• 締切済み

お小遣い制について

今までお小遣い制&家計の管理は私がしてきたのに、急に夫が管理したいと言ってきました。お小遣いは2万~3万で決して多い方ではないのですが、私はお小遣いなしですし、生活も全て含めてだいたい26万くらいで生活しています(夫婦2人)これは二人で決めた額なので問題はないのですが。理由を聞いても明解な回答はないです。どんなことが考えられますか?

みんなの回答

  • inoti0410
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.6

 確かに、夫が稼いだお金であるのでご自分で管理したい、自由に使いたいと思うでしょう。  おそらく夫はおこずかいが少ないと感じているのかもしれません。自分で家計を管理すればこづかいなど自由自在です。たしかに二万三万は自分が稼いだ手取りから自由に使えるお金とすると少なすぎますが、世間一般では普通の額です。  管理を夫にゆだねるかは夫の性格で決めてください。  もし、夫がものぐさだったりいい加減なところがあったりすれば、絶対に管理をゆだねてはいけません。  お金のトラブルは取り返しのつかないことが多いです。  一度管理をゆだねれば問題が起きてもまた管理権を取り戻すことは難しいでしょう。  個人的には、やはり夫に管理をゆだねてしまうのはいけません。夫はお金を稼いできているので妻より相対的に地位が高いものですが、それを妻が管理することで対等な力関係が生まれます。それを手放してしまうと夫の言いなりになるかもしれません。また、夫がおかしな遊びや浪費を始めてしまってもあなたが知る術も止める術もありません。それが原因で家庭内不和にまで発展するかもしれません。家計簿をつけさせてもそこからちょろまかす方法はたくさんあります。  ご決断は慎重に。

teatoltaka
質問者

お礼

やっぱりお小遣いの額ですか・・・。私自身は妥当だと思っているのですが。お金の管理は任せられませんね。

noname#205166
noname#205166
回答No.5

お金を借りてしまって、その返済分も確保しなければならなくなったんでは? 借金は遊びとは限りません。 事故や仕事上の穴埋め、あと足りない分を少しずつキャッシングしてしまっていて、今もう結構な額になってしまってるとか。

  • manon411
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.4

あ~。うちもそういうことありました。 うちの場合、よくよく聞くと職場で 「はぁ?その小遣い、少なくねぇか?奥さん、大丈夫か(笑)」 みたいな不安げなことを言われたようです。 飲みより自宅派のうちのダンナへの無責任な冷やかしですよ。 でもダンナの心配も分かって、家計簿と生活費を渡して まずひと月やってもらいました。お小遣いもらって暮らすのは楽。 自分の出費だけ考えていたらいいんだもの。 でも、3か月でダンナ、ギブアップでした。 オレは仕事だけでいっぱいいっぱいだった、との感想。 節約も貯蓄も出来なかったそうです。 生活費の1割をダンナのお小遣いにまわしているteatoltaka さんは 決してケチな奥さんではないです。 2人で話し合って決めたことでも、揺れるのが夫婦。 その都度話し合って、解決策を探してね。

teatoltaka
質問者

お礼

管理してもらって様子を見るのはいいですね。うちもお小遣いのことに関して周りから言われることもあるみたいです。周りに言わなければいいのに。私も給料の額を周りに言ってみようかな(笑)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

飲み代に使いたいか、女を作りたいかどちらかです。 2~3万で多い方ではないといいますが充分多いです。昼食代がそこから出てないならもう少し削られては如何でしょうか? 男に金を与えるとロクなことはありません。

teatoltaka
質問者

お礼

お金の管理をしてもらうと良くないことがありそうですね・・・。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

