• ベストアンサー

日本は中国に、金は貸してなかったのか?

詳しくは知りません。商船三井の船が、中国当局の差し押さえに合いました。40億という途方も無い額を支払い、差し押さえは解除されたようですが、昔、技術協力なのか?何かで多数の日本人、日本企業が中国へ進出し、共に繁栄を築き上げましたが、日本は中国には、金は貸してはいなかったのでしょうか?或いは、貸してはいたが、すべて満額返って来たのか?それとも元々返済不要の金だったのか?中国に貸し付ける金の事を、"円借款"と呼ぶのであろうと思っていましたが、清算されたのでしょうか?万一清算されていないのならば、"その金から引いておけ"と言ったところで、それが一番の方法ではないのか?と思ったのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

今回の事件は戦争賠償ではなく1936年に三井の前身の大同海運が、 中国の船会社から船舶2隻を借りたまま返していない事に対する、 差し押さえなので、国は関係ないんですよ。 ※ 三井が借りた船は、日本軍に徴用されてしまいました。 個人的には時効だと思うのですが、対中国にしはらうなら、 三井は国に対して、賠償を求めるのが筋かな 【参考】 外務省HP http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/chiiki/china.html 有償資金協力(円借款)を約3兆1,331億円 無償資金協力を1,457億円 技術協力を1,446億円 総額約3兆円以上のODAを実施 ニュース報道 http://mainichi.jp/select/news/20140423k0000m030125000c.html

bi-mota
質問者

お礼

ありがとうございます。認識を訂正せねばならないですね。申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 脱中国の今後

     脱中国が進んでいます。その隙間に米欧州、特に韓国が進出しています。中国は、船の差し押さえや民間人の賠償請求など、日本を締め出す行為をしています。以前から言われている中国経済の崩壊は本当でしょうか。

  • 商船三井の大型船差し押さえ 日本の対抗処置は?

    中国の上海海事法院(裁判所)が1930年代の船舶貸借を巡る損害賠償訴訟に関し、商船三井の大型船を差し押さえた問題で、同法院は24日、商船三井が中国側に約40億円を支払い、差し押さえを解除したと発表した。・・・・との報道です。 http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140424-OYT1T50100.html 今のところ日本政府が対抗処置をとったという報道はありませんが、このまま黙るのでしょうか?

  • テロ行為 ?

    中国政府(司法当局)が商船三井船舶差し押え ------------------------------------ 私には全く判りませんが、だから質問。 中国:「戦後賠償と無関係」とゆうとります 此れは一種"国家推奨テロ行為"とちゃいますか ? まぁ言ってみれば、船舶だけに"海賊行為"と言っても好いのでせうか ? 国際法上は「許される」行為ですか ? エキスパ~ト諸氏の皆さん、乞う御解説。 其れを叩き台に、職場での話材にしたいのですw。

  • 中国に対するODA(円借款)と日本の国債

    とあるホームページに 「中国に対して、ODAで日本政府はお金を貸して儲かっている状態(円借款)だから、胸をはれない」 みたいな内容が記載されていたのですが 実際、どの程度の金利で円借款を行っているのですか? また、日本政府はどの程度の金利で国債を発行しているのですか? よろしくお願いします

  • 就労ビザ@中国

    友人が中国の会社で3カ月働くことになりました。取り次いだ日本の会社から、就労ビザをとるのが面倒なので、とりあえず観光ビザで行くようにと言われたそうですが、万一当局に発覚した場合、罰則はどうなりますか?

  • 円借款、国債、中国の関係

    円借款、国債、中国の関係 基本的なことが判らず、愚問かもしれませんが、私の断片的な知識をつなげたく教えてください。 日本は昔から中国に低利でお金を貸してますよね。ODAと言いますね。今でも続けているらしい。 一方、中国は大きな貿易黒字でアメリカ国債をたくさん持っている、つまりお金を貸している。 中国は日本からお金を借りたいくらい資金需要が大きいのにアメリカには貸している。 また、日本は中国以外にも方々に円借款としてお金を貸している。一方、国債発行して 国民からお金を借りている。早くこの借金を返さなければ、将来にツケを回すと政治家は言っている。 お金持ち中国からお金を返してもらえば日本の赤字国債は解決するのでは? さて、上記についてどうしても各々辻褄が合いません。 多分、貸したり借りたりしている金額を把握していないこと。各々の貸し借りの意味を理解していない ことなどが、私の混乱の原因かと思います。 教えてください。 日本、アメリカ、中国などのお金の貸し借り関係、金額インパクトについて

  • 簡単に質問します。 日本の企業が融資して、中国に会社を立ち上げたとしま

    簡単に質問します。 日本の企業が融資して、中国に会社を立ち上げたとします。その立ち上げた会社が中国で儲けたお金は、融資した日本の企業に還付されないというのは本当なんでしょうか? もしそうであれば、なぜ日本の企業はこぞって中国進出するのでしょうか?

  • 中国への投資資金回収方法

    中国に進出した企業は、どのようにして投資したお金を回収しているのですか? 中国に進出した飲食店、スーパーなどは、中国で稼いだお金をどのようにして日本に送っているのですか? ノウハウを提供している企業に対して、ロイヤリティなどの名目でお金を日本に送金しているのでしょうか? 同国は、自国のお金を海外に安易に流出させないイメージがあります。

  • 中国が日本の発言は火事場泥棒だ!

