• 締切済み

CPUは強引に引っ張って外すもの?グリスの状態確認

よくフリーズするので、CPUグリスの状態を確認したいです。 添付の画像の通り、CPUの周りにねじが4本あったので外しました。 紙の部分をつまんで軽く引っ張り上げてみたのですが、外れませんでした。 強引に引っ張り上げて外すものでしょうか? というか、そもそもここは関係なかったりしますか? 素人ですみませんが、ご教示ください。

みんなの回答

  • PC_otaku
  • ベストアンサー率45% (27/60)
回答No.7

フリーズの原因がCPUグリスが原因なのかは別として、ノートPCの分解経験者から一言。 CPU部分のねじだけでは取れません、ヒートパイプにつながっているファン部分のねじも外す必要があります。また、グラフィックスチップもあるのでたぶんそこともつながっているはずなので、そこのねじも外さないと外れません。裏蓋が全部外れる構造なら比較的楽に取り外せますが、キーボード側から分解するようなタイプだとマザーボード単体まで分解しないと外れません。 グラフィックスボードありのノートを2個分解(CPU交換のため)したことがありますが、思いっきりばらばらにしなければならず、最初は悪夢のようでした、やりなれたらたいしたこと無かったのですが、初心者にはやらないでくださいと言いたいです。 どうしてもというのならば、マウスコンピュータの製品ならうまく行けば英文のメンテナンス・マニュアルがネットで拾えるかもしれません。また、分解の画像・動画もあるかもしれません。それらを入手してからのほうがよいでしょう。 フリーズの原因はハードディスクだと思いますが、メモリーはメーカーでつけられてきたもののようですので、接触不良以外はあまり不具合は無いでしょう。時には、動作中に蓋(液晶)を勢い良くしめてしまっただけでも逝っちゃうこともありましたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tora50
  • ベストアンサー率36% (28/76)
回答No.6

メモリー容量不足とは搭載しているメモリーのサイズが小さいと言う意味です。メモリーの不具合を言っているのではありません。搭載しているメモリーのサイズを確認して(マイコンピューター右クリック)取説で搭載可能サイズを確認して増設しましょう。

mic_goto
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認したところ、メモリ容量は足りているようです。 16GB メモリ [ 4GB×4 (DDR3 SO-DIMM PC3-10600) ]

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tora50
  • ベストアンサー率36% (28/76)
回答No.5

何の為に開けようとしていたのですか? 開けないと(外さないと)グリースの状態が分からないじゃないですか。外すとグリースのぬり面がいびつになるから綺麗にとってぬり直した方が良いと思います。茶色の金属プレート裏面のCPUとの接触面もです。アマゾンとかビックカメラ通販で買えば直ぐに届きますよ。 尚、CPUが高温になるとフリーズでは無くて熱暴走と言ってパソコンが強制終了しちゃいます。フリーズはCPUの使用率が100%に張り付く或はメモリー容量不足でおきます。つまり、フリーズとCPUのグリースは関係薄です。と言う事は開けない方が良いのかな、、

mic_goto
質問者

お礼

なるほど。詳しい説明ありがとうございます。 メモリーの何らかのトラブルを疑ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tora50
  • ベストアンサー率36% (28/76)
回答No.4

紙を引っ張り上げても意味がありません。茶色の金属の両端の出っ張りを真上に引っ張り上げるとCPUが出て来ます。真上に引っ張り上げる分には力を入れても大丈夫でしょう。CPUはピンで刺さりねじで固定されています。

mic_goto
質問者

お礼

ありがとうございます。 これって、外すとグリスを塗り直さなければならなくなってしまうのでしょうか? グリスに問題がなさそうなら外さない方が無難でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.3

フリーズとCPU周りよりハードディスクやメモリ等の方が確率高いですね CPU周りが悪いと数秒でシャットダウンしてしまいますね もう少しパソコンの詳細が欲しいですね

mic_goto
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳細を欠いており失礼いたしました。 【本体】NEXTGEAR-NOTE i950PA5 【 OS 】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-2960XM プロセッサー・エクストリーム・エディション 【 メモリ 】16GB メモリ [ 4GB×4 (DDR3 SO-DIMM PC3-10600) ] 【ビデオカード】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 580M (GDDR5 2GB) 【マザーボード】モバイル インテル(R) HM67 Express チップセット 【ドライブ】250GB SSD インテル(R) 510 シリーズ (SATA 6Gb/s対応 /SATAIII接続) よろしくお願いいたします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

