親の人付き合いの程度は子どもの人間関係に影響する?

このQ&Aのポイント
  • 親の人付き合いの程度は子どもの人間関係に影響するのか疑問に思っています。最近人間関係が面倒くさくて、人付き合いが苦痛だと感じています。ママ友や友人との価値観の違いもあり、会うのがおっくうになってしまっています。一方で、一人での時間を楽しむことに不便は感じていませんが、親が人付き合いを全くしないことが子どもに影響を与えるのではないか心配です。
  • 私は人付き合いが苦手ですが、少ないながらも友達はいます。母が人付き合いが多かったため、若干の人付き合いのやり方を学ぶ機会があったのかもしれません。一方、従妹の母は人付き合いが苦手で友達もいない状態で従妹を育てましたが、従妹も友達がいないです。性格も関係していると思いますが、やはり母親の性格や生活が子どもに影響を与えるのだと感じました。学生時代にも友達がいない子の母親も同じようなタイプだったです。
  • 私は人間関係が面倒くさくて人付き合いが苦痛です。一方で、一人での時間を楽しむことに不便は感じていませんが、親が人付き合いを全くしないことが子どもに影響を与えるのではないか心配です。私の母は人付き合いが好きで友人も多く、家に招いたり一緒に出かけたりしていました。一方、従妹の母は人付き合いが苦手で友達もいない状態で従妹を育てましたが、従妹も友達がいないです。やはり母親の性格や生活が子どもに影響されるのだと感じました。
回答を見る
  • ベストアンサー

親の人付き合いの程度は子どもの人間関係に影響する?

20代後半子持ちの専業主婦です。 最近人間関係が面倒くさくて、人付き合いが苦痛です。 ママ友はもちろん、学生時代からの長年の友人とも価値観が違ってきたのか、会うのがおっくうです。 元々一人が好きで、引きこもり体質でした。 どこかに出かけるとしても、買い物も映画も食事も一人で平気です。 今のところ、一人で行動することに不便はないのですが、親が人付き合いを全然しないのって、子どもには影響が出るんじゃないかと心配です。 私は人付き合いが苦手ですが、少ないながらも一応友達はいます。 それは、私の母が人付き合いが多かったから、多少なりとも人付き合いのやり方を学ぶ機会があったのかなと思うんです。 私の母は私とは対照的に人付き合いが好きで、家にもよく友人を招いたり、私を連れて母の友人と一緒に出掛けたり、友人の家に遊びにいったりしていました。 ママ友も多くて、母が同級生のお母さんと先に友達になってきて、後から私と同級生が友達に…なんてこともよくありました(普通逆ですよね) 対して、私の従妹の母、母の義妹(父の実妹)は人付き合いが全くダメで、友達も全くいない状態で従妹を育てたのですが、従妹もやはり全く友達がいないんです。 もちろん個人の性格もあると思うんですが、やはり母親の性格や生活が、子どもに影響するんだなと思いました。 学生時代、どこの学校にも一人はいると思うのですが、ちょっと変わっていて友達がいないタイプの子は、その子のお母さんもやはり変わっていて友達がいない…というケースを何回か見てきました。 我が家がそのパターンになってしまわないか心配です。 人付き合いが嫌いなお母様方、お子さんの人間関係はどうですか?

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

自分の母も広く浅くでしたし、このひととべったりということはなかったようで、私も30代ですが、今まで、ものすごく仲良くて、年中会っててという1人の親友といった感じの相手はいません。 まあ、仲良いな。グループとしてはここに属してるな。というのはありますし、保育園のママ友たちでも深入り(年中休みに一緒にでかける)ありません。 この人たちとなら仲良くできる!という人たちと、浅く付き合ってます。 で、小2の娘。 いまのところ私にそっくり。 入学当初、正直心配でした。1人で何かやってることもあるんですもの。学校から帰ってきて友達と遊ぶことないんですもの。 1年経って様子見てたら別に平気かな?と。 自分が小さいとき、同じような感じでも不満なく学校行ってたし、不自由してなかった。娘も同じなんだって。 ○○ちゃんと一緒のことしたいから、別にやりたくないけどこの係りやる。でなくて、この係りやりたいから、誰が一緒なんて関係ない。 これが娘の持論です。 そういう子がイジメの対象になったらというのは心配ですが、その時にまた考えます。 私が小さいときと今は違うから・・・