想像すれば色んな事が考えられます。それを全て書くのは無理ですから、 これかなぁと思った事だけを書こうかと思います。 一番可能性があるとすれば小遣い制に不満がある事でしょうか。 2~3万円は平均だと思いますが、例えば小遣いの額では買えない物が あった時は、貴女に相談して別料金を出して貰うでしょうが、御主人から すれば相談するのが面倒とか、嫌みを言われて渋られる事もあるので、 自分が管理すればイチイチ相談する必要もないので、御主人は自分から 管理をしようと言いだしたのではありませんか。 小遣い制では、あれも買いたいこれも買いたいと言う欲望が強くなる傾向 があります。小遣いを倹約すれば買えるでしょうが、欲しいと思ったら今す ぐに欲しくなるのが小遣い制にされている人達です。何ヶ月も先になる事 は我慢が出来ませんし、相談しても駄目と言われたら手に入りませんか ら、小遣い制である事の不満が爆発しての提案かも知れません。 貴女は小遣いは無しと言われてますが、貴女は専業主婦ですよね。 働いている者とは違いますから、貴女は小遣いを貰っていないからと言う のは理由になりません。 夫婦で決めた時に、御主人は有無も言わずに了承したでしょうか。 もう少しだけ増やして欲しいと言いませんでしたか。 御主人が管理をしたいと言うのですから、試しに3ヶ月程度だけ任せては どうでしょう。家計簿は毎日付けているはずですから、これも御主人の任せ て、貴女は横から口を出さずに見守る役をされてはどうでしょうか。 3ヶ月任せて見て、それで判断されたらどうでしょう。 領収書、レシート等は全て回収し、計算が正しいかどうかを確認しましょう。

  • G-Ikari
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.1

明確な理由が答えられないという事で、 旦那さんはもっとお小遣いが欲しいと思っていると思います。 通帳を管理する事で、支出が明確になるわけですから、少しでも余ったらその分をお小遣いにしようとしているのではないでしょうか? ちなみに私は男ですが、お金の管理は私がしています。 嫁は専業主婦なので、稼ぎはありませんが、 私の稼ぎひとつで生活しています。夫婦と子供2人います。 子どもはまだ小さいのでお小遣いはありません。 子ども名義で貯金はしています。 嫁には特別お小遣いはやっていませんが、欲しいものはその都度言ってもらい購入したり 3万欲しいと言われたら3万あげてます。 私のお小遣いは2万くらいですが、頻繁に飲み会が重なる時以外は充分足りています。 急に家計の管理を旦那さんにしてしまうと、家計がカツカツになる可能性もあるので 明確な理由がない限りは任せない方がいいかと・・・。

関連するQ&A

  • 夫のお小遣い

    よろしくお願いします。 今はお互いが正社員で働いています。 家計は、私の手取りをほとんど貯金をして、私は夫から生活費とお小遣いをもらう形で生活をしています。 公共料金などは、すべて夫の口座から引き落とされます。 お互いが正社員のうちはこんなずぼらなやり方でも年間かなりの額貯金できます。が、夫のみの収入になった場合に、このままではいけない!という思いが強くなってきました。周りの友達の話でも、もっときちんと家計を奥さんが管理しているように思います。 それに、この方法だと、夫は毎月、かなりの額をお小遣いに使っているように思います。おそらく月10万以上は使っています。 みなさんは、どのように家計の管理をされていますか?夫のお小遣いはどのくらいが一般的なのでしょうか?ご意見お伺いできると嬉しいです。

  • 小遣い制は嫌なようです。

    お世話になります。結婚して1年足らずの専業主婦です。 現在、夫の給料から生活費をもらっています。 (主に食費(外食含)、日用品、医療費、美容費、雑費分です) 夫の口座からは家賃、水道光熱費、携帯代、貯金・・・等の引き落としのもの、 残ったものが夫の昼食代含めた小遣いという形になります(5万位) 残業代がないので毎月の収入にほとんど大きな変動はありません。 また、ボーナスでは生活費としてはもらってません。 貯金と夫の口座に残ります(車関係、冠婚葬祭、帰省などに充てる分です)。 家計は1人が管理した方がいいと、こちらの別のカテゴリで拝見したので、 夫に家計の管理を任せて欲しいと言ったら、断られました。 夫の言い分としては、 ・小遣い制は嫌だ(急な出費に対応できない) ・私に生活費を渡しているが、全体を管理している。   私の言い分としては、 ・小遣い制の方が無駄が省け、貯蓄などに回せる。 ・管理しているようには見えない。夫の毎月の支出が曖昧。 公共料金は夏と冬では倍くらい違ったりしますよね。 そういう時は単純に夏は夫のこづかい分が多くなり、冬は少なくなるという事になります。 そんな細かい所もそうですが、あやふやな気がしてなりません。 小遣い制って自分の働いたお金をとられる?みたいで嫌なのでしょうか? 毎月決まった額さえ貯金していれば、後はさほど気にする事もないですか? 前はこうだったけど、この方が効率がいいよとか、 家計管理はどのようにしているか教えて嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 奥様のお小遣いについて

