの回数減らした方がいいのかなぁと考えてしまいます。 ホントは息子自身がもういいって思う時まで飲ましてあげたいのですが、今2人目子作り中なので2人目出来て突然辞めさせるのも可哀想な気がして、自分でもどうすればいいかわかりません°・(ノД`)・°・ 皆さんのお子さんの時はいつくらいに断乳または卒乳しましたか? また、断乳したきっかけや皆さんが試して効果的だった断乳の方法教えて下さい(。・_・。)ノ 長文読んで頂きありがとうございます(^^)