• 締切済み

産まれたくなかった、、絶望 たまに希望を感じる

最近、無性に死にたくなってしまう日々が増えてしまい、20代前半の若く輝くべき時期になぜこんなに苦しいのだろうともがいています。 私は母が40、父が50の時の子で、1人っ子だったというのもあり、周りの友達と違い非常に厳しく育てられました。 ちょっと母の思い通りに私が行動しないと、髪の毛を切られて戒められたり、つねられたり、サランラップの芯で叩かれたり と常に叱責され、常にビクビクして自分の意見が言えない子供でした。 父が一緒に暮らしていたら、まだ違ったのかもしれませんが、父は自分の親兄弟の方にお金を使ってしまう人で、結局家族3人で暮らせるマイホームを建ててくれませんでした。 それで、母と私は仕方なく母方の祖父母の家に居候させて貰っていたのですが、元々その2世帯住宅に住んでいた母の兄弟とその家族が私達を気に入らず、私はおじたちから長い間いじめられていました。高校3年の受験前、一人の叔父に夜中に外階段の所で [死ねよ]と言われ、殺される恐怖が高なり、父に一緒に住んで欲しいとお願いをし、高校卒業からアパートの1室を借りて貰い、やっと家族3人で暮らし始める事ができました。 ただ、母は重度の物を片付けられない性格で、今のアパートは足の踏み場もないほどのゴミ屋敷となってしまいました。父と私がいくら片付けてもすぐ数日のうちにゴミの山になってしまいます。 母を責めると [アイツが家をたてなかったから、私達はこんな苦労をしてるんだ。] と言います。 確かに父は、自分の家系の姪や甥家族にタカられているのに、その人達は父に甘い言葉しかかけないのでいい気になってそっちにお金を使い続け、自分が借金までし、年金も払えていない、税金払うのもキツキツ といった状況です。 最近は更に家の金銭状態が厳しく、母にも父にもそれぞれから毎日 金がない、金がない とひつこく言われ、頭がおかしくなりそうです。 私自身は大学まで母が昔稼いだお金で出してもらった身ですので、親に偉そうな事は言えませんが、若くて優しい両親がいて、正月等に集まれる親戚がいて、兄弟姉妹のいる友人がとても羨ましく、最近はこの思いが酷くなってきてしまいました。1万円するような服を これいい! と親の仕送りでポンポン買ってしまう友人を見て、仲良いはずで、大好きなはずなのでが、 いいなぁ と思ってしまいます。 去年大学を卒業し、稼がなきゃ という思いでとある業界の総合職で働き始めたのですが、業界独特の営業のキツさ、体育会系の社風に、ノイローゼになりながらの毎日を過ごして来ました。 父の職業は表向きには稼げると言われているもので、私も決して人には家の環境や金銭状態は言いませんでしたし、ついニコニコしてしまうので、友人や周りの人にはお金に余裕あって親も優しそうだよね~ と誤解されます。職場ではひねくれた上司等に お嬢様 と嫌味を言われたりしますが、ちっちゃいやつだな と流して笑ってやり過ごしていました。 ただ、最近はあまりに毎日父・母から 金がない と言われたり、最近なくなった父の兄弟(葬式で初めて見ました)の通夜などで、向こうの毒家族と会い、それと仲良く楽しそうにしている父を見て悲しくなりました。 こんな環境の家に産まれたくなかったのに、、、若い愛し合っている両親の元に産まれ、仲のよい親戚の1人や2人はいて、お金はキツキツでも笑顔に溢れた家庭に育ちたかった と僻みが酷くなってしまいました。 1人暮らしは会社の規定で出来なかったのですが、お金も少し貯まったので、かねてからの夢であったイギリスの大学院への留学にこの秋から行くことになりました。今やっと人生で初めて、自分の夢に向かって、やりたいと思った事に挑戦できることに幸せを感じてもいます。 世の中には、孤児院で育ったり、親を災害で亡くしたり、義務教育で精一杯の家庭の人もいたり、 もっと大変な状況の人は沢山いると思います。ただ自分が通 っていた学校、大学はある程度の余裕がある家の人が多く、友達が家の相談をしてきたりしたときも [なんだそんなことか] と思いながら話を聞いていました。 留学は楽しみですが、帰ってきたら1人暮らしができる資金を稼ぐまでは実家に住まわせて貰う予定です。ただ、今のアパートをもう払う余裕がないので、もうすぐ解約します。つまり、また母は以前のおじたちと暮らしていた家に戻り、父は1LKの小さいアパートに戻ります。祖父母は他界しているので、おじたちの家族と近い関係で過ごさなくてはいけなくなります。 未来に対する希望と、色々な重圧に押し潰されそうな感覚とで、死にたいというより、産まれなければこんな苦しい人生を歩まなくてすんだのに と思い詰め、涙が止まらない日々が増え、苦しいです。 私が死んだら、唯一私を可愛がってくれた亡くなった母方の曾祖母、や祖父母に天国で会えるな と思います。父も母も彼らなりに私の事を大切にしてくれているのは分かるのですが、私が産まれる前から父の家族や父自体がおかしい事を分かっているのだったら、老後寂しいからと慰みものとして私をうまないでくれたらよかったのに と思います。 父も一緒に暮らはじめたここ数年は、一緒にご飯に言ったりでき、幸せな時間も多いのですが、父の実家にばかりお金を使ってしまっているのを見て悲しくなります。ただ、私にとって唯一の両親なので、大切な存在です。 心の闇は友人には話していますが、完璧な理解は求めていません。 メンタルヘルスクリニックに行ったのですが、母が幼少期に私にしてきた事は虐待だったと言われ、 母の躁鬱病を疑われ、あなたも遺伝したんじゃないか と言われました。それ以来、そうした病院に行くのは辞め、薬も飲んでいませんが、眠るように死ねたらよいのに という気持ちはいつも消えません。 人とあってるときや、留学の準備をしているときは楽しいのですが、一人で家で過ごす時にふいに泣き出してしまいます。 今まで付き合ってきた人も、心の底から信頼する事が出来なかったりして、なかなか長続きしませんでした。 他にも幼少期からのトラウマが沢山あるのですが、何とか前を向いて生きていきたいという思いもあります。 産まれ育った家庭環境で苦労された方、それをどう乗り越えたか教えて頂けたらと思って投稿しました。宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#217538
noname#217538
回答No.7

