• 締切済み

クラスで孤立してしまいました。

arimeriの回答

  • arimeri
  • ベストアンサー率13% (12/89)
回答No.3

私 人に媚び売る習慣がないから よく やっかまれたり イジメられたりするタイプだけど 気にしない。 たとえ自分が悪かったとしても そういうみっともない やり方しか出来ない人達なんか程度が知れてるよ。 そんな 意見として提示されてない感情なんか無に返していいんだよ。 堂々と 笑顔で 誰にでも親切に 接していけば 直接接したとき イジメてる側も調子くるうみたいよ。 せっかく イジメたのに 気づいてもらえないどころか 施しまで受けるハメになったら ミジメな気持ちになるみたい。そんな 顔してる人 何人か見た。 これも 今しか 出来ない体験のうちのひとつなので ゲーム感覚で 楽しめるようになれるといいですね。 心理ゲームですよ。

関連するQ&A

  • クラスで孤立したら・・・

    私は高校2年生です。6日にクラス替えがありました。 クラスの人は良い人ばかりです。 しかし、私は、1人になるのが怖い臆病者で、誰かといなきゃ居場所がない気がして本当に孤独で涙が出ちゃうんです。 今、クラスで1人、移動教室の時とか一緒に行ってくれる子がいるんですが、やはり性格的に合わない部分があるのか、会話が弾みません。 私といてつまんないんじゃないかなと思ってたら本当にそうでした。 その子は明るくて性格も良いです。 私みたいな真面目地味キャラではないし、いつか他のグループに入ってしまうんじゃないか心配です。 もしそうなってしまったら私が1番この世で嫌いな孤独を味わなければいけなくなるじゃないですか。 幼稚園も小学校も孤立していて本当に寂しかった。 今でも泣きたくなるくらい。 もう孤独なんてイヤだし、1人もイヤです。 ちなみに他のグループは和気藹々で本当にうらやましいです。 私はどうするべきでしょうか?(他のグループに入れなそうな場合です。) もし、1人になったら不登校になってしまうかもしれません。 はあ・・・ 何か前向きになれるアドバイス、ご意見待ってます。

  • クラスで孤立しています。

    現在高校2年生の女子です。 今、私はクラスに友達がいなく、休み時間もずっと1人でいつも携帯をいじっています。 授業でペアを作るときも相手がいなくていつも余ってしまいます。 お昼は他のクラスに行って食べています。 今は、他のクラスに友達がいるから なんとか学校に行けているような状況です。 正直とても辛いです。 もうすぐ修学旅行がありますが全く楽しみでもないし、 とても行きたくありません。 1学期は1人話せるような子がいたのですが、 急にその子にシカトされてしまい、 今では常に一人です。 7月頃に完全に孤立してしまい、 その頃にはクラスにはほぼグループができてしまっていて 他のグループには入りにくくなってしまいました。 でも、2学期が始まったとき 担任の先生に呼び出されて 「クラスの一部の子達が、あたしが1人でいるのを見て 心配してくれている子がいる」 と言われました。 その子達は、 「あたし達でよければ一緒に行動しない?」 と言ってくれたそうです。 私は、とても嬉しかったのですが、 自分からはその子達に声をかけられなくて、 今でもその状況が続いていて、 ずっと一人でいます。 たぶん、その子達も 私がずっと一人でいるから 声をかけにくくなってしまったのではないか、 と思います。 先生にそのことを聞かされてから もう3週間が経ちますし、 その子達と仲良くすることは もう無理なのじゃないのか、 と考えるようになってしまいました。 今更自分から声をかけるのも怖いです。 そもそも今のあたしには声をかける勇気もありません。 今のクラスになってすごく弱くなってしまいました。 私は、ずっとこのまま一人のままなのでしょうか? 時々、学校を辞めてしまいたくなってしまいます。 それともまた先生に相談して 少しでも解決方法をみつける方が まだマシでしょうか? でも、相談する勇気もなかなかでません。 とても悩んでいます。 文がめちゃくちゃになってしまい、すみません。

