• 締切済み

異常にスピードを出して走る主婦って

angirasの回答

  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.5

所詮、ごまめの歯ぎしり・・・・ですが。 主婦層は、いろいろな物事を消化しなくては・・・・という時間に追われた生活をしているせいではないかと想像します。化粧時間をもう少し短くすれば余裕が生まれるのに・・・・と思います。昨日大丈夫だったから、今日も大丈夫。明日も大丈夫だろう・・・・という人生ですね。 私は歩行者、ランナー、車乗り、バイク乗り、自転車乗りですが、おとろしい運転は主婦だけではないですね。団地内でも猛者はいます。男女の別なく。特に団地内を歩いていると、時速30キロでも速過ぎる!と見えることもあります。

関連するQ&A

  • 抜け道でスピードを上げる心理。

    自動車の運転で抜け道(近道・ショートカット)ってあるじゃないですか。 大きい交差点を曲がっていくより、路地を抜けていくとか。 コンビニのショートカットもそうですね。 そこを短縮目的で通る車は、若干、その道には不釣り合いな速度まで上げがちになりますよね。 (中にはより慎重に速度を下げる人もいるでしょうけど) あの抜け道でスピードを上げるのは、どんな心理なんでしょうか? ・我慢からの解放で気持ちがハイになる。 ・せっかく近道を選択したんだから、間違っても、余計遅いという結果はカンベンなので急いでしまう。 などあるでしょうか?

  • スピード違反

    スピード違反は犯罪とはいえ、実際にクルマを運転するとなると一度たりとも違反したことがない人は稀有だろうと思います。 そうは言っても物には限度がありますが、法定速度+何キロオーバーするとどんな言い訳も許されない(=飲酒運転に等しいくらい悪い)と感じますか? 高速と一般道それぞれお願いします。

  • 輸入車のスピードメーター

    よくポルシェやフェラーリなどの輸入車のスピードメーターを見ると0km~320kmなどのようになっているものがありますが、あのような車は実際公道でもアクセルを踏み込むと200キロくらいでるものなのでしょうか?だとしたらネズミ捕りやオービスにつかまりやすくなってしまい、かと言ってアクセルの踏み込みに気を遣いすぎての運転はストレスでしかないように思います。まさかこのような輸入車は国産車よりも警察が甘めに見ているなどという裏話などあるのでしょうか?ふと疑問に思っただけなのですがなにかご存知のかたがいらしたらご教授お願いいたします。

  • スピード違反

    私は免許を取って半年の初心運転者です。 最近思うのですが、法定速度や指定速度を守っていない車って多いですよね? 大きな道になると特に…。 私は、速度を気にせず周りと同じくらいのスピードで走るようにしています。そうしないと、迷惑な気がするので…。 そこで質問です。 周りの車と同じくらいの速度でも、スピード違反で摑まることはあるのでしょうか?(※オーバーと言っても時速10キロ~15キロ程度ですが。) どなたか回答お願いします。

  • いきなりスピードを上げる車

    よく一般道を走っていて前の車に追いついたりすると、 いきなりスピードを上げて走り出す車がいますが (すこしスピードを上げるといったレベルではなく尋常ではないスピードで) あの人たちはどういう心理なのでしょうか? こちらの車はドノーマルのワゴンで、追いつくといっても常識的なスピードの範囲内、 車間距離も十分とっています。 もちろん煽ったり一切していません。 私は追いつかれてもそのままのペースで走るか、先に行かせるタイプなので そのへんの心理がよくわからないです。 どうでもいいことですが、ちょっと気になったので質問してみました。

  • 車の安全運転スピードについて

    北海道に住んでいます。 車の運転は大好きです。 いつも車を運転していて思うのですが、法定速度を守っている車は皆無に等しいです。(北海道は道が広く、交通量が少ないのでなおさら) 国道(郊外)は80km/hでの走行が普通で、法定速度をしっかり守って走っていると、たちまち後方に車が詰まりだします。 車間距離は詰められるし、無理な追い越しをしてくる車はいるし、危険がいっぱいで、法定速度を厳守することが本当に安全運転なのか常日頃疑問を感じております。 だから私は、違反とは知りつつも周りの人に合わせたスピードで走行し、円滑でスムーズな交通を心がけています。 って言う人は、自分のスピード違反をただ正当化してしているだけのような気もします。警察に捕まっても当然言い訳にはなりませんし。 かと言って、法定速度で、まったく譲る気もなく、むしろ誇らしげに走行されてもも、後続車の2人に1人はイライラしてしまうような気が。 実際、ほとんどの車が車間距離を詰めてくるでしょう。 だからって、後続車が接近するたびに、いちいち端によってハザード出して道を譲るのもなんか違うような。悪いこともしていないのに肩身の狭い思い。 とりあえずみなさんがどんな気持ちで運転しているのか知りたくて質問させていただきました。

  • スピード狂?

