• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:間食や甘い物依存から脱出する方法)

間食や甘い物依存から脱出する方法

このQ&Aのポイント
  • 甘い物や煎餅、コーヒーに砂糖を入れる習慣から抜け出せない
  • 体の不調から小食やプチ断食を行い改善したが、元通りに戻ってしまった
  • カジンダ菌の増加やシミ・シワ・たるみ、アレルギーの悪化を実感しているが、依存症から抜け出せない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.1

炭水化物依存症では? 私も、ご飯、麺、パン、甘い物、が大好きです。 お酒も大好きですよ。 しかし血糖値が高めなので、最近は控えています。 コーヒーは砂糖の代わりに、 人工甘味料(パルスイート)。 ご飯や麺類は夕食のみ、昼はおかずだけ。 炭水化物は少な目に、脂質とタンパク質を多めにしてます。 >間食や甘い物の依存から見事脱出された方がいらっしゃれば   病気(糖尿病など)にでもならない限り、脱出は困難です。 私はドックで血糖値が高めだったので、 糖質制限始めたのです。 ドックなどで定期的に検査(糖尿の)すれば、 いいのです。 大事なのは、自分の体の状態を正確に把握することです。 もし病気で、余命1年などと言われたら、 朝昼晩と、どんぶり飯を食べます。 (ラーメンライスと餃子が最高。) 死ぬ間際くらい、好きな物を腹いっぱい食べたいですから。 余談ですが、お酒飲むと血糖値が下がります。 アルコールの分解で糖が使われるからでしょう。 適度なアルコールは長生きの元です。

tokiwaka
質問者

お礼

こんな質問をしておきながら、今日もカップ麺と甘いチューハイにエクレア…という(泣) タンパク質…確かに、タンパク質より炭水化物が多めだったかもしれません。 健康診断は定期的にありますが、怖いので見ないようにしていました。 確かにおっしゃる通り、一度、きちんと向き合ってみたいと思います(来月あるので)。 >適度なアルコールは長生きの元 なるほど。以前沖縄に行ったとき、泡盛を飲んでいても元気だった人たちを思い出しました。 アルコールは苦手ですが、甘いチューハイより、焼酎を一口だけ…というのもいいかもしれません。そしたらおつまみは自動的にケーキより枝豆や豆腐…となりますものね(*^_^*) ありがとうございました。とても参考になりました<m(__)m>

その他の回答 (2)

回答No.3

質問者さまには 認め難いこと、あるいは、 受容し難いことは、 ないでしょうか。 それらをクリアすることで 環境が変わってくるでしょう。 〈ふろく〉 質問者さまは過食ではないようですが、 過食の原因を書いておきますと、 心に傷がある、 心に刺さったままの棘がある、 親御さん特に母親との人間関係に問題がある、 自身でも気づいていない心のシグナルがある などです。お心当たりはなさそうで、 よかったですね。 と言うことで、 自身に負けなければ、セルフコントロールは 成功するのですが……気になるようでしたら、 お早めに、 依存症の専門医に相談しませんか。

tokiwaka
質問者

お礼

自己啓発・心理学オタクなのでメンタル面ではクリアできているつもりなのですが。。。 そういえば恋人のいない女は甘いものをその代用とする…みたいなのを本で見かけたのを思い出しました(笑)それかな?(笑) >認め難いこと、あるいは、受容し難いこと 確かに、やりたいことや夢が大きすぎて、そこに至っていない自分にもどかしさを感じることも多々ありますね。成功した人と自分を比較して焦るという…。それかな?^^; 分かってはいるんですけどね。だったら努力しろ…と自分でよく突っ込んでます(笑)。 …とりあえず、出来ないことを焦るのではなく、出来ないことをまず認める(受容)…という視点に立って、そこからスタート…というのがよさそうですね。今そう思いました。 ご丁寧にありがとうございました<m(__)m>

noname#205097
noname#205097
回答No.2

私は、お菓子は麻薬だと思っているので一時的な快楽には騙されないわと思い食べたくなっても食べないようにしていますが、たまに食べたくなるので微妙に、ほんの少しだけ食べます。そうすると満足感が得られて食べ過ぎないので太りにくいです。

tokiwaka
質問者

お礼

ううう・・・・・。理論上は分かっているのですが…やはり意志の問題ですよね。 お菓子はたまに少し食べて満足ができる…そのレベルを目指して…とにかく頑張ります!。 ありがとうございました<m(__)m>

関連するQ&A

専門家に質問してみよう