• 締切済み

ゆうパック不着事故の件

uruoの回答

  • uruo
  • ベストアンサー率13% (29/218)
回答No.2

民間企業ではあり得ない対応。私自身もこれに近い事故を経験していますが、 表向きは民営化されていても体質は何も変わっていないのが事実です。

yoshiwin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も経営者の身。 企業としてはあってはならない件だと認識しています。 郵便局の対応は担当課長で、こちらも局長レベルの話ではないという 認識なのでしょうか? 半年間も責務を果たさないばかりか何の報告もないという事実が 私には理解できません。 有難うございました

関連するQ&A

  • 郵便の不着調査

    郵便物が不着なので、郵便局で調査をしてもらおうと思います。 調査依頼は、郵便の差出人と受取人どちらが出すのが、いいのでしょうか? 保障がないのを承知で出して頂いたので、差出人のお手数をかけるのも悪いかと思うのですが、受け取るまで郵便物の所有権は差出人とも思うので… お教え下さい。

  • ゆうパック紛失

    私はネットショップを運営しているのですが、先日ゆうパックでお客様へ発送した商品が紛失してしまいました。 紛失までの経緯を要約すると以下のようになります。 (1)2月4日発送 (2)2月5日着。受取人(お客様)が留守だった為、配達員はマンションの宅配BOXに入れたとのこと。 (3)2月6日、受取人が配達伝票に気付いて宅配BOXに行くと、BOXは空っぽでドアが開いた状態になっていた。 (4)2月7日、商品が届いていないとの連絡をお客様から受けて郵便局に問い合わせたが、記録上は「配達済み」で処理されているので探しようがないとの返答。 その後、郵便局の方が受取人のマンションまで出向いて調査を行ったらしいのですが(2月9日)、結局荷物は見つからず、今後どのように対応するか考えたいとのことです。 郵便局側が言うには、ひとまず私とお客様の間で料金のことなど話し合ってその結果を連絡して欲しいとのことなのですが、「配達済み」となっている以上ゆうパックの損害賠償(実損6000円まで)は適用されないのでしょうか? ちなみに料金は配達後の後払いだったため、現在の所は送料も含めて全て私の方で負担した状態です。 年間300個ほどゆうパックで商品を送っていますが、このようなことは初めてでどのように対処するべきか悩んでいます。 郵便局側にどのような態度で臨めばよいかアドバイスいただけないでしょうか。

  • ゆうパックの配達時間変更

    通販で物を購入して、 ゆうパックで発送してもらいました。 荷物をWEB上で検索をしたら もう地元の郵便局に届いていましたが 差出人の配達指定時間帯が翌日の午前だったので 早く受け取りたく郵便局に連絡をしたら 「差出人からの連絡が無い限り時間帯の変更は出来ない」と 言われました。じゃ郵便局の方から差出人に連絡をして 変更してくれと頼んだら「郵便局はそのような事はしていません」と 言われました。私もあまりにも冷たく局員にされたので 郵便局の総務課に電話をしたら 総務課長に「差出人からの連絡が無い限り時間帯の変更は出来ないし、郵便局の規則できまっています。マニュアルに書いてあります」 「貴方の言っている事には応じられない」と総務課長に言われてしまいました。 ゆうパックには受け取る側は何も権利がないのでしょうか? すべていちいち差出人に許可をとらないといけないのでしょうか? 物凄く傲慢な局員だったので物凄く滅茶苦茶嫌な気分です。 個人的には何時もクロネコ便を何時も使用していますが ゆうパックは何故こんなにゆうずうがきかないのでしょうか? 郵政規約に詳しい方がいましたら是非アドバイスを御願い致します。

  • ゆうパックの特別料金は集荷でも可能?

    ゆうパックで荷物を送るのですが、10個以上あるので特別料金(2)が適用されると思うのですが http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/tokuryo2.html ここを見ると 「(4) 差出郵便局が指定した時刻までに差し出してください。 (注)郵便局に差し出してください。 」 とあります。これは集荷でなく持ち込みでないと特別料金にはならないと言うことでしょうか? また郵便局に集荷に来てもらうにはどこに連絡したらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オークション 郵送事故(不着)について

    金額を知らせるときに保障とか追跡とかない点は伝えてますが 「不着になったから責任取るのが普通じゃない?別に返金しないならしなくてもいいけど、悪い評価付ける」 的なメールが来ました 私としてはこのように不着とか破損とかで、もめたくないので保障とか追跡がないということを事前に伝えていた次第ですが、発送した日に2件まだ届いてないと連絡が来たのでどうすべきか悩んでいます。 既に発送してから10日経ちます。 取引内容は全て記録しているので発送日時も確かです。 集荷に来てもらいゆうパックと一緒に出したので引き取ったときの局員の名前も分かります。 どんな梱包をしたのかも大体分かりますので調べてもらってる局員に伝えてあります。 本当に発送したのか?と思われても仕方ないようなことを言われました オークションを始めてから数年、まじめにオークションに取り組んできたのに・・・ しかも郵便局には責任がない、貴方が問題じゃない?的な感じです。 かなりへこみます。 こういった場合、皆様はどう対応しますか?