私の父は高学歴なのですが、馬鹿な長年の友人であり部下である人に騙され判子を持ち逃げされました。その人は泣いて土下座、父は警察に突き出さなかった。借金を背負って働いていました。職業のプライドもあったのでしょう。人には人格者と言われました。そのほかにも人を見る目がないと家族を嘆かせる場面が多かったですね。経歴は立派です。その親も経歴は立派。広い世界も見ているはずなのに、なぜか釣り合わない人間が近づいてきても信じる人です。かなり困った事態に陥った事もありました。世のため人のため?高学歴の善良市民こそ、その肩書きを利用されないように、財布とサインを出すときは二度気をつけるべきなのに、基本的にお坊ちゃまで人が好きなのです。性善説でも信じているのでしょうか。しかし私はそんな考えは真っ平御免です。私は諦めない人間です。海外で息子を育てています。 あなたはマスターに行くのですね。それなら海外で就職を探してみてはどうですか。UKはコモンウエルスの国にもいろいろ意味を持ちます。海外に支店を持つ会社もありますね。永住権を狙ったら良い。どうせ留学に行くならそこでつかめる最高のものをつかむんです。私がどう乗り越えたか、いまさらなのでどうでも良いのですが、常に諦めなかった、それに尽きます。もう50代になってしまいました。息子が私に似て諦めない性格なのでよかった。まだ学生で理系なのに様々な学部の友人がいますし、政治関係にも顔を出しています。政治関係者も理系学生に興味があるとは知りませんでした。 何か目標を持ってください。野心を取り下げない、諦めない、それに尽きます。それと住む国の法律や税金の知識は持ってください。様々な道が見えてきます。頑張って。

lililinomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。野心を常に持ちつつ、頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.6

親を捨てる覚悟をすることですね。 もし血がつながってなかったら友達にもなりたくないと 思うような相手なら関わり合いになっても意味がありません。 親だから、なんなの? 親に愛されたいという自分の欲望にしがみついてるから苦しむ。 自分の欲望に自分がしがみついてるから苦しいのでしょう。 親を理由にして親以外のもっとまともな相手との友情を育める自分になることをさぼってはいけません。 親がバカなのはどうしようもありませんから、自分が決断するかどうかです。 親に愛されたいとずっとしがみついて生きるのか、 親とできるだけ接点持たずにもっとまともな人たちとすごすのか。 自分の執着が自分を苦しめているってことなのでは。

lililinomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。少したち、落ち着いてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

コーチングだけで生活している者です。 あなたは大丈夫です。 イギリス楽しんできてくださいね^^

lililinomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そう言って頂けて、嬉しいです。ポジティブに生きていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

君と3番と1番の回答者の方、良い女だね。 みんな俺と結婚してくれないかな? 苦労してきた人は、他人(ひと)の心が分かって、他人の為になる良いアドバイスをしていますね。 一夫多妻になるけど、そんな人生も良いんじゃない? (≧∇≦)b 俺はまだ進行形だから、苦労を乗り越えたとは言えないんだけど、君にアドバイスするとしたら、 【ロクデナシの親戚や親とは、縁を切ったと言える程の距離を取って、自分の生活、自分の人生を確立させてから、親孝行なり仕返しなりをすれば良いと思いますよ。】 (仕返しはどうかと思うけど。) 就職や部屋を借りる時に必要になる連帯保証人は、保証人紹介業を利用して見つければいいので、そのためのお金を貯めておきましょう。 (最近は悪い業者も増えてきているそうなので、その辺は注意して選んでね。) あとは、、、 産まれてくる前は(時は)、みんな親を選んで、どんな親かある程度分かった上で(要は親になった後の親の姿・人生は見ていない上で選んで)産まれてきたんだから、 こんな所に産まれてくるんじゃなかった、と嘆いても、仕方ないことだよ。 自業自得なんだから。                                 信じられない話かもしれませんが、色々見てきた俺はそういう世界観です。 なら、なんでこんなヒドい所を選んで産まれてきたんだ? と言いたいですよね? それは、産まれてくる前までは、 そんな環境を変えてやる!克服してやる!という気概・チャレンジ精神を持っていたか、 両親があまりに哀れだった為に同情したか、 そのどちらかの気持ちになったから、その環境を選択して、そのための結果です。 以下は他の方に回答したやつを編集したものです。俺の状況に興味ある場合は、以下や他の回答履歴を見て下さい。 http://sp.okwave.jp/qa/q8592235.html 質問No: 8592235など みんながこの世に産まれてきたわけ、 それは【挑戦する為】です。 自身が持つ課題を克服するために、産まれてきたのです。 そして神は、 【課題を乗り越えられない人に課題は与えない】 と言われてます。 (ちなみに、この場合の神とは、キリストやお釈迦などの偶像崇拝できる存在ではありません。全ての世界がバランスが取れるように働く、自然の摂理、大いなる叡智(えいち)みたいなものです。) 辛いのは今だけです。 【それをどうこうしようと、あまり気にしないで、目標を定めて日々精進して下さい。】 だいたいねぇ この世に産まれてきた人のほとんどは、出来の悪い魂の持ち主ばかり、だからねぇ 【この世が嫌になって、あの世に行っても、あの世はそんな人、“低級魂の持ち主”には、[この世に居ることより辛い場所だよ?]】 【「それでも死んでしまいたい?」】 あの世での逃げ道は“この世に転生すること”だけ。 今が辛いからって死ぬより、魂を磨いてから死んだ方が良いと思うけどな、俺は。 大変なのは分かる! でも、大変だからこそ、 【それを乗り越えた時“大きく変わる”んじゃないかな?】 だから“大変”って、いうって誰かが言ってたよ。 多かれ少なかれ、この世で生きている人は皆辛いことがあると思うよ、 そして皆大変なんだよ。 その中で、諦めずに頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って、いる人が、大成して自己実現していっているんだよ。 あなたに大成して成功者になれとは言わないけど、せめて普通の暮らし、普通の幸せを手に入れられるように、頑張れよ! いい歳して嘆(なげ)いてばかりいないでさ。 小中学生に笑われるぞ? 【この世に不可能なんて無いんだから、そういう気持ちを持って“死ぬ気で頑張れ!”】 それで過労で死んだら、結果オーライじゃない? ( ´艸`) 死にたいけど、死ねない。だから目標見つけて頑張ったら、過労死してもうたー! ってね。 あの世で笑い話にできるよ。 俺はマンガやアニメに救われました。 良質なマンガやアニメには、前向きにさせてくれるものが多々あると思います。 マンガに限らず色々な本を読むことをオススメします。 そういうものを見て気を紛らわしたり、自分の興味あるものに打ち込んでみてはどうでしょうか? > そのポジティブさと苦労されても挫けずに、やりたい事に突き進む精神力に驚かされます。この世に不可能はない!と、 > どうしたらそのパワーや勇気が持てるのでしょう? 週刊少年ジャンプを毎週毎週何十年と読んできたから、かな。 ジャンプのテーマは、[友情・努力・勝利]だったと思います。 たかだかマンガと侮(あなど)ることなかれ! 良い作品が多い週刊少年ジャンプには【勇気の源(みなもと)が眠っている】んです。 最近は女性の読者も増えてきたようで、立ち読みしている人や、買っていかれる人も見かけるようになってきました。 あなたも1~2年読んで見て下さい。 登場人物達の頑張る姿に、元気や勇気などを貰えるようになると思いますよ。 > どこからその自信が湧くのでしょうか。 他の回答者の中で、朝起きて日の光を浴びてとか、掃除してとか助言をしてくださっている方がおられましたが、 それは効きますよ。下手な薬なんかよりよっぽど健全で良い方法だと思います。 (毎日掃除はしてられないけどね、俺は) それらプラス運動もして下さい。 心が弱いあなたは、心を鍛える必要があると思いますが、心を鍛えるのは難しいですよね? でも、面白いことに、【身体を鍛えると心も鍛えられる】ので、騙(だま)されたと思って運動をするように心がけて下さい。 俺も昔は何度となく死にたいと思ったけど、定期的に筋トレなどをするようになってからは、あまり思わなくなりました。 現状・現実が良くないと、なんとかして底(そこ)から抜け出たいと思いませんか? そんな欲が心と身体を突き動かし、 お金が無ければ稼ぐ方法・アイデアを考えて知恵を絞り、 筋力・体力が無ければ筋力トレーニングをし、 バカで頭が悪ければ、沢山本を読み(マンガ以外もね。)、 誰も身の回りの世話をしてくれる人がいなければ、自分で家事をやり、 【そうやって努力をしていれば、自信が出てくるものです。】 今はだらしない生活を送られているあなたも、コツコツ日々の積み重ねが続けば、だんだん自信がついてきますよ。 【千里の道も一歩から】、です。 以上、コピペでゴメンね。 徹夜明けで眠くなってきたから投げやりです。 一番言いたいのは、【家を出ろ!】と言いたいです。 何とか成るさ、頑張ろう!

lililinomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。体鍛えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atosaku
  • ベストアンサー率52% (148/282)
回答No.3

私は、幼い頃から虐待を受けていました。 兄も居ましたが、兄は可愛がられ私は虐待され、 兄からも虐待をされていました。 中学になって、父親が女を作って蒸発。 母親は頭が狂ったようになり更に言葉の暴力、 兄へのしつこい程の愛情も重なり、 気持ちわるいくらいでした。 高校も私は勿体無いという理由で行くなと言われましたが、 奨学金制度の高い学校(学校の理事が奨学金の理事をしていた)を自分で探し、 私立でしたが無事入学したのはいいが、 制服代も勿論貰えないので 自分で自治体へ行き買えないのでお古を貰い、 生活費が無く、本も買えませんと入学前に学校へ事情を自分で話に行き、 本などの寄付もして頂きました。 入学と同時にアルバイトを二つ掛け持ちしました。 朝5時から8時まで。 夕方3時30分~22時まで。 土日は、朝5時から夕方まで 夕方から22時まで。 という具合です。 地方で、20年くらい前なので高校生のアルバイト募集記載もなく 自分で、飛び込みで何件も周り、仕事をさせてくださいとお願いに行きました。 当時の時給で600円程度。 月に17万円くらいは稼いでいたと思います。 友人が不動産屋の娘で空き物件があるというので、 個人的に子供の私に貸してくれ、 家賃4万円の一軒家に住み、一人暮らしを始め、 普通の学校に通いながら、家賃・食費・光熱費・教材費・授業料を支払っていました。 授業料も学年トップの成績を取り、半額免除の特待生扱いをしてもらい、 3年間通い続け、貯金も3年間で400万円近く貯めることに成功しました。 修学旅行は勿体無かったので行かなかったです。 高校2年生から大学院生の彼氏ができたので、 同棲生活を送りながらですけども。 大学へ行くお金も準備でき、合格し、いざ入学金を支払うという時に、 親に全額使い込みをされていて、 貯金通帳の額が数十円になっていました。 婚約していた彼とは、親のことで相手側の親御さんに泣きつかれ彼氏のいない間に破断。 別れる羽目に。 そんなこんなで、 18歳の夢のある少女は400万円から貯金が0になり、 合格していた大学へも入学金未払で入る事もできなくなり、 婚約していた彼氏ともイヤイヤわかれさせられました。 全てが失くなりました。 喪失感から脱出できたのは、 地方から都会へ出ようという決意だけでした。 またバカみたいに、休みなしで朝から晩まで働き続けました。 時給700円や時給1000円のバイトを掛け持ち3つに増やし、 睡眠時間は、平均3時間。 とはいえ、私は周りの人にかなり恵まれていました。 バイト先はサークル感覚で行っていました。 楽しいので辛いと思ったことはなく、 また周りからも大変良くしてもらいました。 付き合う彼氏はやけくそでこちらは付き合っているのに対し、 たいへん愛でられ、大事に扱われひどい目にも一切あわされた事すらないという。 これは、人徳かもしれませんw 自分で言うのもアレですが、 私の過去がこんなに暗いもので、 こんなに大事件になっているなんて皆はおもいもよらないほど、 私は毎日笑って過ごしていましたし、泣いて過ごした時間なんて殆どありません。 泣いている暇があれば働いて貯金。暗くなるなら働いて貯金。 という毎日なので、悩んでいる時間すらないくらい働いていました。 夜も眠れないなんてバカバカしいです。 眠くないなら働けばいいんです。働いたらお金が手に入りますねw 兎に角稼ぐ事しか考えていなかったと思います。 その時お付き合いしていた人はきっと寂しかったと思いますが、 遊びに行く暇もないくらい毎日毎日働いていました。 当時お付き合いしていた方が、 大学院(また院生ww)卒業をし、東京へ就職が決まり一緒に行かないか。 というお話が出たので、 貯金額もかなり増えたので一緒についていくことに。 そして、晴れてようやく地方からの脱出です。 当時、毎月アルバイトで35万円くらい稼いで、 10万円以下で生活していたので残りは全て貯金をしていたこともあり、 2年ちょっとで700万円近く溜まっていました。 東京へでてもかなりセレブな生活できるくらいにw という事で即日OKの返事を出して、 一緒に部屋を探して、東京へ。 目黒区へ住みました。 私は自分で出せる金額は持っていたのですが、 一応婚約して欲しいと言われていたこともあり、 全て男性が出してくれるというので、甘え、 東京へでたからにはまず遊びなさい。 仕事はしなくていいし、したくなったらしたらいいとも言われ、 東京へでてから毎日暇で暇で死にそうでした。 なのに遊ぶお小遣いまで毎日くれたりしてね・・・・ そっから私の人生一変に変わりましたね。 遊ぶ楽しさ、キレイになる楽しさ、全て本当にかわりました。 チヤホヤは、田舎にいた方がされていましたが、 それとは違って、キラキラしていたと思いますw 友達も居ないので、 まず毎日することもないのに、 美容院へ行きました。 周りには素敵な方ばかりのお客さん達。 私は田舎からでてきたばかりのバイト馬鹿。 おしゃれを覚えました。 買い物の楽しさを覚えました。 食べ物の美味しさを覚えました。 