• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すぐ怒鳴る上司がおり、とてもストレスで辞めたいです)

怒鳴る上司でストレスが溜まり辞めたいです

DateSuikyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

> 言い返せない人間だけを狙ってすぐ怒鳴り散らしてきます。 卑怯な上司ですね。確かにこういう人間、います。自分より強い者に対してはペコペコし、弱い立場の人間にはいばり散らす。 まず、他の信頼できる上司の方に相談してみてはいかがでしょうか。他の部署に配転してもらうとか。それが無理でも、アドバイスぐらいはもらえると思うのですが。 あと、ネットでパワハラ対策を検索すれば、助けになる情報が得られるかもしれません。 どうしても辞めざるをえないのであれば、せめて復讐してやりましょう。泣き寝入りすると、一生怨みが残りますよ。そもそも、その卑怯な上司がやっていることはパワハラという立派な犯罪です。貴男には告発する権利があります。 方法は、男が怒鳴りだしたらICレコーダーや携帯を使って、その怒鳴り声を録音します。日時と状況もできるだけ細かくメモしておきます。 ある程度、録音とデータが溜まったらCDRに焼く、メモリーカードに入れるなどし、データを添えて、事情を説明した手紙と一緒に会社の上層部に送りましょう。なるべく信頼できると思える人に宛てた方が無難です。ロクに口を利いたこともない社長などに送っても、効果はないかもしれません。 会社や個人の実名を挙げてネットで非難する人もいるようですが、これは賢明なやり方ではありません。誹謗中傷で貴男が逮捕される恐れがあります。 ご両親には、質問欄に書かれたとおりの事情を説明されるといいのではないですか。質問の文面を拝見すると、状況を客観的に説明する能力をお持ちのように見受けられます。ご家族なら、きっと理解してくれるはずです。 質問者さんはきっと心優しく、他人と争うことがお嫌いな性格なんでしょうね。上司には、そこにつけ入れられたんだと思います。悪いのは卑怯な上司の方です。貴男に落ち度はないのですから自信を持ち、気を強くもって対処してください。

noname#195403
質問者

お礼

何を言われても言い返せないから原因を作ってるのも私で、そこは駄目だと思ってます。 先ずは転勤相談で駄目そうなら、退職予定ということで進めたいと思います。 ボイレコなどで録音・・・ 折角ご回答頂いてとても感謝していますが、裁判などはそこまで争う気力が無いです・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上司のためにストレスがたまってしょうがない。

    バイト先の上司のせいで、ストレスがたまってしょうがありません。 怒鳴りつけたり、なにより男のくせに嫌味が多い!私も男ですが、ああはなりたくないです。 私自身ストレスをすごく溜めやすい性格なので、バイトの日が近づいてくると、その日のバイトにいくことを考えるだけで肺の上あたりが苦しくなってうまく呼吸できなくなります…。 年末までのバイトなんですが、毎日が鬱です。 そこで皆さんに質問なのですが、 【ストレスの根本を解消する方法】 ってありますか? 過去のいろんなスレをみたのですが、 【溜まったストレスを解消する方法】 はたくさん書き込みがありました。カラオケに行ったり、運動をしたり・・・。 どれも有効ですけども、でも結局はストレスの元がなくなった訳じゃないですからこれからも延々とストレスが襲いかかってきますよね? そうじゃなくて、【上司の発言も気にならなくなるような、うまい思考の切り替え】ができるような方法を教えてください。 過去スレには 「『給料の二割は上司からのストレスを耐える代金』と考えるようにする」 というのがありました。確かにこう考えると割り切れて、多少は上司の嫌味も気にならなくなる気はします。 けど、もっと根本的に、ストレスを与えてくる上司の存在や発言自体が気にならなくなるような、発想切り替え法があったら教えてください。(バイト期限はあと数ヶ月なので、バイトをやめずにもうちょっと続けていくこと前提で考えてます。)

