• 締切済み

統合失調症の疑いのある友人について

私も友人も20代後半の女です。 友人の様子が会社を解雇されてからおかしくなり、元々鬱気味ではあったのですが、国家から監視されているといった内容をFacebookやTwitterに書き込みをしだしました。 他にも50連続くらいで書き込みをしたり、かなり不安定な状態に感じます。 私はおそらく一番仲が良いので、話を聞こうとしてもやはりあまり繋がりのないメールが50通くらい短文に分かれてきます。 共通の友達が多いのですが、言い方が悪いですが、引いている人が多いです。 家族は気づいているのかわかりませんが、友人としてどこまで介入していいか分かりません。 家族に会ったことがあるのですが、とても優しい方たちでした。 できたら病院に連れていってあげてほしいです。 でもネット以外では普通に見える時もあるので、変化にあまり気づいていないかもしれません。 私から家族の方に、さりげなく体調について聞くなどはやめた方がよいでしょうか。 介入されたくない方もいると思うし、デリケートな問題なので私にできることはないか考えています。

みんなの回答

noname#194508
noname#194508
回答No.3

素人判断は危険だし、あなたの問題でないので、ほっておきましょう。 相手に求められた場合、助ければいい。 それ以外はお節介。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

 お友達のご家族の方に、お友達があなたに書いて送ってこられた文書を見せ、多くの他の友達が引いている状態です。私は、この件に関してどのように対応して良いのか分かりません。一度、お友達のお話を聞いてあげて下さい。と、言うように事実をお友達の親におっしゃるべきです。 あなたは、お友達が「国家から監視されている」という様な内容の話があった場合、そうなの、あなたは「国に監視されているの・・・」と言うように返しましょう。まず、相手の言うことを認めるのです。認めるというのは事実であるとか無いとかではなく、お友達がそのように言っているという、言っていることのみを認めるのです。認めた後は、国家の誰に監視されていると思う。と、いうように続けます。これは、相手の辻褄の合わない妄想の言葉に、整合性を持たせる言葉になります。 しかし、返す言葉は二言くらいで良いのです。それ以上の言葉のやりとりをすると対立して逆効果になります。話題を変えましょう。相手の発した言葉をそのまま返し、も一度、相手の考えに会わすように言葉を返すと、相手は少しずつ、ほんの少しずつですが、自分の発する言葉に矛盾を感じます。そして、矛盾を感じたことは今後言わなくなります。 ご相談のお友達のタイプの人は元々頭のいい方です。言葉の意味が自己流に解釈せざるを得ない何事かが子どもの頃にあったのです。家庭環境とか生育歴とかにです。又は、お友達の場合は母方の家系に遠因があるのかもしれません。彼女から受ける異常感は24時間続くものではありません。1日のほんの少しの間、ご自分が何となく違和感を感じたときに、周りとは違うもの事の理解を示しますので、それが言葉になって表象されるので周りの人から、理解に苦しむ、と受け取られます。 体調は全く関係ありませんので、お友達が外で時たま語る異常な言葉について親におっしゃるべきです。親がそのことを知らないはずはありません。どうして良いものか思案されているのだと思います。お友達は思考と現実の事象が会わないので困っていらっしゃいます。その原因を、現実を必要としない思考方法での結論ですのでとんでもない、理解しがたい言葉を発したりします。事実のままをお友達の親におっしゃるのが一番良いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

義兄は失職と離婚が同時で昨年実家に戻ってきまして 現在入退院を繰り返しています(精神専門と一般病院とクルクル) なんしか入院させても体そのものが健常なのですぐに出されます しばらく服薬して自宅療養を続ける>軽い事件起こして入院>退院 年がら年中こんな感じですね、そして妻以外は我関せずな状態です おそらく家族内でもちょくちょくやらかしはあると思いますから いくら親しいからってワザワザ首突っ込まないほうがいいでしょう なんもできないですよ、愛情とか正義の問題じゃないんですから 義兄が実家に帰ってから義父の預貯金が300万くらい一気に減りました 何に使ってるのかサッパリですが、訊ねたところでサッパリでしょうし 義父が暮らしていけてるのならそれでいい、と思っています(妻も) しばらくの間交友を切りましょう、この問題を解決できるのは「時間」だけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統合失調症?

