- 締切済み
人間関係が苦手
大人になってから、ADHDだと言うことがわかった小学生と幼稚園の子供二人の母親です。 昔から人間関係がうまく作れず、学生の友達、大人になってからできた友達も、仲良くしてても今では皆疎遠になってしまいました。趣味もなく、今では上の子の幼稚園の時のママ友何人か位しか遊べる友達がいません。 自分の特性を理解しながら、嫌われないようママ友と付き合ってきましたが、どうやら嫌われてしまったようです。 考えないようにしていても、この1週間ずっと考えてしまって、ボーッとしています 小さな世界の話でホントしょーもないんですが、皆に裏切られた気持ちになって苦しいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2728/12284)
ADHDだと解ったなら、その特性に沿って、人間関係で失敗しない行動を心がけたでしょうか。病気である事は受け入れないとしんどいと思います。受け入れて、その病気のためにうまくできない事をどう表現して、うまくできる方向に向けるのかを考えて行動するのが大事だと思います。 しかし、人間関係ですから、自分の考えだけではうまくいかないときもあります。裏切られたと感じたように思いと違う態度を取られて、自分にとって嫌な結果になる事もあるでしょう。そこで、感じて欲しいのは自分が自分らしく問題ないと思う行動ができていると思うなら、卑屈にならずに堂々と自分は間違っていないとしているのが良いと思います。人間は誰とでも全員仲良くできるわけじゃないんです。中には仲良くできていたようで、最終的には離れてしまう人もいます。今まではそういう人が多かったと思って、次に新しく友達を作っていけばいいと思います。そうやっていく中で、長く付き合える人ができると思います。 自分の行動に自信が持てないのであれば、旦那さんやそのときの友達に行動の良い点悪い点を聞いてみたらいいと思います。自身持って行動していても友達が離れてばかりの時も客観的に評価してもらえば、何かいいヒントになると思います。 たくさんの人が友達になってくれないかもしれないですし、長続きしても思ったより浅い付き合いしかできないかもしれないです。だけど、その状態が自分の選んで進んできた道だと自信を持って応対すれば、周りも簡単には離れていかなくなってくると思います。 どうか、くじけずに地道に進んでいきましょう。
- usaginounagiya
- ベストアンサー率44% (153/347)
HSPとADHDは、まったくの真逆の脳を持っているので あり得ません。 最近、スグにHSPだのと言う人が居ますが、まったく分 かっていない人たちです。 HSPは繊細である以前に、非常に機転が利き常に相手の 事を考えて行動するため、ADHDが左脳中心で働いている のですが、HSPは右脳を中心に使っています。 本来は車軸の両側の様に連携して動くものなのですが、HS PやADHDは連携が出来ないのです。 ADHDは思っている本音を言ってしまったり、周りに合わせ られない、自分の欲求を通そうとしたりして、そういうとこ ろが嫌われるため、グループでの行動が出来ません。 どうしても、グループで動くことに不満が出るからです。 ママ友みたいな希薄な人間関係の中で上手く立ち回るには、 自分を押し殺し、いかにも同調しているかのように振る舞う 必要がありますが、多分出来ないと思います。 ポロっと余計な事を言ってしまう、そのやらかしが大きな 出来事になったり、グサリと刺さる言葉だったりします。 特性を理解するのではなく、理解した上で完全に自分を消 してしまわない限り無理です。 言葉は全て厳選し、LINEの内容も何度も見直して送っても 良いかどうかを判断....くらいまでしないと、気付かないと ころで、つまづくのです。 裏切られた....というよりは、人の輪の中に入って行けない 理由がそこにあるだけです。 特性を理解して自分の行動を変えて行くのはかなり難しく 非常に困難です。 なかなかそれが出来ないからADHDと分かっても苦しみが 消えないのです。 出来ない事を追い求めるよりも、ある程度見切りをつけ、 現状で出来る事をして、そこに満足するしかありません。 ADHDは自ら自分にあった環境を作り出すことで楽になる ことが出来るのですが、自分と会わない人と仲良くなる事 に注力するより、ありのままの自分で受け入れてくれる人 とだけ仲良くすれば良いのです。 だから友達が少なくても卑下することはないんですよ。 