• ベストアンサー

HIITは脂肪燃焼が高い?

240kcal消費する45分の有酸素運動と、HIITでは脂肪の落ち方というのは違うのでしょうか? HIITは有酸素運動より6倍の脂肪燃焼効果がと言う記事をみました。 自分で調べた範囲で運動での消費カロリー以上に脂肪が落ちるとすると、EPOCや筋肉の修復や成長ホルモンなどが関連していそう。 だが、それらは体脂肪減少に大きな影響を与えるほどの代謝の亢進は得られないようと言うことです。 長時間有酸素運動で400kcal消費していたころより、HIITモドキで消費カロリー少ない今の方が体脂肪減少を実感しつつあるので、これはどういう仕組みかと疑問に思いまして質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195146
noname#195146
回答No.2

 HIITはハードトレーニングに分類していいかと思います。運動を負荷別に、ハイパワー(高強度の筋トレ等、無酸素)、ミドルパワー(400m~800mトラック競技、短距離競泳等、無酸素)、ローパワー(マラソン等、有酸素)に分類するなら、ミドルパワーでしょう。最も体感的に辛い運動強度です。  ローパワーの運動は負荷が軽く、長時間継続できます。そのため運動中に関してはトータルの消費カロリーは増やしやすいのですが、運動後の代謝亢進はあまり続きません。また、単位時間当たりの身体負荷も少ないことから、身体機能としては低くてよく、長時間の有酸素運動では速筋が減少します。体脂肪を狙って落とすのなら、あまり向かないかもしれません。  一方、ハイパワーは時間が継続できず(白筋の全力維持が7秒等のため)、運動中のカロリー消費は糖質優位で、体脂肪はあまり使われません。しかし、運動後の代謝亢進は長く続き、このときは体脂肪が主に使われます。それでも、長時間の有酸素運動より消費カロリーを多くすることは難しいでしょう。  HIITはミドルパワーで、1分間くらい全力を維持できるピンク筋がメインになります。ピンク筋は体脂肪を使いますが、継続及び1日トータルの可能時間を考慮すると、やはり有酸素運動より体脂肪を使うのは難しそうです。運動後の代謝亢進は有酸素運動に優りますが、肺pワーほどではないようです。  それでも、身体への負荷は筋力としてはかなり使い、苦しくなるほど全身の血中乳酸濃度が上がりますから(ハイパワーでは主に筋肉に溜まるまでで留まる)、身体への負荷は単位時間当たりでかなりになります。当然、身体はそれに耐えるべく全力を出すことになります。  食事は一定だとして、運動でカロリー消費し、かつ体脂肪を優先して落としたいなら、無酸素運動であるべきです。前述したように有酸素運動で大量にカロリー消費する(≒長時間)と、速筋はエネルギー源となっていしまい、痩せて細くなってしまいます。それでは体脂肪率の下がり方としては遅くなります。  身体は(限度を超えない限り)日常的にかかる負荷に耐えるように発達、ないしは維持しようとします。同じカロリー消費でも、犠牲になって減るものが違ってくるわけです。ミクロに、あるいは生化学的に見れば、テストステロンや筋繊維の修復などが関与するのでしょう。そこはいろいろな見解があるようです。  マクロな経験則としては「動いたなりの体つきになる」というです。例えば、外回りのセールス職の人と、引っ越し業の人は体つきが違います。実用上は、それでいいと思います。ですので、速筋優位な運動習慣なら速筋主体の体つきになります。減量すれば、体脂肪優先で減ります。

その他の回答 (1)

回答No.1

ひでぶwww どんな方法にせよ、効率ばっか考えてすぐに飽きる、止めるとかやってるお馬鹿さんには何をやっても無駄だろうね。 「何事も続けることが一番大事」 ダイエットだけに限らず、仕事も勉強も人生も。 すべてに通じる真理。 効率よく痩せたい、とか、できるだけ早く痩せたい、とか 馬鹿じゃねーのこいつらwwww の質問見てると腹抱えて笑い転げてしまいますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

umu_umu
質問者

お礼

運動そのものは続けて行なってまして、最近HIITという方法を知り実践したところ、中強度有酸素運動を長く行うより減量の実感が強いためどういう理由かを知りたいだけなので。 今の運動も続けますし、継続しなければ結果がでないこともわかっています。 書かれている感じだと運動を始める人が効率よく痩せたいがための方法を探している質問に対してのコメントになるかと思います。

関連するQ&A

  • 脂肪の燃焼とカロリー消費について

    摂取エネルギー 2,500kcal、消費エネルギー 2,000kcal(基礎代謝+時速10キロメートルで30分間 走って消費+徒歩や仕事などで消費)の場合、1日あたり何kcalほど燃焼できるでしょうか。 また、消費カロリーのうち、体脂肪の燃焼は何kcalほどでしょうか。 体重70キログラム、体脂肪率20パーセントの男性です。 単純に摂取・消費カロリーを比べると、摂取カロリーの方が多いので、仕事のあとに少し運動した ところで、脂肪は燃焼していない、逆に蓄積されていると考えよろしいでしょうか。 食事制限はしているつもりなのですが・・・

  • 基礎代謝で脂肪って燃焼するのですか?

