• 締切済み

日米のアートでの文化交流ってどんな物が有りますか?

日本とアメリカに純粋なアート交流ってありますか? お互いの文化を認め合ってこその相互理解だと思います。 独自の文化の特徴を踏まえた上で(単なる模倣では無い) 取り入れる、、特に生活に密着したアート&クラフトこそが望ましい。 研究中です。 情報希望です。

  • dspp1
  • お礼率30% (30/99)

みんなの回答

回答No.1

伝統アートでの交流では 「セーラーズバレンタイン」が話題ですね。 アジアンテイストなスタイルが受け入れられてるという意味では 画期的な作品が発表されています。 日本側ではあまり知られていませんが 対等なレベルでの評価がされています。

参考URL:
http://www.japan-sva.com/

関連するQ&A

  • これは交流?相互理解?それともどちらでもない?

    『あなたが「異文化」と交流・相互理解を試みた実体験を事例として・・・・・・記述せよ』 これは文化人類学のテストで、すでに3つの問題が出されたのですが、そのうちの一つです。 それで質問なのですが、その実体験を何にしようか迷いました。そこで、私はバイトの接客で、中国人に、こんなような物で、こういう時に使う物だ、というような説明をして、探している商品を私に聞いてくることがあります。ですが、結局私には相手が聞きたかったものが理解できず、しまいに相手は「もう自分で探す」と言って行ってしまいました。 これは交流?相互理解?それともどちらともないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • アート系のコミュニティサイト

    音楽ではたとえばMyspaceという世界的な巨大コミュニティサイトがあります。 そこではミュージシャン間での交流などが行えて、活発な情報交換が可能です。 では、絵画、写真、版画、イラスト、CGなどのアートにおける、世界的なコミュニティサイトはどこが有力でしょうか。多数あるのだとは思いますが、いまひとつ優位さや特徴がつかめません。 お勧めのサイトや、各サイトの特徴を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 異文化間の理解や恋愛がテーマの小説を探しています。

    異文化間の理解や恋愛がテーマの小説を探しています。 たとえばル・グィンの「闇の左手」のような、異文化間の交流、相互理解や恋愛が描かれた小説を探しています。 もちろん地球人の人種や身分違いでも。恋愛要素が薄くてもかまいません。 ファンタジー、SF、異類婚姻譚、ロマンス小説やBLなど、ジャンルは問わず幅広いご意見をお待ちしています。

  • 小論文の添削お願いします(急ぎ)

    課題文A、Bをふまえて、「自文化と異文化」という問題について、あなたの考えを書きなさい、という設問です。 課題文の要約は小論文に書きました。 ************** 課題文Aの筆者は、異文化交流において、 文化を主張し、お互いの文化を理解し合うこと が必要だと述べている。また、課題文Bの筆者は、 文化的な知識を教える義務があると 述べている。しかし、私は異文化を理解するにも、 自文化を理解してもらうにも、まず主張することや 教えることはせず、経験することが必要だと思う。 なぜなら、自分の目で見て、きちんと外国人と 話して体験しなければ、異文化が本当は どういうものかはわからないからだ。例えば、 異文化人と交流する前に私たちは念入りに 相手の文化を調べてから交流しようとするだろう。 そして、調べたことから相手の文化はこういうものだからこんなことはしてはならな いという結論を出す。確かに、先に相手のこ とを知ることは大切だが、これでは交流する意味がない。 異文化を知るためには、何の先 入観も持ってはならないのだ。相手と話して、 許容できる範囲なら受け入れて、できないな らば、ルールとして決めれば良いのだ。日本 人だって、相手が敬語を使わないからとい って激怒したりはしないだろう。もし必要なら 一言注意すれば良いのだ。『自文化と異文化 』といっても交流するのは人間どうしなのだ から遠慮は必要ないのだ。 確かに、異文化人と交流することで多くの価値観や 見解を持ち込むことになり、それが衝突を生むかもしれない。 しかし、その時は納得いくまで話し合えばいいのだ。親や親友とでも 喧嘩することはあるだろう。それでも、話し合ってルールを決めたり、意見を受け入れたりして、 仲直りすることができる。それをすればいいのだ。 異文化との衝突で、相手のことを難しく考え過ぎたり、面倒くさがったりして、 放り出してしまってはいけない。お互いの許容できる範囲を教え合い、 ルールを決めて、親友になれて初めて異文化交流になるのだ。 そうすることで自文化を伝えることにもなり、異文化を理解することにもなるのだ。 文化は教えてもらっても理解することはできないし、教えても理解してもらうことは難しい。 本当にお互いを理解し合いたいならば、一度は、相手に対して失礼にあたることもしなければ いけないのだ。テレビやインターネット、本で入手した情報を信じきってしまえば、 自文化を理解してもらうことも、異文化を理解することもできないのだ。 したがって、経験することが必要である。 100点満点中何点かもお願いします。