処理がおっつかなくてフリーズするということもあると思いますが。 フリーズした結果、どうなるのでしょう? ブルースクリーンになるなら、表示されているアドレスを調べれば 多少なりとも解決の糸口になるのでは。

mic_goto
質問者

お礼

ありがとうございます。 フリーズしたままというケースがほとんどで、その際にアラーム音のようなものを伴うこともあります。 電源ボタンを長押しして終了させています。 また、以前はブルースクリーンになることもありました。 その際のエラーコードは様々でしたが、最後にブルースクリーンが出た時のエラーコードは0x0000001Aでした。 このコード、メモリ関連のようなので、やはりメモリのようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  外れないと言う事は、グリスが適量である証拠です。 グリスが無ければ簡単に外れます、グリスが多すぎても簡単に外れます CPUとヒートシンクが極薄のグリスで密着してるから外れないのです グリスは金属表面の凸凹を埋めるのが目的なので多すぎるのはダメなのです 多すぎると放熱性が落ちます、どんな高級グリスでも金属のヒートシンクより熱伝導は悪のです、だから金属同士が接触し隙間をグリスが埋めるのが理想です  

mic_goto
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうするとグリス以外に原因がありそうですね。 コンデンサについても劣化しているように見えるものはないので、メモリをMemtestでテストしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPUのグリースについて

    CPUのグリースについて LIFEBOOK P772/E (再生パソコン) CPUを確認すると残念オンボードでした。CPUのヒートシンクを取り外すと、グレーのグリースがベッタリたっぷりでした。そこで、カピカピに乾燥したように硬化したグリースを取り除き、シルバーグリースを薄く薄く塗りヒートシンクを取り付けて分解したパソコンを元通りにし、起動しました。BIOSは初期化されましたが、Windowsは元の通り。何だか少しだけパワーアップした感じです。 ところで、こんな時、パソコンの整備は誰に頼めばいいというのでしょうか? 今回はキーボード上側の黒のバーの取り外しが何だか分からず困りましたが、何とかなりました。真ん中CPU周りにネジがあるんですよね。何とかなりましたが、やはり素人にはハードルが高いです。 こんな時にどうするべきでしょうか? そのまま使うべき?

  • CPUの表面の小さな「突起物の列」とグリスの量

    いま、ノートPC(dynabook R734/K)のCPUのグリスを購入後に初めて塗り替える作業していたのですが、添付の画像の、グリスの拭き残しで白っぽくなってる部分に、30個くらいの細かな突起物(チップコンデンサ?)の列がありました(Core i5-4300M)。 ※画像がうまく添付できないかもしれないので、よそのページを貼っておきます。 https://www.aliexpress.com/item/Original-intel-CPU-Core-processor-I5-4300M-SR1H9-2-6G-3M-Cache-I5-4300M-cpu-2/32820409221.html この細かな突起物を完全に覆うようにグリスが山盛りになっていて、その山を押しつぶすようにクーラーが取り付けてありました。 グリスを塗りなおす際には、この「突起物の列(チップコンデンサ?」を覆い隠すようにグリス塗ったほうがいいのでしょうか?それとも、中心のコアの部分にきちんとグリスが塗ってあれば、あまり気にする必要はないでしょうか?