    強迫性障害で通院しています。最近以下のような症状がでるのですが、これは強迫の症状なのでしょうか?それとも統合失調症か何かなのでしょうか?どなたかお答えをお願いいたします。 ・家族、友人、隣人、通りすがりの人が私に殺意があると感じる。 ・家族が作った食事、外食先での食事などにも毒が入っていると感じ、とても恐い ・盗聴器が家についていて、誰かが私の会話を聞いていて、少しでも気に障ることを私が言うと、殺されると思う。 ・隣人は私が深夜入浴知る時に出すボイラーの音がとても耳障りで、そろそろキレて私を殺しにくる。 ・昔から入浴を家族が監視しているのではないかと思うことがある。 ・インターネットにこうして書き込んでいることも筒抜けで、気に入らない書き込みをすると誰かから危害を加えられる。 ・人を信じられない。親切にしてくれる人でも、裏では悪口を行っていると思う。 ・幻聴はない。 どなたかご回答をお願いいたします。

  • Facebookは家族・友人とのSNS?

    大学生です。 最近Facebookを利用し始めたのですが、家族・友人とは関係を持たず、就活で知りあった仲間や企業の方と連絡をとることにのみ利用しています(LinkedInみたいな使い方ですね)。 こういう使い方をしているのは、 ・家族・友人ならメールアドレスを知っているのだから、Facebookでなくてメールで連絡すればよい ・家族・友人との連絡手段と、就活関連の人脈との連絡手段は区別したほうがよい という考えがあるからです。 しかし、世の中には家族・友人との繋がりを持つためにFacebookを利用している方が多いように思います。 質問なのですが、メールでなくてFacebookを利用する理由は何でしょうか?

  • Facebook 友人の友人を非表示にしたい

    キライになり友達をやめた人がいます。 その人とは共通の友人が何人もいるので、友人の投稿にその人がコメントをするとそれが見えてしまいます。 Twitterやmixiでも繋がりがあるのですが、Twitterは有料のアプリを買い、ブロックとNGワード登録で完璧に見えなくしてあります。mixiも非表示設定にしてあります。 私自身のスルースキルが低く、どうしてもイラっとしてしまうので、友人の友人を非表示にする方法がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 友人が鬱気味・・・

    友人が鬱気味・・・ 20歳学生です。 友人が最近鬱気味だということを知りました。 病院には行ったそうです。(人づてに聞いた話) メールを送っても返信が来なく、電話をしても出なくなりました。 私にできることは何でしょうか? メールは返信がこなくても、返信のいらないようなものを送り続けるべきですか? それとも向こうから連絡がくるまでは何もしないで待つだけのほうが良いのでしょうか? また、友人の家族に電話をして、私に何ができるかを聞くのはアリですか? 今までこういった状況になったことがないので、どうするべきか全くわかりません。 大切な友人なんでとても心配なんです。

  • 統合失調症?