kokomarimo
質問者

お礼

>○○ちゃんと一緒のことしたいから、別にやりたくないけどこの係りやる。でなくて、この係りやりたいから、誰が一緒なんて関係ない。 これってすごく大事ですよね。思えば私はこれが出来なくて苦労しました。 娘さんまだ小2なのに素晴らしいですね。 私含め、きっと高校生でも出来ない子もいると思います。 皆様多くの意見をありがとうございました。 これを機に少し考え方を変えてみようと思います。

その他の回答 (6)

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.6

うちの母は基本的には人見知りなようなのですが、私から見ると社交的で、人づきあいも当たり障りなく、子供の保護者などとも普通に接せるタイプでした。 ただ、私はといえば、親の影響だけでなく思春期の学校生活の影響もあるのですが、全く正反対で、とにかく初対面の人が苦手だったり、踏み込んだ話ができなかったりで、人づきあいがものすごく苦手です。 自分の趣味や学生時代の友人はいますが、それも狭く深くといった感じで、子供を通じたママ友はほとんどいません。 確かに、社交的で誰とでも仲良くできる保護者さんは、休日でもよその子たちを連れて保護者も一緒にどこかにいったり、お互いの家をお泊まり会させたり、幅は広がるんだろうと見ていて思います。 我が家は保護者さんと個人的な付き合いが上手くできないので、なかなかそこまではできないため、どうしても友達でない保護者の中にはまじっていけず、お泊まり会だとか一緒に遊園地だとかなったときに、うちの子だけ我慢させる、ということは何度かありました。 ただ、確かに変わっていてちょっと常識に欠けている親であれば、子供が同じ雰囲気な場合もあるでしょうが、個人的に踏み込んだつきあいができないだけで、最低限の常識と礼儀さえもっていれば、子供が孤立するってことはないと思います。 そもそも、子供の友達関係に親が巻き込まれるのなんて小学生までです。 小学校も高学年になってきたら、親が入るすきなんてなく、子供は子供の人間関係を築いていきますから、そのあとの人間関係がうまくいくいかないは親の影響というより周りの環境や元々親からうけついだ性格みたいな遺伝だと思います。 うちの子は今中1息子と小6娘ですが、娘のほうは上に比べると人見知りはあって、引っ込み思案ではないですが社交的にがつがつ行くタイプではありませんが、それでも割と誰とでもわけへだてなく仲良くして、べったりと固定の友達にくっついたり、ひとりでぽつんといるタイプではありません。 上の子なんかは誰の子なんだと思うくらいで、初対面の人でも物おじしないですぐに友達になったり、一見さんみたいな一瞬の出先の出会いとかでもすぐ仲良くなったり、学級委員だリーダー研修だとあれこれ率先して人前にたつのが好きみたいです。 友達も、気の合うよく遊ぶ仲間は当然固まってはいますが、かといって誰かと話せないといったこともなく、誰とでもまんべんなく交流できるタイプです。 ちなみに私も買い物も映画も食事も1人大好きです。 趣味の友達や学生時代の友達は皆いくのに半日かかるような遠方にすんでいるので、10年以上あってないとか、年に一回あえるかあえないかくらいなので、ほぼほぼ家にいて、会話ももっぱらLINEやSNSだし、地域には会って遊べるような友達は1人もいません。 子供の保護者さんとも、役員をやったときにちょっと挨拶以上の会話ができるようになった保護者さんがいるくらいで、プライベートな交流やメールアドレスを知ってる保護者さんとかも数えるほどしかおらず、連絡も事務的な用がある以外めったにとりませんが、子供がお世話になっているお母さんや、何かしてもらった時など、大切な時には最低限きちんとお礼のお菓子を渡したり、参観日で「いつもお世話になってありがとうございます」と挨拶したりはするようにしています。 自分が人づきあいが苦手なのも仕方ないですが、それを子供にとばっちりをくらわせる権利は親にはないですからね。出来ないなら出来ないなりに最低限のことはします。 それで子供が友達に困ったことは一度もありません。 転勤族なので、小学校や幼稚園だけで既に3回学校がかわっていますが、どこでも子供たちはすぐ友達を作ってきます。確かに保護者の付き添いが必須な幼稚園までは、他の保護者さんと交流がない=プライベートで子供を遊ばせる相手もいない という状態だったため、子供によくないよなあ。。と悪いなと感じることもありましたが、小学校に入ったらぶっちゃけ関係ないです。 親が故意に子供の人間関係までシャットダウンしたり、家に友達を呼ばせないとかそういった弊害さえ子供に与えなければ、子供は自分で人間関係を築きますよ。

