• ベストアンサー

読んだ方「斎藤孝の相手を伸ばす!教え力」の書評をお願いします。

「斎藤孝の相手を伸ばす!教え力」を読まれた方 書評をお聞かせください。 または、齋藤孝さんの他の書籍評でも結構です。 齋藤さんの影響力が、日本の国語教育界で大変な影響力を 最近は持ってきたように思います。 何事も極端に信奉して、偏ることは心配です。 いろいろな方のご意見を伺いたく思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

友達から「すっごく面白いから!!」と、 なかば押し付けられるようにして 『スラムダンクな友情論』を読みました。 スラムダンクをだしにして、 えらく思想的なことを盛り込んできていて ずるい手法だと思いました。 えらい先生のわりに事実検証もされてなく、 それでも感情的に書かずにはおれなかったような ”フリ”をし、ずいぶん姑息な書き方です。 友情論というわりには友情についてたいしたことは書いてなく、 受けるメッセージといえばバリバリのサヨク思想。 話をすり替えるにも程があるっ! しかもスラムダンクとくれば、 まだあまり状況の読めない学生が読む可能性があります。 こんな勝手な刷り込みをされてはたまりません。 右思想だろうと、左思想だろうと人の勝手ですが、 この本については、題名から受ける印象ではない、 文章力をもっている(はずの)人による微妙な話のすり替えと 思想の植え付けの方法に腹が立ちました。 このような方が教壇に立っておられるとのこと。 学校で何を教えているかわかったものじゃない! …というのが私の意見です。 pannda2001さんのように、 ひとつの意見に極端に偏らないようにと 努力されるかたは素晴らしいと思います。

pannda2001
質問者

お礼

ご感想ありがとうございました。 私はその本を書店で見かけたのですが、 チラリと中身を見て、買わずにおりました。 多分、今、齋藤さんの手法がブームになっている のだと思いますが、検証があまり無いのは確かです。 古典や日本語に関する眠っていた関心を呼び起こし 大人の懐古心を満足させるなんらかのものは 齋藤さんのおかげで生まれたと思います。 ブームが去ったり、反動が生まれて、いい部分もろとも・・・ というのだけは避けたいですね。

関連するQ&A

  • 明治大学文学部教授のテレビでお馴染みの国語の先生の

    明治大学文学部教授のテレビでお馴染みの国語の先生の齋藤孝先生は良く孫子の兵法の話を取り上げるのだが、孫子の兵法の最期の締めくくりに、そうは言っても勢いがある方が勝つと言って最後にどんでん返しのオチを付けて明快な答えを文中だけでなく、読解力がない凡人のために孫子は答えまで書いてくれているのに齋藤孝先生はそのことに一切触れずに文中に登場する答えでない例示を示して結論を書くことが多い。 で、読んでない読者には答えを教えないで終わる。 齋藤孝先生は孫子の兵法を理解していないのでは?と思ったんですがどう思いますか? わざとどうでも良いそれが答えではないという最後の完結文を読み飛ばして解説してるのか理解出来ません。 読解力がなくて分かってないのでしょうか?

  • 作文通信教育講座ブンブンどりむ

    小学3年の子どもがおります。文章力をつけさせたいので齋藤 孝先生監修の「作文通信教育講座ブンブンどりむ」の受講を検討しています。 受講されている方、されていた方、以下の点にご意見、ご感想をお聞かせください。 ・お子様をひきつける教材なのか ・1日10分程度の教材なのか ・実際に作文力はついているのか よろしくお願い致します。

  • 国語力(問題文を理解する力)をつけたいです。簿記

    私は簿記2級を勉強しています。私はずっと数学は得意なほうだけど国語は苦手なタイプでした。 大学生になるまで読書もする習慣がありませんでした。 簿記2級の問題を解いていると、問題文の読み取りの間違いで、間違えることが多く、(単純に暗記できていないのもあると思いますが) 自分の国語力のなさを感じています。 簿記の問題を解いていくと問題文を理解する力は自然に上がっていくものでしょうか? 国語力をつける書籍を買って読んだりしようか悩んでいるのですが、どちらが近道だと思いますか? ちなみに簿記2級をとった後は簿記1級もとりたいと思っています。

  • 国語力

    国語力が、極端にないので新聞の社説を、百文字から百五十字に要約して力をつけようとしています。しかし国語は、センターでしか使いません。要約よりもマークの練習をした方がいいんでしょうか?国語に関することならば、何でも良いので教えてください。偏差値は40前後です。

  • 高校の国語教科書 鷲田清一の「らしさ」の出典は?