    知り合い?以前職場にいた方が統合失調症の可能性があるのではないかと最近感じました。 その方は4か月程同じ仕事場におり、私がよく担当して業務を教えてました。最初から職員ともなじめず、何かを教えても「あ、はい」と軽い感じがし、仕事の覚えも遅かったです。私はそれは個人差だと感じていたため特に気にしていなかったのですが、ある日職場で急に自分より新人にすごく大きな声で「死ね!!」と叫んでいました。その話を聞いた時には「新人なのに挨拶をしなかったから」とのことでした。そのような独り言?暴言はほかの職員曰くよくある光景だったらしく私は初めて見ただけとのこと。 上司も仕事が危険だと判断し解雇しました。(仕事は高齢者の方とかかわる仕事なので) その方が辞めてから3か月ほどしたころに私の携帯電話に電話がきました。 最初はお世話になりましたという内容でしたが、話が変わり 「僕のことを悪く言っていた人は誰なんですか?相談した時にいってたじゃないですか」 と話してもいない内容を言われ、また、ありもしなかった事(OOさんと他の職員がショップ店員と知り合いで僕の悪口を言っていたという内容)を話されそんな知り合いはいないですし、そんな話はないですよとお伝えすると笑いながら「えーじゃぁ、僕は夢でも見ていたんですかね?そんなこと聞いたことあります?」と言われ怖くなり、もう一度そんなことはなかったとお伝えし、電話を切りました。そこから怖くなり着信拒否をしました。そもそも電話の番号も教えていたわけでなく、職場の連絡網から調べてかけてきたんです。 そして最近3日ほど前にまた連絡があり、その時は拒否にしているのでかからなかった為職場にかけてきたんです。その時の内容も意味が分からないもので 「僕の知り合いが死んだ。僕は最近知ったのに彼(私)はそれを知っていた、どうして知っていたんだ。」 その内容と以前のことも上司には話していたので上司は私にはつながずに対応し話をしたとのこと。その後私を呼びそのことを伝えてくれ話の内容がところどころおかしくまとまりがない。上司は番号のことや着信拒否のことは伝えるがそれは本人の意思が決めることで強要はできないと言ったら「じゃぁ、公的機関にそうだんします。」といい、上司は「それなら話が早い、どこに相談するのか」と尋ねても答えが曖昧になる。 上司も危険を感じ、相手に自分のしていることが脅迫になっているのではと伝えたそうでした。そして、電話を切った後に私に報告しました。 私も職場に迷惑がかかると思いその夜彼に電話をしてみました。 話の内容は本当に意味が分からない、絶対にありえない内容でした。そして、亡くなったという方と私も友人だといい、その方がだれかと聞いても答えず、何の仕事をしていたのか聞いても「危ない仕事」としかいいません。また、彼の悪い噂を僕と彼女が、彼に好意を寄せている女性に言ったなどとのことも話されました。僕に彼女はいますがその方と面識などまったくなく、彼と私に共通の友人などいません。歳も10ほど離れていますし。 そして1時間ほど電話をしている中でほとんど彼が一方的に話され、何度聞かせてもらっても話の意味が分からず、私はここで怒っても何をされるかわからないためひたすら下手に出ていました。発言の中には「犯罪を超えたことがない人間だ」とか「こんなこと今までないですよ」と興奮して話されていました。「訴えるならそちらは会社ぐるみで、こっちは個人だから不利なんです」あとはしきりに「おかしいですよね!?言ったことも覚えてないのですか!?そんな何も考えず人と話すんですか?逆ならどう思います」「会ったらどうにかなってもおかしくないから会いませんが的なことなども。 本当にいくら聞いても話が分からなかったのですが、最終的には仕事の間に私が彼に嫌がらせをし、それがどうかと思うということだったのですが、その彼が言う嫌がらせの内容は私自身は一切身に覚えのない事でした。。。。 他の職員が嫌煙していく中でも私は仕事と割り切り彼には指導し、相談にも乗りました。もちろん声をあげて怒ってしまうこともありましたが仕事に関係ないことや暴言を吐いたことはありません。 最終的には「円満に終わりたい。では、あなたはそんなことなかった、言ってなかったと信じるしかないですね!?」と言われ「絶対にそんなことありません」とお伝えしたら「わかりましした。では、今後そんなような噂とか聞いてももう言い逃れできませんよ」と言われたので「私とあなたに共通の友人はいませんし、私は仕事以外であなたの話をしたことないですので絶対にありえないです」とお伝えしたら「わかりました。では、今後もお仕事がんばってください」と電話を切られました。 質問内容がずれていたり、しかもわかりにくい、そして何を言ってるかわからないですかね。。。。 ですが、個人的に本当に怖く、何より身内に何かあっては本当に嫌なんです。自宅まではわからないですが住んでる地域は知ってますし、さほど遠くもない、職場も知られている。 考えすぎかもしれませんが外に出るのが怖いです。いつ、また電話がなるのかが怖いです。 個人的にいろいろと調べてみたら統合失調症がその方に当てはまるのでは?と感じました。 私はどこかに通報したほうがよいのですか?しかし、通報するにも私だと思われ怖いです。 それと私はまた、電話があったらどうしたらよいですか?前回同様下手に出るのか、それともはっきりともうかかわらないでと伝えるのか。。。。 このような経験ある方とか詳しい方がいたらどのようにしたらいいのか教えてください。