  • CPUグリスについて。

    なにぶん素人なので的確な名称や用語では説明出来ませんのでご了承ください。 CPUの冷却グリス?って塗り替えた方がいいのでしょうか? パソコンはAH77/Wで6年ほど使用しています。 そもそも、グリスの塗り替えの目的は何でしょう? 塗り替えるとパソコンのパフォーマンスが向上するのでしょうか? もし、塗り替えた方が良いのであれば、コツや注意する点などを教えて頂けると助かります。 あと、動画でパソコンの温度などを表示したものが有りますが、 パソコンの温度はどうやって表示させられるのでしょうか? 最近、冷却フアンの交換を自分でやりました。 その関連でグリスが気になり始めました。 何点か動画も参考に見ました。 アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • GPUとCPU

    ノートPC、ASUS K53Eを解体したものの、CPUとGPUがわかりません…。 ファンを取り外した時に、そこにあったのがCPUになるのでしょうか? 隣にはメモリがありますが…。 そのCPUと思われる部分には透明のオレンジの粘着シートが貼ってあり、 その下の緑色の部分はグリスで汚かったので拭きましたが、 長方形のミラーになっています。 これがCPUであっていますか?このミラー部分にグリスを塗れば良いのはわかるのですが、 最後にオレンジの粘着シートをまた貼らなければならいのでしょうか?表面はグリスが付着していた ので拭きましたが、粘着部分にもグリスがついていて、流石にこの部分を拭いたら粘着力失うと 思うのですが、この粘着シートはもう使う必要はないですか? 自分のPCの型番とは違いますが、似ているので画像添付しました。 そしてGPUについて…。 これがどこにあるのかわかりません。 GPUにもグリスを塗った方がいいんですよね? 調べてみて、だいたいどんな感じかはわかるのですが、グリスの塗り跡があるものが見つかりません。 何かアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。 画像の引用元 http://zigsow.jp/review/238/244903/

  • CPUグリスの再塗布に関して

    CPUクーラーを外し、AINEXのグリスクリーナー IPA-CLN2、CPUグリスARCTIC MX-4-4g を使用してCPUグリスを落とし、再塗布を行う予定です。AINEXの静電気防止手袋、静電防止リストバンド、AINEX AS-CLN2ステップクリーナー、JP-DX1ナノダイヤモンドグリス等7年以上前に購入したであろうと思われるアイテムが見つかりました。 ・静電防止リストバンドの先の金属クリップを自作デスクトップPCのASUS ROG MAXIMUS XI HEROのマザーのどの部分もしくはCorsair 330R Silentフルタワーケースのどこに挟めば人体の静電気を逃がすのに有効なのでしょう? ・静電気防止手袋をはめてどうしても作業がしずらい場合は素手は危険ですか? CPUクーラーのフィンで手がケガする可能性もあると聞いています。どうでしょうか? ・グリス落とし、再塗布にあたってCPU周囲をマスキングする必要性はありますか? あるならマスキングテープの代替品として粘度をわざと落としたセロテープやガムテープ (塗装を剥がさないように)を代用して構いませんか?(ネットではOKって書かれてある) ・エアーダスターも残り僅かしかないので切れた場合はドライヤーの冷風でマザー周辺の埃やCPUクーラーのヒートシンクの埃を飛ばしてあげても構いませんか? ・AINEXの2ステップグリスクリーナーAS-CLNもJP-DX1という超高級ナノダイヤモンドグリスに関しては7年以上前に購入し開封、キャップを締めた状態で保管しておいたのでそもそも劣化している可能性が大なのと、JP-DX1の賞味期限は3ねんとパッケージにも書かれてあるので使用しない方が宜しいか?勿体無いですが使わない方が良いと思います。 ・キムワイプやグリス拭き等所持していないので(以前は所持していた)グリス落とし時にはティッシュかもしくはクロス(少しザラザラしてはいるが)でも構いませんか? ・作業時には工具を絶対にマザーに落とさない事、そしてPC部屋は狭いので別部屋の 広いスペースが確保できる場所に移動して作業を行った方が宜しいか?新聞紙は下に敷いた方が宜しいか? 詳しい方教えて下さい。