     南シナ海で中国とベトナムの当局の船どうしが衝突したことについて、菅官房長官や岸田外務大臣が「境界が未確定の海域における中国の一方的かつ挑発的な海洋進出活動の一環だ」と指摘したとことに対し、中国外務省の華報道官は「日本は火事場泥棒をたくらんでいる」と述べ強く反発しました。  中国外務省の華報道官は9日の記者会見で「現場は『境界が未確定の海域』などというところではなく、中国の領土から17海里の接続水域だ」と主張しました。  そして、「日本があわてて出てきて、こんな発言をするのは、ことの是非を混同し火事場泥棒をたくらんでいるからだ」と述べ強く反発しました。  また、アメリカ国務省のサキ報道官が「中国が争いのある海域で一方的に発掘を始めた。挑発しているのは明らかだ」と述べたことに対しても、「最近のアメリカによる事実を顧みない無責任で誤った一連の発言が、一部の国の危険な挑発を助長している。アメリカにはこの問題で言動を慎むよう求める」と述べました。  一方、南シナ海で今月6日、フイリピンの警察が中国の漁船を拿捕したことについて、華報道官は「ただちに無条件で乗組員と船を開放し、二度と同じようなことを起こさないよう重ねて要求する。中国側はさらなる行動をとる権利を保留する」と述べフイリピンに対する報復の可能性を示唆しました。 (NHKニュースより抜粋) Q:中国の発言は自分の行動を棚に上げた、あまりにもひどい挑発ではないのか?   どちらの発言が火事場泥棒だと思いますか?  理由をつけてご回答よろしくお願いします。

  • 中国第二列島線支配の背景とその具体的影響は何か

    自分でああだこうだと考えてみても、基礎知識で不足している部分がある為ここで質問させて頂く事にしました。 無知・稚拙で恐縮ですが、どなたかご存知の方、ご教授頂ければ幸いです。 中国が外洋への進出意欲を出していますが、中国の目標である第二列島線の政治的・心理的背景と、そこを支配した時に起こる日本への具体的な影響がわかりません。 以下は私の想像と疑問です。 日本が受ける具体的影響を先に書きますと、例えば、第二列島線まで中国の海軍に進出されると、日本が持つシーレーンの大半が閉ざされる事になり、輸出入に大打撃を受けるのかな、とも思います。 第二列島線までの支配を受けた場合、今まで日本へ向かったいたり、逆に日本を出向して南洋へ向かう商船はそこを通行する事ができなくなるという事でしょうか?  仮に誤って中国海軍が支配している海域を通行した場合、中国海軍の通商破壊により商船は沈められてしまうのでしょうか?  また、貿易についても全体から見ると比較的小額の割合かもしれませんが、少なくとも現時点で日本と中国は貿易をしており、日本から中国へ向かう船、中国から日本へ向かう船が沈められたとは全く聞きません。 通商破壊は自身が貿易国である場合には行われず、逆に言えば自身が関係なければ、そこに対して影響力を及ぼしたい場合に、(国際的非難は受けながらも)それを行使し得るものなのでしょうか?  ヤクザの通行料のように、「安全に通りたければ払うべきものを払え」と言わんばかりにみかじめが行われるのでしょうか。 私は外洋進出をする中国に対して警戒をしているのですが、安全保障におけるみかじめなら覇権国家米国による日米安保もそうしている訳です。なぜアメリカが良くて中国がダメなのかが明示的に分かりません。 以上、日本の立場から「どういった迷惑をかけられるのか」という視座に立って書いた想像を矢継ぎ早に書いてしまいましたが、上記の考えや疑問に前提として誤っている部分があればご指摘下さい。 次に中国がこの行動をなぜ起こしたのか、という背景についてです。中国は日本に対して敵愾心を剥き出しにする国家ですが、しかし「日本相手に一発殴ってスカッとしたい」という気持ちが第一義で外洋進出の目標を立てている訳ではないとも思っています。上記の事は(日本が迷惑を受ける)結果として考えられても、中国自身が(日本に対して迷惑をかけたいというような)その行動を取り始めた起点の背景足りえない、という風に考えています。(ひょっとしてもしかしたら、「日本相手に一発殴ってスカッとしたい」という気持ちが外洋進出の第二義くらいに来るかもしれませんが)。 第一義的には中国自身が持つ覇権国家としての意地、ナショナリズムがあり、その次に中国という大国を賄うだけのエネルギーを確保するという資源的問題を解消する為にそれが行われるという見方をしておりますが、これは合っていますでしょうか? 誤りや不足などございましたらご指摘頂けると嬉しいです。 そもそも何故歴史カテゴリーで質問させて頂いたかというと、歴史は政治の積み重ねであるというスタンスを取った場合、過去事例におけるシーレーン確保と通商破壊、それらを行った当時の国際政治の意図とイデオロギー、そして当時の技術が、現在へフィードバックして考える上での至上の思考材料になり得ると考えているからです。 できれば、のお願いなのですが、回答頂けるのであればシーレーン確保と通称破壊において学ぶべき歴史の流れ、事件、適切な書籍があれば(特に書籍! 分厚くても歓迎)ご教授頂きたく宜しくお願い致します。 国際政治がどのような背景でどのような判断に到ったのかというプロセスを、自分で納得しながら追って行きたいが為です。 (また質問違いかもしれませんが、TPPとブロック経済の比較もしたく思っています。ブロック経済についてWikipediaの説明よりも、もっとその本質と背景を詳しく知りたいのでこちらも適切な書籍があればご教授下さい) 大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。