• ベストアンサー

▽地目が山林だった土地に鉄道を敷設した例はある?

▽山林となっている土地に鉄道の新線を敷設したり駅を作ったりする事は出来 ますか?またそういうケースはありますか?あるとしたら例えば、どこの駅ですか? それとも山林となっている土地は避けて新線を敷設して、 駅から半径1km以内で山林になっている土地を、子会社である不動産会社 (鉄道会社系デベロッパー)に宅地転用させて住宅地開発し、注文住宅を建て 分譲しているのでしょうか?わかる方、教えて下さい。ご親切なご回答が賜れれば 幸いです。ご回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> 山林となっている土地に鉄道の新線を敷設したり駅を作ったりする事は出来ますか? 敷設する段階で地目が山林ではなくなるので、意味が不明です。  山林を取得→雑種地(鉄軌道用地)に地目変更→鉄道敷設 となった例ということでしょうか? であれば、都市部を除く大抵の路線で、そのような場所があるはずですが。

lw450j_24da
質問者

お礼

▽at9_am様御回答有難うございました。そうです。感謝いたします。

関連するQ&A

  • ▽山林を宅地転用した土地に住んでいる方に質問です。

    ▽これからの日本の土地政策の課題は、鉄道投資を全国民に広く促す事による、 (特に鉄道系民間)ディベロッパーによる山林の宅地転用であり、山を削って 造成した住宅地や山を切り開いた土地に住む 日本人が激増するのではないかと思います。そこで山を削って造成した住宅地、および山の中の家に住んでいる人に質問です。山を削って造成した住宅地、 或いは、山の中の家に住んでいて何か特に不便な点、不満な点はありますか? 参考にしたいので、あればすべて具体的に列挙して下さい。ご親切なご回答が 賜れれば幸いです。ご回答宜しくお願い致します。

  • ▽鉄道投資の促進による土地の有効利用の実現に向けて

    ▽仮に駅から1km圏内を住める「場所」であるとすると、 新駅を1駅建設すれば、3.14平方km(=314万平方m、1772m四方)の土地が、 使える「場所」、売れる宅地として開発されると思います。 もし3.14平方kmの内100%を宅地化出来るとしたら、かなり広めにとって家1軒あたり 400平方mとしても7850軒の二世帯住宅が建つと思われます。 実際に、宅地化するのは、やや少なめに見て、 駅勢圏 (駅から半径1km)の70%とすると、1軒あたりこれまた 400平方mとしても5495軒の二世帯住宅が建つと思われます。 ところで、平成26年6月1日現在の奈良県総世帯数57万9478世帯の 世帯主全員が、例えば、近鉄の新株1000株(発行済み株式と同じ 38万5000円だと仮定する)を購入すれば、 2230億9903万円の鉄道の新路線建設資金が近鉄に流れますね? さて、この金額で、近鉄は、総延長何kmの新線を何本敷設する事が 出来るでしょうか?また、私は、日下公人先生から、鉄道1本あたり 1000億円だと教えられましたが、肝心の1本とは具体的に何kmなのか書いて ありませんでした。この2点についてわかる方、教えて下さい。 ご回答宜しくお願い致します。

  • ▽鉄道1本で1000億円の1本とは具体的に何Km?

    ▽新駅を1駅建設すれば、半径1Kmの、3.14平方km(=314万平方m、1772m四方)の 土地が、使える「場所」、売れる宅地として開発されると思います。 もし3.14平方kmの内100%を宅地化出来るのなら、かなり広めにとって家1軒あたり 400平方mとしても7850軒の二世帯住宅が建つと思われます。実際に、宅地化するのは、 やや少なめに見て、駅勢圏 (駅から半径1km)の70%とすると、1軒あたりこれまた 400平方mとしても5495軒の二世帯住宅が建つと思われます。 ところで、平成26年6月1日現在の奈良県総世帯数57万9478世帯の世帯主全員が、例えば、近鉄株1000株(38万5000円)を購入すれば、2230億9903万円の鉄道の新路線建設資金が近鉄に流れますね?さて、この金額で、近鉄は、総延長何kmの新線を何本敷設する事が 出来るでしょうか?また、私は、日下公人先生から、鉄道1本あたり1000億円だと 教えられましたが、肝心の1本とは具体的に何kmなのかが書いてありませんでした。 この2点についてわかる方、教えて下さい。ご回答宜しくお願い致します。

  • ▽鉄道1本で1000億円の1本とは具体的に何Km?

    ▽新駅を1駅建設すれば、半径1Kmの、3.14平方km(=314万平方m、1772m四方)の 土地が、使える「場所」、売れる宅地として開発されると思います。 もし3.14平方kmの内100%を宅地化出来るのなら、かなり広めにとって家1軒あたり 400平方mとしても7850軒の二世帯住宅が建つと思われます。実際に、宅地化するのは、 やや少なめに見て、駅勢圏 (駅から半径1km)の70%とすると、1軒あたりこれまた 400平方mとしても5495軒の二世帯住宅が建つと思われます。 ところで、平成26年6月1日現在の奈良県総世帯数57万9478世帯の世帯主全員が、例えば、 近鉄株1000株(38万5000円)を購入すれば、2230億9903万円の鉄道の新路線建設資金が 近鉄に流れますね?さて、この金額で、近鉄は、総延長何kmの新線を何本敷設する事が 出来るでしょうか?また、私は、日下公人先生から、鉄道1本あたり1000億円だと 教えられましたが、肝心の1本とは具体的に何kmなのかが書いてありませんでした。 この2点についてわかる方、教えて下さい。ご回答宜しくお願い致します。

  • 土地の地目の目的は?

