• 締切済み

▽山林を宅地転用した土地に住んでいる方に質問です。

▽これからの日本の土地政策の課題は、鉄道投資を全国民に広く促す事による、 (特に鉄道系民間)ディベロッパーによる山林の宅地転用であり、山を削って 造成した住宅地や山を切り開いた土地に住む 日本人が激増するのではないかと思います。そこで山を削って造成した住宅地、および山の中の家に住んでいる人に質問です。山を削って造成した住宅地、 或いは、山の中の家に住んでいて何か特に不便な点、不満な点はありますか? 参考にしたいので、あればすべて具体的に列挙して下さい。ご親切なご回答が 賜れれば幸いです。ご回答宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.4

再度投稿です。 山の中はiPhoneの通話とネット回線が繋がりにくいです。 台所は繋がらない、けど、5m先の縁側は繋がる。家から外の会話も場所を選びます。 山の中なので集落の人数も少なく、増設要望だしましたが、需要があまりないだと思いますが、携帯が今だ繋がりにくいです。 TVは雨の日はテレビ画面がザーッと砂嵐になったりして映画を最後までみれないなんてよくあります。 屋根に猿や鳥、台風でアンテナの位置が微妙にかわると、屋根に登り設定のやり直しです。 パソコンのネット環境はないのですが、おそらく基地が遠くなるで、遅いのではと、それと一軒家だと、マンションタイプより料金が高いので、iPhoneにしました。

lw450j_24da
質問者

補足

▽monchi17様、再投稿、有難うございます。monchi17様は、山の中の家にお住まいで、パソコンのネット接続ができないのですね?それは困りますね。私なら絶対、 困ります。山林を宅地転用した土地への建売住宅、または注文住宅を建てる場合、事前にパソコンのネット接続が快適にできるかどうかなんて確認できないものなのでしょうか?

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.3

山から水が流れてくるので、木造の湿気や白カビが発生しやすい。 去年の雨の多量で土砂崩れ多くなり、森林付きの家だと、山の補強がされるところも。山に水が流れ出るパイプを刺す作業とか今年あります。 家の周り、大規模に草刈りしないと、虫が湧いて家をダメにする。 老後はお金ある人は3人ぐらいシルバー人材を雇います。年に2回はしたいところ。 タケノコ里なら隣人の家の中までタケノコ出てくるので、春には若いタケノコを大量にカットします。地下に根が無数にはってるので、どこから飛びてで来るかわかりません。 山の動物の餌問題。夏がかなり暑く秋に食べ物が少ないと、猿や熊やイノシシが家の庭でウロウロしてあぶないです。 隣人の土地は勝手にいじれないので、大規模な森林開拓の時に、何かと持ち主に許可必要になります。 それと、雨の量が去年みたいだと、30年の若い木が多ければ、あっという間に土砂災害になります。 家も財産も家族も失います。 去年に引き続き、まだ土地がゆるくなってるので、そこは今年は心配どころ。 山を切り崩して住宅街にするのは簡単かもしれませんが、密集住宅街になっていれば、土地はどのくらい丈夫なのか気になるところです。 山の中に住んでると、大雪の場合街に出れなくなる。足がない人はバスも運休し、明日のご飯や灯油の心配がある。 冬は路面が滑りやすいので道路が山の水が少しながれているところは午前中は凍ったまま、昼間かいものしに行く。これが減員で山の細い道路は、シニアドライバーの事故も多いです。 老人なると、腰痛かかえながら自分で街の大きな病院へ行く。 老後は身よりが近所にいないなら街でアパートぐらしの方がはるかに楽なんですが、先祖代々の家は住むしかない人が多いです。

lw450j_24da
質問者

補足

▽monchi17様御回答有難うございます。山の中にある家だとTVの映りが悪かったり、インターネットが繋がりにくい(又は繋がらない)とかもあるのでしょうか?

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

市街化調整区域になってしまい、すでに宅地造成していた近隣地も あらたに住宅が建てられなくなり、住宅あるいは住宅地としての 価値が大幅に下がってしまいました。 ある程度想定はされていたのですが、まったくそのことを知らずに 住み始められた方が、ないしは逆に当分建築が不能になるということで 権利化のため家を建築された方もいます。 考えは人それぞれですが、都道府県の都市計画等はしっかり 調査されておくことをお勧めします。 子供等の教育をどうするか、交通手段、交通費なども しっかり考えておかなければ、すごい出費になる可能性もあります。

lw450j_24da
質問者

補足

▽oo14様御回答有難うございます。山の中にある家だとTVの映りが悪かったり、インターネットが繋がりにくい(又は繋がらない)とかもあるのでしょうか?