noname#196554
noname#196554
回答No.5

私は自分の母親の影響で、人付き合いが本当に面倒で嫌いでしたが(親友しかいないタイプ)、主人がとても社交的なのと、人嫌いを子供に引き継ぎたくなくて子供が1歳の頃からバリバリとママ友づきあいしてきましたが、ものすごく社交的な子に育っていますよ。 2人の子供は両方ともどんな習い事も、幼稚園も、初日から大喜びで参加してきましたし、先生からは「クラス全員のお友達」と言われ、かといって特に仲良くしている親友もいるし、先日も習い事の曜日を変えたらメンバーが全員変わりましたが、上の子(小1)はその初日にさっそく上級生の女の子と手を繋ぎながら出てきて「新しいお友達ができたの!」とお互い微笑みながら、帰り道にアイコンタクトとりながら「じゃあまた来週ね!」と名残惜しそうにお別れしていました。 友達は賢く選ばないと時間を無駄にするばかりですが、無理してでも始めたママ友づきあいから、世の中、やっぱりバカも多いけどいい人ってそれ以上にたくさんいるんだなと知りましたよ。そりゃ価値観が変われば友達も変わりますよ、恐れずどんどん新しい場所に出て行ったらいいと思います。大事な事は早く教えてあげるとお子さんの人生、輝くと思いますよ。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.4

親戚の出入りもなく孤立した核家族で外での遊びも少なければ、幼児期は母親との掛け合いだけで他に学びようがありません。人付き合いが苦手になるでしょうね。 人見知りって言い訳は小さいうちだけで、大きくなったらマイナスです。 せめて子供同士で集まれる場所を確保して、母親が友達いなくとも子供はいつでも友人に囲まれた生活をできれば、後は自分で学んで行きます。 親常に見守ってあげて、相談相手、アドバイザーとして後ろに控えているだけでも。 うちは転居が多くて親の友人の出入りは全くありませんでしたが、子供は子供でなんとかしましたよ。自由時間が多かった子供時代でしたから。

回答No.3

>お子さんの人間関係はどうですか? 我が家は夫婦そろって人付き合いが苦手なので、 子供たちもどちらかといえば小学校では孤立気味ですね。 友達も少ないです。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.2

母親がというか、大人が多く出入りする家庭環境で育てば、当然ですが子供は礼儀もわきまえるし社交的でしっかりした人に育つ可能性は高いでしょう。 家が商売をやっていてなおかつ親が子供を放置していない環境の子供や、子役として大人に囲まれている子供などが良い例です。

  • ucopun
  • ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.1

私も人付き合いが苦手です。 母は友達とは浅く広くといった感じで昔から友達はいましたが、私が大人になるにつれて友達の数も減っていき、今では幼馴染みのお母さんくらいしか友達はいません。 でも、母は友達は一人いたらそれでいいというタイプで、広く浅く友達がいても親友がいない状態だったようです。 私も大人になり、本当に気の合う友達しかいらないと思うようになり、とても狭い交遊関係です。 3歳の息子がいますが、まだ保育園などには通ってないので特定のママ友達はいません。児童館などで同級生の子供たちがいますが、何故かみんなお祖母ちゃんが付き添っています。みんな気さくで優しくて、私としてはとても有り難く落ち着ける人たちで安心してます。 もし同じ学校に行くことになれば、子供たちのお母さんたちと交流することになりますが、とても不安です。 子供たちが仲良くしてる限りは頑張ってママ友達としてやっていくつもりではいます。 まだ3歳なので、交流もなにも、って感じですが、息子はとても社交的で誰彼構わず話しかけたりするので、私も会話しないわけにいかず、毎回ひやひやしながら児童館にいます。 あまり回答になってなくてすみません。