大人になると付き合い方もかなり変わります。 状況が変われば会わなくなりますし、それでも繋がってい るのは親友と言える関係です。 ですので、そんなに考える必要はありません。 土台、自分とガッツリ合う人なんて居ないんだと自覚し ていれば、そんなに悲しむ状況でも無いと思います。 ADHDの人は自閉に近いものがあり、他人に興味を持ち にくい一面があるため、去る者は追わないし自分からも あまり歩み寄りません。 友達が居なくてもとくに気にしないところがあります。 一人でも生きて行けるような人が多いですよ。 今、空前のADHDブームが来ているため、乱造されている ところもあり、信用できる診断なのか?ということも言わ れています。 その辺りは大丈夫ですか? 安易な診断を下す医師が多く、診断後は知ったこっちゃない という態度であまり有用なアドバイスも無く、自分でどうし ようもない...という人が多いです。 実際にはADHDではないのに、ADHDだと思い込んでいると いうケースも多々ありますよ。
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2381)
>苦しいです。 苦しくて当然だと思います。 まずは、これまで頑張って来た 「自分自身」を褒めてあげてください。 まがりなりにも、二人の子育てをしながら、 今まで頑張って来たのですから、 一番大事な自分自身を、 自分で褒めてあげてください。 >嫌われてしまったようです。 自分で自分自身に「大好きだよ」と言ってあげてください。 どうぞ、ご自愛ください。
- yume358
- ベストアンサー率53% (629/1186)
精神科クリニックでカウンセラーをしていた者です。大人になってから診断される方は珍しくないのですが、あなたのADHDは医師から診断を受けたものでしょうか? なかには発達障害と言われただけで、ADHDと思い込んでしまう方もいらっしゃいます。ADHDというのは注意欠如多動性障害のことで、主な特性は注意(集中力)のコントロールが悪い、集中が持続しないなどで、そのため忘れ物が多い、片付けが苦手、時間を守れない、手順良くできないなどが生じます。 あなたのおっしゃるように、人間関係が苦手ということは、発達障害でも自閉スペクトラム症(ASD)の特性になります。自閉スペクトラム症はかつてアスペルガー症候群と呼ばれていたものです。相手の気持ちの理解が下手で、場にそぐわないことを言ってしまったり、空気が読めないと言われることもあります。こだわりが強く、ルールをよく守り真面目過ぎると言われることもあります。 どうでしょうか? 後者の方が近いという感じがしませんか? そうであればまず自分の特性をよく知ることです。当事者の方のための本なども出ていますから、そうした本に目を通すことから始められたらいかがでしょう。自分を知的な側面で理解しておくということは、自身を客観的に見ることに繋がりますから、さまざまな場面でどのように対応したらいいかを理解しやすくなります。 あなたの場合、御結婚もされていらっしゃるわけですから、対人面が決定的に弱いわけでもなさそうです。日常の対人関係は、「こう言ったら相手はどう思うかなぁ?」などと御主人に協力してもらいながら、ケースバイケースで身に付けていくことです。こうしたやり方をSST(ソーシャルスキルトレーニング)と言い、スタンダードなやり方です。
- SPIKE-NLOS
- ベストアンサー率33% (523/1547)
>友達と会った帰り道は、いつも自分の発言が悪いように伝わっていないか、失敗したのではないかと頭でぐるぐるする位本当にいつも考えています。 HSP=繊細さんという定義が精神医学であるようです。相手の事をイチイチ考えていたら、メンタル疾患になります。 相手は自分の事しか基本考えていません。人間は相手の言った事をすぐに忘れてしまい「えっそんな事言ったっけ」となります。 なので、他人に物凄く気を使った割には、大して考えていない可能性もありますので、 マイナスな事をぐるぐる考え、一人苦しむのは時間の無駄です。 テキトーにあしらっておけばいいのですよ。 そうでないと、貴方が病気になります。ってかもうメンタル疾患ですね。 運動、睡眠、散歩、規則正しい生活、ガス抜き、断酒を心がけ、 精神科に通ってください。 抗不安薬、抗うつ剤、睡眠薬を処方してもらいましょう。ADHDかどうかも分かりません(病院によって診断が違う)、ADHD専門医、専門病院でも構いません。 運動している時は、ネガティブな事は考えないはずなので、 貴方のマイナス思考は、自分で作り出した、ノルアドレナリン(不安)アドレナリン(怒り)、コルチゾール(脳の偏桃体の興奮)なのです。ドーパミン、セロトニン、オキシトシン、エンドルフィンという高揚感、明るくなる物質を出しましょう。其の為には、運動ですね。