  • Core2Duoへのグリスの塗り方

    DELL Vostro1520 Celeron9002.2Ghzから上記CPUへの換装を予定しております。 グリスについて自分なりに調べたのですがわからない点があり教えていただければ幸いです。 現在付いているCeleronを見たところCPUソケットの裏面の緑の基盤の中心にある黒いコア? の部分に白~灰色っぽいグリスが熱電動版とのの間に塗られておりそれがはみ出て緑の基盤の上 にも少しついているような初期状態となっていました。 この度Core2に換装するにあたりグリスの塗り直しをする予定ですがコアの上だけに塗る方がよいんでしょうか? それとも緑の基盤ポイ部分も含め全面をグリスで覆う方が放熱効果は上がるんでしょうか? また緑の部分にも塗る方が良いとした場合銀入りを使う方が良いのか普通のグリスの方が良いのかどうなんでしょう? 銀入りを使うとショートするとかあるんでしょうか? また銀入りとそうでないものでそれほど放熱効果は変わりますか? 何分素人で申し訳ありませんが、お知恵をいただければ助かります。よろしくお願いします。

  • CPUの温度が高くて困っています

    自作PCのCPU温度が高くて困っています ・CPU i7 920 ・マザーボード P6T CPUファンはリテール品をつかっています 全て定格で使用 過負荷状態(Prime95)にして78℃前後になります (室温20度前後) 一応グリスの塗り方及びファンの取り付けミスがないか再確認の為、一度ファンをはずしてグリスの塗りなおしも行いました 確認前 80℃ → 再確認後 78℃ グリスは少し山になるように盛って、CPUファンを押し当ててグリスを伸ばすようなやり方にしました CPUファンの固定は四隅のレバーを差し込むさいに、パチンという音を確認して取り付けをしました 基本的なことを再確認しながらやってみましたが、どうにもこうにも70℃を切りません さすがに70度以上は夏を越せない、ヤバイと指摘を受け上記の内容を試してみましたが駄目でした 何か対策及び改善策ありましたらご指導よろしくお願いします あともう一つ気になった点が 画像はPrime95を使用して約15分後くらいの状態なんですが PCwizardの場合、チェックする場所はProcessor Temperatureの温度でしょうか? それともProcessorの1~8までの各コアの温度でしょうか? またはその両方ですか? Processor Temperatureだけならば過負荷状態にして6時間後でも68℃程度なのですが・・・

  • リテールCPUヒートシンクに保護シール?

    先日にはじめての自作PCに挑戦してみました。 AMD athon II X3シリーズのCPUを購入しました。 リテール品のヒートシンクには接触部にすでにグリスが塗ってあるので楽だよ、ということを聞いていたので、接触部分に灰色のグリスが塗られていることを確認してそのままCPUにとりつけました。 しかし、グリスが塗られている部分はむき出しのまま箱にいれられていたのか?グリスが塗られている部分にはビニールの保護シートかなにか貼られていたのではないか?と今になって不安になっています。 リテール品のCPUに付属しているヒートシンクの底面にすでに塗られているグリスのところには、塗ってあるグリスを保護するためにビニールかなにかの膜が貼られていたりするのでしょうか? 今は低負荷で動かしてますが、もしビニール膜かなにか間に挟まっていれば熱の伝導が良くなくなるのはもちろん、パーツ自体にもよろしくない影響がでるでしょうし、不安です。

  • CPUクーラー

    あまりにうるさいのでCPUファンとクーラーを掃除しようと思い、取り外しを試みました。 しかしながら良く見る押し込みピン式ではないらしく、4本のネジでマザーボードに留まっているように見えます。 マザーボードの裏側にでもねじ込み式のプレートのようなものがあるのでしょうか。 もしそうであれば、CPUファン及びクーラを外したらマザーボードを外してそのプレートのようなものの位置を合わせなければ再設定できなくなるのでしょうか。 ケースに組んだままで作業実施中でしたが一時中止しています。 よろしくご教示ください。 もう一件お願いします。 クーラーを再設定するときには新たにグリス塗布が必要でしょうか。 MBはECS945G-M3(3.0) CPUはPenD820 PCはSOTECDT7020で、CPUファンはD90BH12(YATE LOON)と書いてありますのでリテールでは無いようです。

  • 東芝ノートに着いてたこのCPU何でしょうか

    友人から頂いたcpuですが型番等不明です。 マザーボードから調べては視ましたが解りません、 一応画像添付しましたので解る方ご教示お願いします。