関連するQ&A

  • 親同士の付き合いが子供に影響しますか?(幼稚園)

    4月から3年保育で入園した年少の息子がいます。 下には3ヶ月の赤ちゃんがいるため、入園後も積極的に話し掛けたりせずすぐに帰っていたためかママたちの輪からすっかりはずれてしまいました。 しかもうちの園はママたちのイベントが多く、(飲み会やらスポーツ大会やら)下の子が小さいのでとてもでられそうにありません。 私自身はお付き合いがなくてもいっこうにかまわないのですが、子供の人間関係に響くのでは?と心配してます。 実際、すでに入園後仲良くなったグループで降園後親を交えて子供同士で遊んでいたりするので最初の親のグループで子供もお友達になってしまい、うちの息子だけぽつんと一人になってしまうのではないか? それならば無理にでもママたちの輪やイベントに参加しておいたほうがいいのでは?と悩んでいます。 3年間、どこのママグループにも属せず、ずっと一人でいて子供に影響はないでしょうか? また下の子が小さい月齢で入園された方、どうやってママ友達や園のイベント(飲み会等)に参加されましたか?

  • 子供&親との付き合いについてどうしてますか??

    皆さん、こんばんは。 私は2児の父親です。 今日、幼稚園が休園日だった為、妻が幼稚園のママ友に誘われてひな祭り&お外でお弁当に 行ってきました。 そこでの出来事を聞き正直私は妻に対して適格なアドバイスができないので質問させてもらいます。  ・2人の子供が長女に対して「こないで~」と結構言ってた事  ・長女が鬼ごっこや砂遊びに誘っても「嫌だ」と2人で遊ぶ事  ・長女が砂にお絵かきをしているを消す事  ・上記の事に対してママ友(母親)が何も言わないOR軽くしか言わない事 正直、自分の子供が一番かわいいのはどこの親御さんでも一緒だと思いますが、話を聞いて私は その子&ママさん達とは幼稚園入る前から知っているだけにショックでした。 わが子がそんな風にされてたら幼稚園でも同じようにされているのかと思い私も切なくなるのと同時にママ友への怒りが発生すると思います。 私の家は現在賃貸で今年中には同市内に家を建てるので今のようにご近所ではなくなるのですが 現在未就園(満3歳未満)で幼稚園に通っているので、今年の4月に年少さんのスタートになるので まだまだ、長い付き合いになります。 幼稚園には他にも仲の良い友達もいるみたいで長女からは今日遊んだ子供の名前はほとんど聞かないので、引っ越しして付き合いも幼稚園だけになれば、付き合いも無くなるのかな~とも思ってます。 かと、言って同じ幼稚園に通う間は誘われればそれを無下に断れないのも判りますが・・・・。 なんとか理由をつけて断っていけばいいの~とも思ってます。 取りとめのない文章になりましたが、同じような年代のお子さんをお持ちの方や先輩ママさん&パパさんからのアドバイスを聞かせて頂ければと思います。 決してその3歳の子供が悪いとは思ってませんし、私の子供にも至らない点は多々あるとは思いますがどちらかというとママ友さんの付き合い方です。 よろしくお願いいたします。

  • ママ友がいないと子供に影響が…?