  • クラスで孤立しています。

    現在高校2年生の女子です。 今、私はクラスに友達がいなく、休み時間もずっと1人でいつも携帯をいじっています。 授業でペアを作るときも相手がいなくていつも余ってしまいます。 お昼は他のクラスに行って食べています。 今は、他のクラスに友達がいるから なんとか学校に行けているような状況です。 正直とても辛いです。 もうすぐ修学旅行がありますが全く楽しみでもないし、 とても行きたくありません。 1学期は1人話せるような子がいたのですが、 急にその子にシカトされてしまい、 今では常に一人です。 7月頃に完全に孤立してしまい、 その頃にはクラスにはほぼグループができてしまっていて 他のグループには入りにくくなってしまいました。 でも、2学期が始まったとき 担任の先生に呼び出されて 「クラスの一部の子達が、あたしが1人でいるのを見て 心配してくれている子がいる」 と言われました。 その子達は、 「あたし達でよければ一緒に行動しない?」 と言ってくれたそうです。 私は、とても嬉しかったのですが、 自分からはその子達に声をかけられなくて、 今でもその状況が続いていて、 ずっと一人でいます。 たぶん、その子達も 私がずっと一人でいるから 声をかけにくくなってしまったのではないか、 と思います。 先生にそのことを聞かされてから もう3週間が経ちますし、 その子達と仲良くすることは もう無理なのじゃないのか、 と考えるようになってしまいました。 今更自分から声をかけるのも怖いです。 そもそも今のあたしには声をかける勇気もありません。 今のクラスになってすごく弱くなってしまいました。 私は、ずっとこのまま一人のままなのでしょうか? 時々、学校を辞めてしまいたくなってしまいます。 それともまた先生に相談して 少しでも解決方法をみつける方が まだマシでしょうか? でも、相談する勇気もなかなかでません。 とても悩んでいます。 文がめちゃくちゃになってしまい、すみません。

  • クラスで完全に孤立してしまいました…

    今日、クラス発表がありました。うちの学校は学科ごとに一学年2クラスなのですが、私だけ2組で、仲良しだった他の3人は皆1組でした。 一緒のクラスになった女子は皆もうグループを作っていて(というか一年生のときのグループのままで)私だけ孤立してしまっています。 仲良くなろうと、挨拶してみたりするのですが、私が「おはよう」といってるのに他の子に目線を移し、「なぁなぁ聞いて!」みたいな感じで私のことなんて目にも入っていないような感じです…。 成績が均等になるようにクラス分けをしたと言っていましたが、人間関係は一切考慮されていないみたいで、以前から「からかってくるから席を離してほしい男子がいる」と先生に頼んでいたのにも関わらず、またその男子と同じクラスでした。 これから一年間もこのメンバーの中で過ごすのは辛いです。 学校を休んでしまいたいと思っていますが、実習があるのでそうもいかないです。 お弁当を食べるときや体育の時間、休み時間のとき、誰とも喋らず席に座っているだけなんて耐えられません。 家に帰ってもそのことばかり考えてストレスが溜まります。 このまま一年間こんな状態で過ごさなければならないのでしょうか。 親に相談したら「新しい友達ができるチャンス」だと言うのですが、もう皆グループを作っていて入れてくれそうにもないです。 一年生のときに人間関係でトラブルがあったとき担任に相談したことがありますが、そのときも「考えておく」とだけ言って何も対処してくれませんでした。 先生を信用できなくなりました。だから先生にも相談できないです。 これからどうすればいいのでしょうか・・・ 他に孤立していそうな人を探しましたが、みんな仲良しな子と一緒になれたらしく、グループを作って固まっています。どうやら孤立してしまったのは私だけのようです。