     車やバイクを運転していて思うのですが、どうやら私はスピードに対する感覚が少し異常なようです。自分では全然そう感じないのですが、私の車に同乗する人から言わせると、「飛ばし過ぎ」、「怖い」という専らの評です(泣)。高速に乗っても確かに他車から抜かれることはほとんど経験しておりませんでしたし、下を走っているときでも、隙間があればそちら方面へ割り込もうと隙を窺っている状況です(しかし、カーチェイスを楽しもうとか、割り込みを楽しもうとかいう気持ちはまるでありません)。危険な運転をしているとは自分では思わないのです。飽くまで自然な車の流れに乗って運転していると感じています。でも同乗する人の評価は違う。自分ではてきぱきとした運転をしたいと思っているだけなのに、同乗者から「怖い」と思われるだけなら運転者として失格ではないかと思います。どうすればこうしたせっかちな運転をやめることができるのでしょうか。家族でドライブに出かける度に家内と喧嘩になるのでウンザリしてしまいます。何かの感覚が(何の感覚なのかは分かりません)が決定的に違っているのだと感じています。そうでなければここまで悩まないと思うのです。  同じようなご経験のある方のアドバイスをお待ちしております。どうすれば同乗者に「怖い」と思われなくなるのか…。切ないものがあります。どうか宜しくお願い致します。

  • 俺だってー、電車なしでも電車と同じスピードで走れるんだぜえ。やあー!!

    すごくおもしろいこと頭に思いついたので仮想的ですみませんが、こんな場合運転士さんはどう思うでしょうか? ・「ある一人の人がA駅からB駅まで電車より少し前に出て電車が発車してから同時に本気で走りだす。少し前に出るのは運転士さんにその人が走っている光景を見せるため。ただしここではA駅からB駅までそれほど駅間が長くはなく(1kmくらい)、A駅からB駅まで一本道で歩けるような道があったとし、しかも線路の脇にあって運転士さんもすぐにその道を歩いている人が見えるくらいの位置にあるとする。さらにその列車はA駅からB駅区間では比較的にゆっくりなスピードで走るとする。 こっからが本番です。発車してその人がA駅からB駅までその道上にそって走ります。その結果なんとー、その人は電車と同じスピードもしくは少し速いスピードでB駅に到着したのです。その光景を運転士さんが偶然目にしました。」 この部分はあくまでもしもこうだったら運転士さんはどう思う?という ことなので、比較的に実際はあり得ないことだとお考えください。

  • 高齢者や女性は車を運転している時にスピードを出すのが怖い!とか反射能力

    高齢者や女性は車を運転している時にスピードを出すのが怖い!とか反射能力が男性に比べて劣るからその辺は温和な気持ちで見ていて?て良く言われますが信号無視や一方通行の逆送、又、中央線の無い道で真ん中を走り対向車が端に止まらないと行けないくらい我が道!て高齢者や女性運転手が多いですがそんな人達にも温和な気持ちで我慢していたら毎日事故で相手からぶつけられますよね?どうしてスピードを出すのが怖い人達が標識や信号を守れないですかね?

  • MT エンスト 異常

    こんばんは。先週MTのステーションワゴンが納車され、今慣れないMTで緊張しながら運転しているのですが、今日走行中渋滞にさしかかり4速からニュートラルにし、15~20km/hくらいになったところで車の列が動き出したので3速に入れて発進しようとしました。そしたらガックンガックンと車が大きく揺れて、ブレーキかクラッチペダルを踏めばいいものを焦ってアクセルを踏んでスピードを上げようとしたらエンストを起こしてしまいました(大変恥ずかしい)。 その後改めて運転をしていたのですが、どうにも走行中たまにほんの少し、小刻みに車がガクガクゆれているように感じます。 先ほどの無理がたたってエンジンか、クラッチか、何かがおかしくなってしまったのではないかと不安です。 こういった場合どういう現象が考えられるのでしょうか。 教えていただけたら幸いです。