• ベストアンサー

小遣い制は嫌なようです。

お世話になります。結婚して1年足らずの専業主婦です。 現在、夫の給料から生活費をもらっています。 (主に食費(外食含)、日用品、医療費、美容費、雑費分です) 夫の口座からは家賃、水道光熱費、携帯代、貯金・・・等の引き落としのもの、 残ったものが夫の昼食代含めた小遣いという形になります(5万位) 残業代がないので毎月の収入にほとんど大きな変動はありません。 また、ボーナスでは生活費としてはもらってません。 貯金と夫の口座に残ります(車関係、冠婚葬祭、帰省などに充てる分です)。 家計は1人が管理した方がいいと、こちらの別のカテゴリで拝見したので、 夫に家計の管理を任せて欲しいと言ったら、断られました。 夫の言い分としては、 ・小遣い制は嫌だ(急な出費に対応できない) ・私に生活費を渡しているが、全体を管理している。   私の言い分としては、 ・小遣い制の方が無駄が省け、貯蓄などに回せる。 ・管理しているようには見えない。夫の毎月の支出が曖昧。 公共料金は夏と冬では倍くらい違ったりしますよね。 そういう時は単純に夏は夫のこづかい分が多くなり、冬は少なくなるという事になります。 そんな細かい所もそうですが、あやふやな気がしてなりません。 小遣い制って自分の働いたお金をとられる?みたいで嫌なのでしょうか? 毎月決まった額さえ貯金していれば、後はさほど気にする事もないですか? 前はこうだったけど、この方が効率がいいよとか、 家計管理はどのようにしているか教えて嬉しいです。 宜しくお願いします。

noname#57582
noname#57582

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.1

結婚して10数年目の主婦で、子供はおらず、ほぼ専業主婦状態です。まず「小遣い」以外の表現を。言い方ひとつですぐには何も変わりませんが、これから長い間に変わる可能性もあるわけで、少しでも可能性を伸ばしたほうがいいですよね。「(わたしの、あなたの)個人費」とか、何か別の呼び名にしてみる。ちなみに私は家計簿つけたり家計の話をするときは自分の経費(こづかい)を「○○費(自分のニックネーム)」と呼んでます。中身はまるきり小遣い制なんだけれども、「それぞれの個人経費の枠を毎月決めておくやり方」とかなんでもいいので、事務的な言い方に切りかえる。 定額だと急な出費に対応できないというご主人の理屈だと、それならば生活費のほうがよっぽど幅広いので、定額の給料ではやっていけないし、小遣い管理もできない人が、大きな管理をできるわけがありません。 これは小遣いとは直接関係ありませんが、私は長いこと難しかった「突然の赤字」のわかりやすい処理の仕方を解決しやすい方法をやっと見つけました。最初からやってらっしゃる方もいると思いますが、最初から、家計費とは別の、5万なり10万なりの現金を家に置いておくこと。もちろんこれは、あると使ってしまう人にはむかないことですが、私は「頭の中や家計簿上の混乱・わかりにくさ」を解消したかった人なので。 半年スパンか一年スパンで、5万か10万の予備資金をおいておき、冠婚葬祭で急にお金を包まなくてはならないとか、予定外の支出があるときはATMからではなくそこから出し、封筒に金額と項目と日付を入れておく。あとで家計から補填できればすればいいし、だめならそのままで、期限がきたら精算すればいいんです。 これを小遣いに応用するなら、ご主人に正当な理由があるピンチ時なら、いつでもその緊急費用から渡してあげる、ということにする。もしくは普通預金口座に必ず、予算外に10万多く残しておくから、どちらでも正当な理由があればおろせるようにしておく。ただし後で必ず(どちらも)相手に説明をすること。 お金にだらしなさすぎる人なら別ですが、この「万一のときの余裕分」を認めてあげていると、いつも自分ばかり取り崩しでは格好も悪いし気がとがめるので、安定したらあてにはしなくなってきます。それから、「枠が無いよりはあるほうが共同生活の中ではやりやすいから、『とりあえず』次のボーナスまで『試験的に』やってみない?」という言い方ではどうでしょう。つまりいろいろやって最善のものを採用するのだと。「やらないのに無理もないでしょう?うちに合わなければやめればいいじゃない。」と。我が家も最初はそんなんではじまりました。 それから、家計をあなたにまかしてもらうなら、「好き勝手にしたいわけじゃないから、毎週報告するわ」と言うのはどうでしょう?実際、私は土曜日スタートの金曜じめにして、ほぼ定額に出るものは忙しければ出しませんが、大きなもの、例外的な買い物や、時間があったときは食費の消化ペースをつかみ、土曜日の朝、夫に報告してます。 ・1週間で全部でいくら使ったか ・残金はいくら ・1ヶ月を5週に割って考えると、進み具合はどんなか(例えば2週目だけど半分使ったので後半はやや引き締めるつもりとか) ・食費なら残金から計算すると、今週使える分は何千円、それを日割りするといくら。 気をつけたほうがいいのは、家計簿そのまま見せても、細かくて混乱しやすく奥さん側の自己満足でしかなかったりするので、夫が「なるほどそんな感じか」と、よーくわかったと思えるようなシンプルで必要なことだけを、別にわざわざ抜き出して書くぐらいのほうがいいかもです。口頭でもダメです。 そのまま休日の買出しにいきますので、夫にも進捗状況がわかる分、二人で買い物の意見が割れたりはしませんし。結婚暦が長いので既に信頼はされてますが、私は相手に報告してる分、不安がないし、夫からみても家計の現状がリアルにつかめてよいようです。