    初めまして、もし宜しければ専業主婦の方、共働き主婦の方お聞かせ下さい。 非常にプライベートな内容ですので、答えてもいいという方のみどうぞ宜しくお願い致します。 1・回答者は専業主婦(夫)、共働き主婦(夫)のどちらであるか。 2・家計は夫婦どちらが管理しているか。 3・ご主人、そして奥様の1ヶ月のお小遣いとして決められた額はあるか。決めていない場合はいくらぐらい使っているか、明確な基準はあるか(晩酌の酒代は家計、友人などとの飲み会は小遣いに相当する等)。 4・決められた金額がある場合、収入の何%などの基準があるか。 5・家計簿を公開し、お互いの貯金額、資産額は知っているか。 我が家ですが、私は会社員兼自営業(公認)、妻は専業主婦です。 結婚当初より家計の管理は私がしており、妻にはお小遣いおよび私がいない時の買い物代として月5万円渡しております(半分くらいは余るようですが貯めているとの事)。 家計簿は見れる状態にしておりますが貯金額と資産額はお互い知りません。 私は毎月の手取り収入から100万円を資産運用の資金として分け、残りを生活費と自分の小遣いにして余った金額をまた資産運用の資金や貯金にしているのですが、お小遣いの明確な基準がないまま好きなように使ってしまっているなと思い(といってもそんなに無駄遣いはしていません)、皆様はどのようにしてお小遣いの基準を決めているのかなと思い質問させて頂きました。

  • 年収500万円の彼のおこずかいは?

    もうすぐ結婚する彼がいます。 彼は年収500万(32歳)私は450万くらい(32歳)です。家計は私が管理することが決まっています。 結婚後もこのままですが、一般的にいって、彼にはどれくらいおこずかいをあげればいいでしょうか? とある理由からお互いそんなに貯金もないのですが、結婚してからきちんと貯めていきたいと思っています。 彼は無茶はしませんが、けっこう自由にお金を使いたがるほうなので、あまりにも締め付けるのもどうかなと思っています。 いろいろな世帯でいろいろな状況があると思いますが、大体でいいのでおこずかい額を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 主婦は小遣いなしが普通?

    新婚夫婦で、現在妊娠中のため主婦をしています。 ところで家計のやりくりで夫ともめました。 というのは、私の小遣いについて。 夫は本来は「主婦も立派な職業だ。主婦を馬鹿にしてはいけない」なんていう人でした。 ところが生計がひとつになったとたん 「主婦が小遣いをもらうのはおかしい。」 「普通は旦那が3万円なら主婦の妻は1万円ぐらいだ」 などと言いだしました。 色々なパターンがあるとおもいますがどうなんでしょうか。 ・主婦も同額もらって当然としている家庭  (私はそのつもりです) ・主婦は特に小遣いは決まっていないが家計をまかされておりあるていど自由に使える家庭 ・主婦は小遣いなし、家計管理も旦那 など。 どう考えても女性の方がお金がかかることが多いのに小遣いなしでは主婦は家政婦かなにかか、と思ってしまいます。

  • 家計 夫にお小遣い制を受け入れてもらうには

    育児休業中の主婦です。 家計は夫が握っていて、私は生活費として一定の額を毎月現金でもらっています。通帳は夫が持っていて(信じられないことに、毎日持ち歩いています)、カードはそれぞれ持っています。 私がもらっている額では明らかに不足で、今まで自分の貯金で補ってきましたが、それももう尽きます。 家計のあり方全体を見直したいのですが、それにあたり、夫の使うお金を上限なしの自由制からお小遣い制にしてほしいと思うのですが、 夫をどのように説得したら効果があるでしょうか? また、夫は自分の使うお金(お小遣い)を一度にまとめておろさず、小額ずつ(不定額)その都度おろしています。 それではお金の流れを把握しづらいので、給料が出たらまとめてお小遣いひと月分としておろして、残りを私に任せてほしいのですが、お小遣い制にすることを含め、どのように言えば受け入れてもらいやすいでしょうか? (夫はお金に執着心が強いほうで、また何かにつけ「自分で」を強く意識している人です。それにお金について私を信用していない気がします。)

  • お小遣い制について

    日本は、(世界も?)結婚するとほとんどがお小遣い制のように感じますが、何故お小遣い制で男性が3万とか4万とかになるのでしょうか? 単に夫がお金の管理が出来ない(あるとある分使ってしまう)という理由でしょうか?妻でも管理出来ない人もいると思いますが。 ローンや生活費以外の、自由に使えるお金は2人で平等に自由に(相手に相談しあいながら)使う(2人で貯金を決めたなら貯金以外のお金を)のが普通だと思うのですが。

  • お小遣い制をやめたい!

