• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知的好奇心を満たしてくれる漫画を)

知的好奇心を満たす漫画!おすすめ作品紹介

potatoroomsの回答

回答No.1

よつばと! の仲間なら、昨年、アニメになってヒットした、のんのんびより という漫画があります。お兄さんを探す、ウォーリーを探せ 的な要素のある漫画・・・・田舎の子どもたちの日常を描いた作品です。 あと、ちいちゃんのおしながき の作者さんの おくさん も、よつばと!に似た作品です。こっちは子どもではなく大人の女性ですが。 読んで知識欲が満たされるのは、私は コンシェルジュ マスターキートン でした。あと、江戸時代の歴史を描き、学校の教科書の記述にまで影響を与えた漫画に、 風雲児たち があります。明治の志士(坂本龍馬とか)を描くのに、関ヶ原から描きはじめ、延々と30巻、20年以上描き続け、まだまだ江戸時代が終わらず、出版社から打ち切りられた作品です。その後、別の出版社から続編が出て、いまだに連載が続いています。 丹念に時代時代のエピソードを掘り起こし、それまでの学説や教科書の記述と違っている部分も出てきて、教科書が漫画の記述に従った場所が何カ所もある、という漫画です。 小説の戦争と平和が、登場人物500人を超えて難解と言われていますが、この作品、数えたことないけど、いい線を行っている気がします。教科書よりはずっと分かりやすいですよ。

wew-082
質問者

お礼

唯一読んだことのある漫画に合わせて紹介してくださってありがとうございます! 『のんのんびより』、絵もかわいくてのほほんとしたお話のようでこれは気になりました。 『風雲児』は、いまweb上で立ち読みをしたことろですが、すごい数でてるんですね!「教科書が漫画の記述に従った場所が何カ所もある」とのこと、そんなマンガってあるんですね…もはや論文ではないですか!(笑) 丁寧なご回答をありがとうございました!

関連するQ&A

  • ポポロクロイス物語 4コマまんが劇場の本を探してます

    ポポロクロイス物語 4コマまんが劇場と4コマ漫画ギャグバトルの本を探してます。販売している書店や、URLをご存知ならば、教えてください。 また 近くの本屋さん数件に聞いたところ注文はできないとのこと(数年前の本のようです) 本屋さんに片っ端から電話して探すと言う手も考えたのですが・・・ 全国本屋さんの名簿一覧があれば近いところから、電話するのですが、そんな書店の一覧が載っているHPが探せないでいます。どうか教えてください。 直接

  • バラバラ4コマ漫画

    質問お願いします。先日のテレビ番組「エチカの鏡 ココロにキクTV (2009年7月19日放送)」の中、聖徳学園小学校の取り組みで「IQを伸ばすための知能教育」としていくつか紹介されていました。 その中で 判断力を鍛える授業「4コマバラバラ漫画」がありました。 我が子も国語力・文章力が無く独自に取り入れてみようと思っています。 実際本屋に立ち寄りいくつか手にとって見ましてが目的に合うような漫画が見つかりませんでした。 見たのは「サザエさん」「意地悪ばあさん」「ののちゃん?」です。 オススメの4コマ漫画はありますでしょうか? また、聖徳学園で使用していて、テレビで実際紹介していた4コマ漫画は何だったでしょうか? お分かりになる方いらっしゃれば是非ご教授お願いいたします。 ※ちなみに我が子は小学校中学年です。

  • 書籍化されたあるブログを探しています。お願いします。

    今日本屋でとても面白い本を見つけました。 ブログで人気になり、書籍化になったようです。 そのブログを探しているのですが本の名前を忘れてしまい…。 思い当たる方いらっしゃいましたら教えてもらえませんか? ・娘から見た「母」を題材にしたお笑い系漫画ブログ ・トイレのドアをあけて用をすます…みたいなのが1番最初にありました。 ・パラパラとしか見ていないのですが四コマ漫画っぽい感じでした。 よろしくお願いします!! あとおススメ面白ブログ(個人的に「うちの三姉妹」みたいなのが好きです)があれば教えて下さい☆

  • あなたが「どんな時に運命を信じたいか」がわかります

    という事なので試してみました。 https://curazy.com/archives/376426 みなさんはどうなんでしょうか ? 私の結果です。 あなたは、運命はいいことだけ信じるタイプの人です。← 当たっています(笑) 意外にも「自分の力で何とかする!」と運命は普段あまり信じていないようですが、持ち前のポジティブさでうまく物事が運んだり、救いの手が差し伸べられたりと良い方向へと進められるでしょう。「自分は運がいいな!」「良い運命が近づいている!」と自分に自信をつけて、どんどん好きなことをやっていきましょう! https://curazy.com/archives/376426/3