noname#57582
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「万一のときの余裕分」を認めるですか。なるほど~と思いました☆ ボーナスからでも夫の口座に10万位余分に置いておく方法はいいですね。 急な出費とは出張だったり、後輩へ奢る飲み会を指しているようですが、今までもほとんどないので10万あれば十分だと思います。 妻には日常の生活費○○万円渡し(その中で妻が家計簿をつけようが興味なし)、全体的には自分が家計を管理しているという状態が理想のようです。 そういった考えが根本にあるので難しいのですが、 「小遣い」という表現をやめてまた様子をみてチャレンジしたいと思います。

その他の回答 (1)

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.2

我が家も夫が管理しています。 夫としては質問者様のご主人と同じような意見ですね。 ただ少しニュアンスが違うかなぁと思うのは、我が夫は性格的にキッチリ細かい人なので、浪費があるわけでもなく、セコいわけでもないかな。 私よりしっかりしてるので、安心です。 >小遣い制って自分の働いたお金をとられる?みたいで嫌なのでしょうか? 響きとしてはそのようですね。 でも、私自身が 「夫が稼いできたのだから、そこから私が頂くって考えで良い」 ので、コレ自体に何もギモンも不満もありませんが。 何の解決にもならずごめんなさい。

noname#57582
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 キッチリ細かい人であれば安心してお任せですね。 けして浪費家ではないですが、全く細かくありません。 1ヶ月の全体の支出が私には分からないのが不満なんです・・・。 まぁマイナスになるって事はないんでしょうが、分かりません。 もっとオープンにしてもらえればいいんですけれどね。

関連するQ&A

  • 夫のお小遣い

    よろしくお願いします。 今はお互いが正社員で働いています。 家計は、私の手取りをほとんど貯金をして、私は夫から生活費とお小遣いをもらう形で生活をしています。 公共料金などは、すべて夫の口座から引き落とされます。 お互いが正社員のうちはこんなずぼらなやり方でも年間かなりの額貯金できます。が、夫のみの収入になった場合に、このままではいけない!という思いが強くなってきました。周りの友達の話でも、もっときちんと家計を奥さんが管理しているように思います。 それに、この方法だと、夫は毎月、かなりの額をお小遣いに使っているように思います。おそらく月10万以上は使っています。 みなさんは、どのように家計の管理をされていますか?夫のお小遣いはどのくらいが一般的なのでしょうか?ご意見お伺いできると嬉しいです。

  • お小遣い制をやめたい!