    1歳4ヶ月になる子供がいます。 地域にママ友が1人もいません。 毎日公園や赤ちゃん広場に連れて行って自分がママ友の輪に入っていなくても気にしていませんでした。私は20代前半で外見も少し派手な感じですが、周りは年上の落ち着いたお母さんが多く、一緒にお話する事に私が妙に緊張してしまいます。幼稚園に行けばいずれママ付き合いも始まるし、無理してママ友の輪に入らなくてもいっかと思っていました。 ところが先日、地域の子育ての集まりに参加した際アンケートのようなものがありました。「お子さんに特定のお友達はいますか」「お母さん同士の交流はありますか」という質問に私がいいえと回答したところ、保育士さん達に問題視されてしまい心配されています。 特定の友達がいなかったり母親同士の情報交換がないと、この先支障をきたす事もあるという為です。 私自身、情報はネットや区の子育て情報誌等で調べれるのであまり不便に感じていませんが、子供同士で支障があると思うと可哀想で申し訳なくて胸が苦しくなります。確かに赤ちゃん広場に行ってもみんな友達の子供同士遊ばせたりしてるため、うちの子供は私とポツンとしています。 最近では主人からもママ友付き合いを始めるよう言われており、どうすればいいかわかりません。 こんな方いらっしゃいますか? やはりママ友作って子供同士の友達を作ってあげないと幼稚園に行ってもポツンとしてしまうでしょうか? アドバイス頂きたいです。

  • 人間関係ってそんな程度?

    こんにちは。 私は結婚して小学生の子供が1人の主婦です。 私は結婚してから新しいマンションに入居したので、同じ時期に子供を産んだ友達Aさんがすぐに出来ました。 でも、そのAさんはかなり性格に問題があり、マンションの人から嫌われていたのです。 私としては、他の人とも親しくしたかったのですが なかなか誰もまともに相手にしてくれません。 3人ほど親しくしてくれる人は出来ましたが、やはり そのAさんと一緒にいると、なかなか話し掛けてきません。困ったようにどこかへ行ってしまったり無視されたり。 子供の幼稚園は、Aさんと別になりました。 私はすぐにクラスでも人気者のママ友Bと親しくなりました。あれよあれよという間にBを中心に友達がどんどん増えました。私は人気者の友達を得たことで、こんなに楽に友達が増えるってことに驚いてしまいました。 近所ではなんとなく疎外感を味わい一線を引かれている私が、幼稚園のお付き合いでは中心のグループに入っていたし、今でもお付き合いは続いています。 人間関係って最初に誰と親しくなるかにかかっているのでしょうか? 世の中の人は、誰と最初に親しくなれば得だとか、この人は嫌われているから、その嫌われている人はもちろん、その人の友達とも、危険だから付き合わないようしようとか、みんな考えているのでしょうか? 私自身の存在って何なんだろうって考えてしまいます。 皆さんは、新しい環境で友達を作る時に、何を重視しますか? いろいろなご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 人間関係につかれます。

    人間関係につかれます。 少し前に質問したのですが、詳しく書かせてください 31歳主婦、小学生の子が二人います。 昔から人にどう思われるというのをずっと気にしていたほうです。 それでもそれなりに中学生まではまだ気楽にやれていました。(でも小学生から独占欲が強く、仲がいい子が他の子と遊んでいたら悲しい気持ちになっていました) 高校にはいってからは、いじめとかはないですが 人間関係に疲れて過換気になったりもよくしていました。 そして今はどんどん人と関わるのが億劫になっていっています。 子供が保育園のときに仲良くなった二人のママ友とも 一人とは遊びますが、もうひとりは遊べなくなりました。同じ小学校に通うのに気まずいし、 遊ぶ方のママ友にも、もう一人のママ友とよく遊ぶ話をされると それもなんだか自分といても楽しくないのだろうと考えてしまい、遊んでいても疲れてしまいます。そう思うとどんどん話せなくなり 話の引き出しも少なくなり、会話も続かなくなったりです。 同じ地区のお母さんにあったりしても世間話すらできず スーパーであっても気づいていないふりをしたりするのが とてもしんどくなってきました。 周りでみんなと仲良くできる人がとても羨ましく 自分の子供もかわいそうになってきました。 今は自分の本音を話せる人もいません。 本当に疲れてしまいました。 この先どうしたらいいのかもうわかりません。

