• 締切済み

駿台予備校と医学部医学科受験について

snaporazの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

公立高校に入ったばかりなのに塾や予備校のことしか関心がないというのもいかがなものか、と。最も長い時間を過ごすのは学校なのです。 学校そっちのけでクラスメート見下したりしてイジメやシカトにあったりしないように。 高二になってからのプランは高一のあいだの自らのパフォーマンス(つまり成績)を見定めてからでいいのでは。その高校でも図抜けた成績を上げなければどうせその皮算用、もといプラン全体を見直すことになるのです。 高校で入学時だけは鼻息が荒かったけれどすぐに鳴かず飛ばずになる生徒など「山ほど」います。そうならないように足元をまず固めましょう。

関連するQ&A

  • 医学部受験について。

    私は今高2なのですが、国公立医学部に行きたいと思っています。 教科選択としては数学はIIICまで理科は物理&化学です。 この内容で行ける関西圏の医学部はあるでしょうか??? やはり医学部ならばやはり数学はIIICまで必須なのでしょうか???? また医学部を狙うなら今から何をしておくべきでしょうか??? 私は化学が多少苦手なのでいい参考書なども教えてくれたらうれしいです。(化学に限らず。)

  • 駿台の診断テスト

    駿台の診断テストを受けようと思っています。 高2のスーパー数学です。 けれど、私は駿台模試を受けたことがないので駿台の偏差値が良く分かりません。 河合の全統模試で数学の偏差値がいくつくらいあれば駿台のS数学に入れますか? だいたいでいいので知ってる方いましたら教えてください!!!

  • 【医学部】予備校について

    高校2年の医学部を目指している者です。 2学期から駿台へ行こうと思うのですが、医学部の先輩方はどの教科の講座を受けていましたか? 私はセンターで理科が3科目いるので、どうしようかと悩んでいます。 学校では3科目中の2科目(化学と物理)を習っていますが生物を独学しなくてはなりません。 それから、2次では理科が2科目で良いので物理を使わずに(苦手なので;)化学と生物にしようと思っています。 是非とも先輩方の意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 駿台 代ゼミ 浪人 医学部 に関する質問

    今年高校卒業し、浪人することになりました。国公立医学部に行きたいと考えています。塾選びに関する質問なのですが、迷っている選択肢は 1.駿台のスーパー医系 2.代ゼミのハイレベル医学 3.代ゼミ単科の物理➕駿台スーパー医系 4.代ゼミ単科物理➕質問対応相談メインの塾 です。なぜ代ゼミなのかというと、為近先生のハイレベル物理がとりたいです。ですが代ゼミの現状的にコースでとって大丈夫なのかなという疑問はあります。 駿台は偏差値50以上の人みんなにスーパー医系の認定を送っているみたいで実績も一つ上のクラスからがほとんどみたいで悩んでいます。 まとまりがなくて申し訳ないですが、浪人するにあたって悩んでいるので御意見をお聞かせください>_<

  • 大学受験と予備校選び

    現在大阪のある公立高校にかよっているものです。 志望大学は京大医学部医学科です。物理化学選択で行くつもりです。センターは地理Bで受けます。 センター地理Bは問題ないとして… 現段階で数IAIIBまで先取り学習でやりました。数学は問題ないのですが、問題は理科と英語です。 高2から駿台予備校にいこうと思うのですが認定テストがあると聞きました。Sαをもらうにはどれぐらいの学力が必要なのでしょうか?学校の進度が遅い場合独学でやることも覚悟しています。化学・物理・数学IAIIBをとる予定です。また、京医に行くためにはSではダメなんでしょうか?もし独学でやる場合、おすすめの参考書などがあれば教えいてください。化学は一応理論化学は照井式解法カードと岡野の理論化学を初めから丁寧にで頭に叩き込みました。 物理はほぼノータッチです。 英語は中学のころから通っている個人指導塾で一通りの英文法は終わらせました。高1・高2の間は英文法と長文強化、センター対策をしてもらう予定です。これで問題ないですか?高3になれば駿台予備校の授業をとろうかと思っています。 最後に、高3になったらどんな授業をとればいいかも教えていただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 医学部受験について。