そして何年か経ち、 連れてきてもらった方とも結婚願望わかない理由からお別れし、 また言い寄られた方と付き合い結婚願望がないから別れ みたいな事を繰り返し繰り返ししている時、 渋谷でキャバクラのキャッチにしつこく勧誘されました。 ま、もうこれでもか。っていうくらいしつこかった。 声かけられても断れば直ぐ諦めるのが普通なのに、 その方は違った。 その店の店長まで呼びつけて、 私を勧誘しまくった。 お酒飲めない私に対して飲めなくても全然構わない。 貴方は居るだけで良いのだからと甘い言葉で誘惑。 セクハラが嫌だと言えば、そんなお店ではないから、 もしそんな事があれば私が飛んで注意しに行きます。と更に甘い言葉。 極めつけは、時給普通は5000円ですが、貴方は最初から時給7500円出します。 7500円!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 誘惑に負けましたw 時給700~1000円の女が、時給7500円。 そら誘惑に負けてしまいます。 とりあえず、2.3日。 遊びに来るだけでいいからと言われ、とりあえず行きました。 2.3日のつもりが1ヶ月も経つとNO1になっていました。 月給平均120万円。最高月給250万円(12月・1月・3月) 3年間NO1の席でチヤホヤされ、セクハラも無く、貢ぎ物をされ続け、 結果3年間で貢物を含め総額1億円~1億5千万円を稼ぎだしました。 えーと自分の為にもいうておきますが、 お客さんと寝たこともなければ、ホテルへ行ったことすらありませんのであしからず。 働いていた間、洋服代や貴金属や食費は一切自分から払ったこともなく、 マンションもタダで住めたりしたこともあり、 全額貯金へ。 30歳から一度も働いたこともなく、 今は悠々自適に貯金生活です。 と、こんな波乱万丈の人生な私です。 変えるのは自分。 変わるのは自分。 笑って過ごすも、泣いて過ごすも、過ぎる時間は同じ時間。 ネクラなまま人を羨ましがって指をくわえていても何も変わらないし、 何も始まらない。 だったら行動起こすしかない。 早く自活してください。 お金をできるだけ貯めて自活してください。 親は生活保護を受けるなどの処置をしてもらって、 自分は自分の生活を送ってください。 行きたい場所へは行ってください。 一度の人生です。 我慢する必要も全くありません。 人を羨ましがっている暇があれば働いてください。 寝れないなら、働いてください。 人間疲れたら必ず睡魔がやってきます。 ぶっ倒れるまで働いてください。 ぶっ倒れたら知らない間に眠れています。 人に理解されようと思わないでください。 人を理解してあげようとしてください。 死にたいと思ったら 死ぬ前に何ができるのか考えてください。 しておきたい事は全てし終わってから死ねば良いことです。 後で考えたらバカバカしい楽しいことが世の中にはたくさんあります。 もっと世の中を見てみてください。 自分の足で歩いてください。 他人の人生なんて小説と同じです。 自分の足で歩いて自分の人生という本を書いてください。 絶対幸せになれます。 朝がこない日はありません。 夜ばかりの日もありません。 台風ばかりの日もありません。 朝になれば太陽は登り照らしてくれ、夜が来ればお月様が照らしてくれます。 時間は一分一秒と過ぎて行きます。 止まってくれません。 とまっている自分も動き出してください。 時間の無駄です。 ドアをあけたら・・・・・待っているのは自由です。 頑張って楽しい人生を見つけてくださいね♪

lililinomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。少したち、落ち着いてきました。ご意見参考にさせて頂きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

おはようございます。 んー。ともあれ、青年期というのは精神的には素晴らしいことばか りではないと思うのです。仕事、恋愛、経済面など、悩み事は急増 するのが普通じゃないでしょうか。 青年期に死にたいと考えるのは珍しくないと思いますし(普通は死 にたいと考えても、実際なんだかんだ理由を付けるものの死ぬ勇気 がないために死ねない)、逆に青年期に死にたいと考えたことがな い人間がいるとしたら、私は、そういう人を逆に「平和な人だった んだな(恵まれているな)」と考えます。 こんな時間に長文書き込みしているのが既に精神的なドロヌマには まっている状態の表れだと思うのです。眠れないことはありません か?。夜(今の時間的には早朝ですが)は考え事をしてもいい考え にはならないのが普通です(夜考えことをしても夜だけあってすぐ に行動出来ないことが多く、状況改善しない為、結果考え事をすれ ばするほど悪い考えが蓄積していきやすいです)。考え事をするな ら朝になってから、その日にやることをふまえて考えましょう(考 え事で眠れなかったなら眠れるようになるかもしれません)。 過去のことを考える事も必要な事もあるでしょう。しかしその多く は自分を深く見つめなおす以上の意味は弱く、今現在どうするのか、 が重要だと思うのです。

lililinomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。少したち、落ち着いてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tengai35
  • ベストアンサー率50% (68/136)
回答No.1