  • ICU リベラルアーツについて

    ICUについて{お聞きします。 私は高校で理系にいますが、文理の壁を意識せず学びたいと思っています。 哲学、心理学、言語学、文学など ですが、勿論理系教科も好きです。 ICUの特徴はリベラルアーツだと思います。 教養を身に着ける、ということでしょうか。 アメリカではリベラルアーツもあるが、イギリスでは余りない、とどこかで聞きました。 教養とは、ということになると謎ですが、専門知識は院で、というのがリベラルアーツ だと思っています。 ICUの質問になりますが、ICUにも理学があると思います。 私の状況として ・物理学を学びたい ・次いで情報工学、生物も学びたい ・文系の科目も学びたい ・理系就職をしたい となります。院も考えています。 本当に厚かましい質問ですが(自分で考えろ、となるかもしれませんが) ICUはふさわしいのでしょうか。 ・総合大学の一般教養ではどうか ・ICU程度の専門性では就職はおろか院でやっていけるか と思ってしまいます。 東大には程遠い学力です。

  • 東京大学大学院 総合文化研究科の入試について

    私は、来年、総合文化研究科の大学院の進学を希望しているものです。認知行動科学の石井教授の研究室を希望しております。院試対策として、研究室訪問にて先生より薦めて頂いた、教養としてのスポーツ・身体運動(東京大学出版)を購入して勉強を始めました。理学部の化学科卒の為、運動生理学や他の入試科目についての知識が乏しいため、現在、総合文化の大学院に在籍されている方や、卒業された方で院試対策で使用して良かった教科書や勉強方法、また、実際の研究生活についてお聞きしたいです。私は、現在、製薬の臨床開発の仕事をしている社会人です。情報をお持ちの方回答宜しくお願い致します。

  • 知れば知るほど嫌いになる韓国

    お互いに歴史や文化を知らないと相互理解ができなくて 仲良くなれないと言われていますが 韓国は、知れば知るほどねつ造だらけで嫌いになるだけです。 なぜ韓国は、知れば知るほど嫌いになるのでしょうか?

  • 同志社大学文化情報学部から大学院へ

    初めまして、受験生です。 本命は京都大学工学部情報学科なのですが、同志社大学文化情報学部を併願しようと思っています。 もし京都大学を落ちてしまった場合、同志社大学に進学しようと考えているのですが、大学院でリベンジ(同志社大学文化情報学部→京都大学大学院情報学研究科)することは可能でしょうか? カリキュラム等調べてみてもあまり理解出来ず…ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • 青少年のキャンプでの国際交流・言語交換の経験・情報

    こんにちは。 私は、どこか山や海で1週間から1ヶ月ほどキャンプをし、さまざまな文化的背景を持った青少年同士の交流を企画しています。 単に交流をするだけではなく、お互いの文化や言語を学び教えあう場を作りたいです。 このような活動に参加されたことのある方、またはご存知の方は概要・詳細、もちろん簡単な説明でも大歓迎です。参考ウェブサイト、動画などがあれば是非そちらも教えていただきたいです。 私達は、具体的にはロシア、日本の正教徒(orthodox Christians)の若者同士の交流・言語交換language exchangeを予定しています。ですので、言語を異とするクリスチャン同士のサマーキャンプの経験・情報をお持ちの方がおられましたら、その感想も教えていただけると大変助かります。もしご存知であれば、経費も知りたいです。 皆さんに伺う前に自分でも調べましたが、「サマーキャンプ」と題していても、本当の山や海での1週間以上のテントに泊まってのサマーキャンプに関する情報はほとんど見つけられませんでした。あっても、小学生~高校生対象のものが多いです。もっと幅広く、小学生~30代の青少年対象の国際交流、言語交換キャンプはないのでしょうか?もちろん、タイ・日本・中国・アメリカ・ケニアなど・・・どのような国での開催でも知りたいので、ご経験のある方・ご存知の方は是非是非教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中国の生活と文化

    仕事で5年ほど中国、厦門に行くことになりそうです。 私はアメリカで2年ほど生活していたので、なんとか日常英会話と日常スペイン語ができますが、中国語はまったく知りません。実際、アメリカでは英語をしゃべらずともクレジットカードがあれば、生活は普通にできました。中国、特に厦門はどうなんでしょうか? 仕事の最中は通訳がつくので、困ることはないでしょうが 日常生活がとても心配です。場所は市内に近いそうですが、私のように まったく中国語ができなくても生活できるのでしょうか? また、中国文化を理解していないと コトバが不自由な事もあるので、仕事もうまくいかないかと心配しています。 中国で生活や仕事、特に新規事業などで中国に乗り込んだぞ!というようなご経験をお聞かせください。 その他、中国に赴任するにあたり心構えやアドバイスなど 頂けたらうれしいです。