• 締切済み

カーペットについての販売店の対応。

○コダで1月にラビットファーと銘打った毛足長めの表ボリエステル・中ウレタンフォームのカーペットを購入しました。 子供が汚してしまい、タグに記載の通り手洗いで洗ったのですが、直後より白い粉が大量に出てきました。 掃除機をいくらかけても際限無く出てきて、静電気を帯びやすい服だと小麦粉をまぶした食材状態にくっ付いて来ます。 ネットで調べると「接着剤」ということで間違い無さそうなのですが、指定の方法で洗ってそうなるのはどういうこと!?と言う事で○コダに電話してみることに。 担当者曰く、 (1)やはり接着剤。人体に害は無い。 (2)洗えば大体出てくる。こうなると止める方法無し。 (3)ワンシーズンものだから仕方なし。洗う必要がある時点で終了な商品。 対して、 A、洗ったら出てくるなんて記載は無いし、出てくるなら洗濯禁止にすべきでは? B、ワンシーズンものというのはそちらの見解で、一般的なものなのですか? C、ウール100%のラグや同じポリエステルでも敷布団用の商品は洗っても同様の事が無いが何が違うのか? という質問をしましたが、Aについてはすいません今後検討課題にします、Bについてはごにゅごにょ謝るだけ、Cについてが今後の商品購入の際の判断材料にしたく一番聞きたかったのですが洗ってみないと分からない的な回答でした。 確かにカーペットは洗うべきでは無いものの様ですが、何だが腑に落ちません。 せめて昨年の秋くらいに購入ならまだしも、1月に買ってワンシーズンものと言われることにも…。 これ以上先方に文句を言うつもりも無いのですが、皆様の見解お聞かせ下さい。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

洗えないと販売者自身が言う物に洗濯時の指示がついているのはたしかにおかしい(不当表示)ので、とりあえず消費者センターに問い合わせてみてはいかがでしょうか。 http://www.kokusen.go.jp/map/ 家庭用品品質表示法 http://www.caa.go.jp/hinpyo/guide/wash.html http://www.caa.go.jp/hinpyo/outline/outline_01.html 守らないと罰則や指導もあるようです。 仮に製造社側の問題だとしても販売者は消費者の苦情を受けてそれをメーカーに伝えて返金を受ければ済む問題でしょう。バッタ物を仕入れているとしてもその埋め合わせを消費者がかぶる筋ではないでしょう。

関連するQ&A

  • ラグ じゅうたん カーペット の種類や知識

    ネットのショッピングモールで敷物を購入しようと検討しています。 ラグ、じゅうたん、カーペット、いろんな呼び方があり、いい具合に検索にヒットしません。 まずは、正しい敷物の知識から…と思っています。 詳しく記載されているサイトはありますか? ラグ・カーペット・じゅうたん の違いについてや、毛足?毛並み?の呼び方について書いてあるサイトを教えて欲しいです! サイトじゃなくても、知識があるかた、教えてください!

  • ウレタン、ウールについて。(カーペット)

