- ベストアンサー
- すぐに回答を!
名刺の渡し方
お客様に名刺をお渡しする場合(名刺交換ではなく一方的に名刺をお渡しする場合)の質問です。 名刺入れから名刺をだす→名刺入れをしまう→名刺をお渡しする 名刺入れから名刺をだす→名刺入れを持ったまま名刺をお渡しする どちらが正解なのでしょうか。 今まで名刺入れをしまってからお渡ししていたのですが、知人が名刺入れを持ったままお渡ししていたので不安になりました。 どなたかご教授いただけないでしょうか。
- bex0925
- お礼率16% (20/123)
- その他(ビジネス・キャリア)
- 回答数2
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- mitomito
- ベストアンサー率40% (165/406)
「名刺入れから名刺をだす→名刺入れを持ったまま名刺をお渡しする」が、正解でしょう。 名刺を一方的にお渡しする状況とは、めったにありません。 名刺交換時の時のように、名刺入れをしまわずに、名刺をお渡しした方がいいと思います。 マナーでは無くて、普段の行動と同じ行動を取るべきだと思います。 例えば、社内会議などで、取引先の方がいなくても、 「AA社さんのBBさんは・・・」とか、「お客様は・・・」とか、できるだけ敬語・丁寧語を普段から使い続けて、思わず、「ビジネスの場にふさわしくない言葉遣いをすることさける」のと同じことだと思います。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2800/7248)
出すだけでなく、相手から名刺を受け取りますね。 相手が自分より上か下かで順番が違うのはご存じですね。 単純にいって、商売でこちらが相手にお金を払う立場なら、こちらから先に名刺を出します。 相手からこちらがお金をいただく立場なら、相手から先に名刺を受け取ります。 それをどうやってもらいますか。 カラの手でつまんで受け取るのですか。 名刺入れがあったらそれを受け皿としていただくのではありませんか。 こちらが先に渡す場合は、名刺を出してお渡しするときには名刺入れは手になければいけません。 すぐに相手から先方の名刺がくるからです。 相手が先に出す場合は、名刺をいただいて、その後で自分の名刺を名刺入れから取り出す必要があります。 ですから、名刺入れは座るまでの間に懐にしまってはいけません。
関連するQ&A
- みなさん名刺入れは何を使っていますか?
私は地方の金融機関で働いています。 これまでは名刺交換をする機会がほとんどなかったのですが、担当業務がローンに変わったため、名刺交換の機会が多くなりました。 就職時に買ったまま、会社の机に眠っていた名刺入れを使っているのですが、年齢もアラサーとなり、大学生が好むようなブランドはさすがに恥ずかしくなりました。 買い替えをしたいのですが、どんなものがいいのか分かりません。みなさんが実際に使用しているものやおすすめの名刺入れ、こんな名刺入れなら印象が良い、こんな名刺入れは印象が悪い、など何でもいいので教えて下さい。 ちなみに・・・ 年齢も上がったのである程度いいものを買おうかなと思っています。 初めはヴィトンがいいなーなんて考えていたのですが、ブランドがあからさまにわかるものは印象が悪いと思ってやめました。今はフェラガモがかわいいなと思っているのですが、派手すぎですか? 名刺交換をする相手は、個人のお客様とハウスメーカー等の担当者のみです。会社の経営者等との交換はありません。個人のお客様の場合は、交換というより一方的に渡すだけなので、テーブルに名刺入れを置いておくことはあまりないです。
- ベストアンサー
- バッグ・財布・帽子・小物類
- 立った状態での名刺は?
名刺交換後、立ったままの状態で、10分ぐらいの会話がありました。お客様や私と一対一の場合はわかるのですが、例えば、2対2の複数のお相手と名刺交換した場合、名刺はやはり名刺入れになおしたほうがいいのでしょうか?重ねて手に名刺をもって会話はタブーなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 名刺の預かり方
悩んでいることがあります。それは、会社で来客の際お客様の名刺をお預かりすることがありますが、これは近くに応対する者がいれば「お預かりします」といってそのまま渡したりするんですが、応対する者が席をはずしているので、とりあえずお客様を応接室に案内するときにこの名刺をどうしたらいいのか非常にこまります。またその応対する者が接客中の場合は名刺を渡しにわざわざ行ったほうがいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 名刺交換の順番
今度下記のメンバーで名刺交換します お客さんA お客さんB 上司C 私D 私はAさんとBさんを仕事をして知っています 上司CはAさんとBさん初対面です 名刺交換する場合は 私がAさんとBさんを上司Cに紹介して名刺交換ご 次に私とAさん、Bさんの名刺交換でいいでしょうか?
- ベストアンサー
- ビジネスマナー・ビジネス文書
- 名刺交換の後で
私の知人は自営業をしており、つい先日ある大企業の方に逢う機会があり名刺交換をしたそうです。そこで、知人は(その大企業からの仕事を依頼して欲しいのが本音で)折角名刺交換したのだから、何か手紙等でさらにインパクトを与えたいらしいのです。この様な場合はどういう風な手紙がいいのでしょうか? 又、営業職の方や自営業の方は名刺交換の後どのようなコンタクトを取っていらっしゃるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- 名刺の渡し方
明日クライアント先へ伺うことになったのですが・・・ 上司に『きちんとした形で名刺渡せるよな?』と言われ『はい!』と答えたのですが、改めて言われたとことを思い出し、不安になってきました(>へ<) こちらから先に名刺を渡すのか、相手の名刺を先にもらうのか。また、先にいただいた場合その名刺を持ったままだと両手で名刺を渡すのが何か不自然な感じがするのですが。 考えているうちにわからなくなっちゃいました。 正式なやり方を知っている人はもちろん、いつも、こんなふうにしているというようなやり方を教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 名刺交換の仕方
仮定の話ですが、以下のような場合の名刺交換について教えてください。 道端で仕事関係の方と遭遇したとします。 取引先のお偉いさんで直接面識ない方でしたが、相手は私を見掛けたことがあるらしく、呼び止められました。相手はすでに名刺を手にされてますが、一方の私は出し遅れてしまいました。私はどのように行動するべきでしょうか。 本来は目下の人間から出すべきかと思いますが、この場合はとりあえず先に受けとるべきでしょうか。(その場合、自分の名刺を用意しお渡しする間、相手の名刺はどのように扱うべきですか。) また、交換後に1~2分ご挨拶して別れる場合、名刺をしまうタイミングはいつですか。 質問者はビジネスマナーを一切知らない学生だという前提で、ご回答頂ければ助かります。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- ビジネスマナー・ビジネス文書
質問者からの補足
ご返答ありがとうございます。 名刺をお客様から頂かず、一方的に名刺をお渡しする場合がわからなくて質問をさせて頂きました。 その場合も名刺入れを持っていなければいけないのでしょうか。