- ベストアンサー
in whichの意味と先行詞:2008年センター試験の問題文
- 「in which」の意味や使い方を知りたい方に向けて解説します。
- 2008年センター試験の問題文の中で使われた「in which」の先行詞について考えてみましょう。
- 「in which」は、前後の文脈によって意味が異なることがありますので、注意が必要です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) a defense strategy とあって、 common to both humans and other animals という形容詞句で後置修飾し、 かつ、in which ~で修飾しています。 だから、先行詞は stratedy です。 防衛戦略、人間や他の動物に共通した、 その戦略において、危険や攻撃を避けるため、できるだけすばやく、その場所から逃げる。 日本語的には「~逃げる(ような)戦略」とかければ通じますが、 英語としては which だけではつながりませんし、同格の that でもよくなく、 in THE STRATEGY → in which にする必要があります。
その他の回答 (1)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
(2) これも、a defensive response とあって、 against a potential enemy が修飾、 さらに、in which ~で修飾、 だから、response が先行詞というのが普通ですし、 私の感覚としては a defensive response against a potential enemy というかたまりで先行詞としてもいいと思います。 「仮想敵に対する防衛反応」、 その反応において、動物の体の毛が立ちあがって(毛を立ち上げて)、 自身をより大きく、恐いものにみせる。 日本語的には「~するような反応」「~する反応、~するという反応」 で自然で、in which 以下で、どのような反応なのかを示しています。 「~する方法」というのを関係副詞の代わりに the way in which ~になるような in which で、 in がないと、後ろとつながりません。 英作する場合の選択は難しいでしょうが、 読む場合はそういうつながりだな、ただ、以下でどういう戦略か、反応かを表している ということがわかればいいです。 センター試験の長文はそれくらいの速さで読まないと間に合いません。 後で復習する際の理解とか、人に説明する立場なら別ですが。
お礼
回答ありがとうございます。いつもなが、分かりやすい回答をありがとうございます。「するような反応において」納得できました。またよろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。丁寧な説明ありがとうございます。ここでの文はなかなか難しく感じました。また、宜しくお願いします。