頑張ってきたね。この一言に尽きます。 私は30代です。1才の時に母が蒸発し残された父が面倒を見ていたようですが面倒見きれず虐待し蒸発、隣人に保護され2才の時に結果養女として引き取られました。保護された時は身体中タバコの火傷痕だらけで栄養失調でした。引き取られた家は当時自営業で裕福でしたが私が小学校にあがる前に倒産しそこから義父はノイローゼになりうつ病になりました。義母は母親ではなく女で常に義父の味方で私には冷たく当たり病気の義父は虐待と束縛を繰り返しました。倒産以来病気の為働けずずっと生活保護で暮らしていたので給食費が払えない事なんてザラで貧乏すぎて中学校の修学旅行は行けませんでした。中学を卒業するまで義母からの冷遇と義父からの虐待はずっと続いていたので卒業してすぐ家を出て働き自立しました。引き取ってくれた、どんな形であれそこまで扶養してくれた事に恩はありましたが長年に渡る虐待に その恩は打ち消えてしまい 出て以来 1度も関わりのない絶縁状態でした。大人になってある時義父が亡くなっているのを戸籍で知りましたが何とも感じなかった。その数年後市の福祉課から義母が亡くなったと連絡がありましたが何とも感じなかった。 現在も様々なトラウマに悩まされ克服できない事も多く家族を持とうと思えず今に至り天涯孤独の身です。死にたいと思う事や死のうとした事もありますが、まだ生きています。未だに産まれてきた意味を見つけられないでいます。どうですか?こんな人生もあるんですよ。私が上よ、下よ、と言うわけではありませんが 私から言わせれば貴方は幸せなほうです。こんな環境で育つんなら生まれてこなければ良かった、そう思いますか? 貴女はもう自分の人生を自分で切り開ける道を自力で作ってる。夢も持っている。それだけで充分です。今までの事はこれからの人生のバネにして強く生きていけます。人よりも何倍も強く強くなれたんですから…今まではこうだったんだけどこれからは違う!と笑って人に身の上話ができるくらい消化して下さい。人とは違う人生を送ってきた貴女は誰よりも強い。立たされた宿命は変えられませんが運命は自分で切り開いていけます。これからの人生は過去の出来事の責任ではなく貴女自身の責任です。良くも悪くも貴女次第なんです。 トラウマは治せないし心から人に心も開けないでしょう。うっかり心を許し打ち明け理解して貰えず絶望した事もあったでしょう。でも貴女は若いんだから、これから本当に心開ける相手に出逢うかもしれない。どうせ同じ境遇の人にしか独特の痛みは解らないのだからそこは自分自身で諦めて、 痛みはわからないけど理解はできますから。だから理解して受け止めてくれる人と出逢えたなら その時は閉ざさず心を開きましょう。まずはこれからの人生をしっかり歩む事。これは後に自分の自信になります。支えてくれます。もちろん仕事やお金も自分を支えてはくれますが、これから先うちひしがれた時に自分を助けてくれるのは今までの自分自身です。何かを成し遂げていたり頑張っていたり経験してきた事が自分を包んで支えてくれます。ちょっとだけお金もだけど。 お金はできるだけ貯めて下さい。人に裏切られた時、路頭に迷った時、私達のような境遇の人間をとりあえず支えてくれるのはお金でもあります。本当に大事です。1円でも多く貯めて欲しい。 これから生きていくコツは、何でも良いので支えを見つける事。人でも良いし趣味でも遊びでも仕事でもペットでも何でも良いから心の支えを作る事で イザと言うとき踏みとどまれたりするし頑張れたりします。今までたくさん辛い思いをしてきたけど これから自分で切り開いて生きていく人生の時間の方がずっと長いんです。長い人生の中のたった20年、人と違う人生を歩んできた それを自分の強みにして しっかり自分の人生と向き合って受け入れて 歩いていって下さい。 応援しています。 貴女は一人じゃありませんよ。

lililinomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。少したち、落ち着いてきました。温かいお言葉をかけて頂けて、少し心が軽くなりました。ご意見参考にさせて頂きたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親戚付き合いをどのようにすればいいのか悩んでいます

    私は親戚とどのように付き合っていくのがいいのか悩んでいます。 私の家族構成は父と母と私の3人家族です。父方の祖父母と母とは、いわゆる嫁と姑問題で仲がこじれ、父方の祖父母・親戚と母と私はほぼ絶縁状態でした。 母が5年前に亡くなり、葬儀には父方の兄弟も出席したのですが、私はほぼ初対面の人ばかりで、親戚という感じがしませんでした。父だけは祖父母や自分の兄弟、その他の父方の親戚とはきちんと交流があり、親戚の集まりには必ず父1人で出席していたので、母の葬儀のときは父が知らない親戚と仲良くするのが不思議でしょうがありませんでした。 父の兄弟、つまり、私の叔父や叔母は、私に優しくしてくれるのですが、私は叔父や叔母とどのように接してよいもの中がよく分かりません。 また、名前も知らない従兄弟もたくさんいて、自分と同じ年ぐらいの従兄弟との付き合い方もどうしたら良いのかが分かりません。 写真を見るとどこか自分に似ている従兄弟や叔父叔母をみると、すごく親しみがわいてくるのも事実です。 昨年、祖母が亡くなったときの葬儀では、親戚一同が集まったのですが、知っている人はほぼいなく、血縁関係がある人たちがたくさんいるのに、私の知らない人だらけというのがすごくショックで、すごく悲しくて、血のつながりがあるだけで知らない人に親しく話しかけていいのかどうしていいのかわかりません。 法事で親戚に会うと、大量の汗をかいたり、のどがすごく渇いたり、すごく心拍数が上がり、落ち着かなくなります。 今後、親戚(叔父叔母従兄弟)との付き合いはどのようにすべきでしょうか?

  • どちらが正しいのか・・・・_| ̄|○

    父と父の兄弟についての相談です。  叔父が若いとき「母を頼む」と父に言って、鹿児島から東京へ上京し時を経て祖父が亡くなり、祖母と同居するようになり、すぐ、祖母に認知症が始まりました。祖母の面倒を見るようになり、叔父は父に「本家はソコに残っているお前だから、母を頼む」と言ったらしいです。  が、すぐに叔父が「母を東京へ連れて行って、一緒に暮らす」と言い出し、私の両親は猛反対したのですが「親孝行をしたい」という叔父の言葉に折れて叔父が連れて行きました。ただし、「何が起きても絶対に養護施設に入れたりせず、最期まで面倒を見る」という条件で。しかし、二年ほどしたら約束を破られました。さらに、「施設に入れる金を6人の兄弟で折半しよう」と言われ、父は叔父に激怒しました。  その祖母も去年亡くなり、先日初盆でした。その際、遺産相続のことで、相当モメました。  父の兄弟に体の弱い人(叔父A)がいます。また、私の家は、祖父母の要望で祖父母の土地を使用し祖父の家の隣にあります。叔父も、賛成していました。しかしそれらのことに関し、叔父が、「本家はオレなんだから、遺言がない以上、土地配分等はオレが決める!」と言い出し、さらには「土地使わせてやるから、叔父Aに仕送りしろ」と言ったらしいです。もちろん、父は激怒。「お前が俺に本家任せると言っておきながら、今更それか!しかも叔父Aは兄弟だから、お前にそんなこと言われんでも面倒くらいみるわ!ってか、テメーも長男なんだから、本来なら末弟の俺じゃなくてテメーが見るもんじゃねーのか? そうじゃなくても、誰か一人じゃなく兄弟全員で面倒見るもんじゃねーのか!」と。 また、祖母の葬儀(鹿児島にて)のときも手順や作法、お礼返し等で、モメました。 父も相当悩んでます。叔父に何も言わせなくする方法はないですか? 私は父のほうが正しいことを言っていると思うのですが。