  • オークション商品の不着

    先日、オークションで衣類を落札し、評価も良い方だった為、定形外にて発送をお願いしました。 所が一週間経過しても届かない為、郵便局へ不着通知を提出。昨日、発見出来なかったとの連絡を受けました。 定形外にて依頼し、不着になった場合は、オークション補償の対象にはならないのでしょうか?

  • ゆうメールでの郵送事故

    オークションで落札した商品が届きません。 ゆうメールでの発送です。 そのことをお伝えしたら、「●●日、●●局で発送し、領収書もあります。」と言われその局の電話番号が書かれていました。 これは、あとは自分で郵便局に問い合わせてなんとかしろ・・・って事なんでしょうか・・・? 不着の連絡前に、すでにお相手からは「お取引アリガトウ」の評価がついてました。 出品者にしたら「終了した」って雰囲気があります。 追跡・補償なしのゆうメール取り扱いしかしてない出品者(物)選んでしまった私に落ち度はあります。でも、こういう場合の問い合わせは出品者がするものだと思ってたのですが・・・。 お願いしてもよいものでしょうか? それとも領収書や発送時の状況を細かく聞いて、私が問い合わせするべきものなのでしょうか? もし、問い合わせする場合の手順はどうすればよいのか参考までに教えて頂けると助かります。

  • ゆうパックの保障について教えてください。

    先日オークションで落札された商品(かばん)をゆうパックにて発送しました。 2万円程度で落札され、マチのあるバッグでしたので、下積み厳禁・壊れ物指定で 送りました。 落札者から、鞄がペッちゃんこになって届いているとクレームが入りました。 その旨を郵便局の方に連絡したら、スイマセン。。保障の対象なので 落札者さんに私の方からお金を返していただければ、私の方に郵便局より お金を振り込みますと言われました。 言われるように、落札者さんにお金を返し、郵便局からの連絡を待ち 連絡があったら今度は、責任者からの電話で 物が破損しているわけではなく、使えなくなっていないので保障はできないと 言われました。 なんだか話が二転三転し、正直戸惑っています。 もしか初回の郵便局からの電話で状況を見てからお話ししますね と言われたら、もう少し落札者さんとの話も違ってきたのに!! と腹正しい気持ちもあります。 こんなもんなんでしょうか?? ゆうパックの荷物は、落札者さんのもとに届いて時には 壊れ物指定等のシールは貼っていなかったようです。 本日、商品が戻ってきましたがペッちゃんこでした・・・・・・。 なんだか腑に落ちません。。

  • ゆうパック荷物不着の際の補償について

    オークションにて落札したお品物を、出品者よりゆうパックで発送して頂きました。 5日程経っても到着せず、追跡ページでも状態が発送のまま動きませんでしたので、 受付局のほうに問い合わせを掛けました。その後1ヶ月ほど経過してから連絡があり、 輸送中に紛失したようなので補償手続に入るという旨の連絡がありました。 紛失よりまもなく半年が経過しようとしていますが、未だ何も補償されない状態です。 このようなケースの場合補償されるまでにはこのぐらい時間がかかるものなのでしょうか? その間担当者のほうからは一切連絡が無く、(終了したと思っていたと言い訳されましたが) こちらから電話をして担当者をつつかなければ、現在の状況すら教えてもらえません。 再来月には引越の予定もあり、都合良く処理されるのではないかと内心焦っています。 担当者の怠慢なのか、ゆうパックの補償自体の取扱がそんなものなのか、 ゆうパックを頻繁に利用していただけに、今回の件には本当にガッカリさせられました。 実際にゆうパックでの紛失を経験された方や、実務に携わる方がいらっしゃいましたら、 教えて頂けるとありがたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ゆうパック配達について質問です。

    ゆうパック配達について質問です。 間違えて郵送されてきた商品を、ゆうパックで送りかえしたのですが、相手側からまだ届いていないと連絡がありました。郵便局に問い合わせの際、控えを処分してしまった為、番号がわからないので、配達先の住所と自分の氏名,住所伝えると「預かっいるかわからない」「荷物の追跡出来ない」と返答されました。 荷物は紛失してしまったのでしょうか? この場合どのような対処すればいいか教えて下さい。宜しくお願いします。