  • クラスで孤立してしまった

    こんにちは。 高校2年の娘がいます。 4月にクラス替えがありました。最近まで楽しい学校生活を過ごしていると思っていましたが…。 1週間前に電車通学している電車に乗るのも辛いと電車に乗れないと泣きながら最寄り駅から徒歩で帰宅する出来事が起こり…私も事の重大さを知りました。 帰宅後、号泣しながら理由を話してくれました。 一年の時に仲良くしていた子から…貴方は、私と合うと思っていたけど、2人で居ると距離感が近すぎて嫌だから少しの間離れてほしい。貴方は、この子と仲良くすると上手くいくと思う。と勝手なアドバイスをくれたまでは、本人もそこまでは、我慢ができたそうですが…。 7月の中旬に修学旅行があります。修学旅行の班決めをそのタイミングで行ったみたいです。その時に自分だけとの班にも入れてもらえなかったそうです。 その子が…「〇〇ちゃん(娘)は、皆んなとあわないだろうから皆んなは、仲良しな子と組んだらいいと思うよ。皆んな気をつけてね。」と他の子に根回しがあったそうです。本人も辛かったと思います。 班決めは、難航してその子と結果、同じ班になりました。その子は、クラス級長という事もあり皆んその子の意見を正しいと思うようです。 担任に相談すべきか悩みましたが…全く信頼が置けない人なので…。遠回しに子供達に事実を伝えてしまう事がある人なので、もしこれで本人何余計に辛い立場になってしまったらと思ったんです。 2日間、休んで居ましたが…昨日、学校に頑張って行きましたが、やっぱり皆んなにはシカトされたようです。 2年と3年も同じクラス、同じ担任だそうでそこらへんも心配です。今はご飯もあまり食べれていません。 私も本人の意見、休みながらでも行けば状況は、変わって行くと思うから先生には、言わず見守って欲しいとの事です。親としては、頑張り過ぎている我が子が潰れてしまいそうで胸が張り裂けそうな思いです。同じ経験や類似体験をされた保護者の方何かアドバイスが頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。

  • クラスで 孤立しそうです。

    現在中学二年生女子です。 去年のクラスで仲のよい友達が三人いたのですが、クラス替えがあり一人とは同じクラスになりました。 でも、その同じクラスになった友達はもう既に他の子達と仲良くなっているようです。私が話しかけると、昔より反応が薄くあまり相手にしてくれていないようです。 更に、クラスの女子では二つのグループにわかれていて、いわゆるイケてるグループとおとなしいグループにわかれています。 私はどちらにも入りそびれました。 もともと人見知りが激しいのですが、クラス替えをしてからクラスメイトに自分から話を持ちかけたりしますが、ぎこちない感じの会話になってしまいます。 私には考えすぎてしまう癖があるので、休み時間が近づくたびに緊張と不安が身体中を走ります。 私はこのままクラスで孤立してしまうのでしょうか? 体育などのペアを作るときが不安です。 先生には気を使ってほしくないです。 私はこれからどうなるのでしょうか?

  • クラスで孤立しがち…。

    私は今、高校一年生です。 さっそくなのですが、早くも孤立しがちです。 原因は何となく分かります。あまり表情が出せていないこと、 暗い性格に見えてしまうこと、もとい、話しにくそうに見えるのです。 昼は他のクラスの中学の時の友達と食べています。その時はちゃんと 笑ったりできます。 ですが、休み時間、これからの移動教室の時、 はっきりいうと不安です。 どうすれば、周りにとけこめるのでしょうか。 他の人達はもうグループになり話をしていて、クラスに いるのが辛いです。