  • おすすめのラブコメマンガ教えてください!2

    前にもここでたくさんのラブコメまんがを 紹介していただきましたが、手にいてることが できたコミックはすべて読んでしまい、自分が 読みたいマンガが見つかりません。そこで、 おすすめのラブコメマンガを紹介していただけないでしょうか。 こんなマンガ探してます。 ・絵がきれい ・5巻以上出てる ・1話完結でないもの ・青年、少女マンガ以外 ・あだち充、高橋留美子作品以外(ほとんど読んだので) 今まで読んだマンガ ・To LOVEる ・いちご100% ・涼風 ・藍より青し ・かりん ・すもももももも ・かんなぎ ・がちゃがちゃ ・I’s ・夢で逢えたら ・ちょびっツ ・ケンコー全裸系水泳部ウミショー ・まほらば ・ああっ女神さまっ ・宙のまにまに ・海の御先 ・クピドの悪戯~虹玉~ ・さくらんぼシンドローム ・たとえばこんなラブソング ・エマ ・エム×ゼロ ・いでじゅう! ・ラブひな ・AIがとまらない! ・ロザリオとバンパイア ・てんで性悪キューピッド ・成恵の世界 ・灼眼のシャナ ・サラダデイズ 以上です 最近バトル物しか読んでなくて、異常に ラブコメがほしいんです!!(笑) では、お願いします(m´・ω・`)

  • 時間などを題材にした書籍について

    昔から、タイムトラベルや平行世界や転生や 超古代文明やSFといったジャンルが好きで、 小説・漫画・DVDを集めています。 ネットのQ&Aでも時折この手の質問を見かけるので、 紹介されているもので気になったものは なるべく集めるようにしています。 ところで、以前、(うまく言えませんが) 今に較べてまだ絵や作風が曖昧だった時代に、 夢のあるタイムトラベルものやSFの漫画が多かったような 印象があり、連載等の大作でなくても読み切りでコミックに 入っていたりしていた印象があります。(佐々木淳子さん等) 1冊全てが時間モノの作品はよく紹介されていて 見つけやすいのですが、読み切りや短い連載などで 何かと抱き合わせで収録されているものは なかなか見つけられず困っています。 また、Q&Aでよく紹介されている常連作品以外は まだまだ知らないものも多そうです。 過去に読んだもので、時間等を題材にした作品を ご存知でしたら、ご紹介いただけると幸いです。 宜しく御願いします。

  • 知的好奇心≦痴的好奇心

    独断ですが、ここのサイトでは性に関する質問も回答も多い気がします。やはり人間は知的≦痴的存在なのでしょうか?この不等号が逆転したら、人類滅亡に向かうのでしょうか?

  • 好奇心を高めるにはどうしたらいいでしょう??

    好奇心を高めるにはどうしたらいいでしょう?? 私は3年ほど前にうつになってから,あまり人と接しない生活をしてきました。そのせいなのか最近「好奇心」がわいてきません。 漠然と何かしたい,自分で何かを作り上げてみたい,といった感情は有るのですが,あまりに漠然としすぎて何にも手が着きません。 また自己啓発の本などには何事にも好奇心をもって挑みなさいとよく書いてありますが,その好奇心の持ち方が思い出せません。以前はそれなりにあったのですが,,, 良い方法があったらぜひ教えていただきたいです。 またそれらに関する本などありましたら教えていただきたいです。 長文読んでいただいてありがとうございます。

  • あの~好奇心で尋ねたいのですが

    あの~好奇心で尋ねたいのですが 不老不死って可能ですか? 医学の天才な方、お願いします

  • 教えてください。真面目な好奇心です。

    真面目な好奇心です。
皆さんが知っている、使っている、性に関する言葉教えてください。   ☆  ☆  ☆ ごく若い頃、関西から関東へ越してきました。 そのせいか、昔から、オメコは恥ずかしい言葉でしたが、オマンコは恥ずかしい言葉ではありませんでした。 オマンコは恥ずかしくありませんでしたが、オコメ屋さんの店先にぶら下がっていた「全国共通おこめ券」の看板は、無性に恥ずかしかったです. だから、性に関する言葉は、同じ言葉の中でも、使っている本人にとっては格別なものだと思うのです.   ☆  ☆  ☆ とはいえ、すでにオマンコからエッチ(H)へ、若い世代の性行為を表す言葉は変わってしまっており、
村上春樹の小説では堂々と「おまんこ」と書かれていますから、オマンコなどの言葉の禁句性は、公共放送を除いては少ないように思います. そこで質問です、 

 1、男性器の呼び方 2、女性器の呼び方 
3、性行為の呼び方 4、それらの言葉が使われている(いた)地域 
5、性の言葉に関するエピソードなど 
5、また、これらの言葉は、それぞれの地域で禁句なのかどうか  を、ぜひ教えてください。