  • 上司の事で相談です。

    上司の事で相談です。 私には、精神病の母親がいるのですが それをたわいもない話の時に上司にぽろっと話した事がありました。 それから、わたしがちょっとしたミスをした時にとか ちょっと元気がないように見えた時(上司の目線で)に 決まって 『あなたは、精神病のお母さんがいてそういう人に育てられたから 育ちがとても悪いものね。だからこのようなミスをする。 (だから元気ない顔をたまにする。) あなたは欠けてる人間。それは仕方ない親の愛情もらって育てられてないから 可哀想なひと…。可哀想…可哀想。ふふふ(ニヤニヤしながら)』 と、言われるようになりました 親の事を話したきっかけは 上司の旦那さん(DV、亭主関白)の愚痴を聞いてるときに 怒り気味に 『あなたにはわからないでしょう!分かるはずないよね!旦那に暴力されたことない 女だし、理解に欠けてるよねぇ』と言われたので わたしも親に家庭内暴力をうけた事があるし、家族に暴力をふられる気持ちの部分では 辛いお気持ち分かります。 と言ったことで色々つっこまれ、精神病の母親で育児ノイローゼで小さいころから…と ちょっと話した程度です。 ハッキリいって、上司に『欠けた人間、可哀想な人間』と言われると 私の中で、 自分自身を否定され欠けた人間であり可哀想な 人間なんだ…と、実際自分は幸せだと自信をもって普段は思っているのに 上司の言葉を思い出すと苦しくなり涙が止まらなくなります 自分の中で、小さいころに暴力を受けて育った事というのはついこないだまで フラッシュバックし傷でもありました。今はだいぶ癒えたところでした 上司は普段から愚痴と悪口とイヤミがひどいのですが 4,5時間は相手をして 毎日聞いてる事も関係してるのかもしれませんが、精神的に不安定になるのです。 この上司に対して何を言われても平気な強い自分になりたいです。 嫌味は他にも言われるのですが 毎日、否定され『若いから』とか『サラリーマン家庭で育った人間(上司は社長の娘)』とか 『ママさん友達同士でバカ話ばっかりしてるから』とか、 その否定も私の主人にまでおよび 『お宅のご主人さんの収入なんて少なくてギリギリで必死でしょう? だからパートで働かされてるのよね?』とか 『お宅のご主人さんなんて作業員で字もかかないでしょう?』 などと、主人まで批判します。 主人の批判が一番つらいです 色々自分自身、嫌味をまともに受けてしまい(数ヶ月は平気だったんですが、) 最近妙に辛いです。受け答えも、難しくて…受け答えで、嫌味に対してうまく言えないと 『ほら、若い人間はすぐムカっときちゃってねぇ、キャパが狭い狭い』なんて流れです。 どうにか、こういう上司に対してうまい受け答えができるように 割り切って仕事したいのです かなり精神的にきついので助けてほしいです 文章分かりずらいと思いますが…どうかアドバイスください。

  • 上司から連日の嫌味を言われます

    投稿失礼いたします。 親会社と子会社の仕事を掛け持ちしている者です。 親会社の上司からの詰め、煽り、人格否定などからストレス障害になり、 心療内科に通うことになりました。 今は親会社の業務からできる限り離れているのですが、 親会社の上司から戦力にならないことで 「早く異動してくれ」「検討しない単なる作業員」などいろいろ嫌味を言われています。 いつも冗談交じり言うのですが、 言い方が辛い状態です。 確かに親会社の業務が忙しいなか、 私が離脱状態で戦力にならないお荷物なのは理解し、申し訳ないと感じています。 私としては貢献しきれず、体調にも波があるため余裕もないのですが、 子会社の上司(理解者となってくれています)と相談し、 親会社の上司からの嫌味をやめてもらう、 親会社からの業務から外れるようお願いすべきでしょうか。 私から直接、その上司に「そういう言い方やめてください」と 言いたいところですが、 立場的に言えない身分と尻込みもございます。 ご助言頂ければ幸いです。