  • クラスで孤立

    高3のクラス替えをしてからというもの自分は鬱気味で、最近まで不登校でした。 というのも、クラスに友達がいない・・・ 自分は高校に入ってからというもの、やけに気を使って話してしまうようになり、気付いたら人見知りに陥っていました。 まず高1は、はじめのほうは同中の子となんとかやってましたが、夏休み過ぎてからなぜかものすごく緊張?してしまってクラスでほんとの空気みたいな存在になっていました。もうそのときにはすでに同中の子はだいぶ出世(表現おかしいですが・・・)していて、もはや自分なんて眼中にありませんでした。 部活の友達が2,3人いたので、その子と話したりしているうちに、1年は終わりました。(陰口は微妙に言われていた。 そして2年。 今度は同中の本当の友達、つまり親友と同じになり、しかも部活仲間も一人いて環境は最高でした。 しかし、文系ということもあり、女子はケバイ子が多く、また男子もぐれてるような連中ばかりでした。 しかしそれでも自分の親友は高校内では結構男子から人気があったので、クラスのヤンキーじみた奴とも結構話していました。 自分も親友を介して、なんとか笑いあっていました。 そしてついに3年。 もともと自分の選んだ類系選択自体が男子少数組のクラスだったので、ほとんど変わらないだろう、もしあったとしてもメンバーの8割は変わらないだろうとまでも言われていました。 しかしここで、親友、部活仲間の友達、2年時にできた友達、結構世話になったヤンキー2人が別れてしまい、自分は友達がいなくなりました。 確かにクラス替えをしても男子に関しては8割方変わりませんでした。 しかし、肝心の友達がいません。 2年の頃からの男子はいますが、そいつらとは自分から話しかけるということはなく、必ず親友を介してじゃないと話せませんでした。 それに何人か新しい男子も加わり、前同じだったヤンキーはその新しいヤンキーと面識があるもの同士ばかりで、自分は間接的に邪魔者みたいな感じになっています。 クラスに一人だけ2年頃から同じだった本当にいい奴がいますが、そいつはヤンキーに人気で、次元が違います。 そしてそんなこんな考えるうちに自分は必要ないよなと思い、不登校になりました。 前同じだった部活仲間からや親友から「どうしたん?」みたいなメールは着ましたが、まったく返す気にならず、音信不通でただただ部屋で座り込んでいました。親にも事情を話して、「学校を辞めたい」などと言い自分を抜いて親だけで先生にも相談に行きました。 すると先生は「息子さんは別に問題を起こしているわけではないし、特に成績が悪いわけではないし、なにしろ3年でやめるのはメリットがない」と言われたそうです。その通りですが・・・ もう辞める辞めるとしか頭になかったある日、急に親友が家を訪ねてきて、ジュースやお菓子などを持ってきて、「○○君(自分の名前)は大丈夫ですか?、もしよかったら話してもいいですか?」と僕の親に言い、部屋に入ってきました。 そして親友は完全に落ち込んでいた僕にこう言いました。 「クラスで一人が嫌なのはもうしゃーない、これから休み時間も昼休みもできるだけ俺が行ったるから」と言われ、一瞬涙が出そうでした。 それから色々励まされ、何とか学校には復帰しました。 しかし、それでもクラスの視線がものすごく痛いというか、僕が毎回毎回他のクラスの親友や部活仲間と話しているのが、おかしいような目で見られて、今日は陰口すらも聞こえたような気もします。 おそらくこの先知り合いはできても友達はできず、クラスでの立場もずっと一人になるに違いありません。 この不登校は1ヶ月くらい前の話で、最近また嫌気がさすようになりまた鬱気味になり胃がとても痛いです。もちろん一人という状況はまったく変わっておりません。 そろそろ大学受験勉強もしないといけないので色々積み重なって、精神的にも押しつぶされそうです。 かなり長文になってしまいましたが、やっぱり3年で辞めるのはおかしいでしょうか・・・ 補足・・・クラスには静か系の子は俺一人以外確実にいません。      居るのはヤンキー系、俺、クラスに一人はいる少しおかしな      子?、失礼ですが・・・授業中突然大声を出したりするよう      な子です。

  • クラスで孤立気味

    クラス替えをしてから1か月が経ちましたが、今だに友達ができません。 最初の頃は知り合いの子とその子の友達と一緒にいたのですが 最近避けられていて、1人でいることが多いです。 クラスで他に友達を作りたいのですが みんなグループで固まっていて話しかけづらいです。 お母さんに相談したら、もう1か月も経っちゃったから無理じゃない?と言われました。 このまま友達ができなかったらどうしようと思うと 不安で夜もなかなか眠れません。 人見知りのせいもあって、友達作りに出遅れてしまった私が悪いのですが どうしたら友達ができるでしょうか? あと、私はあまり人から話しかけてもらえないので どうしたら話しかけてもらえるのかも教えてほしいです。

  • クラスで孤立しそう

    高校生女子です。 今クラスで孤立しそうです。私は、クラスでは同じ部活の友達2人と仲良くしています。 ですが、あまり上手く行っていません。私だけぼっちという感じです。 移動するときも自分から話しかけないと置いていかれていたり、2人組を作るときも私だけ余ります。 たぶん、理由は昼は部活をやりたかったので私は部室の方で食べていて、2人と一緒に食べなかったことと、私だけ帰る方向が違うことかと思います。 正直、私は2人のことがあまり好きではありません。 また、2人のうちの1人とは2人で遊ぶこともありますが去年あたりから関係がギスギスしていて、もしかしたら嫌われているかもしれません。 ですが、クラス内でもグループは決まっていて、みんなだいたい2人ずつで行動していて、まさに私だけが余っている状態です。 うちのクラスには静かな感じの少しは仲良くできそうな人は多いとは思います。 完全にぼっちで行動するのは嫌です… やっぱり、無理にでも私から話しかけてこの2人と仲良くするしかないでしょうか? また、昼も今度からはこの2人と食べるようにした方がいいでしょうか?(今更だし、嫌がられるでしょうか?) どうしたらいいでしょうか? もともと自分はネガティブなので今の状態はきついです。何でもいいのでアドバイスください…