• ベストアンサー

もう一度質問します。

jun2249の回答

  • ベストアンサー
  • jun2249
  • ベストアンサー率30% (67/222)
回答No.1

こんにちは。 まず1.syslogについて。 動作しているサービスについて、さまざまな情報が行単位で出力されます。その吐き出されたものがsyslogになります。 http://www.infoscience.co.jp/technical/press/app01.html 2.SNMP TCP/IPネットワークにおいて、ルータやコンピュータ、端末など、ネットワークに接続された通信機器をネットワーク経由で監視・制御するためのプロトコルです。プロトコルの意味はわかりますよね? 3.RMON 遠隔地にあるLANのトラフィックやエラーなどの通信状況を監視する機能。SNMPの拡張機能として提供されています。 4.mirror mirrorっていってもいろいろあるのでどれのことかちょっとわからないんですが、 一つにmirror saiteがあります。 インターネット上で、あるWebサイトとまったく同じ内容を持つ「複製」サイトのこと。人気のあるWebサイトや重要なソフトウェアが置いてあるサイトでは、アクセスが集中して回線が混雑したりWebサーバの処理が追いつかなかったりして、サービスに支障をきたすことがある。そこで、同じ内容のサイトを複数作りアクセスを分散させることで問題を回避します。 もうひとつはftpを使ってファイルの同期を取るperl scriptです。anonymous ftp site間でよく使われています。

関連するQ&A

  • 技術者に質問です。

    ・syslog ・SNMP ・RMON ・mirror この4つの意味が理解できないので説明よろしくお願いします。(1でもよろしいです。)

  • SYSLOGとSNMP

    SYSLOGとSNMP ?SNMPにSYSLOGに出力されるものを設定すれば、 SYSLOGの情報もSNMPで取得できますか? ?内部ログとSYSLOGは、 出力レベルを合わせれば、 同じものが吐きだされますか? ?SNMPはSYSLOGよりも詳細な、また多種の システムの情報を得ることが可能なプロトコル、と考えてもいいですか? 勉強が足りていないのは自覚していますが、 他のことで手が回らないため言葉足らずながら 質問させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • プログラム用語についての質問。(エイリアス、リテラル)

    エイリアスとリテラルについて、 言葉そのものの意味もはっきりと理解できている訳では ありませんが、一般的な用語辞典等ではよくこの2つの違いが解りません。 プログラムを知らない人に説明できるくらいの言葉で解りやすく 解説頂くことはできませんでしょうか?

  • フレッツとハブについて。

    初心者です。 用語なのですが、「フレッツ」「ハブ」とはどういう意味になるのでしょうか。 一応IT用語辞典などを見て調べたのですが、専門用語が多く、いまいち理解できませんでした。 どなたか詳しく教えて頂けませんでしょうか。

  • 簡単な質問ですみません。

    ・定量(○○○○枚定量など) ・減算値(よく理解できません・・・) 上の2つの用語について詳しく説明してもらいたいんですが・・・。 どなたかよろしくお願いしま~す!

  • 「今一度」と「もう一度」の違いって??

    こんばんは! 突然ですが、「今一度」と「もう一度」の意味はどう違うんでしょうか? 私は、「もう一度」は、単にもう一回、という意味。 「今一度」は、今あらためて、立ち止まって考え直すような…うまく言えませんがそんなニュアンスがあると思っていました。 しかし、今知人にその意味の違いをはっきり説明しろと言われ、「はっきりとは答えられないな~」と思って、ネットの国語辞典で調べると、「今一度」はヒットしないんです…(調べ方が悪いのかも><)。 紙の辞書で調べたいところなんですが、今手元にないんです。 どなたか、わかる方ご説明していただけませんか?? *明日使用する資料に使いたいので、できれば早めに教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 素朴な質問で恥ずかしいのですが、「ミラーリング」と「同期」とは異なる概

    素朴な質問で恥ずかしいのですが、「ミラーリング」と「同期」とは異なる概念なのでしょうか?また、ミラーリングを実行するうえで考慮すべきHD側の条件は、容量以外に何かあるでしょうか?ちなみに、DELLのノート Vostro 3700(HD:500GB) の外付けHDとしてI-O DATA HDCR-U1.0Eを購入して、ミラーリング(同期?)を実行したいと考えています。

  • ネットワークトラフィックのモニタ

    SNMP対応機器にミラーリングの設定をし、ミラーポートに接続したパソコンで受信もしくは送信パケットをキャプチャし、TCP monitor Plusで出るようなグラフでトラフィックを測定したいのですができません。Wiresharkでパケットを受信しているのは確認できました。良い方法は無いでしょうか? ※cactiなどの方法は今回考えていません。

  • 「アクイジション」って、どういう意味?

    今、ある仕事でアクイジションソフトウエア「ダーウィン」の説明を書いています。実は、恥ずかしながらこの「アクイジション」という言葉の意味がわからないんです。 説明対象者は、コンピュータ用語などほとんどわからない一般の人なので、できるだけわかりやすい言葉で説明しなければなりません。コンピュータ用語辞典にも載っていないし、英和辞典を引こうにも、スペルがわからなくって…。すっごく困っています。どなたか、こんな私を救ってくださ~い!よろしくお願いします。

  • 超初歩的な質問ですみません

    IT用語辞典を見ても明確にはわかりませんでした。 単純明快な回答をお願いします。 カテゴリとカテゴリー トピックとトピックス これらは意味は同じですか??