• ベストアンサー

自信を変えたい

nokonoko39の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

大丈夫! 思ってるより、まわりの人は自分のことなんか見てない!笑 もちろんいい意味で。 電車の中に30人いたとしたら、その30人はそれぞれ自分の人生を歩いていて、自分のことを中心に考えてます。 電車の中でたまたま見かけた人のこと、次の日まで覚えている人なんてほとんどいないでしょう。 だから、まわりの目を気にするなんて、心も体もエネルギーの無駄遣いです。 見た目を気にしているようですから、とんでもない見た目ではないのでしょう。 (200キロあるとか、ピンクの髪とか、目立つという意味で。) モデルさんにだってコンプレックスはあるし、容姿じゃなくても内面に自信がない人もたくさんいるし、逆に「私には欠点がありません!」ってゆうのもある意味問題かと…笑 自分に自信をつけるというのは、自分を認めてあげる、自分を好きになるっていうことだと思うんです。 質問者さんも、「ここは良いところだと思う」っていうところあるでしょ? もしなかったり、少なかったりしても、「短所と長所は紙一重」ですから、言い方次第で長所にも短所にもなるんですよ。 元気がある・うるさい 落ち着いている・暗い 個性的・協調性がない 地味・控えめ 一旦自分の短所を書き出して、無理矢理長所にしてみればいいと思います。 自分にとっては短所でも、まわりから長所だと思われているところって、意外に多いものですよ。 質問者さんは質問者さんのままでいいんです。 大丈夫! 変に意識しなくても、自分を認めてあげるだけで十分変われると思います。 まずは「昨日より長く電車に乗れた」とか、そういうことでいいと思いますよ。

sana0503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いい意味で、皆私のことは気に留めてないんだ、と思えたら少し楽になりました。今度からは人が怖くなったらそう言い聞かせていきたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人の視線が怖くてしかたないです

    電車の中で座っても前を見ることができません。前に座っている人の視線が怖いのです。外の景色を見ようとするのですが意識しているためかとても疲れてついには目を閉じて眠ったふりする始末です。 立っているときも前に座っている人の視線が気になって本で顔を隠すようにしています。 地下鉄に入ると窓に自分の顔が映ると直視できなくて 目を閉じてしまいます。 街を歩いている時も、会社の人が向こうからやって来たりすると逃げてしまいたくなります。 自分がこんな風になったのは中学2年生のときに病気で顔が変わってしまってからです。 甲状腺の病気で眼球が突出してしまったのです。 それ以来自分に自信がなくなって鏡をみるのでさえ苦痛です。 どうしたら視線恐怖は治るのでしょうか。 目の方は高いお金をかけて手術をすれば良くなるそうですが現状では無理です。 カウンセリングで治るのなら受けてみたいです。 アドバイスお願いします。

  • 何かにつけて自信が無い

     僕は20歳の学生です。 タイトルどおり何かにつけて自信がありません。 あらゆるコンプレックスの塊だと思っています。 そう思っているので、恋人を作ることも、何かにチャレンジすることも消極的になってしまいます。 自信をつけるには、それなりの結果を残したいと思っていますが、その結果もありません。 これほど自信の無い自分が情けないです。  自信が無いので、被害妄想も激しく、街を1人で歩いていると周りの人から馬鹿にされているような気がします。特に綺麗な人やかっこいい人からはそういった視線を感じてしまいます。    自信はありませんが、変なプライドは高く、それが自分をジャマしている気もします。自信の無いくせに完璧主義です。 どうすればよいでしょうか?

  • 視線恐怖症?

    他人や自分の視線が気になります。町や駅、電車の中など他人の視線が気になって、登校中など向こうから歩いて来る人の視線が恐くて下向いたり、自分の顔が醜いと思われてないかと思って劣等感いっぱいです。自分の視線も相手に不快に思われないか心配でしょうがありません。満員電車など人を見ないようしても気になって、疲れて、イライラして、もう嫌です。これは視線恐怖症の範囲なのでしょうか?

  • 自分に自信を持つにはどうすればいいでしょうか?

    自分に自信を持つにはどうすればいいでしょうか? 今まで全く知らない人の目や店員の目、家族の目などを気にして生きてきました。 街で全く知らない人とすれ違うたびに怯え、よく見る店員がレジをやっている時は買いたいものがあっても大体逃げます。「よく来る人だなぁ」とか色々自分について考えられそうで怖いからです。 家から外に出るにも、家族の目を気にします。「どこ行ったんだろう?」とか考えられるのが嫌なんです。 あとから聞かれるのも嫌だし、正直に言うのも嫌なので、結局家族がいない時以外は引きこもったり… 「そこまであなたについて他の人は興味無いよ」と思うかもしれませんが、案外そうでもないということに気づかされたことが何度もあるので、そう思うことができません。 色々詮索されたところであまり自分に害は無いことも分かっているのですが、自分に興味を持たれたりするのが嫌なのでどうしても気にしてしまいます。 あと、バイトをしたいと思いつつも人が怖くて出来ずにいます。 今までやってきたこと(習い事とか)が色々あるんですが、全て人といることに対する苦痛からやめました。 同じ習い事をしている人と交流が持てないことはもちろん、指導していただく先生にも苦手意識を持ち、分からないことを質問するということすら出来ませんでした。 同じような理由でバイトも辞めそうなので出来ずにいます。 これら全ての原因は自分に対する自信が無いことなんだと最近気が付きました。 何かをやり遂げたことも無いし、今まで妥協と諦めと逃避で生きてきたようなものなので自信を持てるわけも無いんですが。 でもどうにかして自信を持ってもっと堂々と生きたいです。 どうすれば自信を持てるのでしょうか?

  • 精神的な問題でしょうか?