    現在、派遣で働く主婦です。 毎月お小遣い制で家計管理をしているため、お給料はお互いの振込み口座に入ったら各自おろしてきて、合算して家計の通帳に入れます。 夫のお給料はちょっと少ないので派遣の私は手取りが夫よりいいのが現状。 主婦業もしている私が仕事もして、手取りが私のほうがいいのにお小遣いも一緒で・・・ 最近不満です。夫にはお互い決まった額を家計に入れて残りは自分のお金にするっていうのを提案したのですが、それはダメだって拒否。 私はたくさん働いたらその分は自分のお金にしたい、貯金(へそくり)したいって思っています。 ボーナスとかを含めると年収は私も夫も同じくらいになります。それでも合算にこだわる夫。 なにかいい説得方法はありますでしょうか。

  • 奥様のお小遣いについて

    初めまして、もし宜しければ専業主婦の方、共働き主婦の方お聞かせ下さい。 非常にプライベートな内容ですので、答えてもいいという方のみどうぞ宜しくお願い致します。 1・回答者は専業主婦(夫)、共働き主婦(夫)のどちらであるか。 2・家計は夫婦どちらが管理しているか。 3・ご主人、そして奥様の1ヶ月のお小遣いとして決められた額はあるか。決めていない場合はいくらぐらい使っているか、明確な基準はあるか(晩酌の酒代は家計、友人などとの飲み会は小遣いに相当する等)。 4・決められた金額がある場合、収入の何%などの基準があるか。 5・家計簿を公開し、お互いの貯金額、資産額は知っているか。 我が家ですが、私は会社員兼自営業(公認)、妻は専業主婦です。 結婚当初より家計の管理は私がしており、妻にはお小遣いおよび私がいない時の買い物代として月5万円渡しております(半分くらいは余るようですが貯めているとの事)。 家計簿は見れる状態にしておりますが貯金額と資産額はお互い知りません。 私は毎月の手取り収入から100万円を資産運用の資金として分け、残りを生活費と自分の小遣いにして余った金額をまた資産運用の資金や貯金にしているのですが、お小遣いの明確な基準がないまま好きなように使ってしまっているなと思い(といってもそんなに無駄遣いはしていません)、皆様はどのようにしてお小遣いの基準を決めているのかなと思い質問させて頂きました。

  • お小遣い制について

    今までお小遣い制&家計の管理は私がしてきたのに、急に夫が管理したいと言ってきました。お小遣いは2万~3万で決して多い方ではないのですが、私はお小遣いなしですし、生活も全て含めてだいたい26万くらいで生活しています(夫婦2人)これは二人で決めた額なので問題はないのですが。理由を聞いても明解な回答はないです。どんなことが考えられますか?

  • 家計 夫にお小遣い制を受け入れてもらうには

    育児休業中の主婦です。 家計は夫が握っていて、私は生活費として一定の額を毎月現金でもらっています。通帳は夫が持っていて(信じられないことに、毎日持ち歩いています)、カードはそれぞれ持っています。 私がもらっている額では明らかに不足で、今まで自分の貯金で補ってきましたが、それももう尽きます。 家計のあり方全体を見直したいのですが、それにあたり、夫の使うお金を上限なしの自由制からお小遣い制にしてほしいと思うのですが、 夫をどのように説得したら効果があるでしょうか? また、夫は自分の使うお金(お小遣い)を一度にまとめておろさず、小額ずつ(不定額)その都度おろしています。 それではお金の流れを把握しづらいので、給料が出たらまとめてお小遣いひと月分としておろして、残りを私に任せてほしいのですが、お小遣い制にすることを含め、どのように言えば受け入れてもらいやすいでしょうか? (夫はお金に執着心が強いほうで、また何かにつけ「自分で」を強く意識している人です。それにお金について私を信用していない気がします。)