  • 嫌な上司

    今、嫌な上司がいます。 理由は、やたらと僕だけを叱ったり、当たったりしてきます。原因は私にもありますが、完全に一方的な遮断をされているのでうまくやってくのがキツいです。 具体的には、私を何度も雑用に使ってきたり、 ミスすると、他の同期と比べ、割増て怒られます。 例えば、他の人間には 「~やっとけよ(笑)」と優しく言ったり または笑って許したりします。私の場合は怒り口調で「なんでやらねーんだよ」と言われ 軽く叩かれたりします。 昨日も、同期の代わりで道具を整理してくる作業を任され、やり終えると その後に呼ばれ、何かと思ったら数数えてたのかと聞かれて 作業内容が整理と伝えられたので分けたのに嫌みと説教されました。 もちろん気が利かなかったのも悪いです。 同期にあの上司が理不尽に私だけ怒って嫌だと相談すると 確かに私だけ怒られ方が違うと言われました。 趣味を聞かれて答えると気持ち悪いと悪口いわれたり(クラシック音楽) やたら私にだけ厳しかったりしてきて疲れてます。 その上司は嫌々今の所に配属となったらしく、それが原因なのか強く当たられます。 どうやってやっていけばいいでしょうか アドバイス頂きたいです

  • 上司にひどい怒られ方をされストレスを感じています。

    上司にひどい怒られ方をされストレスを感じています。 昨日上司に怒られました。某大手ホテルのレストランでアルバイトをしている女です。 昨日私の対応が悪いとお客様から苦情がありました。自分ではきちんと接客したつもりだったのですが、お客様は不快に感じられたようです。それは、お客様がそう感じたのだから仕方ないと思っています。 そのことに対して上司に怒鳴られました。 私は上司にきちんと頭を下げて謝ったのですが、他のスタッフのいる前で、近くにある台を叩いて大声で「きちんと謝れ。ぶすっとした態度しやがって!それで謝ってるつもりか!何でお前のケツを俺がふかなあかんねん」とか言われました。今にも殴られそうな勢いでした。 私はそこでアルバイトをして丸4年になります。 アルバイトですが責任ある仕事を任せられています。任せておきながら少しでもミスをすれば「所詮アルバイト」と言われたり、拘束時間が長かったりで以前から体力的にも精神的にもストレスは感じていました。 今怒られた時のことを思い出しても怖いです。その上司の顔を思い出すだけで気分が悪くなります。 もう出勤したくありません。こういった時のよい対処法があればアドバイスいただきたいです。 あまり事を大きくしたくはないのですが、この上司に対して謝罪や慰謝料を求めることはできるのでしょうか?

  • 求む!職場でのストレス解消法

    求む!職場でのストレス解消法 ・上司からのイヤミ、ムチャな命令、暴言とかに対して ・同僚からのイヤミとかに対して ・部下から… などなど、人間関係で 『私はこうして、自分がストレスを溜めないようにしてます!』 みたいなのがありましたら、教えてください。

  • ストレス、どうやって受け流していますか?

    こんにちは。 人間関係のストレスをどうやって皆様は自身で対処していますか?キレイに言うと、どうやって受け流していますか? あまりにも理不尽なこと、パワハラ、嫌がらせ、嫌味、陰険なおつぼね、あげればキリがないですが、受け流し方のコツみたいなものは存在するのでしょうか? 私は常にためているので、日々つらいです、よろしくお願いします。

  • 上司に嫌がらせを受けていて、異常なストレスになっている

    相談させてください。私は27歳男性、社会人2年目です。 先日、私は将来の自分のキャリアを考え、 直属の上司に部署を異動したい旨、伝えました。 そうしたところ、その上司には 「人や環境のせいにするな、自分の非を認められる人間になれ」と言われ、 過去の私の作業ミスを挙げられ、責められてしまいました。 それから、その上司の嫌がらせが始まったのです。 辛辣な言葉を浴びせられたり、少しでもその上司の言う通りに仕事をしないと、 「謝れ」「非を認められる人間になれ。そうなるまで何度でも言ってやる」 と言われるようになり、異常なまでのストレスが溜まるようになってきました。 もちろん、自分に非が全く無いわけではなく、その点は認めたいと思っています。 しかしながら、このような上司の元で、非を認めて 仕事を続けていくのは、難しいと思うようになりました。 今、一番心配しているのは、私がうつ病を患っており (同じ会社の違う部署で1年ほど前になった)投薬治療中であることです。 今は、怒りの気持ちがあるのですが そのうちに、何も感じなくなり、体も動かなくなり、 働けなくなるようになるのが怖いのです。 このことを、精神科医に相談したところ、 「休養を取るか、その人と距離を取る方法は無いか?  どうしようもなければ、診断書を書きます」と言われました。 私としても、できれば部署異動できないものかと考えていますが、 どうすればいいのかわからず、困っています。 どうかお知恵を貸してください。