  • 両親の出席について

    私の親は離婚しており、私は父親に育てられました。 それで母親にも来てほしいし、それも本人に伝えてあります。 そこで相談なのですが 1、花束贈呈は、片親だと目立つ事と、母に悲しい思いをさせたくないので無しの方向で進んでいます。   それはおかしいですか? 2、父に母が来ている事を知られたくないのですが、私に一番近く、なおかつ家族の席から見えにくい位置にすることは可能か? 3、私が手紙を読むのに凄い抵抗があり、できればやりたくないです。   おかしいですか? よろしくお願いします! ちなみに補足として ・私の家族で母が気に入らないのは父だけで、祖父母は気に入ってます。 ・彼の両親は、父の前では絶対母親の話題は出さないようにしてくれています。 ・父を説得するのは不可能に近いです。 かなりかたい人なので;  酒乱ですし、祖父母が心配なので絶対その方向は無しでお願いします。 ・母を諦めるのは出来ないです。 昨年、母の両親が亡くなり、  離婚時も兄妹3人を引き取れずに今まで生きてきたので、  そこまで悲しい思いはさせたくないです

  • 父親と縁を切りたい (長文です)

     私の父親は会社をやっていてお金もあります。しかし 父の兄弟(伯父)の一人が自分の趣味や遊び金で借金を作り、どうにもならなくなり父から金を借りていました。借金癖は治らず、何回も借りているうちに億に近い金を父から持って行きました。 もちろん、返す能力などありません。おまけに伯父が住んでいる家は父がお金を出して建ててやりました。(その時、父が金を出すと言うので、母と父が大喧嘩しました。母はイヤだったのでしょう。) 私が父に「どうやって返してもらうんだ」と聞くと、「家の土地と建物を担保に取ってるんだ」と怒りながら言います。田舎の土地なんで借金の金額に値する価値などありませんし、建物は元々父が建ててやった物です。  伯父はそんな人間なので、まだ他にも借金があり自分の家族にも金を入れないので(ただし伯父は厚生年金を月25万円貰っています)、父が伯父の嫁にある方法で毎月20万円振り込んでます。   私はいくら兄弟でもここまでしてあげる父が理解できませんし父の会社の側近や周りの人間に聞いても確かにここまでやってやるのはおかしいと私には言ってくれます。 (血縁関係が異常なほど大事にするのです。長男ではないです。) しかし、「父の金なので私が口を挟むのはおかしい」と言われる事もあります。その通りだと思えるようになりました。正直ヤラシイですが、私も少し前までは父の遺産の事でソロバンを弾いて考えていました。 しかし、どうしても伯父に対しての行為が許せません。 父はこういう事をしておきながら 「一生懸命やってる奴が馬鹿を見たら駄目だ。」 なんて、良い格好ばかり言います。 (借金してる奴が一番良い思いをしてます。) 他にも多々あり限界です。 こんな人間(父親)と付き合っていたら私自身が駄目になってしまうと三年かかってやっとソロバン弾かずに思えるようになりました。 少し前までは私も金で操られていました。  何が言いたいかというと 「父が何をしようが父の金なので勝手にして構いません。ただし、そのような行為を隣で見て、私が父の人間性を判断するのは私の自由だと思います。いくら親でも付き合っていたら自分の人生が駄目になるので、財産も何も要らないから私の人生に関わるなと言いたいのです。(私は父の会社で働いているのでどうしても色々見えてしまいます」 私はこれはスジが通っていると思っています。 この考え方は間違っていると思いますか? ご意見やアドバイス頂けたらうれしいです。 (個人的な事でわけが分からないとお思いの方もおられるでしょうが本当に三年かかって出た答えです。)

  • 叔父に困っています。

    母の妹(私の叔母)のダンナさん(私の叔父)の事なんです。 もう叔父は50代なのですが、あんまりなのでどうやって対処していいのか困っています。 私は事情があり母方の祖父母に育てられました。 叔母の実家が私の住んでいる家になるので、叔父と叔母が時々遊びに来ます。 この叔父なんですが、祖父と祖母に『とっとと死んでしまえ!』と本人達を前に暴言を吐いたりします。 叔父にすれば、義理の父と母に当たります。 なぜ、そんな事が言えるのか分かりません。 そして、とてもケチです。 叔父と叔母は私達の家まで自分達の車で来ます。 そして、私達の家の前で洗車をして、叔父達の家へ帰っていきます。 理由は、叔父達の家で洗車すると水道代がかかるから。 スタンドの洗車機を使ってもお金がかかるから、 私達の家で洗車すればお金がかからないですよね。 水道代は祖父が払う事になりますし。 叔父は平気で、『ここで洗車すればお金を払わなくてもいいから。』と言って私達の家族の誰にも一言も断りも無く、勝手に洗っています。 そして、祖父と祖母に暴言を吐いておきながら、毎回来ると『救援物資でも運ぶの?』って位、ダンボールで家の食べ物や生活用品を叔父の家へ持って帰ってしまいます。 お金を払わなくて食べ物や生活用品がもらえるから私達の家へ来るみたいなんです。 家へ遊びに来ると、人の家の冷蔵庫を開けてみたり棚をあさってみたりそして、祖母に向かい『これとこれを持って帰る。』と勝手に持って帰るものを叔父が決めます。 お嫁さんの実家で普通こんな事しますか? どうしても、欲しい物があって『これいだたけませんか?』とかならあるかもしれませんが・・・。そういう感じではないんです。祖父と祖母を見下しているというか、利用しているだけに見えるんです。 祖父と祖母は年金生活です。 そんな年金で買ったものを、感謝の気持ちも無く当たり前のように持って帰ります。 叔父はこんな感じなので、職場の人ともうまく行かないようですごい回数の転職を繰り返しています。 そして、叔父は自分の親や兄弟とも合わないようなんです。 やはり自分の実家の家族にはハッキリ言われるのでそういう事は出来ないようなんです。 それなので滅多に叔父の実家へは帰らないそうです。 祖父も祖母も人が良いので何も言えません。 叔父が帰った後にいつも二人で怒っている感じです。 私も、その光景を見ていてイライラします。 祖父が一度、叔父にガツンと言った事があったんですが、まったく通じず無駄でした。 私が、中に入る事が出来れば良いのかもしれませんがどう対処していいか分からず困っています。