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.1

それって、東急田園都市線の沿線開発(多摩田園都市)や、神戸電鉄の鈴蘭台開発のようなものですか? 50年以上前から構想されていました。 このような丘陵地や山林の住宅開発では坂道が多い、擁壁のメンテなどの課題があります。

lw450j_24da
質問者

補足

▽gyong様御回答有難うございます。山の中にある家だとTVの映りが悪かったり、インターネットが繋がりにくい(又は繋がらない)とかもあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ▽地目が山林だった土地に鉄道を敷設した例はある?

    ▽山林となっている土地に鉄道の新線を敷設したり駅を作ったりする事は出来 ますか?またそういうケースはありますか?あるとしたら例えば、どこの駅ですか? それとも山林となっている土地は避けて新線を敷設して、 駅から半径1km以内で山林になっている土地を、子会社である不動産会社 (鉄道会社系デベロッパー)に宅地転用させて住宅地開発し、注文住宅を建て 分譲しているのでしょうか?わかる方、教えて下さい。ご親切なご回答が賜れれば 幸いです。ご回答宜しくお願い致します。

  • 山林の土地

    微妙にカテ違いな気がするのですが・・不適当でしたら、ごめんなさい。 山小屋を造りたいと考えているのですが・・ 町の中の土地なら不動産屋で売ってますが、山林の土地って、どうやったら取得できるのでしょうか? 具体的な手続きの仕方などお教えください。

  • 土地の造成費用はどのくらいかかるものですか。

    山林名目の平坦な土地を造成して家が建てられるような更地にするには坪当たりどれくらいの費用がかかるものでしょうか。 場所は青森、市街地に隣接する平坦な土地、自然林が生えた状態で、すぐ隣まで家が建ってきています。 広さは約4,000m2(1,200坪)程です。 造成にかかる費用は大よそこれくらい、と言う程度で結構です。 普通に住宅が建てられる程度の造成を考えておりますので。

  • もっとも安く山林を手に入れるには

    山林地を探しています。 世話になった山が荒廃している現在 これから私のライフワークとして山を維持管理して 恵みで生活するため土地を全国的に探しています。 急峻でなければ荒れていてもかまわないのです。(標高は500以下の地) ただ、少ない資金のなか思いを遂げるために 安いといわれている山林地をままに安く手に入れる最良の方法を お願いします。 もちろん売ってもいいという方がいたら場所など教えてください。 売り込みなどそれも含めお願いします。

  • 農地の宅地転用

    農地の宅地転用に関しての質問です。 私の家が道路拡張工事のため、移転を求められました。 移転費用は納得のいくものでしたので、移転自体に異存はないのですが、移転先として今の自宅の後ろの農地を宅地転用して家を建てたいと考えました。 土地は父親の名義で、市街化調整区域内の農振地です。 しかし農振地除外と宅地への転用申請を行うために、市の農業委員会へ行ったところ、「他に宅地としての土地所有があるため、簡単ではない」とのことです。 別の土地は自宅から500mほど離れたところにあり、将来、私の弟に譲るつもりで、父親が宅地として持っていたものです。 変わりたくない理由ですが、近隣世帯と長年住んできた環境を変えたくないことと、道路拡張により住環境が改善されるので比較すれば今の土地が望ましいためです。 このことを地元の農業委員の方に相談しましたら、「心情としては分かりますが・・・」とはっきりしない返事でした。 こうした状況の中で、私は農地転用を強く求めたいのですが、無理を通すようなことなのか皆様のご意見をお願いします。

