• ベストアンサー

ドアと引き戸

kobaltの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.6

11月に親が家を建て替えた我が家の場合、希望なしでお任せして しまいましたが・・・ 寝室はすべてドア、玄関もドア、トイレ2ヶ所もドア。 リビング、洗面(脱衣所)、和室は出入り口が2ヶ所あり、いずれも ドアと引き戸、両方。 お風呂の入口、クローゼットは折り戸(?)、ウオークインクローゼットは ドア。 両方使ってみて、自分の寝室がドアですが、入口が広くなって いるので、ついゴミ箱などを置いてしまうんですが、それが開閉に 邪魔になることがあります。 ただ、気持ち的な問題ですが(私の場合だけかも) なんとなく、 戸を閉めた時にドアのほうが落ち着くというか安心感があります。 ですので、トイレなんかは引き戸だと鍵を閉めても「開けられそう」 と思っちゃうかも・・・ 玄関も同じく・・・ 引き戸って慣れないと開閉しづらいです。私の場合ですが・・・ #5さんの回答を読んでいたら、引き戸は簡単に開くということですが、 うちの場合、軽いロックがかかるようになっているので、簡単には 開きません。昔の襖・・・というか今でも和室の襖はそんな感じですが 手を入れるべきところに入れないと、開かないです。 襖は掌でなでても開くと思いますが・・・ あとは、sisohanaさんがメインで使うような場所は、ドアに してもらって、他は引き戸にする、という手もありですね。 (ご主人を立てるという意味で・・・)

sisohana
質問者

お礼

こんにちは、回答ありがとうございます。 ドアだとどうしても押した側に物があるとぶつかってしまいますよね。 ドアの閉めた安心感っていうのも何となくわかる気がします。JRの特急などはトイレが引き戸で、ロックをしても「もしかしてガラッと開いたりして」と何故かいつも考えてしまうんです。ドアだったらあまり考えないのに、何ででしょう?(^^;) 家の中でガラッと開けられて困るのはトイレと風呂くらいなので、それは鍵をガッチリかけることにします。 >(ご主人を立てるという意味で・・・) そうですよね(汗)。 ありがとうございます、心がけますね!

関連するQ&A

  • 今の主流はドアか引き戸か?

    今新築されている家の玄関や勝手口の入り口は、扉ドアですか引き戸ですか? それぞれのメリットやデメリットがあれば教えてください。

  • 玄関引き戸によいものありませんか?

    玄関の片引き戸について参考例を教えてください。 1LDK住宅の玄関が現在外開きドアになっています。玄関前の整備を考えると、ドアよりも引き戸なら開閉スペースが不要なので考えて見たいのです。両開きにするスペースはありません。90センチ幅です。思いつくのは勝手口などの玄関とは言い難いものしか思いつきません。 一軒の家として認知可能な片引き戸??ありますでしょうかね。

  • ドアの内開き、外開き、引き戸

    新築を予定していて、間取りを考えているのですが みなさんは、各ドアをどのように決めましたか? 以下の内容を精査して決めていこうと思っていますが 経験談やご意見を頂けると助かります。 ・ドアとドアがぶつかりそうな場所は、内開きで対応 ・デッドスペースを嫌う部分は引き戸で対応 と、このぐらいですが、引き戸よりはドアの方が気密性が高いような 気がしていて、リビングの入り口はドアにしたいなーとか思ってる のですが、そこまで神経質になる必要はないのでしょうか?

  • リビングの引き戸ドアの反りについて

    リビングの引き戸ドアが、リビング内と通路の温度差で反って、ドアが壁にあたるのですが、この様な状態になった方はいますか、また修理の方法、改善方法の解かる方は教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 引き戸とドアの価格

    新築予定で間取りを決めています。 ドアについてですが、引き戸とドアの価格はどれくらい違いますか? 引き戸でも開けたらドアが壁に収納するような型にすると高くなりますか? 引き戸のほうが使いやすいような気がして現在検討しています。

  • 玄関ホールからリビングに入るドアについて

    新築を検討中で、設計プランはほぼ固まってきたのですが、玄関ホール(ホール幅1.8メートル) からリビングに入る建具について悩んでいます。 玄関ドアの真正面すぐ先(1.5メートル)にリビングに入るドアがあるのですが、そのドアを二枚引き戸(ホール幅1.8メートル全部が引き戸)にするか、親子の開き戸にするかで迷っています。玄関に窓がないので暗い為、すりガラスの引き戸にしようと思うのですが、通常はリビングに入る入口は開き戸が多い気がします。 それと、引き戸にした場合、ホールの横が脱衣所なので、真横に一直線上に脱衣所の引き戸があるようになってしまう為、引き戸が並んで見栄えが良くない気がします。 わかりづらい説明で申し訳ございません。アドバイスお願い致します。

  • 室内ドアについて。

    室内ドアについて。 マンションリフォームで、将来子供部屋になるであろう部屋の扉を、開戸から引き戸に変更予定です。 理由は引き戸の方が室内を最大限に使えそうだからです。 引き戸は廊下側についており天井吊り下げです。 そうするとドア開閉時、誰かが廊下にいると、急にドアが開いたりしてびっくりしそうで、やはり、開戸にしようか迷っています。 あと、しめた状態で地震が来て建物が歪んで扉が開かなくなったらどうしようという変な妄想も始まりました。 開戸なら蹴って押せば開きそうじゃないですか? ご意見頂けると嬉しいです

  • 片引き戸の向き

    新築住宅の、扉の向きについて、質問です。 玄関ホールと、リビングの境の戸が、片引き戸です。 戸を引き込む向きは、玄関ホール側でしょうか?リビング側でしょうか? 私→リビング 理由:お客様がくつろぐのがリビングだから。リビングが表。 建築会社→玄関ホール 理由:玄関が、家の顔だから。玄関が表。 と、意見が分かれています。 もちろん、建築会社は、私の意見最優先ですが、一般的に、どちらが普通なのか、教えてください。

  • 玄関のドアがバタンと勢いよく閉まってしまう

    通常、玄関のドアは指づめなどが起こらないように ゆっくり閉まるようにできている、と聞いたことがあります。 あまりにも閉まるのが遅いのでイライラして滑りを 良くしようと556をつけてしまってから全く 踏ん張りが聞かなくなり「バタン」と強い音とたてて 閉まるようになってしまいました。 この556の油を取り除いて、もとのゆっくり閉まる 扉に戻すにはどうすればよいでしょうか?

  • ドアを作りたい

    よくある3DKの団地なんですが、玄関から入り、リビングとの境にドアが 有りせん。ここに引き戸をつけたいのですが、簡単な方法を教えて頂けます でしょうか(賃貸で釘は打てません) こんな書き方で判って頂けましたでしょうか 宜しくお願い致します。