- 15-mama
- ベストアンサー率35% (196/552)
お返事ありがとうございます。 そうだったのですね。 ママ友あるあるですね。 言ったことを後悔してないのなら、思いつきや勢いではなかったということですし、 ADHDは関係ないように思います。 私の周りでも、そんなことは頻繁にあったりします(いやですね) ママ友グループって、そういうのが嫌いです。 もしかしたらメンバーの中に、あなたと同じ気持ちの人がいるかもしれないのに、同調しないといけない空気。 だから私はあえてグループに入りません。気持ちをお互いに思いやれないのなら、偽って一緒にいて、なんの意味もない。 疲れてしまうので。 でも、親しかったママ友さんなんですね、 ちょっと寂しいですが、距離をおくと、1年後には気持ちを理解してくれる場合もありますし、 いまは他を向いて忘れましょうか。 自分の意思も大切です。言い方間違わなければ、伝えることは正しいです。 時間があると考えてしまいますね。 断捨離やウォーキングなどいかがですか?気持ちがすっきりします。
- 15-mama
- ベストアンサー率35% (196/552)
私も母親です。 人間関係、ADHDのせいかどうかは分かりません。 皆、自分の弱さに名前をつけたければ診察を受け、性格だと思って診断もされず一生をおえる人もいます。 私40代なんですが、人見知りだし、静かな子でイジメにもあいました。友達は少なかったです。地元から遠くに家庭をもったので、疎遠です。 コロナもあって、2年くらい会ってないですし、なんかあってLINEするのも1年1回あるかないか…。話せばその期間はなかったように話せますが、寂しいくらい何もないと何も連絡ないです。 そしてママ友も、そんなもんじゃないでしょうか。一緒に行事ごとなどするときは頻繁にやりとりしても、卒園したら連絡とることもなく、小学校も役員でもしなきゃそんなに…。気が合わないと疲れるので、私は自分からガツガツはいきません。 よく話す人といえば近所に住んでるママ友1人かな。こんな店できてたよとか、子どもの悩みなど… 友達つくるなら、自分の趣味習い事、職場などでつくるか、昔の気が合う友達にこちらから連絡するのがいいかも。 学校関連疲れませんか? ADHD関係あって関係薄くなったかは、定かじゃないと思います。みんなそんな感じかと。 私は、気が楽な友達だけほしいので、あまり無理しません。無理する時間もなくて。 考えすぎないで、みんな子育て忙しいとか、細かく気をつかう人たちじゃないとかもありますよ。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20267/40178)
あなたはあなたなりによくやっている。自分自身のハンデを受け入れようとする素直さがある。過去を振り返って、自分が人間関係に躓いてきた理由(の一つ)、それが大人になって明確に見つかった事は大きい。ある意味ホッとしたあなたもいるんだと思う。全てを横文字四つに押し付けるつもりは無いけれど、自分自身の不安定には理由があったんだと思えた時点であなたはかなり救われている。ただその一方で、自分の個性であり特色が分かってしまった分、それはそれで別の人間関係の難しさが生まれている。変な言い方になるけど、以前のあなたは自分自身が ADHD なんて分からなかった。分からなかったからこそ出来ていた振る舞いも沢山ある。今のあなたには既に情報であり現実としてのインプットがある。当然あなたは自分の持つ個性を活かしたコミュニケーションが必要だと考えている。あなた的に活かすとは前向きに使うというニュアンスでは無くて、なるべく自分の持つハンデがネガティブに作用しないように。大人になってからのあなたは、今まで使っていなかったエネルギーを使ってコミュニケーションしている。それはそれで消耗が激しい。プラスを得たいというよりも、マイナスを出したらどうしようが先に来ている。先にマイナスから封じてコミュニケーションしようとしている時点で、あなた自身楽しめるモードにはなっていない。