  • 幼稚園ママの人間関係・・・・

    現在、幼稚園年少の子供がいる者です。 幼稚園ママ同士のお付き合いについて質問です。 私は幼稚園でのママ同士のお付き合いに出遅れてしまったようで、 年少もそろそろ終わろうかという今の時期になっても個人的に 親しく付き合うママ友というのがいません。 べったりしたグループ行動は苦手なので、グループに属したい とは思わないのですが、個別個別で仲の良いママ友ができれば いいな、と思っているのです・・・子供も降園後にお友達と 遊ぶことが全然ないのは可哀相だし、やっぱり遊べた方がいいと 思うんですよね・・・ 下の子がまだ小さいこともあって、時間的・気持ち的な余裕 がなかったこともあり、今まで積極的に幼稚園ママとお付き合いを してきませんでした・・・クラスでも、やはりうちと同じように 下の子が小さいママは他のママとのお付き合いがほとんどないという 方もいるようだったので、何となく「うちだけじゃないし」と 安心している部分がありました。 それに、なんとなく積極的になれなかったのは入園したときから すでにグループができていて、入っていきずらかったというのも あるんです。仲良くしてみたいな、と思ってもいつもグループで 固まっている人は誘いにくかったりするんですよね・・・ あまりにも必死でママ友を作ろうとしてもかえって空回り して失敗するだろうと思ったし、無理せず流れに身をまかせること にして約1年・・・結局友達はできず。受け身なのだから友達が できなくても不思議じゃないんですけどね・・・ 年少では親しい友達もできないまま終わってしまいそうですが、 年中になった時がチャンスかな?と思っているのです。クラス替えも あるし、下の子もだいぶ手がかからなくなってきたので年少時代より アクティブになれると思うんです。ただ、そこで心配が。 年少からのママ同士の友達関係って、年中になってもガッチリ つながっていて、結局は固定のままなのでしょうか?また、グループ に属している人は、他の新たな友達はいらないと思ったりしている んでしょうか?仲良くしてみたいな、と思ってもグループでいる ママだとどうも近寄りづらいんです・・・新たな友達も歓迎、と 思っていてくれると嬉しいんですが。グループに属している人は、 グループの人以外との個別の付き合いってするものですか? 年少から年中になった時に人間関係がどうなるのか、 私と似たような経験がある方などアドバイスがありましたら お願いします。 ちなみに、幼稚園は違うけど、親しくしているママ友はいます。 どこへ行っても友達ができない、というわけではないので 嫌われるタイプとかではないと思うのですが。幼稚園ではこういう 状況なのでちょっと寂しく感じてしまう今日このごろです・・

  • 子供を持つ親の付き合い

    今子供を保育園に預けてパートに出ているのですが、親同士の付き合いは必要なのでしょうか?私はどちらかというと人付き合いが苦手です。よくお迎えの時間に園庭のところでお母さんたちがグループで話している姿を見かけます。私は人見知りもあって入っていけませんが・・・子供がクラスで仲の良い友達がいるのですが、少し乱暴でいつも命令口調です。その子のお母さんは私の事を嫌いらしく、子供だけウチで遊ばせてウチに迎えに来るのもおにいちゃんです。よそのウチにはお母さんが自分で行くようなのですが・・・これも私が保育園のお母さんたちと付き合いをしないのがいけないのでしょうか?私がお母さんたちと仲良くしないと子供もうまくやっていけないんでしょうか?今のところ子供はなにも言ってません。他のお母さんたちとも交流がないのでウチで遊ぶということはありません。どうしたらいいのか・・・アドバイスお願いします。

  • 人付き合いについて(ママ友)

