• ベストアンサー

1から100までのカード

mshr1962の回答

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

1週目 奇数のカードが除外される。(2,4,6,8・・・94,96,98,100の50枚) 2週目 2で割った商が奇数のカードが除外される。(4,8,12,16・・・88,92,96,100の25枚) 3週目 4で割った商が奇数のカードが除外される。(8,16,24,32・・・72,80,88,96の12枚) 4週目 8で割った商が偶数のカードが除外される。 ※100で1枚ずれるため(8,24,40,56,72,88の6枚) 5週目 +8を16で割った商が偶数のカードが除外される。(8,40,72の3枚) 6週目 偶数番のカードが除外される。(8,72の2枚) 7週目 奇数番のカードが除外される。(72)

bee104
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の宿題 50枚のカード

    子供の宿題なのですが、答えは解るのですが、うまく説明ができません。 どうかお力をお貸しください。 問題 50枚のカードの束があります。 (1)一番上にあるカードを束の一番底へ (2)次に一番上にあるカードを捨てる ルール (1)→(2)→(1)→(2)・・・・・の順で繰り返す。 では最後に残ったカードは何になりますか? と、言う問題です。小学4年生の問題ですが、うまく説明ができません。 どうかみなさんよろしくお願いします

  • カードゲームです。

    メーカーも名前も覚えていないのですが、トランプのようなカードで、4枚ならべます。次に一枚並べます。全部で5枚です。最初の4枚を使って答えを5枚目にする。ルールは+.-.×.÷どれを使っても良い。4枚のカードの数字は全部使う。だったと思います。1.2.3.4答えカードが5だとすると、4×2=8.8-3=5.5×1=5というような感じ・・。 このカードの名前と現在売っている場所など、教えてください。 何年か前に友人が持っていましたが、現在はなく、気になっています。数字は確か、トランプよりも大きな数字が入っていたように思います。

  • カードゲーム探してます

    かなり前の話です。 数字があって(記憶に寄れば、40とかもあったような気がします) 4枚カードを並べて5枚目の数字が答えになるように式を作る 例えば 1,2,3,4 答えが5 (4+3-2)×1=5 のような感じです。 名前も忘れてしまったのですが、心当たりのある方は教えてください。 カードの大きさはトランプぐらい でもトランプよりも大きな数字があったように記憶しています。

  • カードの期待値

    1から9までの数字が書かれている9枚のカードの中から3枚のカードを抜き出して並べ3桁の数字を作るとき (1)3桁の数字の期待値を求めよ (2)各桁の数字の和の期待値を求めよ (答え)(1)555(2)15 この二つの問題の解き方を教えてください

  • 確率 カードの問題

    赤カード、黄カード、青カード、それぞれ4枚ずつ合計12枚のカードがあり、それぞれの色のカードには、1枚ずつに1,2,3,4と数字が記入されている。この12枚のカードをよく混ぜてそのうちから3枚のカードを同時に取り出す 1ちょうど2種類の色がある確率は 2すべて異なる数字である確率は 3ちょうど2種類の数字である確率は 4最大の数字が3である確率は 53つの数字の和が6である確率は 答えは 1 36/55 2 27/55 3 27/55 4 16/55 5 37/220 となるのですが解き方がわかる方はいますか?

  • この数学の問題の答え正しいですか?

    4枚のカードを積んだ山があり、各カードには、上から順番に1から4まで番号が付けられている。 このカードの山に対して、次の試行を繰り返す。 一回の試行では、一番上のカードを取り、山の一番上に戻すか、あるいはいずれかのカードの下に入れるという 操作を行う。 これら4通りの操作は、すべて同じ確率であるとする。 4回の試行を終えたとき、最初一番下にあったカード(番号4)が山の一番上に来ている 確率を求めよ。 これの答えは、30/256= 15/128 でしょうか?

  • ウノのカードの出し方について教えて下さい

    ウノ(uno)で、例えば青の7を出したあと、次のプレイヤーが青のリバースカードを出したとします。すると、青の7を出したプレイヤーにまた戻るわけですが、その際、青の7に対して出せるカードを出せば良いのですか?例えば、黄色の7を出しても良いのですか?また、リバースだけでなく、青の7の次に青のドロー2を出すと次のプレイヤーは無条件に2枚カードを引きますが、その次のプレイヤーも青の7に対するカード(赤の7や、数字は何でも青のものなど)を出せばよいのでしょうか。 ウノをやっていて、リバースやスキップやドロー2が出ると、次のプレイヤーの出せるカードはそのリバースやスキップやドロー2と同色に限る(そのリバースなどの前に出たカードの数字の方は関係無くなる)、という人もいるので…。 よろしくお願いします。

  • この問題の解き方を教えてください。

    3枚のカードを積んだ山があり、各カードには、上から順番に1から3まで番号が付けられている。 このカードの山に対して、次の試行を繰り返す。 一回の試行では、一番上のカードを取り、山の一番上に戻すか、あるいはいずれかのカードの下に入れるという 操作を行う。 これら3通りの操作は、すべて同じ確率であるとする。 3回の試行を終えたとき、最初一番下にあったカード(番号3)が山の一番上に来ている 確率を求めよ。 ちなみに、答えは、8/27 みたいです。

  • 1から4までのすうじが書かれた白いカードが四枚と 0から2までの数字が

    1から4までのすうじが書かれた白いカードが四枚と 0から2までの数字が書かれた赤いカードが3枚ある。これら計7枚を横一列に並べるとき、次の問いに答えよ (1)並べ方の総数をもとめよ (2)白いカードと赤いカードが交互に並ぶ並べ方は全部で何通りあるか (3)両端が白いカードになるような並べ方は全部で何通りあるか (4)1がかかれた二枚のカードが隣り合う並べ方は全部で何通りあるか くわしく なんでなるかも教えていただけると嬉しいです

  • 1から4までのすうじが書かれた白いカードが四枚と 0から2までの数字が

    1から4までのすうじが書かれた白いカードが四枚と 0から2までの数字が書かれた赤いカードが3枚ある。これら計7枚を横一列に並べるとき、次の問いに答えよ (1)並べ方の総数をもとめよ (2)白いカードと赤いカードが交互に並ぶ並べ方は全部で何通りあるか (3)両端が白いカードになるような並べ方は全部で何通りあるか (4)1がかかれた二枚のカードが隣り合う並べ方は全部で何通りあるか くわしく なんでなるかも教えていただけると嬉しいです