  • お小遣いについて

    今までずっと共働きで、お互いの小遣いは私の給料の1割と決めていました。 去年私が仕事を辞めて失業保険を受給中で小遣いは失業保険1割になりました。しかし先月主人に「今月の失業保険11万だから小遣い1万だよね?」と催促すると「はぁ?家の事ちゃんとやったのか?出来てないから今月はなし!俺は使いたくても我慢して生活費に回してるのに」と言われました。私が働いてた頃の収入が10万前後で主人は1度も使わないまま、8ヶ月分=8万の小遣いを消化してないと主張しています。 私は物欲がなく小遣いの使い方はコンビニ・雑誌・マンガなど細々した物しか買いません。主人は買いたい物があっても家電やパソコン部品など高価な物ばかりです。毎月給料から少しでも貯金してるなら好きなように使えば良いけど毎月給料は使い切る生活で小遣いの貯金はありません。なのに毎月毎月私が好きに小遣いを使う事に不満なようで、今月分の失業が11万振り込まれたのに貰えないままです。 文句を言えば、「じゃあ今月の給料から8万の小遣い好きに使うぞ!生活できなくても知らないからな」と脅されます。一気に8万も使われたら生活できず破産するので文句も言えません。主人が全て家計を握ってい自分で把握しないと気が済まないタイプで私は自由に使えるお金もないし、例えば町内会費の請求がきても「持ち合わせがないので後日お願いします」と言う感じで食費も1週間分まとめて貰ってだし光熱費も引き落としじゃなくコンビニ払いで面倒だし嫌なんです。給料も一気に引き出して財布に入れてて「コンビニに行くのが面倒だから」と私から見たら有り得ません。家計簿もつけてるけど、何万かプラスになるはずが主人は「何に使ったか忘れた」と適当で困っています。何度も話し合っても私が家計を任せる事は絶対ないと断言されました。

  • 夫のお小遣い?減らすには・・

    結婚3年目になる30代の子無し夫婦です。 結婚当初、家計をどうするか話し合い、私がしたいようにでいいと言うので お小遣い制にすることに。しかし要求金額は夫の手取り1/3に当たる金額。 理由を聞くと、携帯代・タバコ・ガソリン代・別途お小遣いとして1万円・残りを 自分口座(1万円程度)へ貯金だそうです。 普段友人と外出する事もほとんどなく、休みの日に遊びに行くとしたら私とで 同僚との食事は半年に1度程度しかありません。ただ、何かあったら困るので 自分の口座にある程度お金は入れておきたいとの事で貯金をしているようです。 正直パート代を入れてやっと共通口座へ貯金出来る程度で、家計としては厳しいです。 しかし夫は独身の時と同じ生活で居たいと、この金額は譲りませんでした。 それにある日親戚の人に、小遣いはいくらでやりくりしているんだ?との質問に 「1万ですよ」と答えました。タバコは小遣いのうちでは無いと思っているようで・・ あとこれまでに、大きな金額の出費(車検・未払いの国民年金等)は自分の口座では お金が足りないから共通の口座からお願いと言われ、3年であまり貯める事が出来ていません。 今まで私自身パートをしている為、生活に困る事はありませんが、私の収入が無いと赤字に なります。 友人に相談したところ、収入に対して夫への出費が多すぎ!減らすべき!と言われました。 でも今更何て言ったら納得してくれるのかなぁと悩みます。 家計簿は付けているので、見せた事あるのですが パート収入を完全にあてにしている感じで流されました(´д`ι) こういう夫を説得できるいい方法ありませんか? また、逆にこれだけの出費は仕方ないと言う意見ありますか?

  • お小遣い制について

    日本は、(世界も?)結婚するとほとんどがお小遣い制のように感じますが、何故お小遣い制で男性が3万とか4万とかになるのでしょうか? 単に夫がお金の管理が出来ない(あるとある分使ってしまう)という理由でしょうか?妻でも管理出来ない人もいると思いますが。 ローンや生活費以外の、自由に使えるお金は2人で平等に自由に(相手に相談しあいながら)使う(2人で貯金を決めたなら貯金以外のお金を)のが普通だと思うのですが。

  • [共働き家計管理]不満が出ないようにするには?