  • 農地の宅地転用と境界確認

     私は市街化区域に住むものですが、私の宅地の隣接農地(田)の一部が宅地に転用され売却されようとしています。宅地転用に当り、田を埋め隣接道路と同じ高さにするということです。また、残る農地も田を埋め、地目を畑に変更するようです。この転用にあたり、隣接地権者の境界確認が求められています。  私の地区は慣例として、農地の上流側畦畔は上流側地権者の所有となっています。このため、田の上流側である私の土地の一部が、今回転用される田の畦畔として使用されて来ました。田を埋めるに当って、私の所有地の畦畔も含め土を入れ造成し、境界線を杭で示したいと相手方の方は言っています。今回は農地の一部が宅地転用されるだけですが、将来残りの農地も買い手が現れれば宅地転用される様です。  私は将来畦畔部分の所有をどうこう言いたくないので、境界にフェンスを張るなり、側溝を造るなり、目に見える境界を設けたいと思います。  また、この造成計画では私の土地との境界側には雨水排水の側溝が計画されていませんので、雨水が私の土地に流れ込む可能性が出てきます。と言いますのは、私の地区はかねてより水害を受けてきたため、家は道路より一段高く土を盛り建てます。当然私の家は道路より一段高くまた、今回の転用の土地も将来一層の盛り土がなされることが予想できます。こうなると今まで畦畔として使用されてきた土地が一番低くなるため雨水等が滞留することが予想できます。 質問ですが、 (1) 農地の宅地転用と地目変更(田から畑)においての隣接地権者の境界確認の持つ意味はどのようなものか。確認は絶対に必要なものですか。 (2) 境界確認のとき、境界を杭で示すのではなく、フェンスや側溝などで示すよう相手方に、費用負担を含め、求められますか。

  • 山林の下の住宅で困ることはありますか?

    山林の下の住宅で困ることはありますか? 家を建てようと思い、土地を探しています。 立地の良い場所に空き地を見つけたのですが、 その空き地の道路を挟んだ向かいは山林です。 山林の麓部分の土地のようですが、このような場所で 困ることなどあれば教えていただけないでしょうか。 例えば、山林なので夏場などは虫が多いように思います。 なお、その近辺は新興住宅街でそのはずれにある土地です。 よろしくお願いします。

  • 土地の地目の目的は?

    一応、土地に関連した職業のものです。 山林、田、畑、宅地、雑種地 自分の知る限りはこんなところでしょうか。 田や畑に家が建てられないのは分かります。 農地転用が必要だからです。 山林、雑種地なんかはどうなんでしょうか? 何を目的に決まっているのでしょう? 課税?

  • 農地転用について

    農地を宅地に転用する場合、手始めに地主(農業者)が5条申請にて農地転用許可を取得しますよね。その後土地売買により所有者変更し、新所有者が住宅建築後、宅地として登記。 上記のような事象は、大体分かるのですが、4条許可後の土地を購入する際はどうなるのでしょうか? 調べた限りでは、4条許可に加えて3条許可の取得、つまりは5条許可と同じ意味にて申請しなければならないと解釈しているのですが、どうなのでしょうか? それと、4条許可済の土地が造成されていれば、あとは前述したような方法で申請すれば、良いのでしょうか?何が言いたいかといいますと、売買目的の農地転用の際は5条許可がおりるまでは、造成すらできないと思うのですが、4条許可済の場合は造成済のものを3条申請にて転用できると解釈したためです。 具体的な段取りや方法を知りたいです。

  • 宅地造成についてお尋ねします。

    宅地造成についてお尋ねします。 土地の開発(田から分譲用宅地への転用)を考えています。 具体的な場所は言えないのですが、地方都市の住宅地に比較的近く、田のまま売買するのなら、1反(約300坪)あたり、100万円が相場のようです。 農業振興地域になっているので、転用する場合、市の農業委員会経由で県の許可が必要のようです。 しかし、住宅密集地に比較的近いので、農業委員会の地域地区の見直しの議題に上れば、農業振興地域から外され、宅地への転用も出来る可能性がある土地(田)のようです。 また、土地の所在する場所は、都市計画上では未線引地域です。 当該地の現況は、田で耕作中(他人に貸している)です。 面積は、約1.5反、約1500m2です。 県道(幅員6m以上あります。)に隣接しており、県道との落差は、約1mです。 あまりにアバウトな話で恐縮ですが、このような土地について、農業委員会への農業振興地域からの除外申請、農地転用許可などから始まって、宅地造成するまでの費用は、概算いくらほどかかるものなのでしょうか? ちなみに、この近辺の宅地の更地ですと、坪単価15万円~20万円程度が相場のようです。 ほんとにアバウトな数字で結構ですので、どなたかご教示をお願いします。 なお、もし、田から宅地になるまでのステップ(農地転用許可、測量、分筆、宅地造成、上下水道、ガス管設備、電気の引き込みなど)についての概算金額がわかるようでしたら、その項目ごとについてもご教示いただけますと、大変助かります。 ほんとにアバウトな数字で結構ですので、どなたかご教示をお願いしますm(__)