• 締切済み

スーツでオーダーしたいのですが・・・

noname#230940の回答

noname#230940
noname#230940
回答No.1

麻布テーラー http://www.azabutailor.com/order/suit/ 37000円から作れますが、いろいろこだわると高くなる可能性が高いと思われます。 ジャケットのベントに関して言えば、センターベントというのは、乗馬のためにできたもので、サイドベンツは腰にサーベルを着用する軍服のもの。ということで、フォーマルならノーベントが基本です。 ただ、一つ重要なことがあります。 来年成人式とまだ若いので、これから先5年後、10年後と時が経つにしたがって、よほど気をつけていないと太ります。 そうなるとオーダーでサイズを合わせて作ったスーツは着られなくなります。 既製服の方が、サイズに余裕がある分、長く着られる可能性が高いです。

noname#209303
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 太りますか・・・。 既製服も視野に入れて考えたいと思います。

noname#209303
質問者

補足

既製服も視野に入れた方がいいという回答がありましたので既製服についても同条件で良いところを教えてください。 僕はミーハーなので大手3社でこういったスーツは買いたくないです。

関連するQ&A

  • スーツの裏地 キュプラ50%ポリエルテル50%

    初めてスーツをオーダーしてきました。 今まで買った吊るしのスーツを改めて見ると、10万円くらいの高い既製品のスーツでも裏地はキュプラ50%ポリエステル50%のものです。 今回、初めてのスーツをオーダーするに際して、オプションでキュプラ100%の裏地を選んだのですが、よく見ると光沢感はなく、耐久性に欠けてそうな肌触りなのが分かります。 ネットで調べてみても、キュプラは耐久性はポリエステルに比べると劣るとあります。 実際に吊るしのスーツでもキュプラ100%を裏地に使ってるものもあるのでしょうか また、スーツをよくオーダーする人は裏地をキュプラ100%とキュプラ50%ポリエステル50%のですと どちらを選ばれるのでしょうか? キュプラ50%ポリエステル50%の方が実用的でいいのではないかと迷ってます。 今なら変更はきくので、早急にどちらにするか決めたい次第です。 どなたかスーツに詳しい方、キュプラ100%とキュプラ50%ポリエステル50%の混紡では、どちらを選んだ方がいいのでしょうか? 因みに生地は英国製のまあまあの生地を選びました。

  • 就職活動用スーツの光沢が気になる

    先日就職活動用に店員に勧められたネイビーのスーツを買ったのですが、 買ってからよく見ると、ウールは100%なのですが、 生地の光沢が普通の物よりも若干強いのが気になり、少し後悔しています。 あまり気にしなくても良いのでしょうか。

  • 好みのブランドで喪服?

    ブルックスブラザーズをこよなく愛す者ですが、こういったブランドのスーツのオーダーで喪服というのは、実際できるものなのでしょうか?他のブランドでも良いので作られた経験のある方、いらっしゃいますでしょうか?よく普通のブラックスーツと喪服とでは黒の度合いや光沢が異なり、ブラックスーツでは周囲から浮いてしまうと聞きます。ということは、喪服に適した生地があって、ベントなしで作ることができ、ボタンも地味な黒にできれば、アリということでしょうか?ブルックスブラザーズで作りたいのは、ブランドスーツでかっこつけたいからではありません。私の中のブルックスブラザーズのスーツが、流行とは一線を画し、時代に淘汰されず、着る者を、信頼でき、かつ風格ある人間に見せるスーツだからです。ご回答お願いいたします。

  • 初めて購入するスーツ(男・18歳)

    大学入学を機にスーツを購入するためにデパートに行きました。 利用価値が多そうな色は黒と決めたのですが、生地のことで迷っています。 3シーズン用で、(1)春・夏・秋 29,900円と(2)秋・冬・春 39,990円の2種類ありました。 この先、成人式で利用するのは確かですが、後はどうなるか未定です。 なるべく利用価値を高くしたいと思っています。 (1)の場合は、薄手なので総裏 (2)は、(1)より厚手なので半裏で作る(パターンオーダー)といいかなと思いますが、どうでしょうか。 明日、購入する予定でいます。 何か、アドバイスを頂けたらと思います よろしくお願い致します。

  • 婚約記念品のお返しについて

    婚約指輪を戴けることになりました。 昨日オーダーしたので、届くまでにはまだ日数がかかりますが、クリスマスプレゼントを兼ねて戴くことになっています。 そこで、お返しは何にしようかと迷っています。 婚約指輪の価格が28万円のため、お返しは10~15万くらいを考えています。 彼は特に欲しいものが無いらしく、ポールスミスコレクションもしくはバーバリーのスーツかブランド物の時計、と言っていますが、私としては、ブランドのロゴにも価格があることを考えると、仕立て屋さんでオーダースーツを作ってもらった方が、同じ値段で凝ったものができるのでは?と思いました。 ただ、スーツはいくら生地が良いものでも、いずれサイズが変わってしまいますよね。 時計なら、スタンダードなデザインであれば、何十年でも使えることを考えると、どちらにしようか、また他になにか良いものが無いか、悩んでいます。 彼がクリスマスまで婚約指輪を用意してくれるようなので、私もクリスマスに渡せれば、と思っています。 婚約記念品に相応しいものとして、皆様のご経験や意見を教えていただけますでしょうか。 ちなみに、カフスやタイピンはあまり欲しいと思っていないようですので、私も考えていません。パソコンは夏にお揃いのノートPCを購入したばかりです。