    現在、派遣で働く主婦です。 毎月お小遣い制で家計管理をしているため、お給料はお互いの振込み口座に入ったら各自おろしてきて、合算して家計の通帳に入れます。 夫のお給料はちょっと少ないので派遣の私は手取りが夫よりいいのが現状。 主婦業もしている私が仕事もして、手取りが私のほうがいいのにお小遣いも一緒で・・・ 最近不満です。夫にはお互い決まった額を家計に入れて残りは自分のお金にするっていうのを提案したのですが、それはダメだって拒否。 私はたくさん働いたらその分は自分のお金にしたい、貯金(へそくり)したいって思っています。 ボーナスとかを含めると年収は私も夫も同じくらいになります。それでも合算にこだわる夫。 なにかいい説得方法はありますでしょうか。

  • お小遣い制ではない家庭

    子供ではなく夫の話です。 お小遣い制の家庭とお小遣い制の家庭がありますよね。 共稼ぎなのですが、私としてはお小遣い制にしてしまいたいのですが、 夫が嫌がっています。 お小遣い制にしたい理由。 子供をつくるつもりなので私が働けない時期がある。 実家とは両方離れているので親の助けは期待できません。 よって働けない時期がどれだけになるのか・・・ つまり夫の給料だけで生活をしないといけません。 なので現在の私の稼ぎは(またこれも微々たるものなのですが) すべてを貯金にまわしたいと思っています。 老後の計画がたてやすい。 正直お小遣い制ではない家ってお給料をたくさんもらっている家ではないの? といった具合です。ま~細かく言えばもっとありますが、 そこで質問です。 お小遣い制でない家庭の方。 お給料いくらもらっていて、いくら家に納めていますか? 因みに夫は自分の稼ぎを言いたがりませんが、 だいたい手取り20万弱くらいだそうです。 回答よろしくお願いします。

  • 夫の小遣いについて

    夫37歳・妻(私)36歳の夫婦です。子供はいません。 奥様が専業主婦をされているご夫婦の、旦那様の毎月の小遣いに ついて、皆様はどれ位の金額なのか、参考までに教えて下さい。 また、男性(夫)の方は、毎月どのような事に小遣いを使うのか 教えて下さい。 私は現在専業主婦をしており、夫のお給料は妻の私がすべて管理をし、 夫には小遣いを毎月2万5千円渡しております。 夫の年収は世の平均くらいだと思うのですが、私は余裕のない 家計管理はしたくないので、それらを計算した上での2万5千円です。 夫は下記のタイプです↓ ・タバコを吸いません ・飲み会へ行くのは月に1度あるかないか ・職場が自宅から近いので、寄り道をしません ・お金のかかるような趣味は持っていません ・ファッションにお金はかけません ※主人が仕事上必要な経費(昼食代・通勤ガソリン代・Yシャツ等々)は、  小遣いとは別に渡しています。 ※主人は習い事をしていますが(月謝1万)、小遣いとは別に渡しています。 ※毎月、私が食費や光熱費の節約に成功した場合は臨時で1万円程度  追加で主人に渡します。(ほぼ毎月) この条件で、毎月2万5千円の小遣いは、男性にとって少ないでしょうか?? 主人は、「え~2万5千円?少な~い」と冗談ぽく言いますが、毎月なんとか やっているようです。あったらあっただけ使ってしまう性格なので、 多く渡さないようにしています。 今まで特に気にしていなかったのですが、急に世の旦那様達は どのくらい小遣いをもらっているのか気になってしまいました。 主人は頑張って働いてくれているので、少なすぎたら、もう少し 金額UPを考えようと思っています。 年齢、家族構成、年収等も教えていただけたら有難いです。

専門家に質問してみよう