  • ついには統合失調症の疑いか

    おはようございます。二回目の投稿で前回と似たような物なのですがすみません。前回はお答えくださいましたみなさんありがとうございました。 使い方が良くわからずベストアンサーが選べなくなりベストアンサーをつけられませんでしたが本当にありがとうございました。 今回の質問なのですが、1ヶ月ほど前に運送系の職場にいたのですが解雇になり1週間ほど前から新しい職場で働いています。 なかなかみんなに馴染むことが出来ず孤立しています。 で、入った二日目にいつも周りからいじられてる人がいるのですが、その人に昨日やめたんじゃなかったの?やめれば良いのに。早くやめてくれないかみたいに言っていてみんな笑っていました。 僕は初日に上司にみんなの前でこっぴどく怒られて従業員にもちゃんと教えてとか怒っていました。 それで僕はみんな僕の事を言っているんじゃないかと思い込んでしまい周りから冷たい目で見られてるんじゃないかと思い込んでしまいます。 周りは長く続けてもらわないとこっちが困るから。頑張ってね。と言うので僕の事ではないと思っています。でも思い込み辛いです。 で、被害妄想を決定付ける出来事がありました。これも入って二日目。駐車場の草払いを任されました。 で草払いを終えて次の日の仕事終了後従業員の車がパンクしていました。僕はまじまじと見るわけにはいかず、その日は用事もあったので早々と帰りました。 で、次の日の仕事終了後従業員があれは普通のパンクじゃないって。修理も厳しいみたいだって。車を停めてる時になんかあったのかもね。で、いじられてる人に~くん何かしたんじゃないの?いかんね。明日から敬語を使わないといかんねって笑っていました。また今日もパンクしてるのかなとも言ってました。僕は草払機でパンクさせたと疑われていると思い込んでしまい辛いです。周りからの目が冷たく思えて仕方ありません。普通のパンクじゃない。停まってる間に何かあった。後、パンクした日に一番ではないですけど用事もあったので早々と帰ったので先輩達が早く帰るからねが自分に言っているようで。いじられてる人はいつも早いのでその人かな?と思いましたが僕も早かったんで思い込み。いじられてる人はずっと僕が入る前からずっといじられキャラだと上司が言っていました。僕は草払機なんかでタイヤに接触もさせていないし、飛び石なんかもありません。それに僕だと言われた時の事まで考えています。草払機ならすぐわかるからタイヤを調べてもらえ!言ったなら疑われているって事だから疑われているのは嫌でいづらいから辞めます!って言ってやろうと。 でもやめるつもりはありません。今の不景気にやめたらまた探すのは大変なのでやめるつもりはありません。それに今は頑張らないといけない理由がありそれを目標に頑張っています。職安もバリバリ仕事してそうな人でも探しているのに採用されただけでも僕は恵まれています。 仕事やめるといろいろ失うんで更に悪循環になります。 お金も健康も職も。 だからそれだけでもやめるつもりはありません。 やっぱり被害妄想なのでしょうか? してないなら気になりません。それが普通です。でも思い込み辛いです。 前回の質問も被害妄想みたいな考えっぽいです。 統合失調症にもなりつつあるのでしょうか? 被害妄想が統合失調症だけとは限りませんが。 僕は疑われている可能性があるのでしょうか?これからどうしたら良いのでしょうか? 薬も服用しても変わりません。この先更に精神状態が悪化すると思うと不安です。 精神状態が悪いのは意外と苦しいものです(笑) (笑)で元気付けるしかありません(笑) プライベートでも何で僕だけと思うことが良くあり落ち着ける事がありません。 ただ、友人がみんな自分の身にもなって心配してくれ友人と関わっている時間が幸せです。一人はお前が辛かったら俺も辛いと涙してくれる。一人は病気を調べてくれて病院や対策をいつも考えていつもいろいろアドバイスをくれる。会うたびに何かしら調べてくれる。他にも友達は数名いますがその二人は昔からいろいろありそれを乗り越えて今がある友達以上の存在です。疲れていても会いたい二人です。家庭もお父さんは普段よいけどちょっとある理由で変わることがありそうなったら家は落ち着けません。お母さんもお父さんと一緒です。また別の機会があれば聞いてもらいたいです。 厳しい意見でも良いです。落ち込むからきつくは~みたいなのは考えず率直にお願いします。 よろしくお願いします。

  • 統合失調症の疑い?

    統合失調症の疑い? 母の行動がおかしくこれは統合失調症でしょうか? ・突然怒りだす。 ・気分の浮き沈みが激しく、機嫌が良いときは良いが、悪いときはとことん悪い ・物を投げる ・八つ当たりをする ・人のせいにする ・話が矛盾していてわけの分からないことを言い出す ・突然怒り出すと、何時間もその状態が続く ・自分には一切非がないと思い、環境のせい、人のせいにする ・話が飛躍し、大げさな振る舞いをする おそらく統合失調症だと思います。母は更年期と高血圧を患っております。こんな風になったのはここ数年の間です。元々性格は悪かったのですが、ここまで酷くはありませんでした。 こうなると、自分しか見えなくなり、とことん被害者気取りをします。原因はなく、突発的です。もう何年もこんな状態でとても辛いです。私まで精神が病みそうです。母は春先に東京でアパートを借りて一人暮らしするそうです。これで別れられるのですが、今からでも精神科に行かせた方がいいでしょうか?今も横でぶつぶつ同じ事を何度も言っています。私の悪口や父の悪口など、とにかく話すのを止めません。止めても聞く耳持たずです。春先までなのでもう放っておいたほうがいいでしょうか?正直もう関わりたくありません。母には感謝はしていますが、人生をめちゃくちゃにされそうです。