    一応、土地に関連した職業のものです。 山林、田、畑、宅地、雑種地 自分の知る限りはこんなところでしょうか。 田や畑に家が建てられないのは分かります。 農地転用が必要だからです。 山林、雑種地なんかはどうなんでしょうか? 何を目的に決まっているのでしょう? 課税?

  • ▽土地の有効利用が進まない社会問題解決法について。

    ▽1km毎に1駅作るのがベストかと思うので、3.14平方kmあたり1駅として、 奈良県面積は、3691.09平方kmだから、奈良県内の駅は合計1176駅にまで ドンと増やしても良いのではないかと思います。 奈良県内の総駅数は147駅らしいから、今の8倍の駅を作る事が出来るのではないかという事 です。また仮に駅から1km圏内を住める「場所」であるとしても、奈良県内の住める「場所」は、 147駅×3.14平方kmですから、総面積3691.09平方kmに対して、広くても 12.5%にあたる461.58平方kmしかないのではないかと思われます。 (奈良県内の正確な宅地面積を御存知の方いらしたらぜひ教えて下さい。) だから、奈良県知事や奈良県議が、例えば、奈良県税条例の第三章第三節に 「鉄道建設税(Railway construction tax)」という目的税を新設するという改正案を提出して、 議長を除く出席議員の過半数で議決し、奈良県民から広く集めた税金で、奈良県内に路線を 持つ鉄道会社(JR西日本と近鉄)に新線敷設工事を発注すると良いのではないかと思います。 これを国による鉄道料金の自由化(高くなる)とセットで実施すれば、ジェイアール西日本不動産 開発株式会社、及び、近鉄不動産株式会社という宅地開発業者(ディベロッパー)による安くて 良質な宅地をかなり増やす事ができると思うからです。新鉄道と一体の新住宅地は、鉄道建設 債券の購入を義務付ける代りに、安く分譲する事にすればよいと日下公人先生は仰っています。 更にもしこの政策を主張する奈良県知事候補者・奈良県議候補者が出たら、皆様はご投票 なさいますか?ご意見、下さい。建設的ご批判も大歓迎です。ご親切なご回答が賜れれば 幸いです。ご回答宜しくお願い致します。

  • ▽山林の宅地への用途変更工事と部分的売却の可否は?

    ▽山林地主で、鉄道の新設と新駅の建設に伴う駅周辺宅地開発事業で、 例えば、近鉄不動産などの鉄道系の宅地開発業者から、山林の宅地への用途変更工事費用を全額貰い、山林の宅地への用途変更申請(←誰に対してするのですか?)をして、山林の宅地化した部分を部分的に宅地開発業者に売却できた人っていますか?山林は山林のままだとその 地区に住んでいる人にしか売却できないという法律(?)があるのではないかと思いますが、宅地に変更したら部分的に売却できるのでしょうか?また何という法律かわかりますか?わかる方、教えて下さい。ご回答宜しくお願い申し上げます。

  • 宅地と山林の土地に跨がっている建物の抵当権について

    現在住宅ローンを組んでいますが、借換えを考えています。 そこで、銀行に相談したところ、建物が隣の土地(父親のもので地目が山林)にもかかっているため、地目を山林から宅地にかえ、さらに文筆しないと抵当権を設定できないと言われました。 ただ、今はメガバンクでローンを組んでおり、そのような話は一切出ずに抵当権を設定してあります。 また、山林の土地にかかっているのはおそらく物置です。このような場合でもやはり地目変更と文筆が必要でしょうか? とうぞよろしくお願いいたします。

  • 絶対に無理 ?  分譲地の課税地目変更

    山林を切り開いた田舎の安い分譲地を40年前、父の代に400坪買って、ただ役場を信じて40年間、 税金を払い続けてるだけで、 何も利用しない土地なので、毎年雑草、すすき、ぼうぼうの原野です。 登記地目は山林、  課税地目は宅地です。 現況主義を最近知り、2度、現況地目確認申請しても、やはり、役場の回答は、 (1)現況利用状況は、共和台団地として開発された分譲団地であり、周辺の状況も住宅地である。 (2)利用目的は宅地として家屋を建築できる土地である。 (3)土地全体としての状況観察は、分譲宅地のように道路、側溝などで区画されてる場合は宅地と 認定して差し支えない。 (4)よって課税地目は宅地である。  と、今回も押し切られ、断定されました。    やはり、原野等の課税地目に、絶対に変更は無理で、こおいうものなのでしょうか? ! 

  • 山林の土地の境界の確認

    住宅用の土地の購入を検討しています(現在契約済み)。  山林の土地も付いているのですが そこに境界の杭がなく 不動産会社の説明が二転三転したので 測量してもらい新たに境界杭を打って(現地の説明なし)いただいたのですが まだ杭の位置が合っているのか不安です  それで質問ですが 証明する文書(たとえば測量をしたとゆう測量会社の証明書)などを請求する事は出来ますか? また他にいい案がありましたらお教えて下さい  よろしくお願いします。