• ベストアンサー

細心の注意を払って作ったロケットがなぜ爆発する?

ロケットは細心の注意を払って作っても爆破しうる何らかの原因または事情が有ると思うのですが、 その辺の事情に詳しい人が居たら宜しくお願いします。

noname#2813
noname#2813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cricket
  • ベストアンサー率22% (107/466)
回答No.3

例えば噴射口のノズル。 マイナス百数十度の液体燃料を燃やして千度以上にまで温度が上がります。温度差が広すぎて大抵の金属では耐えられません。 ハステロイを使ったと思いますが、これを精密に加工して、精密に溶接しなければなりません。 しかも0.5ミリ以下の溶接不良があってもノズルは壊れてしまいます。推進力にアンバランスを生じるからです。 これは機械では不可能な精度で、人間が神業を使って溶接します。世界的に超1級の溶接技術です。 ノズル1つとってもこの騒ぎです。全体を考えると気が遠くなります。 そして人間はミスをする生き物。お分かりですね?

noname#2813
質問者

お礼

ロケットの構造に関する説明はなかなか私のような素人にはわかりづらいのですが、 わかりやすく説明していただき良く理解できました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • frank
  • ベストアンサー率15% (15/94)
回答No.2

ロケットの建造は全て手作業です 人間の手ですから微妙な狂いは避けられません また、大量生産ではなく、ロケットを新しく作るたびに新しく設計するのですから「経験」もあてになりませんからね ちょっとした鉄板の厚みの違いがあって、そこが原因してボガン!なんてこともあるんじゃないでしょうか 「細心の注意」にも限界があります

  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.1

モノを作るに当たって、予算ってありますよね?後、納期とか工期とか。予算と納期範囲内でモノを作らなければいけないですから、どんなに予算がたくさんあったとしても、どうしてもコストを削らなければならない所が出てくるでしょう。その削ったところで不良が出ている可能性もありますね。 又、モノ作りの場合、作ったもの全てが完璧にできる事はありません。それは絶対に。しかも、ロケットは大量生産モノではないですからさらに厳しいですね。一品しか製作されないものは、製品のテスト等がどうしてもできません。できたとしても、全く同じものを作ってテストする事が予算上許されないのでしょう。とするとどうしても一発勝負になっちゃいますよね。 後、ロケットを飛ばす事自体が製品のテストになってるという面もあるでしょうね。日本のロケットは実用化段階ではないでしょうし。気象衛星打ち上げも何度もやりましたもんね。

noname#2813
質問者

お礼

テスト飛行というのは結構重要なんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ロケットって?

    ロケットって何でできているんですか? ロケットについて知っている人はいませんか? ロケットは鉄でできていると思うんですが…最近、ロケットは炭素繊維でできている、何て事を耳にして~ どちらが正しいのか教えて下さい。

  • ロシアがいるのに、なぜ、韓国ロケットは飛ばない?

    ロシアはこれまで、何度もロケットを飛ばしているわけですから、韓国のロケットも飛ばせないはずがないと思います。 それにも関わらずロケットが飛ばせないとなると、やっぱり韓国人が"ガン"だからという事になります。 事情通のみなさん、やっぱり韓国人がガンなんですか? それから、どうして、韓国みたいな貧乏な国がロケットなんか打ち上げなければならないのですか? そんな金があるのなら、まずは飢えた国民を救うべきでは!?

  • 無人ロケットの反対を教えてください。

    人が乗っいないロケットを無人ロケットといいますが、逆に人が乗っているロケットどう呼んでいるかわかる人がいたら教えてください。

  • 竹島に北朝鮮軍のミグ21が飛来し警備隊基地にロケット弾を撃ち込み爆破し

    竹島に北朝鮮軍のミグ21が飛来し警備隊基地にロケット弾を撃ち込み爆破し出て来た警備隊員を機銃で全滅させたらどうなりますか?

  • ロケットを製作します

    僕は学校の友達と一緒に高校生活最後の文化祭なので校庭でロケットを飛ばす計画をしています。場所は校庭で、一日何回かに分けて観客の前で打ち上げるような感じです。モデルロケットのライセンス3級をとっていろいろ打ち上げてきました。しかしモデルロケットではエンジンは既製品で、D型以上では都道府県知事の許可が要るので正直とても面倒なだけでなく性能の割にはとてもエンジンの値段が高いです。 そこで砂糖や硝酸カリウムを主に混ぜた固体燃料を調合して機体も自分たちで設計し、エンジンに先細末広(ラバール)ノズルを装着したロケットを作ろうと計画を進めています。先生もご存知です。もちろんこれは実験なので、ロケット工学の知識をきちんと身につけ、ロケットは燃料を燃焼させるわけなので爆発するようなことも配慮して、絶対に人や物を傷つけないよう安全を第一に考えます。 そこで皆さんに聞きたいのですが(前置きが長くなりました)、神奈川県周辺か関東付近でロケット実験ができるような広い場所を知りませんか。周りに住居が密集していなくて人があまりいないような広い場所です。僕たちも探しているのですがなかなか日本では見つからないようです。またこのロケット実験に対する意見などもありましたらお書きください。