  • 切実な相談です。

    23歳女です。親が7年前離婚しました。父の度重なる浮気、借金が原因。 それまでは幸せな毎日。わりと裕福な家庭で家も大きく、不自由なく暮らしてました。 しかし大好きな家に父、祖父祖母を残し、母と兄弟と学校近くのアパートで暮らす事に。弟が学校を卒業してからアパートを引き払い、母の実家に入りました。 父は新しい女と、女の家で暮らしてます。憎くて仕方ないです。父方の祖父母は二人で暮らしてます。 それから間もなく母方の叔父が若くして亡くなりました。あまり面識がないものの、身内の不幸は初めてで物凄いショックで。 それから 母達もいつか死ぬんだ… 昔楽しく暮らしてた父方の実家は、いずれはどうなるのだろう… と悶々とし、2週間程前から気付くと幸せな昔を思い出したり、勝手に家族が死ぬ事を想像して泣いています。 それより前から、彼と結婚する事になっていました。幸せでしたが、今は彼の親の介護や、老後が不安で結婚どころじゃありません。 叔父は統合失調症でした。姉は現在、拒食症。 私はうつ病なのかな、と不安になりました。 ちなみに私はサバサバして友達や彼氏と遊ぶ事、楽しい事が大好き。体動かす事も好き。でも感情移入しやすく、繊細!?な部分も。 何を相談したいのか分かりませんがただ話を聞いてほしくて。そんな事でクヨクヨするな、等と叱ってほしくて。笑 いつまでも過去に縛られ過ぎなのかな 誹謗中傷はやめて下さい(;_;)

  • 祖母が心配です。

    私は幼少の頃、両親が離婚したので中学までほぼ祖父母に育てられました。 高校も祖父母がお金を出してくれて、母が父の代わりに肩代わりした借金も祖父母が払ってくれて本当に祖父母に感謝しています。 が、それまで祖父母の家の近くに住んでいて何かあれば私が連れて行ってたのですが、6年前に祖父は亡くなり私も4年前に結婚し別の所へ引越し母もこっちへ来てしまい今祖母の面倒を見ているのが叔父(母の弟)夫婦で、叔父の奥さんも8年前に再婚した人で結婚後祖父母たちと同居していたのですが、祖父が居るときはそんなことなかったのですが、最近私たち夫婦が祖母の様子を見に遊びに行った時でも叔父が祖母に対する暴言が凄くて本当に祖母が可哀想に思えて仕方ありません。 一緒に暮らしたくても私のところは社宅だし、こっちに来れば叔母(母の姉)もいるので私の母と一緒に暮らしてはと思うのですが、叔父が祖母の年金が良い為、自分の娯楽をすべて祖母が出しているのでなかなか祖母を手放さない状態でいます。 それなのに、自分の車やバイクのお金を出して貰っているのに祖母に対し 「うるせえなぁ!!」とか「うっとおしい!」などと祖母に言っているのを目の前にしてどうしたら良いかと思っています。 叔父は子供のときから祖祖母に可愛がられ何不自由なく欲しいものはすぐに手に入っていたらしく今もその名残が消えていません。 それが証拠に叔父は車が好きなのですが後先の事も考えず、すぐに新車を買い次の車検を通す前に必ず新しい車を買い換えていました。 それはイイとしても、どうしたら祖母が肩身の狭い思いをしないで済むか良い方法はないでしょうか? 最近は叔父の奥さんも祖母に酷い事を言っているので・・・。 祖母が体調を崩さないか心配です。 せめて私たちが後2年くらいで家を建てる予定なのでそれまで何か出来る事はあるでしょうか? 長文で乱文なのですがお願いします。

  • 借金

    私は24歳の主婦です。 現在、私の父のことで悩んでいます。 事の起こりは、私の父方の叔父が、先物で数百万という借金を作り、返済に困り、自分の親である祖父母のところへ泣きつき、その肩代わりをさせたのです。その後、祖父は激怒し、もう二度と助けない、親でも子でもないと言っていたのですが、数ヵ月後、また、祖父母のところに連絡が入り、再び先物で、借金をして、返済に困っているということでした。 祖父は、ガンッとして無視をしていたのですが、祖母の説得があり、利息分だけはと、また少しだけ出してあげたようです。ただ、それ以降、何の連絡もなく、また、祖父母に父が聞いても、叔父の現状を教えてはくれず、とにかく「今度、何を言ってきても、あいつに渡すお金はない!あいつにもそう言っている」の一点張りで、叔父の借金状態が、今どうなのか、どういうところから借りているのかなど全く分からない状態です。しかも、叔父は長男で私の父は次男なのですが、どちらが祖父母の世話をしていくか、どちらが跡を取るのかなどまったく決まっておらず、現在までは、私の両親がずっと祖父母の近くで接し、ほとんど跡取りかのようにしてきました。叔父、叔母は跡を継ぎ、祖父母の面倒を見る気はあると言うことなのですが、向こうからは、一度も話し合いの場を持とうとしたことも、行動したこともありません。 祖父母には何度もはっきりと跡取りを決めて欲しいと話をしても「選べない」という答えだったのです。うやむやにしてきた父や母、もちろん叔父や叔母も悪いのです。 私や主人、母は、こういった何一つとしてはっきりとしていない現状に不安を持っており、祖父母も高齢のため、どちらが面倒を見ていくのかという跡取りの問題も早急に決めることが必要になってきています。その上、叔父の借金のことも私の両親が跡をとった場合、関係ないということでは済まされなくなると思うのです。常識や法律が通用するようなところから借りているという保障もありません。 私の悩みは、こういった現状にも関わらず、父は、叔父の借金に対して「終わった話を蒸し返す気はない」「年老いた親の傷をもう一度えぐるようなことは出来ない!」「兄弟なんか関係ない。縁を切ってるも同然だ」「何か起きても関係ないって言ったら終わり」「どうして、兄弟の借金が俺のところにくるんだ!」「将来の、起きないかもしれないことをどうして今考えないといけないのか!?」といって私や主人、母の話や不安を一切聞き入れてはくれません。父は、口は悪いですが、内心は自分の兄弟だから「そんな馬鹿なことはしない」と言う風に信じきっているので、私たちの不安や不信が理解できないようです。 私と主人は両親の老後の面倒に関して、全面的に見ていくつもりにしていますので、こういった問題が両親に降りかかれば、孫夫婦、娘夫婦としてもほっとくわけにはいかないという気持ちでいます。ただ、孫や姪と言う立場上、父親を押しのけ、前面に出て話をつけると言うのも筋違いなのでそれもできません。あくまでも、援助と言う形でしか介入できないと思っています。父とは何度も話し合い、大喧嘩もします。しかし、叔父の借金に関してだけは全く聞く耳も持ってくれません。 母も、疲れてきてしまい、もうどうなってもいいといって父に反論することもなくなってきました。 私や主人としては、やはり家族を守っていくためにもはっきりとしてほしいと思っています。問題が起きてしまっては、心穏やかに過ごすことができないと思うからです。特に母は精神的に弱いところもあるので気になります。 こういった状況で、本当に父のように何もはっきりさせずに放っておいていいのでしょうか?兄弟のことで関係ないと言って通用するという風に皆様も思われますか? ぜひ、皆様の率直な意見をお聞かせいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 家族の幸せ。。。