    基礎代謝で脂肪って燃焼するのですか? あちこちのサイトや本を見ましたが ・脂肪を燃焼するには有酸素運動が効率的で、最低20分以上有酸素運動を続けないと脂肪は燃焼しない ・基礎代謝は、安静にしていてもエネルギーを消費する量で、筋肉を増やせば(太くすれば)基礎代謝は上がる。 おまかですが、こんな感じとなってます。 であれば、基礎代謝は有酸素運動とは違う=脂肪は燃焼しない ということになると思うのですが、 では、基礎代謝をあげるとやせるというのはどういうことになるのでしょうか? 今のままだと、 基礎代謝を上げる=摂取したカロリーが体脂肪になりにくい=太りにくい くらいしか思いつきません。 多分、どこか解釈が間違ってるんだと思うんですが、そう思って探しても、明確に記載されてるところを見つけれません。 よろしくお願いします。

  • スロージョギングの消費カロリーと脂肪燃焼について

    最近スロージョギングを1時間ほど行っているのですが疑問があります。 調べたところによるとスロージョギングの消費カロリーは30分で約166キロカロリー。 1時間で350程度でしょうか。 確か有酸素運動を行ってから20分以降は脂肪燃焼率が飛躍的に上がると聞いたことがあります。 これって、1時間スロージョギングを行った場合『約350カロリー消費』+『脂肪燃焼(皮下脂肪減少)』 のダブル効果を得られてるんでしょうか? あくまで消費カロリーは運動をした事により消費されるもの。脂肪燃焼とは別と思っているのですが 真相はどうなのでしょうか? よろしくお願いいたいます。

  • 有酸素運動での脂肪燃焼と消費カロリーは関係ない?

    有酸素運動での脂肪燃焼と消費カロリーは関係ない? 有酸素運動で100カロリー消費したとして、その消費したのは脂肪なんですよね? この100カロリーは消費カロリー? ちょっと意味分からないと思うんですけど… 有酸素運動で脂肪燃焼するんですよね? それだったらカロリー関係なくないですか? 摂取カロリーより消費カロリーを多くすれば痩せるんですよね。 でも消費カロリーの方が少ないのに脂肪燃焼してるじゃないですか? 有酸素運動をすればカロリー関係なく脂肪燃焼できるんでしょうか。 有酸素運動をしても摂取カロリーが消費カロリーより多かったらまた脂肪になって意味がないってことですか?

  • 有酸素運動より食事制限のほうが脂肪を減らすのには有効でしょうか

    有酸素運動と食事制限について少し気になったことがあるので質問します。 筋トレとかを始めたばかりの高校生で ゴールデンタイムを利用して 筋肉をつけつつ脂肪を落とそうとしているのすが いまは 筋トレ⇒プロテイン⇒有酸素運動といった順番でやっています。 それで有酸素運動は40分程度やるのですが 脂肪が燃焼しだすのは運動しだして20分~ということで 実際20分間しか脂肪を燃やしていないということになります。 有酸素運動はジョギングをしています(時速8km) 消費カロリー(kcal)= 体重(kg) * 距離(km) ですので 68kg×5.2km=362kcal ですが脂肪燃焼は20分しかしてないので半分の181kcalです。 7000kcalでようやく脂肪1kg分の運動となるので このペースだと38日後にようやく脂肪が1kg減るという計算になります。 40分のジョギングだって結構きつくて30分過ぎたくらいからいやになります。 そこで思ったのですが 私はそんなにご飯が好きではないので食べない日が多いですが 食べるときは子供・女性用の茶わんで食べます 女性用茶碗で一杯で185kcalということです。 40分走ったときの脂肪の燃焼したkcalと大して変わりません。 ですので 有酸素運動より食事制限のほうが私にとって楽ですし 少しずつだけ食べ栄養バランスのとれた食事をしたら 有酸素運動より食事制限のほうが脂肪を落とすのに有効ではないでしょうか? たとえばinbodyで図った結果の 基礎代謝は1403で適度に運動や学校に行くので消費しているので ×1.7で約2300kcalです。 たとえばそれで食事制限をして2000kcalだけにしたとしたら 300kcal消費になりますよね? それは有酸素運動で300kcal落とすのと同じでしょうか? それだったらこれからはジョギングは40分やりますが 食事制限を多くしていきたいと考えています。 減量期から始めているのですが もともと筋肉がたいしてないので減る心配もないので。(むしろ食事制限をある程度はしていますが増えている気がします。) 何か書きすぎて何が言いたいかわかりませんが 一番聞きたいのは 有酸素運動で消費するkcalと基礎代謝やそのた消費するkcalは同じなのでしょうか? ということです。 基礎代謝とかで消費するカロリーは脂肪を燃焼するのに使われますよね?