    現在就職活動中の大学生女子です。 今朝満員電車に乗っていたのですが、電車が何かの影響で途中停車しました。その時に急に「すごく不安」みたいな感覚に襲われ、「閉塞感」に恐怖を感じ、軽くパニックみたいな状態になりました。呼吸が荒くなり、いてもたってもいられない、だけど人がいっぱいいて動けない、というような感覚になりました。 もともと私は閉所恐怖症で、以前満員電車や狭いエレベーターに乗った時もちらっとパニックを起こしそうな感じになりましたが、理性は保てている状態でした。 今日は本当にダメで、「この空間から出られない」という考えで頭がいっぱいになり、大きな恐怖を感じました。 精神的な問題でもあるのでしょうか? 問題があるとしたら、どういうところで治療をすればいいのでしょうか よろしくお願いします。

  • 見た目に自信が無さすぎて

    見た目に自信が無さすぎて辛いです。 昔、顔の事でいじめまではいかないのですが顔についてあだ名つけられたりすれ違い様にそのあだ名を言われたり指さして笑われたりして顔に本当に自信がありません。 そのせいか男の人が怖くなりました。 同級生くらいの男の人を電車で見ると怖くて下向いたり、絶対に目を合わせられません。 電車ではいつもマスク+眼鏡をしています。 人と話す時も顔を見られたくなくてどうしても話が頭に入ってきません。 ただすれ違った人や目があっただけでブスって思ってるんだろうなって思いこんでしまって外にでられない状態です。 そこで整形も考えましたがやはり親からしたら悲しいですか? 鼻と目、大きな黒子をとる整形したいんです。 自分勝手なのはわかってます 人は見た目じゃないのもわかってます これって甘えてますか?

  • 仕事でパニックってしまって自信がありません。

    新しい職場に来て1カ月となるのですが ある方からの視線が辛く逆に失敗ばかりしています。 人数は3人体制で仕事内容は調理の方をしています。 1人は私で2人(Aさん、Bさん)はパートのおばさんで50代後半の調理ベテランさんなのです。 毎日2人体制で1人が調理1人が配膳なんかをするのですがAさんと組んでいると心臓がドキドキして頭の中がパニックになるんです。 理由は悪く言えばコセコセ言う・・と言うのでしょうか・・ 確かに私は動作が遅いし要領も悪いのでイライラすると思うのですが 何か私がしようとするとやれ、お鍋が小さい、お鍋が大きい、遅すぎる、早すぎる・・などです。 だんだん自分のしている事に自信が無くなりいつも視線が気になり怖くて見境いがつかず失敗ばかりしてしまっています。 だんだんとAさんと組むときは苦痛でパニックになるんです。 何かいい方法はないものでしょうか?

  • 自信がないくせにプライドが高いんです。

    私は企業で総合受付をしていました。そこでは職業柄内外問わず、いろいろお褒めの言葉をいただきました。街を歩いていたり、お店なんかではすごく人に見られます。お付き合いしていた男性や今の主人には「かわいいから見られるんだね。おれも鼻が高いよ。」と言われます。でも振り返られたり、凝視されたり、わざわざ戻ってきたり、会話がとまって注視されてるのが私がかわいいからだとは思えないのです。特別変な格好をしているっていうわけでもないし、とても嫌な気分になります。 私は小さいな頃から母にけなされて育ってきたので、自分の容姿には自信がありませんでした。でも大きくなって褒められる機会が多くなりました。そこで私の中でひずみが生じたのです。自信なんてないのに、プライドだけは高くなってしまったのです。 先日、主人の男性の友人に私が容姿に自信のない話しをしていたら、「中の上だと思うけどなぁ。もっと自信もちなよ。」って言われたんです。自信がないので「あーやっぱりな、中の上、私なんてその程度だよね。」って思う自分がいたり、プライドが許さずに、「っていうか、あの人に言われたくないわ。」なんて思う自分がいたり。私の場合、あまりに他人にどう思われてるかを気にしすぎるきらいがあるのです。友達に聞いても街などでそんなに見られることはないといいます。私は芸能人じゃあるまいし、なんであそこまで見られるのでしょうか?ブスではないと思いますが、そこまで目立つとも思えません。それとも実際はみなさんも視線は浴びてるものなのでしょうか?自分自身というのはほんとに見えないものですね。ただの自意識過剰のばか女と一笑せず、どうかどなたか、なにかいいアドバイスを教えてください。長くなってすいません。どうぞよろしくお願いします。

  • 自信をつけることと話し方教室について。

    私は30半ばの男性です。 自分に自信がなく、他人がとても苦手です。 また見た目も覇気がなく、第一印象から人に嫌われます。 自分の顔に自信がなく人の顔を見ることが出来ません。 その為仕事が出来ずにとても辛い思いをしています。 知り合いに話し方教室に行くことを勧められました。 しかし街でたまたま目にしたところに入るととても怪しい感じでした。 実際に話し方教室に行かれたことのある方、どうだったか教えてください。お願いします。 また自ら自信をつける為に生活にリズムをつけようと思い、早寝早起きをはじめました。 そこで「私はこれで自信がついた」など実践したことがありましたら、どのようなことをしたかを教えてください。

  • 自信をつけたい

    僕は今大学生です。僕は今までけっこう友達も多かったんですが、高校で少し嫌な、苦しいことがあって、自分に自信がなくなってしまいました。 高校までの友達は気軽にしゃべれるんですが、大学ではその高校の嫌なことがあって、友達とも一歩引いて話してるという感じで、あまり深く入っていけなくなっています。 あといつもは話かけれたあまり知らない人、初対面の人、友達の友達などにあまり話しかけられなかったりします。他にも店とか電車に乗ると見られてる感じがしたり、目があうときょどってしまいます。 自信を取り戻す、自信をつけるにはどうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう