• ベストアンサー

アフェリエイトの確定申告について

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>20万円を超えたら確定申告をしなければいけないのはわかるのですが… 20万円というのは、 ・本業がサラリーマン ・年末調整を受ける ・医療費控除その他の要因による確定申告の必要性も一切ない の 3つすべてを満たす場合限定の話ですよ。 だいじょうぶですか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >そのすべての合計が20万円以上になった場合は確定申告の… 前記の条件に合うなら、そうなります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

takeharu11
質問者

補足

条件に合います。 もし合計が20万円超えて確定申告しなかった場合はどうなるのでしょうか? やはり確定申告しなければいけないものでしょうか?

関連するQ&A

  • アフェリエイトの確定申告

    私は福岡に住んでいます。 今ホームページをいくつか運営しています、そこで広告を貼って収入を得ています。 今までは広告収入が年間20万円にもなかったのです、確定申告をする必要がなかったのですが 今年の広告収入が40万円を超えるようになりました。 私は普段は会社員をしています。給料所得が370万円あります。 その場合は20万円を超えるアフェリエイト収入がある場合は確定申告をしなければいけないのは 分かっていますので、今年初めて行おうと思っています。 しかしながら私がその分野におきまして知識がなくどのようにしたらいいのかわかりません。 出来れば、会社にはあまり知られたくないのでこのアフェリエイトの収入のことはばれたくないと、思っています。 手続きのの仕方など教えてもらえないでしょうか? 因みに内訳は A8.ネット 7万円 google adsence 15万円 amazon 1万円 その他企業様との直接広告契約が20万円前後あります。 合わせて40万以上になります。 よろしくお願いします。

  • アフィリエイトと確定申告について

    私はサラリーマンで、副業としてアフィリエイトをしています。 今年始めたばかりで、平成20年12月現在、 約25万円程の報酬が振り込まれています。 サラリーマンの副業としての確定申告は 年間20万円以上の収入の場合に必要だと聞きました。 ただし、私の場合、約25万円の収入は得ておりますが、 アフィリエイト収入を得るために、かなりの出費もしております。 ツール代、広告代(オーバーチュア・アドワーズのPPCによる)が主な出費になります。 これらは経費にできるのでしょうか? PPC広告費だけでも、7万円以上は確実に使っており、 これを差し引けば年間の収入は20万円未満となります。 このような場合でも確定申告は必要になってくるのでしょうか? また、確定申告が必要でも必要でなくても、 PPC広告費の領収書などは必要になってきますでしょうか? (クレジットカードの明細書しかありませんがそれでもいいのでしょうか?) 以上、どなたかお教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • アフェリエイトの確定申告

    お世話になります。 アフェリエイトの確定申告について相談があります。 今までの会社が副業可能な会社だったので、アフェリエイトの収入などがバレても 問題なかったのですが、転職を考えています。次の会社がもし副業がダメな会社だったらいけないので今から対策を考えようと思います。 つまり、会社にはバレないようにする方法の相談です。 去年29年度のホームページでの広告収入が45万円ぐらいあります。 google adsence amazon その他企業様と広告契約を結んでいるのがあり それらを合わせて45万円ぐらいです。 まず、収入が45万円あり、その他経費を引いた分が所得になると思うのですが その経費をどの程度いれたら良いのか毎年迷っています。 主にホームページの作業は自宅で行いますので、その自宅の電気代なども 経費に含まれると思いますが、毎月の電気代の何パーセントを経費にいれたら良いのかとか、プリンターのインク代も含めてよいのかとと色々考えています。 一応書籍代などすべて計算したらおよそ10万円ぐらいになりますが、その程度の あいまいな計上の仕方で良いのかわかりません。 まず、そこが1つ目の相談で、次の相談が一番大切なことですが 会社にその収入をばれないようにする方法です。 やはり一番バレるのは住民税からだと思います。 会社の給与所得の場合は特別徴収と思いますが、確定申告する際に アフェリエイトの収入を確定申告の際に自分で納める普通徴収にすれば良いとの意見を多く聞きます。 でも、それでもバレるとの意見をあるサイトで聞きましたので、具体的に その他の対策としてアドバイスがあればお願いします。

  • google adsense の確定申告

    Google Adsenseの確定申告に関して質問があります。 副収入で、年間の収入が20万円以上ある場合、 確定申告をしなければなりませんが、Google Adsenseで 年間20万円以上の収入があった場合、確定申告する際に Google側から収入があったことを証明できる書類をGoogoleから取り寄せ、 確定申告の際に一緒に提出しなければならないのでしょうか? それとも、「今年の副収入はこれだけありました」と自己申告 するだけでよいのでしょうか? 副収入に関する確定申告の方法がわからず困っています。 御存じの方、教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • アフィリエイトの確定申告について

    はじめまして。 昨年からアフィリエイトを始めました。 昨年は収入が安定しないため確定申告はしませんでした。 今年に入ってから少し収入が安定してきたため(月10万円程度です)、少し早いとは思いますが、今から申告の準備をしていこうと考えています。まだ個人事業主の届出はしていません。 アフィリエイトのためどのように申告していけば良いのか分りません。請求書、領収書など取引先企業からの所得ではないため、広告収入は全て口座に振り込まれますよね。アフィリエイトをされている方は、どのように申告されているのでしょうか? また、自宅で作業をして居るため、光熱費等、申告できるのでしょうか?その際に、明細等提出しなければいけないのでしょうか。 それから、個人事業主の届出をする場合、事業概要はどのように記載すれば良いのでしょうか? アフィリエイトで収入を得られている方、また、税金関係・確定申告に関して詳しい方、お教えいただければと思います。

  • アフィリエイトと確定申告

    アフィリエイトと確定申告についてご質問させていただきます。 私は、家族経営の自営業に於いて、妻と共に自営業主より給与を受けている身です。給与といっても夫婦あわせて非課税対象となる範疇(いわゆる103万の壁)で、したがって国民健康保険も被扶養者の扱いとなっています。 生計が自営業主と共同なので現状で生活はできていますが、子供がいるため、将来にそなえてアフィリエイトでわずかでも副収入を得ようと考えたのですが、確定申告の対象になるとのことで悩んでいます。 そこでいくつか質問なのですが… ・アフィリエイトによる副収入が20万円以下なら確定申告不要というのは本当でしょうか? ・上記に該当したとして、非扶養者である私や、扶養者である自営業主に何らかの影響はでますでしょうか? ・アルバイトの掛け持ちに於いて個々の所得が103万円以下(例えば、バイトAで80万、Bで60万)であった場合、合算して103万円(例では140万)を超えても課税されないというような話を昔聞いたことがあるのですが(嘘っぽいですが)、同じように複数のASPあるいはホームページを掛け持ちして合算して20万円以上の所得を得た場合も、非課税になるのでしょうか? ・自営業主にはできれば内密にしたいのですが、申告をしないですむ範囲であればそれは可能でしょうか? ・アフィリエイトは店舗事業であることが主で確定申告の対象となっているようですが、商品レビュー紹介型やネット・メールでのアンケートなどによる収入も、確定申告の対象になるのでしょうか? ご迷惑をおかけしますが、以上のことよろしくお願いいたします。

  • アフェリエイトの確定申告について

    私はホームぺージ上で広告を載せています。 まず、私は会社員です。したがって普通に会社収入が400万円あります。 そのほかに副業としてアフェリエイトの収入が年間12万円程度ありました。 今までは確定申告は考えていなかったのですが しかし、来月からある会社とある契約を結んだことにより年間の収入が30万円ぐらいになります。 実際確定申告は所得20万円以上とのことなので、私の場合だと 経費として 年間のネット経費やブロバイダー料、電気代など総額を計算して 経費は年間10万円ぐらい 掛かると見越して収入が30万円以上なったら確定申告をしようと思っていました。 長くなりましたが本題はここからなんですが まず、確定申告をすると会社に副業がばれてしまうとよく言われます。 それは、多分住民税が多くなるからだと思います。 会社所得の他に副業所得の分まで住民税に加算されるので、 しかし私の会社は住民税は給料からの引き落としではないので(つまり住民税の振込用紙が私の自宅に郵送され私が銀行に年間4回振り込みに行っています。) この場合は普通に確定申告しても会社にばれることはないのでしょうか? もし、この場合でもばれるようでしたら他に方法を考えなければなりませんよね。 それと、確定申告はどのようにしたらいいのでしょうか? いつごろしたらいいのでしょうか?(期間はいつごろ) 確定申告に関しては税務署に確定申告に関する相談窓口みたいなのはあるのでしょうか? はじめてのことなのでいろいろ質問させてもらいます。 きちんと税金は納めたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • アフェリエイトの確定申告について質問

    アフェリエイトの確定申告をしたことがないのですが、経験者の方や知っている方がいたら教えていただきたく書き込みました。 ホームページを運営していてアフェリエイトによる収入が必要経費を差し引いて20万円以上ある場合は確定申告をしなければいけませんが、サイト名やどのような内容のサイトなのかといったことも届出の際には記載しなければいけないのでしょうか?それとも、幾ら収入があったということだけ届ければいいのでしょうか?確定申告が未経験なのでよくわかりません・・・。 どなたかご存知の方は教えてください。お願いします。

  • アフィリエイトの確定申告は?

    訳あって去年から無職で僅かながらのアフィリエイトの収入で暮らしています。 経費を差し引いて1年間で約35万ぐらいの収入です。 この場合は確定申告しなければいけなのでしょうか? また、他に何か申告しなければいけない物はあるのでしょうか? 世間知らずな私ですが、よろしくお願いします。

  • 海外住みでの日本の確定申告について 

    Google Adsenseなどのアフィリエイトで得た収入を日本の銀行口座に振り込んでいて、本人が海外で生活している場合でも、所得が一定額を超えると日本の確定申告をする必要がありますか?もしそうなのであれば海外にいても日本の確定申告をすることはできますか?