• ベストアンサー

不動産屋への土地の相場の聞き方

toro1964の回答

  • ベストアンサー
  • toro1964
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.3

不動産業者です。 業者としては、最も答えにくい、質問です。 もし、あなたが本当に売却をすると決めて業者に仲介を依頼した場合、「あの時、坪○○っていったじゃない」とトラブルになる可能性があるからです。 実際に取引される売買の価格相場は路線価や公示価格とは、全く違います。不動産業者の行う査定金額は地域の相場感というものはありますけれど、接道状況や地形、用途地域、高低差、建物の有無・築年数、取引事例、顧客の意向などなど、様々な要因で決定します。 かといって、それが実際に売却できる金額とは限りません。あくまで、買手がいての金額なのです。もちろん相場より高値でも買手がタイミングよくいれば売却できます。 たまに、こういった質問を初対面の方が来店されて聞かれますが、私の場合、近隣の売り出し中の物件があれば、それを「ご参考に」といって渡します。 大手の不動産業者でしたら、近年はコンプライアンスが厳しいので、無理な営業もしませんので、実際に査定してもらった方がいいかと思います。 そうすると、近隣の実際の成約事例を知ることができます。 ただし、あくまで、売却する予定ということで依頼してください。業者も先々の先行投資くらいに考えますので。

nature8
質問者

お礼

様々な要因によっても土地の価格が違ってくるのですね。 不動産業界のことも知れて勉強になりました。 アドバイスいただいた事を頭に入れて、不動産屋に聞いてみようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地の相場は?

    はじめまして、土地の相場について教えてください。 購入済みの土地の横に30坪ほどの農地があり、その土地を購入しようと仲介人(知合い)を通して話をして見たところ、売っても良いとの答えが返ってきました。しかし、返ってきた金額が多少考えていたより高いもので悩んでいます。 土地は区画整理したところで、購入を考えている箇所は換地の農地になります。周りの北側保留地は坪単価10万~10.3万程度。南側になると12.5万くらいです。その土地は北側になります。相手の話では、(1)坪単価13万なら売るとの事。(2)300万で売ったことにしたい。(納税の関係?) この場合、相場というものはなく、最終的には自分の買う意思が問題になるのかとは思うのですが、間に不動産会社も置いてないので、だまされていないか不安なんです。相場というか何かアドバイスお願いします。

  • 土地の相場について

    現在一戸建てを立てるために、土地探しを始めたばかりです。東京、神奈川の坪単価の相場を知りたいのですが、分かりやすいHPが有りましたら教えてください。

  • 不動産の相場は誰に聞けば良いか

    田舎に自分が住んでいない空き地を持っています(国土交通省の路線価で見ると坪単価15万円ぐらいでした。坪数は50坪ぐらいです。)。先日隣地の方と話しをする機会があって、田舎に帰ってくることも少なくなったので空き地は処分したいと言う話をしていたら、「手放す気持ちがあるのであれば、さらに相場より20~30%安いのであれば購入してもかまわない。」とのことでした。お互いに相場を確認しましょうと話をして分かれました。ネットを見ると国土交通省の路線価は出ていますが、実際の売買価格がどれぐらいと言うことはどうやって調べたら良いでしょうか。お隣の方は昔から知っている方で、不動産屋さんを通す必要もないと思っています。ただお互いが納得する相場が分かる方法がありませんか。それとも登記するであろう時に世話になる司法書士等に聞けばよいのでしょうか。田舎のことですので、後で後ろ指を指されたくありません。相手もこちらもお金に困っているわけでもありませんし、すぐに売らねばならない事情も買わなければならない事情もありません。価格よりもお互いに納得のいく価格にしたいのですが、

  • 土地の価格

    中古一戸建てを購入しようとしています そこの場所の土地の坪単価はいくらくらいか、どのようにしたら調べられるのでしょうか? もしくは実売は路線価図の何掛けというような常識はあるのでしょうか?(実際はその場所の人気とかで路線価図の価格から読み取れないと思ってますが・・・) 不動産屋からはここらへんは坪単価○円だから土地だけ考えてもお得な物権です!と言われています。