    家族の幸せ。。。 現在家族の事で悩んでいます。父、母、父方の祖母との3人暮らしをしています。私、姉、弟はそれぞれ独立し、家を出ています。悩みの根源は、母と祖母の不仲です。母は34年間、長男の嫁としてずっと同居をしていました。私が小さい頃は、特に不仲でもなく(私が押さなくてりかいしていなかっただけかも?)家族仲良くしていましたが、父と母も65を過ぎ、第二の人生を考えたときに、祖母の介護が足かせとなり、二人そろって長期で出かけられない、気兼ねなく生活ができないと、母が祖母との生活に不満を爆発させました。父はかなり家事にも協力的で、もちろん祖母も母に攻撃するような事はしないのですが、95才を超えた老人を残して外出したり、のんびり遊ぶということに気が引けてしまい、母にとってはとてもストレスのようです。ついには、うつ病を発症し、父や祖母だけではなく、父の兄弟にまで、感情をあらわにするようになり、親族の中でも孤立しはじめました。私達、兄弟は、そんな家族をみて、なんとか救える方法はないかと悩んでいます。まずは祖母を施設にお世話になり、母との距離をつくることがベストに思います。 父の兄弟に何を言われようとこればかりは仕方無いです。 父には3人の弟がいますが祖母の面倒を見てくれる事は無く、母としては、なぜ自分の親なのに面倒を観ないのか?という不満を強く持っています。叔父たちの言い分としては、祖父の亡くなったときに遺産を放棄しているので、父と母で面倒をみるのが当たり前だと言います。父は、我欲で相続を全部貰ったのではなく、長男として、お寺さんや、お墓、相続した土地の相続税からすべて一人で行い、弟兄弟は親戚行事などでは一銭もお金をださずにすむよう、父はいつも一人で家を守ってきました。しかし、それでは叔父達は不満らしく、最近になって、祖母の遺産の整理を父に内緒で行なっていました。 父も母も遺産はいらないから、正直、静かに夫婦だけで暮らしたいと言っています。 本当に精神的に行き詰まっているようです。 そんなぎりぎりの精神状態のところで、叔父たちがやってきて、3家族だけで旅行にいったとお土産を持ってきました。母と父を全く誘わず。。。母は、激怒し、叔父達の前でお土産を投げ捨てました。母には感情をすでにコントロールする事すら出来なくなっています。その母を叔父達は精神異常者と思っているようです。 今まで、とても仲の良い、兄弟だったので、とてもショックでもあります。 どんどん孤立していく母と、その母をたしなめる父をみていると心が痛いです。なんとか母の精神の病気を治し、家族に心の平穏が訪れないかと方法を模索しています。何かアドバイスいただけますでしょうか?

  • 伯父のことで悩んでいます

    伯父(独身)は、塵肺など、たくさん病気をしており、本人曰くあまり先は長くないそうです。 そこで伯父は自分の家や財産などを私たち親子に渡したいと言ってきました。 亡くなった父と伯父の関係は良くなく(話を聞くと父が悪いようです)、私たち家族とは25年間、一切の交流を絶っていました。 (交流を持ったきっかけというのは、土地の名義絡みのことだったと思います。父が亡くなっていなかったら一度も会うことはなかったでしょう) しかし、本人には家族がないので、私たち親子(女3人)に自分の家や財産を継いで欲しいと言うのです。 そのために、母に籍に入ってほしいと強く要求してくるのです。 伯父には他にも兄弟がおり、その兄弟とも仲が良くないので、そこには財産を渡したくないと言う一心のようです。 母は、いくら父が亡くなっているとはいえ、財産のために籍を入れるなんて事はできません。 先日、伯父に籍について私たち親子に「考えておいてくれ」といわれて「出来ません」と答えたのですが、どうしても理解してもらえません。 お金については、伯父の老後(おそらく施設に入ることになるでしょう)の資金にしてもらえばいいし、家については売却か寄付という選択肢もあります。また、そのような他の選択肢についても伯父はわかっているようです。 しかし、籍を入れる方法が良策だと思っていて、頑なです。 母はたとえ相続がなくても、お見舞いにいったりしたいと申し出ているのですが、それは「綺麗事」としか受け取ってもらえないようです。(ちなみに、伯父の住まいは遠方にあります) この伯父をどうしたら納得させることが出来るでしょうか? まだ、2度ほどしか会ったことがないのですが、かなり頑固で、お金が全て、みたいな考えを持っているようです。 長くなりましたが、いいアドバイスがあればお願いします。 不足情報あれば補足します。

このQ&Aのポイント
  • 暗殺教室第2期6話の冒頭で、渚たちが屋根の上を歩いて帰宅するシーンがあります。しかし、その後自転車のおじいちゃんにぶつかり転倒、大腿骨を骨折させる事故が起きます。
  • 質問者はパルクールが中学生にはできるのかという疑問を持っており、さらに赤羽カルマや茅野カエデがパルクールに参加していなかった理由についても尋ねています。原作にはこれらの理由は書かれているのか不明です。
  • 赤羽カルマはパルクールのような危険な行動をノリでやりそうなキャラクターとして描かれており、彼が不在だった理由について興味があります。茅野カエデの不在や主人公の渚の参加も疑問として挙げられています。質問者は詳細がわからないため、これらの疑問についての情報を求めています。
回答を見る