  • 上司がストレスで職場がつらいです…

    上司がストレスで職場がつらいです… 私は職種としては事務ですが、職場そのものがやや特殊で、アシスタントや助手と表現したほうが適切かもしれません。 2人の上司の下で働いていますが、この上司の人間性と仕事に対する姿勢に疑問があり、それがストレスになっています。 ストレスと感じることを箇条書きにすると、 ・他人のことを異常に詮索したがり、自分より劣る部分を見つけると他人を見下し勝ち誇る。 ・個人情報を扱う職場なのに、顧客情報のうち業務に必要のない部分まで知りたがる。 ・他の部門と連携をとりたがらないため、他の部門の方の仕事を混乱させていることがある。 ・見かねて他の部門へ私が連絡を入れると、そんなことしなくていいと言われる。 等…。 上司は私個人のこともいろいろ聞いてきますが、答えたくありません、と言うわけにもいかず…私を見下すためのネタ探しかと思うと気分が悪いです。 また、会社として仕事をスムーズにするための他の部署への連絡を否定されるのが理解できません。 会社内では、私のいる部署はかなり独立している所ということもあり、なかなか他の部署の人と知り合う機会がなく、悩みを話せるような人はいません。 会社の人は、部署と名前と電話での声しか知らない、直接会ったことがないという人がほとんどです。 今年に入ったころから、身体のほうにストレスが出てきたようで、いろいろな不調が続いています。 めまい、頭痛、のどの痛み、職場での食欲のなさはほぼ毎日、帰宅後にだるくて熱を測ると37.5度くらいになっている日も度々あり、基礎体温も滅茶苦茶なグラフになっています(生理そのものは周期的に来ています)。 めまい止めや鎮痛剤を気休めに飲むこともありますが、ほとんど効きません。 他にも、ふと泣いてしまうことが多くなり、通勤の電車の中や、家に1人でいるとき、家族や彼氏に優しくされた時に涙が出てしまいます。 どこの職場でも嫌な上司はいるとは思いますが、私個人としては、前の職場や学生時代のバイトを思い返しても、 朝起きた瞬間に「ああ、あの人の顔も見たくないし声も聞きたくない…」と思うほど嫌な人はいませんでした。 端的に言えば、上司として以前に大人の女性としてまったく尊敬できないのです。自分の母親が上司のような人間でなくて本当によかったと感じます。 ここ一ヶ月くらいは「辞めたい」ばかり考えています。 辞めたい…なんて言って辞めればいいのかな…一旦無職になって次はあるのかな…とぐるぐる考えてしまいます。 先週末から高熱とリンパ腺の腫れがあり欠勤しています。ご飯も食べたくありません。 できれば治らなければいい、治ったら仕事に行かないといけない、怖い、怖い…という状態です。 どなたか、この状態をどう感じるかお聞かせください。 また、上司が嫌で退職した経験のある方もよかったらお願いいたします。 昨日の夜から眠れていない頭で書いたため、文章が変だったらすみません。

  • パワハラによるストレスで上司に爆発しそうです

    3月で今の職場を辞める予定の非常勤の公務員男性です。 元々職場内で、やりたい放題やってて相当嫌われていて、全く仕事をしないくせに 土日祝日、休暇全て休む税金泥棒がいるのですがこれが話すやいなや怒鳴り出してきて お前は辞めるからどうのこうのとすぐ怒鳴り散らしてきます。 他にも辞める人間は居るのに言い返せない人間を狙ってるのか たまたま会うだけでも絡んできてかなりストレスが溜まってます。 そういう場面があったとしても、別の上司も止める事もしません。 上の人間に相談しても全く駄目です。関わりたくないようです。 いくら仕事してても、ほぼ毎日の様にイチャモンをつけられれ怒鳴りだしてくるので なるべく会わないようにしてるのですがそれでも会ってしまうと、すぐ絡んできます。 本当にもうストレスの限界に来てます。 そういう場面だと完全に私も殺気立っていていつ爆発するかおかしくない状況です。 こんな奴のために自分の人生を無駄にはしたくないのですが それでも相当苦しいです。退職金と転職の為に辞めるに辞めれません。