• ベストアンサー

程度を示す副詞「大いに」と「けっこう」の違い

hashioogiの回答

  • ベストアンサー
  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.2

私だけの感覚だけかもしれませんが、 けっこうには意に反してという感じが含まれていませんでしょうか ? 間違っているかもしれませんが。 (1) 病気だと聞いて、お見舞いに行ったが、結構元気だった。→思ったより元気だった。 (2) 「あの車を買おうと思うのだけれどどう思う ?」「結構維持費がかかるよ」→あなたが思っているよりも金がかかるよ。 また、 「お父さん、ボランティアをやろうと思いますが」。 ○「大いにやりなさい」 ×「結構やりなさい」 という違いがあると思います。

関連するQ&A

  • 副詞について

    strongは形容詞として多くな場合使用されていますが、辞書によると副詞として使う時もあるようです。 (例) be going strong : 元気である でもstrongにはstronglyという副詞の形がありますよね? 他にもslowもslowlyがあるにも関わらず、 副詞の意味を持っています。 基本的には副詞を使う時には「~ly」の方の語を使った方が良いのは分かりますが、何か違いはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「おいしい」の程度を表すにはどのような副詞を使うのか

    程度副詞の課題で、「おいしい」の程度を表すにはどのような副詞が考えられるか、程度の高いものの例を挙げて「たくさんおいしいです」という誤文を正しく言い直さなければなりません。例文を教えてください。よろしくお願いします。

  • 副助詞と副詞の違い

    副助詞と副詞の違いがよくわかりません。教えて下さい。

  • 状態の副詞か程度の副詞かおしえてください

    下にあげる副詞が状態の副詞か程度の副詞なのかわかりません。 教えてください。 (1)やっと終わった (2)ついでに行く (3)しきりに催促する (4)あまりにも美しい (5)しっかりと根をはらせる (6)わざわざ来た (7)あっさりと話す (8)けっこうのんびり過ごした(二つとも) (9)しばらく様子をみる (10)つい最近の出来事です (11)ただ一人でやりとげた (12)かっきり時間通りについた 以上です。 よろしくお願いします。

  • 疑問副詞と関係副詞の違いを教えてください 例をだし

    疑問副詞と関係副詞の違いを教えてください 例をだしてください

  • 副詞と接続詞の違い

    副詞と接続詞の違いを、私はイマイチ分かっていません。決定的な違いは何ですか? 「私はラーメンを好む。特に、私は味噌ラーメンを好む。」 「私はラーメンを好む。しかし、私は味噌ラーメンを嫌う。」 上の例で言うと、「特に」が副詞で「しかし」が接続詞です。両者が対等・並立の働きをしていて両方とも接続詞ではないかと、私には感じられます。「特に」が前文の添加を示唆し、「しかし」が前文の逆接を示唆するのです。 他にも、副詞なのか接続詞なのかビミョーな言葉って多くないですか?例えば、「そして」「かつ」「例えば」「なお」とか。副詞と接続詞の違いって、難しくないですか?

  • 前置詞と副詞の違いを教えてください。

    前置詞と副詞の違いを教えてください。

  • 「副詞」と「形容詞」の違いを教えてください。よくわかっていません。わか

    「副詞」と「形容詞」の違いを教えてください。よくわかっていません。わかりやすく説明してください。

  • 副詞「ゆっくり」「ゆっくりと」の違いは?

    中学校国語の文法についてふと疑問に思ったことがありましたので、質問させていただきます。 「僕はゆっくり歩いた。」と「僕はゆっくりと歩いた。」とはほとんど同じ意味だと思います。同様に「風車がくるくる回った。」と「風車がくるくると回った。」ともほとんど同じ意味だと思います。ここに出てきた「ゆっくり」「ゆっくりと」「くるくる」「くるくると」は全て1語の副詞と考えていいのでしょうか。それとも「ゆっくりと」「くるくると」は副詞「ゆっくり」+格助詞「と」、副詞「くるくる」+格助詞「と」と考えるべきなのでしょうか。ご教示下さい。 もし複数の考え方があるのならば、現行の学校文法に沿って教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語と日本語の副詞の違いってなんでしょうか?

    英語にも日本語にも副詞ってありますが、二つの違う点てありますかね?動詞や名詞、形容詞、接続詞なんかも違う点はあるようで、副詞にもきっと違いがあると思うですが、よくわからなくて・・・