• 締切済み

ヨガマットの滑り止めを探しています。

ヨガマットで横方向に踏ん張った時に足や手が滑るので困っています。 グリップを良くするための 滑り止めクリームみたいなものがあればベストなんですがどなたか良いアイデアがありませんか?

みんなの回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

ヨガマットが悪いのか、あなたのポーズが悪いのかですよ。 マットはそんなに滑らないです。 買い替える必要がある。 踏ん張るなんて力は必要がないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヨガマット

    ヨガについての質問を見てみましたが、どの方もフローリングでヨガマットが必要なのか?というのが多いようです。 私は畳の上で自分なりにヨガ?をやっているのですが、特に立っていて足がすべることはありません。 ですが、仰向けになったり、うつ伏せになったりして行うポーズをする時、畳の硬さで痛いです。 ヨガマット3ミリと6ミリが主体のようですが、どちらの方がおすすめでしょうか?また、私は身長が170くらいありますが、サイズはどのくらいの大きさが適しているでしょうか?

  • すべらないヨガマット知りませんか?

    現在、ジョイナスのPVC発砲素材のヨガマット使ってますが、ブリッジやる時など手がずるずるとすべって困ります。 どなたかすべらないマット知りませんか?

  • BMW R1200Cモントークのグリップの滑り止め

    BMW R1200Cモントークに乗っています。 グリップヒータ付きです。 ハンドルグリップが滑りやすく何とかしたいのです。 グリップに何か巻くと滑り止めになると思うのですが、どなたかアイデアか商品を ご存知でしたら教えてください。

  • スノコに滑り止めを付けたい

    お風呂の洗い場に敷くスノコにはどのように滑り止めを付ければよいでしょうか。 古い作り付けの風呂で洗い場は細かいタイルがちりばめてあります。 購入したプラスチック製スノコの足(幅25ミリ)には幅7ミリの固いゴム(?)のような滑り止めが付いていますが滑ってしまいます。 もっと効果的なものを付けたいのでホームセンターへ行きましたが、良いアイデアが浮かびません。 どんなものを利用してどのように付けたらよいかアドバイスをお願いいたします。

  • ヨガマットの耐用期間や、長持ちさせるためのお手入れ方法

    3000円くらいの評判の良いヨガマットを、3か月ほど毎日使っています。 でも最近は、スルスル足が滑ってしまい、ポーズをキープする時、変なところに力を入れなければいけなくなりました。 軽く水を含ませた布で、拭いてみたのですが、変わらず…。 ヨガマットを滑らなくさせる方法を教えてください。 耐用期間は案外、短いものなのでしょうか? また、長持ちさせるためのお手入れ方法などあるのでしたら、教えてください。 ちなみに、私は毎日1時間以上、ヨガマットを愛用しています。

  • 滑り止め加工したい

    画像はポリプロピレンのルアーケースです。両面収納可能。表裏とも同じ構造です。 問題は滑りやすいことです。 濡れた手で掴むとツルッとし、海に落としそうになります。 対策として蓋の両端に透明で厚手の両面テープを貼ってみました。滑り止めとしてはなかなかいい感じです。しかし「見た目」と「置くとその場所にくっつく」のが問題です。ティッシュを貼ってくっつきはややマシになりました。 持つ時に滑らないこと。できれば中が見えるような仕様が良いです。 良いアイディアをお願いします。

  • 滑り止め目的でハンドクリームを使用するのは違反なのでしょうか?

    滑り止め目的でハンドクリームを使用するのは違反なのでしょうか? 乾燥肌の為か、インパクトの瞬間にグローブの内側と手の平が滑ってしまいます。 そこで手にハンドクリームを塗り、その上からグローブをはめようと思うのですが、 これは厳密にはルール違反とかになるのでしょうか?

  • 水中ウォーキングの滑り止め

    最近水中ウォーキングを始めました。 足が滑るのが気になるので、何か滑り止めを履きたいと思っているのですが、普通の靴下に比べ安いものではないので相談させて頂きたく・・・。 スベ○ンナーとかア○アランとか、レビューを見るとすぐ破けたり耐久性がなくタイル床のプールでは素足より滑るそうです。 ちなみに自分が行っているプールは普通の学校にあるような25mプールでウォーキングコースもありますが、床がタイルかコンクリかはっきり分かりません。継ぎ目がないのでコンクリと思われますが、すべすべした仕上げにはなっています・・・。 滑り止めにソックスはOKですが靴は禁止です。 長く使えて滑らないものを先の2点以外にご存知でしたら、教えてくださいませ。 また、代用として他の用途用のゴムバンド巻くとか、そうしたアイデアで対策している方のアドバイスもありましたらお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 竹とんぼを飛ばす時に使う滑り止め

    父親が竹とんぼに凝っています。 先日竹とんぼの大会を見に行った際に、滑り止めとしてチューブに入った恐らくペースト状と思われるものを手に付けて飛ばしている参加者が多く居たそうです。 これがどこで手に入るどういった商品なのかお解りの方いらっしゃいませんか? 9月に又大会があるのでその時には父親も参加したいと言っていますので、是非宜しくお願いします。

  • フローリングの滑り止めワックスについて

    こんにちは。 犬を飼いたいと思っていますが、我が家はフローリングなので犬の脚に負担がかかることが懸念されるので滑り止めワックスを塗りたいと考えています。 現時点ではミニチュアダックスがいいかな、と考えているので、犬種的にもかなり注意が必要だと思います。 調べると、わんわんスベラン、エスワンワックス、JOYPETのスリップ防止等があるようなのですが、 わんわんスベランはかなり高額で。。。 舐めても無害、長持ちすること、強力な滑り止め効果、水、油をはじく(トイレトレーニングの失敗時や、キッチンにも使えるかな、と思っています)見た目がきれい、が条件でしょうか。。。 あと、ミニチュアダックスのヘルニア防止のためにも、筋肉をつけて背骨、腰を守ることが大切、とあったのですが、具体的にはどんな運動や遊びをしたらいいかも教えていただけると嬉しいです。 (3、4キロくらいをランニング、というのも可能なのでしょうか。)

    • ベストアンサー
EP-883ABの購入にあたって
このQ&Aのポイント
  • Windows11に対応していると言われ、仕様書ではWindows10までになっている。Windows11には対応しないのか。
  • EP-883ABの購入時にはWindows11に対応していると言われましたが、仕様書ではWindows10までになっています。
  • EP-883ABを購入する際の仕様に関して、Windows11についての情報が矛盾しています。具体的な対応方法を教えてください。
回答を見る