  • 田舎の広すぎる土地をどうにか売りたい

    北海道の小さな町で両親が牧場を営んでいましたが 後継者がいないため廃業をと思っています。 広い土地(3000坪、13000坪)を売ろうとさまざまな不動産業者に問い合わせましたが、札幌など首都圏から離れている小さな町のため、とりあっていただけません。固定資産税がけっこうかかるため、その資金を用意するために 牧場も廃業できないでいます。70歳を超えた両親にこれ以上負担はかけたくないのですが、土地が売れないことには 年金だけで暮らすのは無理があります。この土地をどのように売ったらよいか、または、どのような利用方法があるか どなたかアドバイスいただけませんか?

  • 不動産屋が自宅に来て土地を売って欲しいと

    不動産屋が自宅に来て土地を売って欲しいといわれました。 何でも老人ホーム+病院を作るそうです。 私のところは100坪くらいなんですが、周り一体全部で500坪くらいの場所です。残りの400坪は一人で所有されていて売ってもいいとのことです。 100坪の私の方は売却は考えていないんですが、貸してもいいと思います。 駐車場として使いみたいです。 借地の相場は現在の固定資産税の何倍とかどうやって決めるんでしょうか? また、現在市街化区域で、農地なんですが、もしもやめた場合にまた農地に戻してもらうことは契約でどうやって記載するんでしょうか? 現在株価は低いので、あまり高いお金は払えないといわれていますが、 安ければ、別に貸す必要はないと思います。 そこで、日経株価に連動した、借地料の決め方ってあるんでしょうか? あれば、その契約形態を教えてください。

  • 固定資産税額を予想してください。・・・大まかでいいです。

    今、土地を購入しようとしているのですが、固定資産税が幾らになるのか心配なのですが・・・・ それというのも、値切り交渉でかなり坪単価が安く買えたので広く買う事にしました。 地方都市の新しい造成団地なのですが、土地の販売相場は坪単価18万~15万の団地です。 私の買おうとしている土地は値切り交渉の結果9万少々の坪単価。 なのでもともと予算は1000万少々だったので、思い切って120坪程買いたいと思うのですが、土地価格は1080万程です。 ある人に聞いたら60坪~70坪までは固定資産税が安いけどそれ以上になるとかなり上がるよと言われて心配しています。 皆さん、予測で結構ですので120坪も購入したらかなり固定資産税は上がるのでしょうか?

  • 土地の相続税

     町から車で20分路線バスが通ってます。家の敷地のある、今は畑ですが、100坪  あります。どなたかこのような場所の土地相続された方いらっしゃいませんか  場所的にはそんなに栄えたところではないのですが。100坪の相場など教えてください

  • 【固定資産税の高い土地に店を構えているやっていけて

    【固定資産税の高い土地に店を構えているやっていけている謎】銀座の一等地に店を構えている鳩居堂は1坪1億円の地価の土地にビルが建っていていますがどうやって数百円から高くても数千円の和紙やお香を売って固定資産税を払えて居るんでしょうか? 昔から建っている店は不動産の地価がものすごく高くても固定資産税は安いままなのでしょうか? 果物屋さんとかどうやって固定資産税を納めれているのか謎な店が銀座にはいっぱいありますよね。 天丼屋さんとか。。

  • 同じ土地で、坪単価が不動産屋によって違うことってありますか。

    同じ土地で、坪単価が不動産屋によって違うことってありますか。 売主が個人の土地ですが、不動産屋によって2~3万違います。 5000円くらいなら、水道分担金を入れているのかもしれないと思いましたが、数万となると? もちろん買うなら安く出しているところと交渉するつもりですが、 どうしてこのように違うのか気になります。 また、このような土地には手を出さない方がいいのでしょうか。 ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。