    現在32歳で共働きをしているため5歳の長女と2歳の長男を保育園に預けて働いています。2年ほど前から同じクラスの二人のお母さんと仲良くしていて、お互いの家を行き来したり、一緒にでかけるような中でとてもありがたい存在です。 子供同士も仲良しですが、うちの娘だけは保育園では他のグループの子たちと中がいいです。でも保育園の外で一緒に遊ぶときは仲良く3人で遊んでいます。 私ともう一人の人はは二人子供がいますが、一人の人は二人目不妊でなかなか子供ができなかったのですが、年末に出来たと聞いてとても喜んでいました。でも、最近流産してしまたようです。 今朝本人から聞いたのですが、もう一人ママ友には流産したことを前に伝えてあったらしく、そのこともあり、昨日もう一人のママ友の家に遊びに行ったんだよと言ってました。私にはまだ流産の事を伝えてなかったので悩んだあえて呼べなかったようなことを言っていました。 来週また遊ぶから、その時は来てね~と言っていましたが、何か私だけ仲間はずれにされたような気持ちになり、私には言いにくいような事だったのかなぁとか私は嫌われているのかなぁとかやっぱり年が近い人同士のほうが話が合うのかなとか(私はその人達より6つくらい下です。~思って、とてもショックを受けてしまいました。 私は一人と約束をしても、必ず誘うようにしていたので、なんかショックで・・・しょうがないことですけどね。いい大人がこんなことで悩んでいてもしょうがないんですけどね。情けないです・・・。ただ娘もきっと遊びたかったと思って。 今後の参考に、人付き合いを長続きさせるコツみたいなのってなんかありますか?私は、家族と居るのが好きで、こちらからあんまり誘うのも悪いと思ってあんまり自分からは誘わない方です。でも誘ってもらったら次は誘うといういふうにはしようとは思っています。 きわられるのが怖いのかもしれないけど、誘ってもだめって言われたら恥ずかしいとか、色々考えちゃうんです。昔は友達なんて、気を遣う事なく自然にできたものです。ママ友となると子供が居るから色々気を遣ってしまいます。それでも私は色々親身になって相談したり、してくれるママ友は必要だと思っています。 今後のつきあいに何かアドバイスがあっったらお願いしたいです。

  • 近所付き合いが子供に影響してる?

    30棟が並ぶ住宅街に住んでいます。 同じ幼稚園ということで 3人のご近所ママさんと知り合いになりました。 うちはあとから幼稚園に入ったのですが ご近所ママ達はかなり濃い付き合いをしていました。 お互いの家に遊びに行ったり休日は出掛けたり。 私も最初は遊んでいたのですが だんだん誰とも気が合わないし話しをしてても私を無視というか私以外の5人で話してるような雰囲気を感じ徐々に離れました。 そのことに気付いたのか誘われることはなくなりました。 寂しいようなほっとしたような。 子供は今まで遊んでたので外でみんながいるときは遊ばせてました。 子供が小学生になり私がご近所ママと一緒にいないせいか子供も近所の子と遊ばなくなってしまいました。 近所でも違う子と遊ぶようになり仲良くしていた子達が遊んでいるとその道を避けて遊びに行っています。 子供が仲良くしたい友達ができただけなのか…。 子供に聞くとただ遊びたくないだけと言います。 たまに意地悪をされたりしてたのでそのせいかなとも思います。 近所ママ達は私の子供の前でもみんな仲良しアピールみたいなことをするのでその影響もあるのかなとも思います。 これはやはり親の影響を受けているのでしょうか? だとしたら子供に申し訳ないです。

  • 親の人間関係で子供に影響は?

    小学校3年の女子で、近所に住む上級生にいつも誘ってもらって登校しています。 送った後にその近所の人とどうしても立ち話になりますが、ちょっとした私の言動が気に入らず、最近つっけんどんです。第三者の人に言伝を頼んだのが気に入らないようで、その人的には重大な事なのか?いつも私が下手に出ているので私をナメているのか?どっちでもいいのですが、その人は噂好きで、あることない事周りに言う人です。世話好きな人なので、友人も多いようなのですが、一転すると怖い人という事を良く知っているので深い付き合いはしないようにしているのですが、今回の小さいトラブルでまた変な噂を流された場合、親の私は気にしなければいいのですが、子供にもしもわるい影響(仲間はずれとか)があったら・・・と取り越し苦労かもしれないですが気になっています。 経験あられる方、こんな場合、実際親の付合い等で子供に影響あるものでしょうか?お答えお願いします。