    引越し予定があり、ウレタン系防音カーペットとウールのカーペット購入を検討しています。 防音と床の保護目的です。 床は木目シートではなくちゃんとしたフローリングで、ギシギシという軋みがあります。 以前質問させて頂き、下階に軋み音は響かないと回答を貰ったので安心はしたのですが、どちみち色々と音が響き易そうな床なので、何か対策しなければと考えています。 第一候補はウレタン系なのですが、何点か気になる点もあり決めきれません。 詳しいかたのアドバイスがほしいです。 1.ウレタンですが湿気は大丈夫でしょうか?床がカビやすそうではないですか? 昔、テンピュールのようなウレタンのマットを持っていてベット→ベッドマット→ウレタンマット→シーツと敷いていたことがあったのですが、ものすごい湿気っぽくなりました。 (取った状態でベッドが湿気っぽかったことはないので、このマットのせいだと思います) 今回検討の商品説明には「通気性がよい」となっています。 確かにウレタンだと空気はたくさん含むかもしれませんが、湿気もたくさん含みそうで怖いです。 2,ウレタンの匂いはどの程度?取れますか? これは商品を見てみないと何とも言えないとは思いますが・・。 匂いが微妙と言っているかたが何人かいて気になります。 テンピュール程度のウレタン臭であれば、顔を近づけなければ平気なのですが、もし思ったよりも強烈だった場合は匂いはちゃんと飛んでくれるのでしょうか?それとも、ウレタンを膨らますために使ったガス臭なので、抜けるまでにはかなりかかるのでしょうか? 匂い抜きのコツ等もあったら教えてほしいです。 3、ウールのカーペットも、湿気、冬の保温対策になりそう、掃除がしやすそうということで候補です。 「冬暖かく夏涼しい」は本当でしょうか?夏、涼しいとはいかないまでも、暑苦しさはないですか? 4、ウールカーペットの防音効果はウレタン系の比べると、やはり全然ダメですか? 毛足の長さが3ミリくらいで、本気でぺらっぺらというわけではなさそうな気もするのですが・・・。 いっぱい質問してすいません。 カーペットの経験者や、素材の専門家のかたなどに教えてほしいです。 よろしくお願いします。 以前した質問 http://okwave.jp/qa/q7407144.html 購入を検討している防音カーペット   http://item.rakuten.co.jp/auc-nakane/10028216/ 候補に入れているウールカーペット  http://item.rakuten.co.jp/auc-nakane/10002189/

  • 割賦販売について

    いつもお世話になります。 Aが購入者、Bが販売会社、Cが法人として、 (当社はBです) AがBから商品を購入、 AとCは割賦購入あっせん契約を締結、 Cは商品代金全額を一旦Bに支払、 AはCに毎月商品代金20分割して支払 という仕組みの場合、 Bは売上計上にあたり、20ヶ月に渡り売上を 分割計上する必要があるのでしょうか。 それとも一括で売上計上するのでしょうか。

  • 重曹とミョウバンの活用法

    最近、重曹とミョウバンを購入しました。 ミョウバンはミョウバン水を作って、靴や靴下やゴミ箱にスプレーしたり、 お風呂の壁のカビ取りに使っています。 重曹は粉のまま、洗濯機に入れたり油がこびれついた食器を洗うときに使っています。 カーペットの掃除にも使いたいですが、家のカーペットは毛足が長いので不安で使っていません。 どちらも、まだあまり効果が実感できません。。。 ネットで探しても、具体的にどのくらいの量を使ったらいいのかが分からず、使い方が合っているのかも微妙です。 あと、重曹でもミョウバンでも同じ使い道が書いてあったりで、どちらを使うのがより効果的かも分かりません。 日用品の節約のために買ったのですが、結局普通の消臭剤や洗剤ばかり使っています。 ですので、エコおそうじを実践中の方に、 「ここの掃除には重曹、こっちはミョウバン」ということと、 「この掃除では分量はこのくらい」ということを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ウエッジウッドのピーターラビットのB級品

     ウエッジウッドのピーターラビットの食器を購入したくて、ネットで検索しました。  あるブログを見ると、ウエッジウッドではB級品やアウトレットと正規品があると書いていました。  ネットの商品説明には、掲載されていません。  どうやって見分けるか教えて下さい。

  • 注文拒否

    ネットで商品を購入したのですが、ある商品Aが1個10円と記載されているにもかかわらずレジでは50円となっていました。 それに伴い必要な商品B・Cも一緒に購入したいと思い、カゴに入れ、備考欄に1個10円のものが50円となっているのでもし50円ならA・B・Cをキャンセルでお願いします、と記載しました。 また、他にもイロイロ商品を購入しています。 何時間か後にショップからメールがあり、一番初めのメールではお買い上げありがとうございました、というメールでした。 備考欄を見てくれていないと思い、再度備考欄に記載している内容を見てください、とメールすると、 そのような注文はお受けできません。注文する前に質問してください。以後注文しないでください。 という返答がありました。 以後、私がメールをしても返信はありません。 その後そのショップにいきAの商品を見ると10円になっていました・・・。 私はもうニ度とそのショップで商品を購入することはできないのでしょうか? 何に何度も注文するショップだったのでかなりショックこ受けています。