ボロを出さないようにするという構えた感じがおそらく周りにも伝わってしまい、それがあなたの持つ心の壁だったり、相手から見た絡み難さだったり。そっちに作用してしまった可能性はある。嫌われてはいないんだけれど、親近感が得難いのは事実なのかもしれない。周りのお友達はあなたの内情を理解していない。今の、目の前の見える、伝わるあなたをあなたそのものだと思っている。お友達目線から見たあなたは少し不穏なのかもしれない。心のベクトルが内向きになっているのは外から見ても分かる。周りに心を開こうというよりは、出してはいけない部分まで出してしまったら(どうしよう)、そっちの方が気になってしまうあなたはどうしても慎重な対応になっている。自分の特性を意識して関わるプラスとマイナスの両面をあなたは今感じている事になる。意識する事も大事だけれど、それに偏るとコミュニケーションを楽しめなくなる。楽しめていないあなたの雰囲気は周りの笑顔を奪う。自分の不安定も理解しつつ、でも自分を不自然に抑えつけない柔らかさも大事。その部分の配分が変わるだけでも相手から見たあなたの印象度はかなり変わる。マイナスを出さないようにを考え過ぎて、楽しむ気持ちを置き去りにしていた今までのあなた。これからのあなたは改めてコミュニケーションを楽しむ気持ちも大切に、マイナス漏れを過剰に恐れない柔らかい心でコミュニケーションしていく。あなたもしっかり楽しい「サークル」を担っていけるように。何より楽しむ気持ちを忘れないように。大切にしてみて☆
お礼
回答ありがとうございます。 本当にまさにそうだと思います。 学生時代もこっそり仲間外れにされたりしていました。悪びれることもなく思ったことを口に出して反感をかっていたのだと思います。今ではそれは障害の特長でもあると知り、言ってはいけない言い回しや言葉を気をつけています。 他にも、ママ友間で悪口は言わない、誘うなら皆に声をかける。失敗したことは気をつけています。でも、気をつけている事で喋る事を考えすぎて吃ったり、伝えたい事を整理できずにいるのに間が持たず喋りだして、相手に嫌悪感を与えているのだと思います。 でも、回答を読んで、失敗したくない、もう傷つきたくないと自分を抑え込んでいる事に気づきました。 楽しいコミュニケーションを取れるよう柔らかい心を心がけますね☆
- SPIKE-NLOS
- ベストアンサー率33% (523/1547)
>今では上の子の幼稚園の時のママ友何人か位しか遊べる友達がいません。 全く1人ではありません。 ADHDにも色々タイプがあります。人とのコミュニケーションが苦手なのでしょうが、あまり病気だと決めつけないで、どうしたら、克服できるのか、ネット動画、書籍等沢山ありますから、参考にしてみてください。 世の中のほとんどの人は人付合いは苦手だそうです。元々人間不器用な人が多いのですから、「まっ、いいか」と楽に考えましょう。 どうして嫌われるのか、関係が続かないのか、何かポイントがあると思います。その原因を特定し、以後それを繰り返さない事でしょうね。 「嫌われる勇気」も持たないと、相手に気を使いすぎて、これまた付き合いづらいです。言いたい事はストーレートに伝えても構いません。それで離れている人は本来の友人ではありません。 趣味を生かして、何か趣味を見つけ、その輪で友達を見つける、サークル活動を行えば、上手くいくかもしれませんよ。
お礼
どうして嫌われるのか、、、、 友達と会った帰り道は、いつも自分の発言が悪いように伝わっていないか、失敗したのではないかと頭でぐるぐるする位本当にいつも考えています。 友人を持たない方が楽なのかとさえ思いますが、楽しいことが好きな性格で、求めてしまいます。 嫌われる勇気、、、。 ここの微妙なラインが私には多分わからないんだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 そのママ友は、子供のケンカに、自分の子供が悪いことをするわけがないと信じて他の子を悪者にし、周りに相談しまくっていた事に違和感を覚えて、遠回しに、ケンカはお互いに原因があるような事を含ませた言葉を言ってしまった事が原因でした。 それを言ったこと自体は後悔していませんが、グループから誘われなくなりました。 相手は我慢していて、きっかけだったのかもしれません。 些細な事で連絡を取り合える友人だったので、寂しい気持ちです。 私には考えてしまう時間がありすぎるのかもしれません。子供が学校に行ってる時、子供が寝たあと、、習い事に行ってる間、、 暇人ですよね。