  • 成人式に振袖を着なかった女性の方。

    いらっしゃいますか?または、友人や身内にいらっしゃいましたか? 一昨日は成人式でしたね。 私は現在30代半ばで、成人式に出席しましたが振袖を着ていません。 シックなスーツ風のワンピースで出席しました。 一昨日職場で昼休みに成人式の話になりました。 私が成人式に振袖を着なかったと言うと、すごく驚いていた人がいました。 その人は確か20代のお嬢さんが2人いるのですが、「一生に一度のことだから。」と2人共きちんと振袖を用意したと言ってました。 ちなみにうちは母親も成人式にスーツだったので、私に振袖を特別勧めませんでした。 逆に高校を卒業した頃から振袖のダイレクトメールや電話が来るようになり、ある日私が電話に出て断ると「あらあなた着ないの!?」と言われ、いきなりガチャ切りされたのがムカつき「もう着てやるものか!」と思いスーツで行こうと思いました。 別にどうしても振袖を着たかったのに用意してもらえなかったとかではないので今でも後悔してないのですが、その人に「一生に一度のことなのに、いつか後悔するよ。」と言われました。 私はいつか後悔するのでしょうか? とてもそんな感じはしないのですが…なのでこちらのカテで質問です。 振袖を着なかったことを、後で後悔しましたか? 友人や身内の話でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • アラフィフ彼氏への誕生日プレゼントについて

    年の離れた彼氏への誕生日プレゼントで悩んでいます。(私自身は30代会社員です。) 彼氏はインテリア系の仕事をしていて、普段はスーツを着用しているのですが、 誕生日プレゼントとしてオーダーメイドでちょっと質のいいシャツを贈るのはどうかと考えています。 着用する人の身体に合わせて採寸(専用キットを使って自分でor仕立て屋を訪問して依頼)し、 生地や襟の形、ボタン等好みに合わせて細かく指定できるようなもので、価格としては大体3万円弱です。 できれば仕事で普段スーツを着用される男性の方のご意見を伺いたいのですが、このようなプレゼントを贈られたらいかがでしょうか? 忌憚のないご意見を伺えれば幸いです。

  • 安めのオーダースーツに関して

    30歳の会社員です。 低価格でオーダースーツを作ろうと考えています。 候補は以下のお店なのですが、実際に作った経験のある方などの意見を聞かせて頂きたいです。 SADA http://www.ordersuit.info/ ビッグヴィジョン http://www.big-vision.co.jp/ 麻布テーラー http://www.azabutailor.com/ ブレフ http://www.bref.jp/ 個人的にはブレフがいいなかぁと。 普段は私服で出社しており、スーツを着る頻度は多くても週に1度ほどなので、なるべく安く済ませようと思っています。 客先に行くときもそこまでカッチリした服装はしていないので、少しラフに着崩したというか、オシャレな感じのものを作りたいと思っています。オジサンっぽくはしたくないです。 ただ、身長が185cmほどあるため、量販店ですと選択肢が少なく、身体も細身のためなかなか合うものが見つかりません。 低価格であれば、品質や生地もある程度というのは分かっているのですが、その中でも自分の希望に合ったものを作りたいと思っています。 上記の4つ、もしくは他におすすめのお店があれば教えて頂きたいです。 勤務地が東京、住まいが神奈川なのでどちらでも構いません。 よろしくお願いします。

  • スーツをオーダーしたいのですが・・・・・・・

    既製品では今一ぴったりとしたスーツが見つからないので都内の下記オーダースーツ店でオーダーしようと考えてます。 花菱、エフワン、ビッグビジョン、山形屋 詳しい方にお伺いしたいのですが、縫製などはどこも似たりよったりでしょうか? 価格も大差ないようですが、評判のいいところはどこでしょうか? あと、同じ生地を使ってのオーダーでも上記のオーダー店よりもかなり安い店も見つけたのですが あまり安いところは安かろう悪かろうと考えたほうがいいのでしょうか? ダンヒルの生地使用で5万円くらいでした。 ここ数年にスーツの流行に疎いんですが、花菱を例にとって下記サイトのクラシコスタイルとファーイーストモデルではどちらがよりオーソドックスに着れるのでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/hanabishi/c/0000000139/ http://www.rakuten.ne.jp/gold/hanabishi/men's_suit/classico_model.htm ファーイーストモデルというのは名前からして極東即ち日本独自のこだわりや流行から生まれたスタイルということなのでしょうか?

  • オーダースーツ

    スーツを作ったことがある方はいますか? 今考えているのは銀座山形屋です(お受験用のスーツにも力を入れているとお聞きしたので…)。 お値段はピンキリだと思うのですが、いくらくらいが「相場」なのでしょうか? 夫婦のスーツをオーダーメイドしたいのですが、1着10~15万以下でおさまるでしょうか?