  • 体脂肪を優先的に燃焼させることのメリット

     「体脂肪を減らすためには、エネルギーのより多くを体脂肪から生み出す有酸素運動が適している」といった文言をよく目にします。  しかし、体脂肪を優先的に燃焼させても、それによって消費されなかった糖分などが結局は体脂肪になってしまい、結局は同じことなのではないかという疑問が残ります。  有酸素運動により体脂肪を燃焼させることは、どういったメカニズムで体脂肪減少に資するのでしょうか。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 脂肪燃焼タイムについて(有酸素運動)

    私は30代の男性です。 ある日、いくら食べても太らない友人Aにどうしたら体型保てるか聞いたら 「食べたらその分動けばいいじゃない」と言われ、 それからはダイエットの為に1年半前から有酸素運動(ウォーキングや水泳)を45分~1時間 くらい毎日続けています。そしてテレビなどで20分以上続ければそこからは 脂肪燃焼タイムに入ると聞いてからそれからはノンストップで運動するように心がけています。 ですが最初の内はすんなり落ちた体重も今ではあまり落ちずに定着している感じです。 私の勝手な解釈では、 ・最初は内臓脂肪から減るから簡単に体重が落ちた。 ・今は落ちやすい内蔵脂肪が減った為、落ちにくい皮下脂肪にターゲットがうつったので減りにくい。 ・体が運動に慣れてしまって前より脈拍が上がりにくいので脂肪が燃えにくい。 ・もしかしたら停滞期に入ったかも。 この見解あってますでしょうか?(汗) 上記に書いた事をある友人Bに話したら、「いくら有酸素運動しても摂取カロリーが 一日の消費エネルギーを超えてしまったのでは一向に痩せない」と聞きました。 そこで頭が混乱してわからなくなってしまったので教えてください。(ここから本題です) 成人男性の平均消費カロリー2,200kcalだと言われています。 だとしたら摂取カロリーと消費カロリーを全く一緒にしたら痩せも太りもしないはず。 そこで以下に2つの例を出しますので結果は同じか教えてください。 I・運動を全くしないが一日の摂取カロリー2,200kcalを保っている人 II・一日の摂取カロリーが2,500kcalで30分以上の有酸素運動で300kcalを消費して 2,200kcalを保っている人。 上記2つのケースは理論的には同じだと思うのですがどうですか? ただ私が一番聞きたいのは“脂肪燃焼タイム”の事です。 Iの人とIIの人は摂取カロリーこそ一緒だけど、IIの人は20分以上の有酸素運動 で“脂肪燃焼タイム”を実行しています。これはIの人に比べてプラスαでカロリーを消費しているのでしょうか? つまり結果IIの人は痩身効果があるか聞きたいです。 私がひたすらノンストップで20分以上運動していたのは“脂肪燃焼タイム”がある と聞いていたから。もし結果がIの人もIIの人全く変わらないのであればがむしゃらにノ ンストップで20分以上運動しなくても一日の中で細かく振り分けても良いのかな? って思ってしまいました。誰に聞いても良い回答が得られません。 どなたかどうぞご教授願います。

  • 脂肪燃焼について分からなくなりました。

    お世話になります。 有酸素運動に最適な脈拍数で運動していてジワっと汗が出ている時はいい感じがするのですが、考えてみれば、一日の摂取カロリーよりも消費カロリーの方が上回れば体重を下げられる訳ですから、筋トレとかの無酸素運動や糖が燃えるというようなハアハアするようなランニングでも消費カロリーの増加には貢献するので、狭義に脂肪燃焼の運動に余りこだわらなくてもいいんじゃないのかな?という素朴な疑問がわきました。 そこらあたり何だか分からなくなってきましたので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 体脂肪を1kg減らすために消費すべきカロリーは?

    さまざまなサイトおよび本には「体脂肪を1.0 kg減らすために必要な消費カロリーは7,200 kcal」と書いてあるのですが解せません。 効率の良い有酸素運動を行っても、糖質と脂質の燃焼割合は1:1程度だと認識しています。 それでは体脂肪を1.0kg減らすためには、糖質からも同等のカロリーを消費していなければならないのではないでしょうか? つまり、体脂肪を1.0kg減らすために消費すべき実際のカロリーは、 体脂肪(1.0 kg) 7,200 kcal + 糖質(1.8 kg) 7,200 kcal = 14,400 kcal となるのではないでしょうか?

  • 「脂肪が燃焼する」とは、詳しく言うと?

    有酸素運動を中心にダイエットしています。 よく、「脂肪が燃焼して痩せる」といいますが、 「脂肪が燃焼する」とは、詳しく言うとどういうことなのでしょうか。 有酸素運動を開始してしばらくすると、体についた脂肪が分解され、 血中に溶け出し、エネルギーとして使われるので燃焼する… まではわかるのですが、そこから先がわかりません。 脂肪は、どうやって体からなくなっていくのでしょうか。 脂肪燃焼のメカニズムが知りたいです。