    医学部受験について。 香川大学医学部を目指している高2女子です。 理科は化学と物理をとっています。 学校は新設の公立中高一貫で実績はなく、偏差値80の子から40の子など本当に差があります。 私は模試は医学部志望というのになかなか勉強の習慣がつきません。 平日四時間する日もあれば部活で疲れて全くしない日まで… 模試でB判定が多いというのも原因ですが>< 数学化学物理は出来るのですが、国語があまり… だいたい60台で70超えたことがありません。英語も一度超えたことがあるだけ。 文系科目が苦手で何をしたらいいかあまり分かりません。 医学部合格した方はどれくらい勉強されていたのでしょうか? 高3になったら判定は下がりますか? 物理選択者がした方がいいことってありますか? 英語、国語はどのような勉強をすればいいですか?

  • 国立医学部志望しています。予備校について質問です。

    今年度に高校を卒業する身です。 夏に文系から途中で理転したため数III、Cは完全に未習です。 (通っている公立高校の数学の進度速く、3年の1学期で数学III、Cは終了していました) 文系でしたが医学部を諦めきれず理転し、今年は理科のない医学部をこれから受けますが、センターで7割ちょっと+数III、Cが未習ですので受かることはないとわかっています。 理転してから元々浪人は覚悟の上でしたので今年の結果は両親の了解を得ることができましたが、浪人して、できれば来年度に医学部に受かりたいです。 医学部、それも国立であれば普通に目指していた人でも浪人は当たり前の難関だということは理解していますが、今の私の状況にあっている予備校をお尋ねしたくて質問しました。 来年はセンターでは生物、化学。二次で物理、化学をとりたいと思っています。(生物の二次は難しいと聞いたので) 現段階で生物I、物理I(+物理II少し)はやっているので、できれば化学と数III・Cを1から、物理をIIから教えてもらえる予備校を探しています。 ここまで細かく要求があるとマンツーマン指導がある予備校がいいのでしょうか? できれば福岡あたりであればいいのですが、いくつか見た予備校鵜の実績は私立医学部などが多くて、予備校費で親に迷惑をかける分そこでダメだったら・・・と不安になります。 私のように数III・Cや理科が未習の人が通うのに適している予備校はありませんでしょうか。 支離滅裂な文章になりましたが、アドバイスや回答をいただけると嬉しいです。

  • 駿台医系コース

    私は新高3で、国立医学部志望のものです。 高2から駿台に通っていて、新学期に向けて英語はSαコースへの入学が出来たのですが、数学がS認定までしか出ていないのですが、それだとやはり厳しいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 医学部受験について

    今年私立理系一般で浪人しました。 しかし理工系に進んでも、やりたいことはなくて、やっぱり医者になりたいと強く思うようになりました。 なのでもう一年浪人して、医学部を目指そうと決意しました。 親はお前がそこまで強く思っているなら、私立医学部でも構わない、と言ってくれました(涙) よって私立医学部を受験校に設定させてもらいました。 そこで浪人するにあたって予備校について質問があります。 予備校は駿台市ヶ谷を考えております。 しかし市ヶ谷のコースの対象は国公立医学部となっているのですが、私立医学部志望でも授業的、環境的、テキストの内容などに問題はないでしょうか?? また市ヶ谷の国公立コースでも僕みたいな私立専願の人もいるのでしょうか?? 現状は河合の記述模試で偏差値がだいたい、英語55、数学65、物理65、化学70、です。 厳しいのは重々わかっています。 ただどうしても医者になりたいんです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 駿台スーパー数学

    高2で駿台のスーパー数学に入りたいのですが、数検2級では認定おりませんよね…?