  • ロケット実験

    僕は学校の友達と一緒に高校生活最後の文化祭なので校庭でロケットを飛ばす計画をしています。場所は校庭で、一日何回かに分けて観客の前で打ち上げるような感じです。モデルロケットのライセンス3級をとっていろいろ打ち上げてきました。しかしモデルロケットではエンジンは既製品で、D型以上では都道府県知事の許可が要るので正直とても面倒なだけでなく性能の割にはとてもエンジンの値段が高いです。 そこで砂糖や硝酸カリウムを主に混ぜた固体燃料を調合して機体も自分たちで設計し、エンジンに先細末広(ラバール)ノズルを装着したロケットを作ろうと計画を進めています。先生もご存知です。もちろんこれは実験なので、ロケット工学の知識をきちんと身につけ、ロケットは燃料を燃焼させるわけなので爆発するようなことも配慮して、絶対に人や物を傷つけないよう安全を第一に考えます。 そこで皆さんに聞きたいのですが(前置きが長くなりました)、神奈川県周辺か関東付近でロケット実験ができるような広い場所を知りませんか。周りに住居が密集していなくて人があまりいないような広い場所です。僕たちも探しているのですがなかなか日本では見つからないようです。またこのロケット実験に対する意見などもありましたらお書きください。

  • 日本の宇宙ロケットは何故失敗するのですか?

    日本の打ち上げロケットはよく失敗しているという印象を受けます。 これはたまたまなのでしょうか? それとも資金不足などの構造的な原因があるのでしょうか。 10年くらい前でしたか、打ち上げに失敗したときの責任者のインタビューで「失敗とは考えていない」というものがありました。 ものすごい強弁だと思いました。 その人の説によると2度、3度打ち上げに失敗するのはロケット分野では当たり前だということでした。 失敗を失敗と認めず、自らの責任も感じないような人が担当しているんじゃ、日本のロケットの将来もダメだろうなと思ったのをよく覚えています。 今後は大丈夫なんでしょうか?

  • ロケットBBSが表示されません。

    お世話になります。 今私のHPでロケットBBSの掲示板をお借りしているのですが 何故かお昼ごろから「ページを表示できません」となってしまってます。 ロケットBBSをお借りしてる他のサイトさんの掲示板でも表示されてなくて‥ こういった表示になるのは私のパソコンだけでしょうか?ロケットBBSをお借りしている方で今表示されてないという方は他にいらっしゃいますでしょうか?また、その原因が分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • ロケットペンダントについて

    19歳の男子大学生です。 彼女とか家族とかの人物が映っているものではないですが、ちょっとした事情があっていつも持ち歩いていたい記念写真があるので、ロケットペンダントを買おうと思ってます。予算は1万円以内です。 あまり僕はファッションとかアクセサリーには詳しくない方なのでいくつかお聞きします。わかるところだけお答えくださっても全然かまわないです。 1 ペンダントはハート型とかをのぞけば、男女共用なのでしょうか。それとも男性向けとか女性向けとかあるのでしょうか。もしそうだとしたら、男性向けはどういうものになりますか。 2 インターネットでロケットペンダントと調べると宝石店のかなり高価な商品しか出てこなかったですが、池袋や新宿、上野、大宮周辺で1万円以下でペンダント(+ネックレス)が購入できる店について知っていたら教えてください。

  • ペットボトルロケット

    市販の製作キットを用いて、ペットボトルロケットを製作しました。 説明書通りに製作し(タンクは1.5リットルのペットボトルです)、 いざ飛ばしてみたところ・・・ なんだか飛び方が変なんです。 発射時の勢いはあるのですが、軌道は放物線を描くというより 地面から高さ1メートルくらいの所を地面とほぼ平行に飛んでいく感じです。 それで飛距離は60メートルくらいでした。 角度は65度、空気入れのポンプ回数は40回で飛ばしました。 タンクに入れた水の量は約350~400CCくらいです。 ペットボトルロケットって、こんなもんじゃないですよね? 同じような作りでもっときれいに飛んでいるものを見たことがあるので 自分で製作したものも改良していきたいです。 そこで質問なのですが・・・ (1)ペットボトルロケットがこの飛び方をする原因は何だと考えられます か? (2)どんな所を改良すればよいでしょうか? よろしくお願いします。