    こんにちは。結婚2年目、新米の主婦です。 我が家は、夫(25歳・会社員)、妻(25歳・会社員・育休中)、息子(6ヶ月)の3人家族です。 私の仕事復帰後の家計管理について、夫と何度か話し合ったのですが意見が合わずケンカになってしまうので、こちらでアドバイスをいただけたらと思い、相談させていただきました。 検討中の管理方法は、それぞれのお小遣いを手元に残し、それ以外は2人のお金として合算し、それを生活費と貯金に分けようという考え方です。生活費は1つの口座にまとめ、貯金はそれぞれの名義の口座に同額ずつ入金して2つに分けて貯蓄していこうと考えています。なので、全部で5つの口座を使います。夫口座1(給与振込・小遣い)、夫口座2(貯蓄用)、夫口座3(生活費)、妻口座1(給与振込・小遣い)、妻口座2(貯蓄用)の5つです。まず、それぞれの口座1に給与が入金されたら、お小遣いを残し、それ以外はそれぞれ貯蓄用口座と生活費口座に振り分けて入金しようと考えています。 例えば、夫25万・妻15万の収入の場合。合計40万円→小遣い各5万円・生活費20万円・貯金10万円とします。各口座には以下のように振り分けます。 夫口座1 5万円 夫口座2 5万円 夫口座3 15万円(夫)+5万円(妻) 妻口座1 5万円 妻口座2 5万円 口座1は独身時代の貯金も入っているので、この口座はそれぞれ自由に使える口座にしたいと思っています。口座2は、将来(家購入・教育費)のための貯蓄として、基本的には引き出しをせず、必要になったときは話し合うこととします。口座3は、2人で生活のために使い、毎月全部使ってしまうのではなく、節約して残ったぶんを貯めていき、急な出費に備えるようにしたいです。 この方法なら、お互いにお小遣いも貯蓄額も一緒なので、不公平感も出ないかな~と思っています。いかかでしょうか? 今、この方法でいくとして、2つ迷っていることがあります。 一つ目は、残業代など金額の変化です。お小遣いを決まった額にして、残業代など基本給より増えたぶんは貯蓄にまわすか、貯蓄・生活費を一定にして、増えたぶんはお小遣いにするか迷っています。私としては、貯蓄にまわしたいと思っています。 2つ目は、ボーナスです。ボーナスが入ったときも、それぞれ同額のお小遣いを残し、それ以外は貯金しようと思っています。そのとき、2人のボーナスを合算して半分ずつそれぞれの口座2に貯金するか、それぞれのボーナスはそれぞれの口座2に貯金するか迷っています。どちらにせよ2人のお金だから同じことかもしれませんが、見え方が違うだけで感じ方も違うかなぁと・・・。 長くなりましたが、これを読んでアドバイスをいただければと思います。 また、みなさんのご家庭の家計について、よろしければ参考に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 夫の小遣いについて

    私は専業主婦です。2歳の子供がいます。 夫は手取り26~30万円です。(といっても通勤代が2万ほど含まれるのでこれもマイナス2万ですね) 夫には小遣いを3万円渡してるのですが、毎月結局プラス1万円から2万円を請求されます。 お金がなくなって渡さないわけにもいかないので、しぶしぶですが結局は追加してます。 この手取りで4~5万円の小遣いをもっていかれるのはとても厳しいです。 食費も外食はなるべく控えるのですが、35000位いってしまいます。 主婦向け雑誌などでは2万円台をキープしてる方がいるのですごいなあと思いますが。。。 学資保険が1万円くらい、年金が1万5千円くらいですが、これが精一杯で、残金がでて貯金することがほとんどありません。ボーナスの時に貯金するくらいです。これはまずいと思い、家計を上手にやりくりしたいのですが。。。 住宅ローン85000円、 光熱費15000円位、 食費35000~40000(外食含む)、 通信費(携帯、一般回線)10000、 学資保険10000、 年金15000、 保険14000、 日用品5000~10000(消耗品以外の備品を買うとき) 車費5000、 夫の小遣い(結局)40000前後 美容費5000 などでしょうか。 もちろんこの通りには行かず、医療費がかかったり、 交際費がかかったり、子供の靴や服をかったりといろいろ出費はあり、結局は赤字です。。。 家計をどうやってしめればいいか、夫の小遣いは4万前後はしょうがないのか。。。教えてください。 ちなみに夫に追加をしぶると夫も期限が悪くなって困ります。。。私もはたらくべきでしょうけど、そろそろもう一人子供が欲しいので。。。