  • 【緩和】と【予防】の表示の違い

    歯磨き粉で歯周病の緩和と記載されている商品と、予防と記載されている商品があります。 きっと表示できるガイドラインがあると思うのですが、歯周病を治したいなら緩和と書かれている商品を使った方が良いのでしょうか?それとも、あまり効果に違いはないのでしょうか? 緩和と書かれている方が値段が高いので、効果の違いによってどちらを購入するか検討したいと思ってます。

  • ネットに記載されていた販売形態が購入時に変わったのですが。

    今度新築建売を買うにあたりネットで検索していました。 Aという物件がB不動産のサイトとCという不動産検索サイトにのっており、Bの販売の形態は『代理』Cは売主の田中さん(仮名)でした。 いくつかの物件を見るためにはB不動産に見せてもらったほうが話が早かったので物件Aも含め見学。物件Aの見学時には売主である田中さんも一緒でした。 後日物件Aを買おうと決め、どこに電話するべきか考えた時に、「代理と売主なら売主だろう。でも代理なら仲介や媒介とは違うので同じかな」と思いつつ、売主である田中さんに電話で購入を伝えました。 その際に田中さんは「B不動産にも伝えておきます」と。 後日契約前の事前の話をした際、田中さんとB不動産の方2人がおり、その話では、田中さんは代理。B不動産は仲介との事。 一応の手数料等の概算が出されており、B不動産への仲介手数料も記載されておりました。 現在B不動産のHPからは私が購入予定の物件は削除されており、Cのサイトにはまだ出ております。 Cのサイトには相変わらず「売主」との記載です。 B不動産の「代理」と記載されていた証拠がないのですが、、、。 こういう場合は、B不動産や田中さんに「おかしいのでは?」と伝えていいものでしょうか?

  • ネットに記載されていた販売形態が購入時には変わったのですが。

    今度新築建売を買うにあたりネットで検索していました。 Aという物件がB不動産のサイトとCという不動産検索サイトにのっており、Bの販売の形態は『代理』Cは売主の田中さん(仮名)でした。 いくつかの物件を見るためにはB不動産に見せてもらったほうが話が早かったので物件Aも含め見学。物件Aの見学時には売主である田中さんも一緒でした。 後日物件Aを買おうと決め、どこに電話するべきか考えた時に、「代理と売主なら売主だろう。でも代理なら仲介や媒介とは違うので同じかな」と思いつつ、売主である田中さんに電話で購入を伝えました。 その際に田中さんは「B不動産にも伝えておきます」と。 後日契約前の事前の話をした際、田中さんとB不動産の方2人がおり、その話では、田中さんは代理。B不動産は仲介との事。 一応の手数料等の概算が出されており、B不動産への仲介手数料も記載されておりました。 現在B不動産のHPからは私が購入予定の物件は削除されており、Cのサイトにはまだ出ております。 Cのサイトには相変わらず「売主」との記載です。 B不動産の「代理」と記載されていた証拠がないのですが、、、。 こういう場合は、B不動産や田中さんに「おかしいのでは?」と伝えていいものでしょうか?

  • トルコ石の磨き方

    教えて下さい。 宝石工房トルコ石という商品を子供が買ってきたのですが、説明書をなくしてしまいました。 http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9-MX72-%E5%AE%9D%E7%9F%B3%E5%B7%A5%E6%88%BF-%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E7%9F%B3/dp/B001C9SSK2 付属品にサンドペーパーと石の粉(研磨剤。酸化セリウム?)と接着剤(赤い石の砕けた物3mm位) それから釘と細いビニルチューブが付いてました。 サンドペーパーは荒いのから細かいのが付いていたので、順に削るのはわかるのですが、 赤い石の使い方や石の粉(研磨材)の使う方法、それからチューブや釘は何のためについてる? のかわかりません。 ペンダント用のチェーンが付いていて、磨いた石をそこにはめるようですが・・・ 石の大きさは7mm角位です。 どなたかアドバイスよろしくお願いします<m(__)m>

専門家に質問してみよう