  • ソーシャルネットワークサービス

    今、とてもトレンディなソーシャルネットワークサービスですが、 あなたは何かやっていますか? 私はmixi、Google+、Facebookをやっていますが、 あまり使い分けが出来ていません。 というか、招待されて始めたら、いつのまにか増えてしまいました。 ひとつに絞りたいのですが、どれもそこでしかつながりの無い友人知人がいるので止められません。 (ネットで知り合ったという意味ではなく、昔の知り合い、普段は会えない遠方の知り合いという意味) そういう意味では役に立っているのですが、共通している知人もいれば、どちらか一方だけの人もいるので、 どちらにも同じ内容を書き込んだりと、手間です。 ツイッターはmixiと連動できて便利なのに。 ツイッターはSNSに入るのですかね? 上手い利用法、使い分けがあったら教えてください。

  • SNSの友人関係

    わたしはジャニーズが好きで、Twitterをやってます。その中でお互いフォローしあって、交友関係が生まれて色々話したりしてるのですが、今まで普通に話してた人が、突然リプしても返信くれなくなって、明らかに避けられてます。その人とは会ったこともあるし、共通の友人(Twitterの中での)もいます。 自分が何か変な事を言ってしまったのか...思い当たる節がありません。 共通の友人もいるので、あまりゴタゴタになりたくないけど少し距離置いた方がいいですかね?また、現場とかで顔を合わせる機会があったら普通にしてていいと思いますか? こういうのって女性特有で本当に面倒ですね...

  • 友人について

    友人の話なのですが… 今、地元を離れて1人暮らしをしながら大学に通っているものです。 高校の友人で、帰省するたびに連絡をとって会っている大好きな友人がいます。 その友人は専門学校に通っているのですが、その専門学校には、私と中学が同じだった人が結構いるようです。 私は、中学時代、いきがりすぎていたというか、調子に乗りすぎて、自分のことしか考えず、友人たちを一気に失ってしまった過去があります。もっとひどいことをしていたこともあり、今でもつながりのある中学時代の友人は1人だけです。 高校では、それなりに平穏に過ごせていました。 問題は、その友人のグループに、中学の時の人がいるのです。 この人に対して特に何かした、というのはないのですが、相手が私を嫌っているのは知っています。友人もお互い仲良くないのは知っています。 友人と付き合ってほしくないとかはないのですが(誰と友達であろうが本人の自由なので)、私の中学の話を言っていないかすごく不安です。去年からクラスが一緒にようです。つまり、何か言おうと思ったらいつでも言える状況なのです。 友人の態度が変わったとかは特に感じません。少し強めの地震があれば連絡をくれますし、遊んだあととかツイッターを見ると制限いっぱいの長文のツイートだったりします。ラインも送ってきてくれます。とても私のことを慕ってくれているような文章です。 半年ほど前、友人の家に行ったとき、ご家族の方から、「あなたの話ばかりしている」とも聞きました。 もし何か聞いていたら、ここまでしないだろ…とも思うのですが、そう思えない理由があります。 実際その人も、誰からも好かれるタイプではなく、友人もその人のことを良く思っていないといっていますが、ツイッターやタイムラインを見る限り、遊びにも行っていて本当かどうかわかりません。私に気を使っているだけかもとも思いますし、その人とは毎日顔を合わすので、気を使っているのかもとも思います。(ツイッターやタイムラインの絡みはなんせ同じ学校の人ばかりなので) 正直気にはなりますが、そんなことも言えないし、でも実はもういろいろ聞いていて軽蔑してるかも・・・と思い始めたらきりがありません。 今知らなくても、今後その人か他の誰かから知る可能性だってあります。 話を聞いても「昔の話」と思ってくれればいいのですが、そうならない可能性のほうが高いと思います。それを考えると本当に怖いです。 お盆も帰省しますが、もし…と思うと連絡する勇気がありません。 どうすれば、この状況を抜けれますか?

EP-709Aの印刷文字の色について
このQ&Aのポイント
  • EP-709Aの印刷文字は黒色であるべきですが、行によっては赤みを帯びたまだらな色になることがあります。
  • EP-709Aの印刷文字には黒色が使用されていますが、一部の行では赤みを帯びたまだらな色になってしまうことがあります。
  • EP-709Aの印刷文字は通常黒色で表示されますが、一部の行では赤みが混じったまだらな色になる場合があります。
回答を見る