    高校の国語教科書、教育出版の「新国語総合」の51ページから56ページに出ている 鷲田清一(わしだきよかず)さんの書いた「らしさ」という文章について、元の書籍名を 知りたいです。 ご存じの方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 日本の学校国語教育・文系教育に足りないモノは?

    【1】 日本の学校国語教育に足りないモノは何であると あなたは思いますか? 【2】 日本の学校教育(国語以外の文系科目を含む)の中に、 逆に学ぶ側の考える力(疑う力を含む)を奪う部分があると、 あなたは感じたことはありますか? あるという方は、どのようなところが問題であるか、 具体的に説明をお願いいたします。 (今回は文系の学問に限定します。理系はまたの機会に。)

  • 思考を言語化する力を身につける方法が知りたいです

    伝いたい事がうまく伝わらないかもしれないのでそのあたりは推測してもらえると助かります。 私は今18歳で新聞配達のバイトをして生活してます。 学校では真面目に授業を受けたことがほとんどなく 言葉を使うのがすごく苦手です。 仕事場でたわいない話をされても何を話せばいいかわらないうえ 自分がどこの家の新聞を入れなかったかなど、簡単な出来事の説明を求められたときにはどう説明していいかわからず5から10秒ほど考え込んでしまい結果的にはなんとか説明できた、ということがありました。 本を読んで語彙を増やし読解力を身に着けようとしていて 最近本格的に読解力の勉強(本を読んで知らない言葉の意味を調べたり、推測したりイメージしたりして文章の内容を理解しようとすること)は始めたのですが、 それだけでは自分が考えてることを説明できるようにはなっていないようなのです。 思考を言語化する力を養うのになにをしたらいいかネットで簡単に調べましたが見つけられませんでした。 そこで私が知りたいのは、思考を言語化するのがとても上手い人(具体的にはアメリカの大学で講義をしてる人とか同じくアメリカのテレビで自分の意見をすらすらと話している人たちなど)はどうやってその力を身に着けたのか、 国語の教師の方に聞けばそのような力を身につける方法はわかるものなのか、 この質問を読んでくださった方の中に思考を言語化する力を身に着けた方がいましたらそれはどうやって身につけたのか、です。 できればそのあたりのことについて詳しく書かれている書籍を教えてくださると大変助かります。 また、ネットで私の悩みを効率よく解決できるようなサイトを検索するにはどのような言葉で検索すればよいか教えてくださればなお助かります。 どうかご教示のほどよろしくお願いします。

  • 高校国語を勉強しなおしたい。

    私は以前小・中学生対象の学習塾講師(国語を中心とした文系教科)をしていました。 結婚を機に退職したのですが、いずれまた民間教育に携わりたい…というひそかな夢を抱いています。 最近は不登校対象や大検予備校的なサポート校が増えてきたように思います。 小中学生対象の学習塾だと家族の同意を得られそうになく(夜の仕事になるため。当方1歳の子持ちです)、昼間教えることのできる仕事を、と考えると「高校内容程度」を教えられることが最低条件だと考えました。 今までは家庭教師程度しか高校内容を教えたことがない私ですが、本格的に高校内容程度を勉強しなおし、少ない可能性のためにではありますがステップアップしたいと思っています。 私の専門は国語なので(大学は国文系卒です)、高校国語をまんべんなく教えることができるようになりたいのです。 古文や漢文を含めて「おさらい」をしたいのですが、おすすめの参考書や書籍はありますでしょうか? また、サポート校などの民間教育に携わっている方がこちらをご覧であれば、今後民間教育に携わる上でのアドバイスをいただければ幸いに思います。 国語という教科に明るい方、民間教育に携わっている方のお話をぜひお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 「を」と「お」を区別して発音していますか?

    教育>国語 カテゴリで質問したのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1845460 私は「を」と「お」を区別して発音しているつもりですが、 同じだという方が多くおり正直びっくりしています。 「を」と「お」を区別して発音されている方がいらっしゃったら教えてください。 できれば発音が一番影響を受けていると思われる地方も教えていただけると幸いです。 私は長野県東信地方の影響を多く受けていると思います。

  • 国語と国民性の関連について

    国語と国民性の関連について 人間の思考は国語で行います。 ごくたまに、バイリンガルで他国語でも考えられる方が いらっしゃいますが、普通は母国語で物事を考えます. そこで言葉と国民性にはなにか関連は無いでしょうか。 例えばドイツ人の質実剛健な気質はドイツ語と関係が あるように思います。 (なにしろ、イッヒ・リーベ・デッシュですからね) フランス語もフランス人の気質に影響しているように 思います。 そこで、国語と国民性の関連について 述べたような書籍はないでしょうか。 お教え願えれば幸いです。